敵東方中枢艦隊を撃破せよ!

Last-modified: 2015-09-23 (水) 16:06:06

14.1.9 円卓バーナー.JPG
total ?
today ?
yesterday ?
NOW.? 人(現在在籍数)



11 出撃.JPG

敵東方中枢艦隊を撃破せよ!>南方海域珊瑚諸島沖の制空権を握れ!

敵東方中枢艦隊を撃破せよ!

Bw8敵東方中枢艦隊を撃破せよ!西方海域カスガダマ島沖に出撃し、敵東方中枢艦隊を捕捉、これを撃破せよ!
カスガダマ島沖(4-4)のボス艦隊に1回勝利で達成
50005000高速修復材x1
開発資材x1
敵東方艦隊を撃滅せよ!(Bw6)
達成後

20150916-011905.png

20150916-011911.png

Map

15.8.29 4-4map.JPG

A:単縦陣、複縦陣はNGです

G:単縦陣

Boss:単縦陣

艦隊編成と装備

制空値最低114できれば166確保しましょう

最新版
伊勢、日向を選んだのは戦艦の中で1番資材を食わないからです
重巡でもいいがS勝利確実にするなら戦艦
Lvが私以下の場合、上位の戦艦がいいでしょう
キラはいりません。

15.9.16 4-4-1.JPG
クリックで拡大

攻略編成_000.jpg
クリックで拡大

このときは敵に潜水艦がいませんでした
艦隊Lvが低い場合、このパターンの敵を狙い
綾波に対水上艦装備でも可

20150916-011210.png
クリックで拡大

ボーキ 75

20150916-011650.png

4-4 カスガダマ沖海戦

14_0.12.13 4-4map.JPG

  • 同海域の最深部の中枢艦隊には、戦力HPゲージを持った海域ボス旗艦が展開しており、反復出撃と撃破によって敵旗艦の最終形態を出撃させ、これを撃滅することで海域クリアが可能です。
  • 敵中枢艦隊の旗艦は、強力な戦力となっています。
  • クリア後は、最深部も複数のパターンの敵艦隊が出現し、通常海域のように出撃/交戦することが可能です。
  • 最深部での交戦では、交戦する敵旗艦のタイプとその戦果判定によって、「翔鶴」「瑞鶴」「長門」などのドロップが可能となっています。
  • 航路は、通常マップより強く艦隊編成が作用する仕掛けになっています。
    敵中枢部へ直進しやすい編成や、迂回路、資源エリアなどに向かいやすい編成が存在します。
    (公式お知らせトピックNo.192より引用)
難度☆☆☆☆☆☆☆☆海域MAP
作戦名カスガダマ沖海戦14.12.13 4-4map.JPG
クリックで拡大
作戦内容カレー洋西方の敵哨戒線を突破、カスガダマ島沖へ侵攻し、敵東方艦隊の中枢部隊を撃滅せよ!
主な出現アイテム燃料、鋼材
海域EXP340
戦力HPゲージ海域選択画面上に表示されている赤いゲージがボスのHPを示す戦力HPゲージである
このゲージはボス艦隊旗艦「装甲空母鬼」を撃沈して帰還するたびに25%減少(与ダメージや随伴艦の撃沈では減らない)
残り25%(=鬼3回撃沈後)になると、ボス艦隊が「最終形態」編成に変化
「最終形態」の旗艦「装甲空母姫」を撃沈することで戦力HPゲージ破壊、海域クリアとなる
戦力HPゲージの自然回復:なし
備考道中・ボス戦闘BGM変化?
道中BGM「飛龍の反撃」
ボスBGM「次発装填、再突入!」
ルート分岐法則はこちら
始点ルート移動条件
AF駆逐艦が2隻以上の艦隊
B駆逐艦が1隻以下の艦隊
BおよびIに行く確率は50:50
I
CDE/Gは同一編成でどちらにも行く事があるのを確認
Dに固定で行く編成があるかも
E
G
FC重巡および航巡のいずれも含まない艦隊
G重巡または航巡を含む艦隊
GHランダム
J
IGランダム
J
出現場所パターン出現艦船陣形敵制空値優勢確保
A:
敵前衛艦隊
パターン1戦艦ル級flagship雷巡チ級elite雷巡チ級elite軽巡ホ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite単縦
パターン2軽巡ヘ級flagship雷巡チ級elite雷巡チ級elite雷巡チ級elite駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite
パターン3重巡リ級flagship軽巡ホ級flagship雷巡チ級elite軽巡ト級elite駆逐ロ級elite駆逐ロ級elite複縦
B: うずしお弾薬
C:
敵東方艦隊残存部隊
パターン1戦艦ル級flagship空母ヲ級elite軽母ヌ級elite軽巡ホ級flagship駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite輪形5177153
パターン2空母ヲ級flagship軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite軽巡ト級elite駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite複縦76114228
パターン3重巡リ級flagship重巡リ級elite雷巡チ級elite駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite潜水ヨ級elite
D: 燃料燃料+50,55,75,80,90,95,100,110,120,135,140,145,150
E: 鋼材 鋼材+35,45,50,60,75,80,100,105
F:
敵潜水艦哨戒線
パターン1潜水カ級elite潜水カ級潜水カ級軽巡ホ級elite軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite輪形4872144
パターン2潜水カ級flagship潜水カ級elite潜水カ級潜水カ級単横
パターン3潜水カ級elite潜水カ級潜水カ級潜水カ級
G:
敵空母機動部隊
パターン1空母ヲ級flagship軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite軽巡ヘ級elite駆逐ハ級flagship駆逐ロ級flagship輪形76114228
パターン2空母ヲ級flagship空母ヲ級flagship軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite104156312
パターン3空母ヲ級flagship空母ヲ級flagship戦艦ル級elite重巡リ級elite駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite複縦5684168
H:
敵東方中枢艦隊
前哨戦パターン1装甲空母鬼戦艦タ級elite軽母ヌ級elite輸送ワ級elite駆逐ロ級flagship駆逐ロ級flagship輪形68102204
最終形態パターン1装甲空母姫浮遊要塞(B)浮遊要塞(C)駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite潜水ヨ級flagship102153306
クリア後パターン1「前哨戦 パターン1」と同じ編成
パターン2「最終形態 パターン1」と同じ編成
パターン3戦艦タ級flagship軽巡ヘ級flagship軽母ヌ級elite輸送ワ級elite駆逐ニ級elite潜水ヨ級elite複縦243672
I:
敵潜水艦哨戒線
パターン1潜水カ級elite潜水カ級潜水カ級潜水カ級単横
パターン2潜水カ級flagship潜水カ級elite潜水カ級潜水カ級
パターン3潜水カ級elite潜水カ級潜水カ級軽巡ホ級elite軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite輪形4872144
J:
敵東方艦隊残存部隊
パターン1戦艦ル級flagship空母ヲ級elite軽母ヌ級elite軽巡ホ級flagship駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite輪形5177153
パターン2空母ヲ級flagship軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite軽巡ト級elite駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite複縦76114228
パターン3重巡リ級flagship重巡リ級elite雷巡チ級elite駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite潜水ヨ級elite
ドロップ

