骨檻を盾に、骨魔法スキルを駆使して高速な殲滅を目指す。
構想 
Bone Prisonで敵を囲い、敵を分断、もしくは侵攻を阻止して本体の安全を確保。
その後骨魔法スキルで敵に攻撃を加える。
戦い方 
骨魔法のBone Spearで敵を攻撃。
死体を作れたらAmp→CEのコンボも混ぜて殲滅力を強化する。
パーティプレイ 
Bone Prisonは封印推奨。味方を囲ってしまったり、道を塞いでしまったりと煩わしいだけ。
良い点 
- 比較的操作が忙しいが、その分プレイ感があって楽しい。
- 召喚ネクロと比較すると死体に頼らない攻撃手段を持つためTeleportがなくとも、遠距離にいる面倒な敵(Oblivion KnightやGreater Mummy、シャーマン系など)を自ら先に倒せる。
- 骨魔法シナジーの関係上Bone Armorも強化されるため、召喚スケルトンがいなくても本体の耐久力は高い。
- 骨魔法は軌道にクセがなく使いやすく、また敵にレジストされにくいMagic属性のためHellでも表記通りのダメージを与えやすい。
欠点 
- 骨檻で道を塞いでしまうと、それらが消滅するまでは先に進むことができなくなる。
- 骨魔法は当て易くレジストされ難い代わりに威力が控えめ。1+boostのCorpse Explosionを連打した方が速い*1
- 高ライフのAct Boss戦では追い込み以外で骨魔法を連打しても効果が薄い。傭兵の火力を犠牲にした場合は特に時間が掛かる*2
- 穴開け成功率も含め超級青物の様な特化装備で固める場合は非常に入手コストが高い。
スキル配分 
必須となるのは各種骨魔法とBone Armor、土ゴレ+ゴレマス+サモンレジスト。
まず、主力攻撃手段となる各種骨魔法は全てMAXまで振る。こうしないと十分な攻撃力を確保できない。
防御スキルであるBone Armorには1だけ振る。Bone WallとBone PrisonをMAX振りしているので1+ブーストで十分堅くなる。
土ゴレとゴレマスには1Pだけ振る。ゴレマスとサモンレジストは1振る(+ブースト)だけで土ゴレの耐久力が飛躍的に増すため振ったほうがいい。
またこのビルドガイドではメインスキル+シナジー4種をMAX20取得を前提に書かれているが、装備のブースト次第ではシナジー3種+αでも十分戦える。
恐らく最後にポイントを費やすのがTeethになると思われるため、それまでのシナジーへの振込みによるダメージ上昇量を見ながら、Teethに全振りして骨魔法ダメージを追求するのか、ほんの数ポイント削ってスキルオプションに振り戦術や装備選択の幅を広げるのか育成途中で考えても遅くはない。
Poison And Bone Spells
- Teeth : 20
- Bone Armor : 1
- Corpse Explosion : 1~
- Bone Wall : 20
- Bone Spear : 20
- Bone Prison : 20
- Bone Spirit : 20
Summoning Spells
- Clay Golem : 1
- Golem Mastery : 1
- Summon Resist : 1
Curses
- スキルオプション参照
スキルオプション 
レベルを94以上に上げる覚悟があるのなら、各種呪いを習得して表装備でも使用可能にすると操作が楽になる。
- Amplify Damage
裏装備でも良いが、速度重視なら表装備に配置するか、1ポイント振って自前で使えるようにした方がいいだろう。
- Dim Vision
RW Enigmaなしで構築する場合はBone Prisonの代わりに壁役として多用することになると思われる。ただし、ブースト込みでレベル10位は無いと範囲も効果時間も不足して使い辛いので、そこは装備との相談になる。
- Decrepify
Baalなど強いユニーク用に。ただしAmplify Damageも含めて4ポイントも消費する。
- Corpse Explosion
あくまで骨魔法は最初の数体の死体を作るためと割り切って、シナジーを少しだけ削りCEにポイントを割り振った場合、効果がより広範囲になり使いやすくなる。
- Revive
囮を増やして本体の安全性を高める。ただしClay Golemも含めて6ポイントも消費する。
ステータス配分 
- Str: 装備の要求値
- Dex: 初期値~ブロック率最大まで
- Vit: 残り全部
- Ene: 初期値~
装備 
見ての通り毒骨スキルに全身全霊を傾けているので、+2 ネクロスキル上昇よりも+3 毒骨スキルの方が良い。
特にサークレットと護符はこだわりたい。
また骨魔法ダメージにこだわらないのであれば感想・おまけにもあるように、+3 毒骨スキルだけでなく+2 ネクロスキルも絡めるようにすると呪い系スキルを生かしやすくなる。
装備例 
- 右手
- +3主力スキル付きで発動したRW White
- 求められるスキルは上記RWの紹介ページを参照。
*3 - RW Spirit
- 高いFHRと高いMana、高FCR。両手にRW Spiritを使う場合はFCRとMana増強目的の防具を外すことができる。Vit+22=Life+44の効果がある。
- Wizardspike
- 大幅なMana増加、50%ものFCR。レジスト問題はこれ一本で解決。ただしSkillは上がらない。
- RW Heart of the Oak
- 主だったCasterビルドの最終装備。そこそこMana増加、40% FCR。レジストで最大可変値を引けるといいですね。
- 左手
- RW Spirit
- 35% FCRを狙って作り直すことが多い。さらにMana可変値が高めだと良いですね。
- RW Splendor
- Bone Spear+3/Bone Spirit+3。さらに有用な呪いが欲しい。序盤ではTeethやCorpse Explosionが付くことも。
