DFF 
コスモスに選ばれた10人の戦士が、クリスタルを手に入れるまでの物語。
タイトル | サブタイトル | 難易度 |
Destiny OdysseyI | 導かれし光 | ☆☆☆☆☆ |
Destiny OdysseyII | 見果てぬ夢 | ☆☆ |
Destiny OdysseyIII | 少年は誇りを胸に | ☆☆☆☆ |
Destiny OdysseyIV | 月影の騎士たち | ☆ |
Destiny OdysseyV | 旅と勇気と相棒と | ☆☆☆☆ |
Destiny OdysseyVI | 誰がための力 | ☆☆☆☆☆ |
Destiny OdysseyVII | 宿命 | ☆ |
Destiny OdysseyVIII | 獅子は荒野を越えて | ☆☆☆ |
Destiny OdysseyIX | 生命のしらべ | ☆☆☆ |
Destiny OdysseyX | 明日へ続く道 | ☆☆ |
十人十色の物語が、神々の闘争の終わりへと繋がっていく……。
難易度はキャラ性能・敵構成の他、マップ構成の難解さも踏まえたものだと思われる。
ちなみにクリスタルを手に入れた順番は、
III→VII→VIII→VI→IV→VorIX→X→II→I
となっている(VとIXはムービー順だとVが先だが、ほぼ同時のように見える。むしろIXが先?)。
- あれはどちらかと言えば最初から持っていた、が正しいような。
クリスタルを手に入れた順番とは多少前後するが、初プレイの時には難易度の関係もあって
VII(☆)→IV(☆)→X(☆☆)→II(☆☆)→VIII(☆☆☆)→IX(☆☆☆)
→V(☆☆☆☆)→III(☆☆☆☆)→VI(☆☆☆☆☆)→I(☆☆☆☆☆)
の順でやると、互いの物語が絡み合う構成がスッと頭に入りやすい。
- 特にVIII→IX→Vは互いに重要アイテムのやりとりや救出展開があるため、
この順でやらないと最悪の場合は話が見えない。
後でミュージアムのムービーで「時系列順に再生」を使えばフォロー可能だが。- アイテムのやりとりならIIとVIIとVIもあるし、そのやりとりにIも関わってる。
ただI&VIとII&VIIでは難易度に差があり過ぎて、とても続けてはやれない。
- アイテムのやりとりならIIとVIIとVIもあるし、そのやりとりにIも関わってる。
- IVは敵ゴルさんのAIがやや強く、追撃合戦に慣れないうちはそこでつまづく人もいるので
アクションが苦手な人はX・IIの後にしてもいいかもしれない。
DDFF 
「最後の戦い」1~10章がこれに当たる。ただし、章の番号は付け直され、タイトルも全て改められている。
また、難易度も1章から順に難しくなっていくようになっている。
章番号 | タイトル | 主人公 | 難易度 |
1章 | 迷いの先に | クラウド | ☆ |
2章 | 知恵か勇気か | オニオンナイト | ☆ |
3章 | 意思が示す道 | ティナ | ☆☆ |
4章 | 月の導き | セシル | ☆☆ |
5章 | 託された力 | ティーダ | ☆☆☆ |
6章 | 夢の蕾 | フリオニール | ☆☆☆ |
7章 | 孤高の決意 | スコール | ☆☆☆ |
8章 | 信じる気持ち | ジタン | ☆☆☆☆ |
9章 | お宝探し | バッツ | ☆☆☆☆ |
10章 | 遺志を継ぐ者 | ウォーリア・オブ・ライト | ☆☆☆☆☆ |
- DFFでは難易度の問題があったが、本来は時系列的にもストーリーの内容的にもオニオンナイトがトップバッターに相応しい。しかし何故かクラウドが先頭。12回目の戦いを終え、これからが本番という流れなのに真っ先に「戦う理由が見つからない」というクラウドのシナリオをプレイする事になるのでプレイヤーのモチベーションを下げてくる。
