来島型工作艦

Last-modified: 2023-11-27 (月) 20:45:08

来島型工作艦とは、大日本帝国海軍の工作艦の艦級。明石型工作艦の発展型であり、工作艦として建造された最後の艦級である。
同型艦は2隻。

概要

特徴

性能諸元

要目

基準排水量:10,250t
満載排水量:12,820t
全長:164.2m
最大幅:22.0m
深さ:14.0m
吃水:6.37m

兵装

  • 九八式十糎連装高角砲×4基8門
  • 零式四十粍連装高射機関砲×4基8門
  • 九六式二十五粍単装機銃×22基22挺(移動式14挺)

工場設備

  • 工場総面積:約2,890㎡
  • 工作機械:213機

デリック

  • 5tデリック×2台
  • 10tデリック×2台
  • 30tデリック×1台

同型艦

艦番艦名仮称艦番号造船所起工進水竣工除籍最期
1番艦来島
(くるしま)
第5416号艦三菱横浜造船所1942年
11月26日
1943年
12月25日
1944年
10月22日
19年
月日
解体
2番艦紀淡
(きたん)
第5417号艦三菱横浜造船所1943年
1月31日
1944年
3月17日
1945年
2月19日
19年
月日
解体