- Rare ネクロ盾
- Skill+2/Bone Spear+3/Bone Spirit+3。さらに有用な呪いが欲しい。2穴が付けばUmを入れる。低レベルImbueやP-Skull合成でTeeth+3を狙えなくはないが茨の道。入手困難。FCR無。
- Magic ネクロ盾
- PnB+3/Bone Spear+3/Bone Spirit+3。さらに有用な呪いが欲しい。2穴を開けてUmを入れる。入手は非常に困難。FCR無。
- Darkforce Spawn
- 最低でもPnB+3は必須。
- Homunculus
- 定番ネクロ盾。Skill+2に加えてCurse+2と全レジ上昇、高ブロック率が付いてくる。
- (右手裏)
- RW Call to Arms
- Bone Armorを展開する前に叫んでおこう。
- Ume's Lament
- Decrepify・Terror、どちらも有用。
- 呪い用 Wand
- Curse+3/必要な呪い。
- (左手裏)
- 呪い付きネクロ盾
- Curse+3/必要な呪い。
- RW Splendor
- 呪いが欲しいがAll Skillも確保したい人用。
- RW Spirit
- RW Call to Arms用。石物でも可。
- 頭
- Harlequin Crest
- 基本。汎用品だがFCRが付かない。
- +2Nec/20FCR/2穴 Rare Circret系装備
- その他有用MODがあれば。入手困難。
- +3PnB/20FCR Magic Circret系装備
- 頑張って2穴を開ける。その他有用MODがあれば。入手困難。
- 胴
- Skin of the Vipermagi
- 通常はこれでFCRを確保。
- RW Enigma
- 他で必要なFCRを稼げれば、、、+2 All Skillsの他、Teleportは傭兵の延命に貢献。レジストは気合で何とかする。
- RW Bone
- 他で必要なFCRを稼げれば、、、+2 Nec Skillの他、Manaの大幅増量、レジストも稼げる。
- 手
- Trang-Oul's Claws
- 20% FCRや呪いスキル上昇の他、貴重なCレジを稼げます。
- Magefist
- 少しでもCorpse Explosionの範囲を広げたい場合に。
- Frostburn
- Mana増加が全て。他でFCRを確保できている場合に。
- ベルト
- Arachnid Mesh
- 貴重なSkillとFCRを稼ぐ。これしかない。
- 足
- Tearhaunch
- *4
- Silkweave
- 安全を第一に考えればレジを稼いだ方が良いが、上手に立ち回れるならマナ上昇効果のあるこちらがいいだろう。
- Aldur's Advance
- RW Spiritを使う場合は胴体で全レジストを確保しても炎レジストがかなり問題になる。手下はゴーレムだけなので気兼ねなく走ることができる。
- Shadow Dancer
- 両手でRW Spiritを使う場合の有力な選択肢。Dexボーナスが剣Spiritの要求に適合する。両手RW Spiritと靴で140%FHRを確保。Grand Charm "of Balance"で152%FHRに到達する。難点は167という高い要求Str。基本的にゴーレムと傭兵のみなのでテレポの着地点で捕まると低いFHRでは抜けられなくなる。
- 護符
- +3PnB/10FCR Magic
- 最終。このビルドでの青護符はこの組み合わせのみ。稀にGamble等で入手可能。高価。
- +2Nec/15FCR~20FCR Caster Craft
- もうひとつの最終。もちろんこれは採用の最低ライン。全レジやMana増量などの効果が欲しい。非常に高価。
- +2Nec/10FCR Rare
- もちろんこれは採用の最低ライン。全レジやMana増量などの効果が欲しい。それなりに高価。
- +2PnB/15FCR~20FCR Caster Craft
- 自分で使用する場合はこんな妥協の産物でも。
- リング
- FCR付きCaster Craft
- もちろんこれは(ry
- FCR付きレア
- もちろん(ry
- The Stone of Jordan
- Casterということでこれも選択肢に。ただしFCRが足りていれば。
その他 
育成 
スキル振りはClay GolemとGolem Masteryに1を振った後、Bone WallとBone PrisonをMAXにしてから、メインの骨魔法Bone SpearかBone SpiritをMAXに。その後残りのシナジーに振る。装備が整わない段階でメインスキルに振り込むとMana消費の多さに泣く。
6*tir武器やRW Spirit剣があるとManaコスト的に楽になります。
傭兵 
通常はRW Insightを傭兵に持たせる。
- Prayerタイプ
- 無難。Dim VisionやBone Prisonで固めるなどして進める場合。火力はネクロが担当。
- Thornsタイプ
- 上級者向き。CS/Baal RunでWizardspikeやRW Spirit剣など低スキルブースト・最大FCRでの運用実績あり。足止めを控えめにしてAmplify Damageで土ゴレ、傭兵をダメージソースとして利用。
感想・おまけ 
Hell Baalに到るまで、土ゴレとPrayer傭兵だけで、苦労したところはありませんでした。
Dim VisionとDecrepifyは1ずつ振っておくと、裏装備をRW Call to Armsにすることが可能となるため、傭兵とゴーレムを強化できます。
また、P&B+3よりもNec+2装備にして、Curseを15~20までブーストしてやると、
広範囲・長時間のDim VisionによりBone Prisonを使用せずとも安定な立ち回りが出来ます。ゴーレムも堅くなるのが良いですね。