FF4(GBA・PSP版) 
二人の魔道士の試練を初クリアする事で手に入る、パロム、ポロム専用の腕防具。
防御力15,回避率20%,魔法防御力20,魔法回避率12%。
耐性、能力ボーナスはないが両者に装備させてふたりがけを使うと
かの有名なWメテオを50%の確率で発動できる。
とは言えふたりがけの使い勝手自体がよくないので素直に他の防具を装備させた方がいいだろう。
- 防御力・回避率は他の最強クラスの追加装備にタメを張るものがあるので、耐性や能力値ボーナスを気にしないのであれば防具としても有用。
名前の元ネタはFF6に登場したスリースターズだろうか。
- キキララという双子の子供がいてだな…
説明文は「ふたりでそうびすると きゅうきょくの まほうがつかえる」
そこまでいうならアルテマを発動してほしかった。
恐らくFF6を元ネタにしたであろうツインスターズはFF10で登場している。
10ではスリースターズも登場しており、やはり6のそれを髣髴とさせる効果。
通常のふたりがけとは選定される魔法の優先度も変わり、発動率の高い順に Wメテオ→プチメテオ→プチフレアとなる。
しかも、シンクロがみだれて不発する事もなくなる点も美味しい。
売却不可。
FF4CC 
インタールードではエブラーナの洞窟で手に入る。
特にイベントなどあるわけではなく、B2にある壺およびバブイルへの抜け道にある宝箱に入っている。
性能は本編と全く同じ。
インタールードでのWメテオは敵味方のステータス的に桁違いの威力で、大抵の敵を瞬殺可能。
ロマンを求めるなら忘れず拾っておこう。防具性能自体も結構高いが。
- 結構どころかあらゆる腕防具の中で最強である。
インタールードでは数少ない(唯一?)捨てることのできないアイテム。
FF4TA 
くろのしっぽとの交換で入手できる腕防具。
装備していると魔法の消費MPが半分になる。
ただし、バンド技の消費MPは半減できない模様。
消費MPの多い魔法を多用するときは、あれば便利。
- ただ腕防具は他にも優秀なのが多いし、金が余ってエリクサー99個になってる可能性も高いから、わざわざ装備するまでの価値はあるかというと微妙かも。
- バーサク耐性があるので、プリンプリンセス狩りのときに。