この作品の仕様通り特定の戦闘時には専用の掛け合いのセリフがある。
それらの内容は以下の通り。
- クラウド(「迷いの先に」)
- クラウドVSフリオニール
フリオニール 「全力で来い クラウド!」 クラウド 「悪いが 試させてもらう」 - クラウドVSセフィロス
セフィロス 「答えがないまま 戦うのか」 クラウド 「能書きはいい やるぞ」
- クラウドVSフリオニール
- オニオンナイト(「知恵か勇気か」)
- オニオンナイトVSティナ
ティナ 「破壊…破壊する…!」 オニオンナイト 「力をぶつければ きっと…!」 - オニオンナイトVS暗闇の雲
暗闇の雲 「未熟な子供に 何ができる」 オニオンナイト 「やってみなきゃ わからないよ!」
- オニオンナイトVSティナ
- ティナ(「意思が示す道」)
- ティナVSクラウド
クラウド 「行くぞ ティナ」 ティナ 「傷つけたく ないのに…!」 - ティナVSケフカ
ケフカ 「良いお人形だったのにさ!」 ティナ 「破壊なんて させない!」
- ティナVSクラウド
- セシル(「月の導き」)
- セシルVSエクスデス
エクスデス 「騙されているとは思わんのか」 セシル 「兄さんが裁かれる理由はない!」 - セシルVSゴルベーザ
ゴルベーザ 「覚悟はできているな!」 セシル 「もう 迷わないよ」
- セシルVSエクスデス
- ティーダ(「託された力」)
- ティーダVS皇帝
皇帝 「世話の焼ける子供だ」 ティーダ 「なんでアンタが出てくんだよ!」 - ティーダVSジェクト
ジェクト 「ネンネしてりゃ よかったのによ」 ティーダ 「勝ち逃げされんのはゴメンだ」
- ティーダVS皇帝
- フリオニール(「夢の蕾」)
- フリオニールVSジェクト
ジェクト 「ぼさっとしてると 怪我するぜ!」 フリオニール 「仕方ない 相手をしよう」 - フリオニールVSアルティミシア
アルティミシア 「必死に戦い…嘆きなさい」 フリオニール 「お前に教わることなどない!」 - フリオニールVS皇帝
皇帝 「貴様に未来など存在しない!」 フリオニール 「ならば 道を切り開くまで!」
- フリオニールVSジェクト
- スコール(「孤高の決意」)
- スコールVSクジャ
クジャ 「大人しく捕まりなよ」 スコール 「…うるさいヤツだな」 - スコールVSWoL
WoL 「仲間を信じていないのか?」 スコール 「とやかく言われる筋合いはない」 - スコールVSアルティミシア
アルティミシア 「生温い孤高の道ね」 スコール 「全力でおまえと戦うだけだ」
- スコールVSクジャ
- ジタン(「信じる気持ち」)
- ジタンVSケフカ
ケフカ 「あーあ 面倒クサーい!」 ジタン 「余裕こいてんじゃねえ!」 - ジタンVSガーランド
ガーランド 「身の程を知れ 小僧!」 ジタン 「ここで負けたらカッコ悪いだろ?」 - ジタンVSクジャ
クジャ 「これは悲劇なんだよ?」 ジタン 「筋書きなんて変えてやるぜ!」
- ジタンVSケフカ
- バッツ(「お宝探し」)
- バッツVSゴルベーザ
ゴルベーザ 「偽りの輝きを見破れぬか?」 バッツ 「何言ったって 渡さないからな!」 - バッツVSエクスデス
エクスデス 「もう 逃げ場はないぞ」 バッツ 「相手する って言っただろ」
- バッツVSゴルベーザ
- WoL(「意思を継ぐ者」)
- WoLVSガーランド(1回目)
ガーランド 「急いだところで 何も変わらぬぞ」 WoL 「道を塞ぐ敵は 倒すのみ」 - WoLVSセフィロス
セフィロス 「戦いに 理由が必要か?」 WoL 「立ち止まる理由もない!」 - WoLVSアルティミシア
アルティミシア 「わざわざ忠告してあげたというのに――」 WoL 「敵の助言など必要ない」 - WoLVS皇帝
