麻雀チェス

Last-modified: 2019-06-21 (金) 12:16:10

麻雀チェスは、オートチェス系のミニゲームです。

このゲームについて

#ref(): File not found: "AutoChess.gif" at page "麻雀チェス"

麻雀とチェスを掛け合わせ、バトルロイヤル要素を加えた多人数対戦型のミニゲームです。
8人のプレイヤーがそれぞれ、手牌から式神をフィールドに配置し戦わせ、勝ち残ることを目指します。

「練習」モードは結界突破?に対応するモードで、好きなメンバーとのみプレイでき、8人未満でも遊べます。
1人で行くと延々自分自身の鏡像と戦います。
「配列」モードは式神のための戦い/資質戦?に対応し、同じくマッチを探している人と8人で戦います。
4人までマルチを組むこともできますが、バトルロイヤルなので敵同士となります。
また資質戦での段位に倣った段位の要素が存在し、試合後に獲得/損失するポイントに応じて上下します。

画面説明

#ref(): File not found: "AutoChess_Display.gif" at page "麻雀チェス"

  1. メニューボタン
    左上から順に、
    • 設定
    • サーバー内順位
    • ゲーム中チャット欄
    • 装備メニュー(段位が名手以上で表示、後述)
    • ヘルプ(モード選択画面のものと同じ)
  2. ステータスバー
    左から順に、
    • 経過時間
    • 現在のラウンド数
    • 現在の対戦相手
    • 準備段階・戦闘段階の残り時間
    • 所持銭貨
    • 配置済の式神数/配置できる式神数
  3. マッチ参加者一覧
    プレイヤーレベルと残りHPが表示されており、HP順に適宜並びかわる。
    タップするとそのプレイヤーの盤面を見ることができる。
  4. チェスボックス。並んでいる牌をタップすれば、表示されている銭貨を支払って購入できる。
    右下の碁器ボタンで表示/非表示が切り替わる。
    左の錠ボタンをオンにすれば、ラウンドごとのチェスボックスのシャッフルを停止できる。
    右のシャッフルボタンを押すと、銭貨2を払って即座にシャッフルを行う。
  5. 盤面
    ここに式神を配置し戦わせる。
    配置は準備段階にのみ、チェスボックスを非表示にして手牌から牌をドラッグすることで可能。
    盤面上での配置替えもドラッグで行う。
    ドラッグ時に現れる売却ボタンにドラッグすれば、不要な式神を売却できる。

    #ref(): File not found: "AutoChess_Sell.gif" at page "麻雀チェス"

  6. 手牌
    購入後配置されていない牌の置き場。8個まで保持できる。
    牌を配置するには、ここから盤面にドラッグする。このときチェスボックスは自動で非表示になる。
    ここからも牌を売却できる。
  7. 盤面詳細
    自分の盤面で絆効果(後述)が発動している時、その定位/特性に属する式神の種類数が表示される。
    タップすれば詳細を確認可能。
    その下には選択中の式神の簡易情報が表示され、ここをタップすれば式神の詳細情報が見られる。
  8. EXPゲージ
    ここが満タンになればプレイヤーレベルが上昇する。
    すぐ下のボタンで、表示された銭貨を払って等量の経験値を即座に得られる。

試合の流れ

麻雀チェスの試合は、複数のラウンドに分かれています。
各ラウンドは準備段階と戦闘段階に分かれ、これをプレイヤーが最後の一人になるまで繰り返します。

  • 準備段階

    #ref(): File not found: "AutoChess_Standby.gif" at page "麻雀チェス"

    手牌の式神をフィールドに設置したり、フィールド上の配置を動かすことができます。
    20秒与えられ、これが終わると数秒の待機を経て対戦相手が決まります。
    対戦相手は基本的に自分以外のプレイヤーの誰かですが、1,2ラウンド目と5の倍数のラウンドは無関係なモンスターが現れます。
  • 戦闘段階

