寄付

Last-modified: 2024-02-23 (金) 21:51:07
収録拡張コスト種別効果(※日本語訳はDominion Onlineより)
帝国<8>イベントあなたの次のターンの開始時、他の効果の解決前に、山札と捨て札置き場のカードをすべて手札に加え、
そこから好きな枚数のカードを廃棄し、手札をすべて山札に混ぜシャッフルする。
その後5枚カードを引く。
EventAt the start of your next turn, first, put your deck and discard pile into your hand,
trash any number of cards from it,
then shuffle the rest into your deck and draw 5 cards.
 錬金術、収穫祭、ギルド、冒険、帝国、夜想曲、ルネサンス、プロモでのルール変更とエラッタについて
このカードは2022年のルール変更とエラッタカードテキストから効果が変更されており、2022年現在の(日本語版の)カードテキストと効果が異なります。
Dominion Online等のインターネット上でドミニオンを遊べるサービスでは変更後のルールで処理が行われています。
実際のカードを用いてゲームを行う際は、混乱を避けるため変更前と変更後のどちらのルールを採用するか事前に決めた方が良いでしょう。
(ルール変更前の情報については余談を参照してください。)

概要

自分のデッキと捨て札置き場のカードから不要なカードを無制限で廃棄できる非常に強力なイベント
一応、場に持続中の持続カードや各種マットに置いてあるカードや脇に置かれたカードは廃棄できないが、実戦で問題になることはあまりない。
アクションプレイの手間すら介さず、問答無用でデッキを理想の状態まで浄化できてしまう。そのため、これがあるだけでドミニオンとは名ばかりの、詰将棋的なゲームと化してしまう。

利用法

まず速度感として、最低でも以下の動きが前提になる。

ターン数購入デッキ
1銀貨銅貨7屋敷3銀貨1
2寄付銅貨7屋敷3銀貨1
3(負債返済)銅貨4銀貨1
4金貨銅貨4銀貨1金貨1
5金貨銅貨4銀貨1金貨2
6金貨銅貨4銀貨1金貨3
7寄付銀貨1金貨3
8(負債返済+)属州銀貨1金貨3属州1
9属州銀貨1金貨3属州2
10属州銀貨1金貨3属州3

11ターン目も7割以上の確率で属州が購入できるので、寄付場ではこれ(11ターン24点)より遅い戦術を採用することができない。
基本的には寄付を購入した後素早く返せるだけの金量を確保しつつ、素早くデッキを構築しなければならない。
ただし、寄付購入による8負債は重いので、上位手番からのアタック(特にハンデス)があると手番差を覆せないこともある。
早くから金量が要求される点で異なるが、基本的には礼拝堂の時と同じような構築を要求されることが多い。

  • なお、寄付の効果処理後は「かならず手札5枚の状態になる」という地味な効果がある。
    • 前哨地を使用したターンに寄付を購入すると、追加ターンを手札5枚で迎えられる。また、借入で購入したターンに寄付を購入すると、次ターンを手札5枚で迎えられる。
    • 逆に、探検などでクリーンアップフェイズ時に手札を増やしても、寄付の処理により手札は5枚になってしまうので注意。
  • (残り属州が1枚で、改築金貨をデッキに残せる、と言う状況など、)寄付の処理ターンにゲーム終了できる場合は、「寄付の処理で以下のカードを廃棄した上で、ゲームの終了条件を満たす」というダイナミックな動きで大きく勝利点が変動する場合があることを見逃さないように。
    • 呪いすべて
    • 山賊の砦を用いるゲームでの、金貨銀貨すべて
    • を用いるゲームでの、デッキ枚数15枚を超える余計なカードすべて
    • 狼の巣を用いるゲームでの、1枚しか持っていない3勝利点以下のカードすべて
    • 墓標を用いるゲームでの、余計なカードすべて
    • 狩場地下墓所など、廃棄することで勝利点を獲得できるカードすべて
    • 銀貨3枚を得ることで勝利点が高くなるなら、封土は何枚か廃棄した方が良い場合がある