皇帝 「真実も知らずに…哀れなものだ」 WoL 「敵を倒せば 戦いは終わる!」 - WoLVSガーランド(2回目)
ガーランド 「足掻いたところで 末路は変わらぬ」 WoL 「それを変えるのが クリスタルだ」
- WoLVSガーランド(1回目)
ストーリー自体は前作と同じだが、一部のイベントではBGMやカメラ視点が変わっていたりする。
DFFAC 
DFFオリジナルの台詞がいくつかシンボルチャットに採用されている。
原作で台詞の少ないFF1~5のキャラが主。
- ウォーリア・オブ・ライト
- 「宿命は、ここで終わる!」
DFFのストーリー「導かれし光」におけるWoLとガーランドの対決シーン。 - 「光は我らとともにある」
DFFのストーリーにおけるWoLの口癖。 - 「最後まであなたを守ることを誓おう」
DDFFのストーリー「記されぬ戦い」エンディング。 - 「どう……いたしまして」
DDFFのレポート「守るべきもの」におけるWoLとティナの会話。ティナ「そしてね『ありがとう』には『どういたしまして』を返すのよ。私とあの子を守ってくれてありがとう」 WoL「どう……いたしまして」
- 「宿命は、ここで終わる!」
- ガーランド
- 「戦いの輪廻だ!」「戦いを楽しもうではないか!」
DFFのストーリー「導かれし光」におけるWoLとガーランドの対決シーン。- 「この世界で輪廻からは逃れられないからせめて戦いを楽しもうじゃないか!」というのが原作でのニュアンス。
しかしアーケードではプレーヤーは文字通りゲームとして「戦いを楽しんでいる」わけなので、「戦いを楽しもうではないか!」は戦闘の前口上としてはもってこいではないか。 - このガーランドのセリフをバトル前に言えばおそらくOKの返事が返ってくることだろう。
ラムザの「剣を棄て~」とはある意味対照的なセリフではないだろうか。
ガーランド「戦いを楽しもうではないか!」
皇帝「よかろう」
上記のラムザのセリフで闘争を拒否されることもあるかもしれない。
ガーランド「戦いを楽しもうではないか!」
ラムザ「それはできない!剣を棄て、戦いをやめ、話し合おう!」
ガーランド「断る!戦いを楽しもうではないか!」
- 「この世界で輪廻からは逃れられないからせめて戦いを楽しもうじゃないか!」というのが原作でのニュアンス。
- 「戦いの輪廻だ!」「戦いを楽しもうではないか!」
- フリオニール
- 「未来を信じ、現在を貫く。それだけだ!」
DFFのストーリー「見果てぬ夢」におけるフリオニールと皇帝の対決シーン。
- 「未来を信じ、現在を貫く。それだけだ!」
- オニオンナイト
- 「ふふん♪作戦どおりだ」
汎用勝利台詞 - 「僕が見つけたのは、みんなを守る力だ!」
DFFのストーリー「少年は誇りを胸に」におけるオニオンナイトと暗闇の雲の対決シーン。
- 「ふふん♪作戦どおりだ」
- 暗闇の雲
- 「…ひとつ、教えてやろう」
DDFFのストーリー「手掛かり」でラグナにイルミネーションイミテーションの情報を教える時のセリフ。
- 「…ひとつ、教えてやろう」
- セシル・ハーヴィ
- 「暗黒の力を、聖なる祈りに!」
DFFのストーリー「月影の騎士たち」におけるセシルとゴルベーザの対決シーン。
- 「暗黒の力を、聖なる祈りに!」
- バッツ・クラウザー
- 「最初からおれは、本気だよ!」
DFFのストーリー「旅と勇気と相棒と」におけるバッツとエクスデスの対決シーン。
- 「最初からおれは、本気だよ!」
- スコール・レオンハート
- 「どんな力だろうと俺が断ち切る!」
DFFのストーリー「獅子は荒野を越えて」におけるスコールとアルティミシアの対決シーン。
元のセリフは「時を操るお前の力、俺が断ち切る!」
- 「どんな力だろうと俺が断ち切る!」