    #ref(): File not found: "AutoChess_Combat.gif" at page "麻雀チェス"

    選ばれた対戦相手の配置した式神のコピーが、フィールド奥側に現れます。
    フィールド上の式神たちは完全に自動で戦い、先に全滅した陣営の敗北となります。
    自分が敗北した場合、生き残った敵の式神/モンスターに応じた数値分、自分の血量(HP)が減らされます。
    血量が0になったプレイヤーは脱落します。
    戦闘段階が終わると、倒れた式神も全回復し、元の配置に戻ります。

なお、このシステム上、同じラウンドでも対戦相手の対戦相手が自分ではない状況もあり得ます。
逆に言えば、だからこそプレイヤーが脱落して奇数人になってもゲームが続けられます。

最終的に残ったプレイヤーが一人になった時点で試合終了となり、脱落した順に8位~1位の順位が付きます。
配列モードであれば、この順位と最終ラウンドでのフィールド上の式神ラインナップに応じて段位ポイントが付与・剥奪されます。

銭貨

各プレイヤーは試合の中で、ラウンド毎に銭貨(ゲーム内通貨とは別物)を得ます。

#ref(): File not found: "AutoChess_Coin.gif" at page "麻雀チェス"

これは次の事に使います。

  • 牌の獲得
    チェスボックスから新しい牌を手牌に加えるには、牌の品質に応じた銭貨が必要になります。
    品質低←→高
    *1
    価格12345
  • チェスボックスのシャッフル
    チェスボックスの中身はラウンドが変わる度に再抽選されます。
    しかし良い牌を引けなかった場合などは、銭貨2を支払うことでこれを何度でも行えます。
  • 経験値の購入
    後述する経験値を、銭貨を払って買うことができます。

銭貨は毎ラウンド開始時に、3獲得できます。
このとき、既に持っている銭貨10につき、さらに銭貨1が得られます。
またプレイヤー上位4名に入っていれば、ボーナスで銭貨2を得ます。
これに加え、対人戦闘で自分が勝利すれば、その時点で銭貨1を獲得できます。
また不要な牌を売却しても銭貨を得ることができます。この場合の売値は、牌を進化(後述)させていない限り上の買値と同じです。

プレイヤーレベル

各プレイヤーはラウンド毎に経験値1を獲得し、一定量に達するとプレイヤーレベルが上昇します。

現在レベル2345678910
次のレベルに必要な経験値124815253550-

これは以下の要素に影響します。

  • 配置できる式神数
    フィールドに同時に配置できる式神の数は、現在のプレイヤーレベルに一致します。
  • 品質毎の牌の出現率
    プレイヤーレベルが上がると、高品質な牌が現れやすくなります。
    レベル2345678910
    出現率(%)10019
    025
    025
    025
    06
  • チェスボックスの容量
    チェスボックスには最初5個の牌しか現れませんが、レベル9,10でそれぞれ6個,7個に拡張されます。

ラウンド開始時に貰える経験値は、順位や勝敗に関わらず1で固定です。
しかし、経験値購入ボタンから、銭貨を消費することで等量の経験値を即座に獲得できます。
経験値の購入は基本的に5単位ですが、レベル5以上かつ次のレベルまでの所要経験値が5未満であれば、その所要経験値分だけを購入できます。

式神

#ref(): File not found: "AutoChess_God.gif" at page "麻雀チェス"

このモードに登場する式神は、スキルを一つだけ持っています。
ステータスも通常のモードと同様のものがありますが、牌の品質によって大きく差があります。

戦闘段階が始まると、各々の式神は近くにいる敵式神に近寄って通常攻撃を試みます。
移動のしかたは定位ごとに差があり、付近に敵がいない場合大きくジャンプできるものもいます。
戦闘開始時点では全ての式神はMPが0であり、通常攻撃を行う・ダメージを受けることでMPを貯め、満タンになるとスキルを使用します。
ただし、磁器蛙や犬神など一部の式神はMPゲージこそ持っていますが、スキルでMPを消費しません。