最新情報は出撃ドロップ4-4を参照。

駆逐艦軽巡重巡水母空母潜水戦艦
4-4
カスガダマ
沖海戦
A
最初
初雪 深雪 磯波 敷波 睦月 如月 五月雨 涼風 朝潮 大潮 満潮 荒潮 不知火 黒潮北上 天龍 龍田
球磨 多摩 木曾
五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
古鷹 加古 青葉
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩
千歳
千代田
龍驤 飛鷹
隼鷹 祥鳳
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城
C
初雪 深雪 敷波 涼風 不知火 黒潮北上 天龍 龍田
多摩 名取 由良
川内 那珂
最上 古鷹
妙高 足柄
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩
千歳鳳翔 龍驤
祥鳳
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城
F
二歩目
真ん中
初雪 磯波 如月 五月雨 朝潮 満潮 荒潮 不知火 黒潮北上 天龍 龍田
球磨 多摩 木曾
五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
最上 青葉 古鷹 加古
那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩
千歳
千代田
龍驤 飛鷹
祥鳳
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城
G
初雪 深雪 磯波 敷波 睦月 五月雨 涼風 朝潮 大潮 荒潮 不知火 黒潮北上 天龍 龍田
球磨 多摩 木曾
名取 由良
川内 神通 那珂
最上 古鷹 加古 青葉
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶
利根 筑摩
千歳
千代田
龍驤 飛鷹
祥鳳
金剛 比叡 榛名 霧島
山城
H
ボス
前哨戦
雪風 長波 卯月 浜風大井 北上 天龍 龍田
球磨 多摩 木曾
長良 五十鈴 名取
川内 神通 那珂
鬼怒 阿武隈
最上
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩 衣笠
千歳
千代田
赤城 加賀
翔鶴 瑞鶴
鳳翔 龍驤
飛鷹 隼鷹
祥鳳 瑞鳳
大鯨長門 陸奥 伊勢 日向
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城
H
ボス
最終形
長波 卯月大井 北上 龍田
多摩 木曾
長良 五十鈴 名取 由良
神通 那珂
鬼怒 阿武隈
最上
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 摩耶 鳥海
利根 筑摩 衣笠
赤城 加賀
翔鶴 瑞鶴
鳳翔 龍驤
飛鷹 瑞鳳
祥鳳
長門 陸奥 伊勢 日向
比叡 榛名 霧島
扶桑 山城
H
ボス
クリア後
長波 弥生 卯月大井 天龍 龍田
球磨 多摩 木曾
長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
鬼怒 阿武隈
最上
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩 衣笠
千歳赤城 加賀
翔鶴 瑞鶴
鳳翔 龍驤
飛鷹 隼鷹
瑞鳳
長門 陸奥 伊勢 日向
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城
I
初雪 敷波 睦月 朝潮 不知火 涼風龍田
多摩 由良
川内 神通
最上 古鷹 加古 青葉
妙高 羽黒
高雄 利根
龍驤金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城
J
左下
初雪 深雪 磯波 睦月 如月 五月雨 朝潮 大潮 満潮 荒潮 黒潮北上 球磨 多摩 木曾
五十鈴 名取 由良
川内 神通
古鷹
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 鳥海
利根 筑摩
千歳
千代田
隼鷹 祥鳳金剛 榛名 霧島 比叡
扶桑 山城

