キャラ/ドルイド

Last-modified: 2025-04-23 (水) 20:53:59

ドルイド(Druid)

データ

No.種族系統属性成長速度ラヴィッシュ
確率
クラス補正値移動力回避度防御度ダメージ補正特殊属性ステータス
異常タイプ
正面背後
74僧族闇法師系B1/6414/16119/1605320.751.2502*1
武器(熟練度)装備効果
追加タイプ
装備武器盗めるアイテム落とすアイテム
12
数珠(Lv2)杖(Lv4)Bロザリー魔法のりんごテムの草
遭遇場所習得特殊能力
12
ロマリア城壁1Fパワーシュート
Lv1
イージーシュート
Lv2
ロマリア城壁1F【戻り】パワーシュート
Lv1
イージーシュート
Lv1
ロマリアの街:民家(下の個体を除く)パワーシュート
Lv1
イージーシュート
Lv1
ロマリアの街:民家3【戻り】:3体目パワーシュート
Lv1
イージーシュート
Lv0
 

遭遇場所

場所逃走再戦LvHPMPATTDEFMAGAGI捕獲盗む備考
逃走後撃破後
ロマリア城壁1F*2不可*310221723325+6306022
ロマリア城壁1F【戻り】不可9921122624+6295822
ロマリアの街:民家1
(中継地点1東区画)
不可*410822924626+6326323
ロマリアの街:民家2
(中継地点2より2つ東の区画)
不可10722724426+6316223
ロマリアの街:民家3
(中継地点2西区画)
不可10822924626+6326323
ロマリアの街:民家4
(民家3を抜けた先にある民家)
不可10722724426+6316223階段下にいる人物に3回話しかける
この戦闘を発生させなければ2Fに行けない
 

図鑑

投げる関係の魔法を使いこなすの。結構変わったモンスターよ。
 

コメント

僧族の上位モンスター。クラスチェンジ難度で言えば僧族および闇法師系の最上位種となる。
デスドルイドとは似ても似つかない。
 
ステータスはモンクとほぼ同等。
特殊能力のあまりのショボさこそ最大の特徴であり、術士タイプの最上位だというのに投げる関連の技しか使えないのは虚しすぎる。
キャッチ系を使いこなすマジシャンのお仲間と言えるが、ド派手な攻撃魔法も完備するあちらの足元にも及ばず。
 
ロマリア城壁市街地内の民家に出現。市街地民家では相方と連携できておらず無能同然なので基本的に放置でいい。
一方城壁1Fでデス使いのブラックナイトダークメイジと組んでいる時だけは連携されると危険。
復活の薬頼りでは崩壊した戦線のリカバリーがままならなくなる可能性がある。
この戦闘だけはイージーシュートがLv2なのでうっかり後衛が巻き込まれることもあり得るし初手から届く。
積極的に使ってくるわけではないし、危険度自体も低いので倒すのは後回しでいいが、放置はしない方がいい。
のこのこ突っ込んできたところをデス使い対策の状態異常付き範囲攻撃で巻き込んでしまいたい。
 
このモンスター、なんと全体を通しても非ネームドで唯一の初期特殊能力経験値が調整されている存在である。*5
出現場所ごとにイージーシュートの初期状態が違うのだ。
唯一Lv2のロマリア城壁ではデス使いと組む状況を活かすためだろうが、他の場所は何のためなのか分からなすぎる。
非力な攻撃力で殴るだけの無謀な脳筋にしたくなかったということだろうか?
純粋な初期状態の個体は本編中ではたった一体だけ。しかも戻りでの出現で普通は出会うことすらない。
 
基本ステータスは優秀なので育成を経ての最終型としては十分。僧族の最終型はこいつか光属性のモンクかになるだろう。
モンクの光属性は使用武器の属性とかみ合っておらず活用に難儀しがちで、
武器の属性に関して気兼ねすることがないこちらの方が使いやすいか。
闇法師系全般ならピエロもほぼ同等。
継戦能力では劣るが特殊能力火力に勝るため一長一短。重視する方で選べばいい。
 
AMG闘技場においては、3パーティ戦・7チーム目の 「極寒の死闘チーム」 と、
5パーティ戦・10チーム目の 「有刺鉄線バトル」 に登場。本編以上とすら言える無害ぶりで完全に空気。


*1 全バッドステータスに微耐性
*2 一度城壁3Fからロマリアの街に進むと、ロマリア城壁には二度と入れない
*3 城壁3Fからロマリアの街に進まずに引き返してロマリアトンネル側から入り直せば再戦可能
*4 ロマリアの街を一旦出て入り直せば再戦可能(以下も同様)
*5 ネームドを含めると偽ガルアーノも該当。ちなみにどちらも調整対象はイージーシュート。