三式戦闘機

Last-modified: 2024-05-04 (土) 01:57:26

三式戦闘機とは、大日本帝国陸軍の戦闘機。開発・製造は川崎航空機?。日本で唯一の量産液冷戦闘機であり、ドイツのダイムラー・ベンツ製液冷航空エンジン「DB-601」を国産化したハ40を搭載し、防弾・武装のない試作機は最高速度590 km/hを発揮した。後にDB-605エンジンをライセンス生産したハ240(ハ60)を搭載し、P-51のラジエーター機構を取り入れた三式戦闘機三型は最高速度が730km/hと日本陸軍のレシプロ戦闘機最速となり、大戦終結まで運用が続けられた。三式戦闘機は「飛燕」の愛称で知られている。連合国軍におけるコードネームは「Tony」。
総生産機数:10,036機

概要

性能諸元

三式戦闘機一型

正式名称キ61三式戦闘機一型甲三式戦闘機一型乙三式戦闘機一型丙
キ番号キ61キ61-I甲キ61-I乙キ61-I丙
乗員1名
全長8.72m8.74m8.94m
全幅12.00m
全高3.70 m
翼面積20.00㎡
翼面荷重189.13kg190.51kg190.51kg190.51kg
プロペラブレード3枚 直径3.00m
発動機ハ40 1,175馬力(離昇)
自重3,367kg3,380kg3,380kg3,380kg
正規全備重量4,507kg4,540kg3,380kg3,380kg
過荷重量5,867kg5,903kg3,380kg3,380kg
燃料820L755L
最高速度590.85km/h
(高度6,000m)
584.36km/h
(高度6,000m)
577.89km/h
(高度6,000m)
上昇能力高度6,000mまで
5分02秒
高度6,000mまで
5分08秒
高度6,000mまで
5分08秒
高度6,000mまで
5分08秒
実用上昇限度12,700m
降下制限速度850km/h
航続距離1680km(正規)1680km(正規)1680km(正規)
2700km
[200L増槽]×2
1680km
[200L増槽]×2
1680km
[200L増槽]×2
武装ホ103 12.7mm機関砲×4挺
[各250発]
ホ5 20mm機関砲×2挺
[各120発]
ホ5 20mm機関砲×2挺
[各150発]
ホ103 12.7mm機関砲×2挺
[各250発]
爆装100 kg/250 kg×2 最大500kg
生産機数7機829機829機829機

三式戦闘機二型

正式名称キ61-II三式戦闘機二型甲三式戦闘機二型乙三式戦闘機二型丙
キ番号キ61-IIキ61-II甲キ61-II乙キ61-II丙
乗員1名
全長8.72m8.74m8.94m
全幅12.05m
全高3.75 m
翼面積22.00㎡
翼面荷重189.13kg190.51kg190.51kg190.51kg
プロペラブレード4枚 直径3.00m
発動機ハ140 1,500馬力(離昇)
自重3,367kg3,380kg3,380kg3,380kg
正規全備重量4,507kg4,540kg3,380kg3,380kg
過荷重量5,867kg5,903kg3,380kg3,380kg
燃料780L
最高速度630.21km/h
(高度6,000m)
628.70km/h
(高度6,000m)
625.12km/h
(高度6,000m)
622.38km/h
(高度6,000m)
上昇能力高度6,000mまで
5分02秒
高度6,000mまで
5分08秒
高度6,000mまで
5分08秒
高度6,000mまで
5分08秒
実用上昇限度12,700m
降下制限速度850km/h
航続距離1680km(正規)1680km(正規)1680km(正規)
2700km
[200L増槽]×2
1680km
[200L増槽]×2
1680km
[200L増槽]×2
武装ホ5 20mm機関砲×4挺
[各200発]
ホ5 20mm機関砲×4挺
[各250発]
胴体/ホ5 20mm機関砲×2挺
[各200発]
翼内/マウザー 20mm機関砲×2挺
[各150発]
爆装250 kg×2、100kg×4 + 60kg/30kg×8、10kg×12 最大980kg
生産機数2220機1929機614機614機

三式戦闘機三型

正式名称キ61-III三式戦闘機三型甲三式戦闘機三型乙三式戦闘機三型丙
キ番号キ61-IIIキ61-III甲キ61-III乙キ61-III丙
乗員1名
全長8.72m8.74m8.94m
全幅11.85m
全高3.50 m
翼面積22.00㎡
翼面荷重189.13kg190.51kg190.51kg190.51kg
プロペラブレード4枚 直径3.20m
発動機ハ240 1,800馬力(離昇)
自重3,367kg3,380kg3,380kg3,380kg
正規全備重量4,507kg4,540kg3,380kg3,380kg
過荷重量5,867kg5,903kg3,380kg3,380kg
燃料800L
最高速度730.23km/h
(高度6,000m)
730.14km/h
(高度6,000m)
728.35km/h
(高度6,000m)
727.98km/h
(高度6,000m)
上昇能力高度6,000mまで
5分02秒
高度6,000mまで
5分08秒
高度6,000mまで
5分08秒
高度6,000mまで
5分08秒
実用上昇限度12,700m
降下制限速度850km/h
航続距離1680km(正規)1680km(正規)1680km(正規)
2700km
[200L増槽]×2
1680km
[200L増槽]×2
1680km
[200L増槽]×2
武装胴体/ホ5 20mm機関砲×2挺
[各250発]
翼内/マウザー 20mm機関砲×2挺
[各200発]
爆装500/250 kg×2、100kg×4 + 60/30kg×8、10kg×12 最大1480kg
生産機数4機2220機1929機614機

型式

三式戦闘機一型(キ61-Ⅰ)

三式戦闘機の初期の量産型。ハ40(離昇1,175馬力)を搭載した。
外見が特にMC.202に似ていたため連合軍からのコードネームは「Tony」であった。
制式採用される前の1942年9月から1944年2月までの期間生産された。
合計生産機数:4,792機

三式戦闘機二型(キ61-Ⅱ)

三式戦闘機の中期から後期にあたる量産型。ハ40を高圧縮化して出力を向上させたハ140(離昇1,500馬力)に換装したほか、バブルキャノピーを採用し、ラジエーターを拡大するなどを施した。
当初、連合軍は本型を三式戦闘機とは別機種であると判断してコードネームを「Will」とした。しかし、後に同型機であったと判明すると取り消され「Tony」となった。
1943年11月から1945年2月までの期間に生産された。
合計生産機数:2,963機

※見た目は五式戦闘機に液冷エンジンを搭載したような形で、設計的には翼面積が22㎡へ拡大、胴体が22cm延長され、プロペラが4肢の直径3.2mのものに拡大し、それにともなって主脚をやや延長した。

三式戦闘機三型(キ61-Ⅲ)

三式戦闘機の最終量産型。エンジンをDB605をライセンス生産したハ240(離昇2,000馬力)に換装し、ラジエーター形状を境界層による冷却性能の低下があると判明したため、P-51と似たような形に変更し、プロペラを拡大するなどした。
1944年9月から生産終了まで生産が続けられ、後期における陸軍の主力戦闘機として活躍した。
合計生産機数:2,281機

生産

三式戦闘機(キ61)の生産:川崎航空機?
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年間
1941年11125
1942年7712171025232731577391380
1943年11123791418252,042
1944年881121892533253663934424494564734912,893
1945年5175365295425535735635385114864624192,741
1946年36133731028523821113410374321121,975
合計10,036