編成ルート検証(コメントの部分まとめ)

AFG
駆逐2 重巡1含む編成
戦 戦 航 重 駆 駆 AFGH AFGJ
戦 航 航 重 駆 駆 AFGH AFGJ
AFC
駆逐2 含む 重巡含まない
下に
(行きやすいかも?)
AI
戦艦4以上?
戦 戦 戦 戦 航 駆 AIGH ABCD ABCGH
戦 戦 戦 戦 航 軽母 AIGH ABCD AIJ
戦 戦 戦 戦 航 航 AIJ AIGH ABCD ABCGJ ABCGH
下固定ルート
上に
(行きやすいかも?)
ABC
空母系3以上?
戦艦3以下?
戦 戦 航 航 航 軽 ABCGH AIJ ABCD 
戦 戦 戦 航 航 駆 AIJ ABCGH
上+下AI と AB
駆逐1以下
戦 戦 航 航 重 重 AIGH ABCG撤
戦 戦 航 軽母 軽 駆 ABCGH ABCE AIJ
戦 航 軽母 重 重雷 駆 ABCG AIJ AIGH
戦 航戦 航 航 重 重 ABCD ABCG撤 ABCE
戦 航戦 航 航 重 重 AIGH AIGJ
ボスに行かない編成

戦 航戦 航 軽母 水母 航巡 重 重雷 軽 駆 (並び順)