詳細なルール

  • 寄付の処理は寄付を購入した次のターンの開始時かつ、他の効果の解決前に発生する効果である。
    • 他にターンの開始時に処理する効果があった場合でも、寄付の処理を優先して最初に行う必要がある。
    • ターンの開始時はアクションフェイズである。
      • 例えば「寄付の効果でリッチを廃棄、リッチの廃棄時効果でを獲得、技術革新の効果で冠を使用」とした場合、冠の使用時効果は必ず「アクションカードの2回使用」の効果となる。
  • 寄付の処理によりカードを廃棄or獲得した場合、それらは「ターン中の獲得or廃棄カード」として扱われる。
    密輸人などの直前のターンの獲得カードを参照する場合や、ヤギ飼いの直前のターンのカード廃棄枚数を参照する際に注意。
  • 橋の下のトロルなどの「このターン中コストを低減する」という効果は発揮されている。
    寄付の効果で地下墓所を廃棄し、カードを獲得する際などに注意。
  • その他、相続技術革新などの「あなたのターン中」に発揮される効果も、寄付の処理中も発揮されていることに注意。
  • 寄付を購入した次のあなたのターンが支配の追加ターンだった場合、以下のような動きが可能である。

    支配ターンの開始時

    1. 寄付の効果で、支配者が被支配者の山札と捨て札を手札に加え、好きなだけ廃棄する(が、支配の効果で脇に置く)。
    2. 寄付の効果で、被支配者は廃棄されずに残った手札を山札に加えてシャッフルし、カードを5枚引く。(当然、手札を全て廃棄されてしまえば、被支配者はこのときカードは引けない)
    3. このままターンを終了すると、支配の効果で(支配ターン中に廃棄した結果)脇に置かれたカードを捨て札置き場へ移動する効果を処理する。(脇に置かれたカードが1枚も無ければ特に何も起こらない)
  • ゲームの終了判定は『各ターンの終了後』に行うため、ゲーム終了と寄付との関係に注意が必要である。
    • 寄付を購入したターンにゲーム終了条件を満たしていた場合、(艦隊の効果で追加ターンが発生しない限り)次のターンは来ないので、寄付の処理も当然発生しない。
  • 寄付による廃棄は同時に行われる。
  • 場に出続けている持続カードや、各種マットに置かれたカードや、脇に置かれたカードは手札に入らないため廃棄できない。
  • 廃棄せず手札に残した青空市場でリアクションできる。
    • リアクションした青空市場と獲得した金貨は捨て札置き場にあるので、下記の通りデッキに戻さない。
  • 手札にないカードはデッキに戻さない。
    • 寄付による廃棄に誘発して何らかのカードを捨て札置き場に獲得しても、捨て札置き場に置かれたままであれば、デッキに戻さない。
  • 寄付の効果でデッキのシャッフルが起こるので、星図などの効果が誘発する。
  • 寄付を複数回購入した場合、一度寄付の効果による廃棄を行った後で、もう一度全てのカードを手札に加えて廃棄を行う。

余談

以下、日本語版初版カードのカードテキスト等を残しておく。

開く

収録拡張コスト種別効果
帝国<8>イベントこのターンの後に、あなたのデッキと捨て札置き場のすべてのカードをあなたの手札に加え、
そこから好きな枚数のカードを廃棄し、あなたの手札をあなたのデッキに加えてデッキをシャッフルし、
その後カードを5枚引く。

概要

自分の手持ちカード全てから不要なカードを無制限で廃棄できる非常に強力なイベント
一応ルール上は、場に持続中の持続カードや各種マットに置いてあるカードは廃棄できないが、実戦で問題になることはあまりない。
アクションプレイの手間すら介さず、問答無用でデッキを理想の状態まで浄化できるので、詰め将棋的なゲームになる。

利用法

まず速度感として、最低でも以下の動きが前提になる。

ターン数購入デッキ
1銀貨銅貨7屋敷3銀貨1
2寄付銅貨4銀貨1
3返済銅貨4銀貨1
4金貨銅貨4銀貨1金貨1
5金貨銅貨4銀貨1金貨2
6金貨銅貨4銀貨1金貨3
7寄付銀貨1金貨3
8返済+属州銀貨1金貨3属州1
9属州銀貨1金貨3属州2
10属州銀貨1金貨3属州3