分類は仮。
行きやすいとかの条件だと◯回行って◯回下のみとかで判断するしかなさそう。
旗艦は関係なさそう?
低速艦が多いほど○に行きやすい、とかもあるかも?
資源エリアに向かいやすい編成とかは今のところ不明?
この海域について
  • 大まかなことは上部の引用を参照。端的に言えばボス最終形態の攻略が突出して難しく、全MAPを見渡しても最も困難なボス戦の1つに数えられる。
  • 艦隊の編成によってルートが固定されやすく、最短でH(ボス)に到達するには「駆逐*2/重巡or航巡*1以上」が最低条件となる。
    したがってボス前までルート固定を前提に攻略する場合、残り3枠をボス戦での夜戦火力とGでの航空戦力を勘案して決めることになるが、一般的に前哨戦は戦艦1正規空母2最終形態は戦艦2正規空母1が安定する模様。
    これは最終形態の敵の編成にflagship潜水艦が含まれることで駆逐艦が実質戦力外になり、夜戦可能な高火力艦で埋め合わせるためである。
    • Aで戦艦級・Gで空母級の敵艦が出現するため、錬度の高い駆逐艦が必要。
    • Gの航空戦力もH以上に高いため、空母による制空権争いに負けないよう注意。
      • 特に最終形態のボス撃破を目的とした編成で空母が1隻しかいない場合、加賀大鳳?など搭載機数が多めの空母に爆戦1スロ&残りは烈風紫電改二などの高性能艦戦で埋めて、かろうじて航空優勢が取れる計算になるので、艦載機の開発がある程度進んでいないと厳しい。
        またT字不利でもボスを撃破できる火力が戦艦に要求されるため、火砲の開発も進めている必要がある。
      • かつては対空兵装多めで空母なしのボーキ節約編成も人気があったが、弾着観測射撃の実装された現在ではかなりリスキーな選択と言える。
    • 駆逐艦が育っていないなら、電探付きであえて渦潮(B)を食らって「C→G」を狙う手もある。
    • 航空戦艦・航空巡洋艦を入れた編成でボス最終形態に挑む場合、必ず水上爆撃機を水上偵察機に換装すること
      もし水上爆撃機のまま出撃してしまうと潜水艦に攻撃を吸われ、姫撃沈が絶望的になる可能性が高い。
      • 換装した場合、制空値を水上爆撃機で援護できなくなるので、Gの制空権争いには更に注意が必要。
    • 上述のように、ボス最終形態において駆逐艦は対潜火力以外で置物と化すため、それを逆手に取り、照明弾?探照灯?を装備させるという奇策もある。
    • 完全に夜戦前提となるので、戦艦や重巡に装備させる水偵のうちの1つを夜偵?にしてもよい。
  • 前哨戦のボスは駆逐艦の夜戦火力が頼りになるうえ、空母2隻による航空優勢および開幕爆撃が効果的なので、S勝利狙いであってもそれほど困難ではない。
    一方、最終形態S勝利は極めて困難であり、潜水艦を無視しての4隻撃沈によるA勝利、または旗艦撃沈によるB勝利が現実的な目標ラインになる。
    • ボス最終形態でS勝利を狙う場合、昼戦は単横陣か輪形陣でフラ潜撃沈を最優先し、夜戦で残存水上艦を仕留めることになる。但し、昼戦でもある程度水上艦を沈めている必要があるため、艦娘の練度・装備ともにかなりシビアになる。
      具体的には、夜戦連撃orカットイン装備かつ昼戦を中破止まりで持ちこたえた味方艦が3隻の場合は、夜戦開始時点で姫と浮遊要塞1隻を残して撃沈、2隻なら姫以外の敵艦を全て撃沈が目安だろう。
      • ちなみに三式水中探信儀?三式爆雷投射機?が2セットあれば駆逐に装備して複縦陣でフラ潜も落とすことが可能。
      • この場合T字不利を引くと絶望なので注意。反抗でも駆逐が両方中大破していると厳しめ。T有利は逆に楽。
  • ドロップでは長波翔鶴瑞鶴長門がボスドロップで狙える。
    • 期間限定以外卯月?がドロップする海域の一つ。
      • 長波も同じだが、5-4で狙ったほうが楽なので、特にここで頑張ることもないだろう。
※海域クリアにおける注意

上記引用にもあるが、ボスの装甲空母鬼を3回“撃沈”し、かつ4回目で装甲空母姫となったボスを“撃沈”しなければ海域クリアとはならない。

  • Extra Operation海域(X-5)、並びに南方海域の珊瑚諸島沖以降のボスもこのステージ同様戦力ゲージ付きとなる。仕様もまったく同じ(EO海域は月初めに復活orゲージ回復)なので、この際にしっかり覚えておかないと今後のゲージ付きボスで苦労する羽目になる。
    • イベント海域でも戦力ゲージ付きボスはよく登場する。
      ただしイベント海域の戦力ゲージは通常海域と違い、最後のゲージ破壊時以外はボス旗艦を撃沈せずともダメージを与えることで削ることができる。
      先述のとおり通常海域ではこの戦法は使えず、ゲージを減らすためにはボス旗艦の撃沈が必須となるので注意すること。
備考:3-4との比較

北方海域全域(3-4)」と本海域は、中盤における壁とされる海域である。
どちらも難易度が高いMAPではあるが、要素的な検証をした場合、以下のようになる。

  • 本海域は“通常海域として”は、初のHPゲージ付きの海域となり、一度のクリアでは突破できない。
  • 北方海域全域と比較した際、あちらは海域の総合的な難易度が高いものの、一度突破できればクリアとなる。
  • 一方、こちらは編成次第でルートが安定するものの、ゲージ削りと最終形態で敵艦隊にいる潜水ヨ級flagshipが厄介。
  • 道中が辛いのは3-4』『ボスが厄介なのは4-4』といったところ。

なお、海域の難易度については【3-4:☆*9】・【4-4:☆*8】と、僅差で3-4に軍配が上がっている。
またアルフォンシーノ方面(3-3)と4-3についても、3-3の方が難易度が1高く表示されている。

※3月28日時点の制空値データ使用