11ターン目も7割以上で属州が購入できるので寄付場ではこれ(11ターン24点)より遅い戦術はとることができない。
基本的には寄付を打った後素早く返せるだけの金量を確保しつつ、素早くデッキを構築しなければならない。
寄付が8負債と重いので上位手番からのアタック(特にハンデス)は非常に強力でそれだけで手番差を覆せないこともある。
早くから金量は要求される点で異なるが基本的には礼拝堂の時と同じような構築を要求されることが多い。

  • なお、寄付の効果処理後は「かならず手札5枚の状態になる」という地味な効果がある。
    • 前哨地を使用したターンに寄付を購入すると、追加ターンを手札5枚で迎えられる(後述の通り前哨地の追加ターンは必ず寄付の処理後に発生する)。
      また、借入で購入したターンに寄付を購入すると、次ターンを手札5枚で迎えられる。
    • 逆に、探検などでクリーンアップフェイズ時に手札を増やしても、寄付の処理により手札は5枚になってしまうので注意。

詳細なルール

寄付の処理はターンとターンの間に発生する効果である。

  • 誰のターンでもない。
    • 支配の影響は受けない。渡し船技術革新なども効果がない。
    • なお、便宜上で各種処理の起点となるのは直前にターンを得ていたプレイヤーとなる。
  • ゲームの終了判定は各ターンの終了時に行うため、ゲーム終了と寄付との関係に注意が必要である。
    • 寄付を購入したターンの終了時にゲーム終了条件を満たしていた場合、寄付の処理は発生しない。
      • 艦隊によりゲームが継続する場合は寄付を処理する。艦隊の最終ターンでゲームが終了する際は処理しない。
    • 寄付によりゲーム終了条件を満たしたとしても次のターンを始める。
  • も寄付と同じタイミングで誘発する。寄付を購入したプレイヤーがそのターンに他者に先行して属州を獲得した場合は、そのプレイヤーが解決順を選ぶ。
    • なお、寄付を購入したターンに、他のプレイヤーによってゲーム中初めて属州が獲得された場合、直前のターンを得ていたプレイヤーによる寄付の解決を先に行い、次に峠を解決する。
      これは、「同時に誘発する処理はターンプレイヤーが優先される」「ターンとターンの間は、誰のターンでもないが、便宜上『直前のターンでターンプレイヤーをターンプレイヤーと見なす』こととする」というルールによる。
    • 前哨地などの追加ターンもターンとターンの間に誘発するが、追加ターンより先に寄付を処理する。
  • 寄付による廃棄は同時に行われる。
  • 場に出続けている持続カードや、各種マットに置かれたカードや、脇に置かれたカードは手札に入らないため廃棄できない。
  • 廃棄せず手札に残した青空市場でリアクションできる。
    • リアクションした青空市場と獲得した金貨は捨て札置き場にあるので、デッキに戻さない。
  • 寄付を複数回購入した場合、一度寄付の効果による廃棄を行った後で、もう一度全てのカードを手札に加えて廃棄を行う。

コメント

  • このカードって手元に負債トークンを残した状態で手持ちの財宝や -- 2021-06-09 (水) 22:47:52
  • 疑似コイン付きカードを全て捨てた場合に詰みますよね? -- 2021-06-09 (水) 22:48:57
  • はい。全員がこれをやると飢え死にます。 -- 2021-10-01 (金) 22:13:57
  • 英語版Wiki(http://wiki.dominionstrategy.com/index.php/Donate)の内容を元に、「詳細なルール」部を編集しました。誤訳等あれば適宜修正をお願いします。 -- 2021-10-23 (土) 16:20:31
  • 「墓地を用いるゲームでの、余計なカードすべて」は、墓地ではなく墓標ではないでしょうか……? -- 2021-11-21 (日) 08:40:49
  • ↑ご指摘の通りです。修正しました。 -- 2021-11-21 (日) 10:17:54