双方の式神は殴り合いに落ち着くまでに標的を探して動き回るので、最初の配置から殴り合い状態の戦線を予想するのは簡単ではありません。
ですがこの戦線の形によっては、孤立した式神が各個撃破されたり、固まった式神が範囲スキルで一網打尽にされる状況が発生します。
プレイヤーが減ってくると相手も絞られるので、勝ちに持っていける配置を準備段階で考えておきましょう。

式神の進化

#ref(): File not found: "AutoChess_Merge.gif" at page "麻雀チェス"

フィールドまたは手牌に同種の式神が3体揃うと、表示されるボタンを押すことでこれらを合成し、式神を進化させられます。
進化した式神はHP・MPバー横のマーク(星)が一つ増え、スキンが変化し、ステータスが爆発的に増加します。
星2の同じ式神を3体揃えると、さらに合成を行い、非常に強力な星3の式神とすることができます。
星3になった式神は見た目が大きくなり、光のエフェクトを伴います。

絆効果

#ref(): File not found: "AutoChess_BondTable.gif" at page "麻雀チェス"

全ての式神には特定のアイコンで表わされる「定位」「特性」の2つの属性を持っています。
同じ定位または特性をもつ別種の式神を一定数フィールドに配置すると、戦闘段階で絆効果と呼ばれる特殊な効果が発揮されます。
多くの絆効果には揃えた種類数に対する段階がありますが、異なる段階の効果は重複します。

定位

定位は概ね通常のモードでの式神の役割に準じています。

  • 【忍】
    忍式神です。自分たちの通常攻撃にクリティカルを発生させる効果を持ちます。
    一見運任せに見えますが、通常攻撃を連発するこのモードでは期待値が出やすく、敵を早期に減らせるので頭数で勝負ができます。
    またこの式神は、戦闘段階開始時に付近に敵がいなければ最奥列までジャンプする特徴があります。
    • 3種:【忍】タイプの式神の会心率15%と会心ダメージ125%をアップする。
    • 6種:【忍】タイプの式神の会心率10%と会心ダメージ125%をアップする。
  • 【侍】
    侍式神です。自分たちの耐久力を強化する効果を持ちます。
    効果を受けている式神は薄い光のバリアのようなものを纏います。
    3種、6種では火力偏重の構成に耐えるほどの耐久は得られないことに注意です。
    またこの式神は、移動する際に複数マス一気に移動できます。
    • 3種:【侍】タイプの式神の防御40と妖術抵抗を20アップする。
    • 6種:【侍】タイプの式神の防御55と妖術抵抗を25アップする。
    • 9種:【侍】タイプの式神の防御70と妖術抵抗を30アップする。
  • 【巫】
    巫式神です。味方全体のスキルを強化し、撃ちやすくします。
    火力の底上げはもちろん、MP回復で相手より先にスキルを撃てるので数の有利も取りやすくなります。
    またこの式神は、通常攻撃がフィールド一辺の4割ほどの距離まで届きます。
    • 3種:味方の全式神がもたらすスキルダメージを25%アップし、毎秒MPを4ポイント回復する。
    • 6種:味方の全式神がもたらすスキルダメージを30%アップし、毎秒MPを4ポイント回復する。
    • 9種:味方の全式神のCD時間が30%短縮し、毎秒MPを4ポイント回復する。
  • 【射】
    射式神です。自分たちの火力を上げる効果を持ちます。
    効果を受けている式神は手に五芒星の光が点ります。
    またこの式神は、通常攻撃がフィールドのどこからでも届きます。
    • 3種:【射】タイプの式神の攻撃を30アップする。
    • 6種:【射】タイプの式神の攻撃を50アップする。
  • 【守】
    守式神です。自分たちが通常攻撃を受けた際、確率でバリアを展開する効果を持ちます。
    発動すると霊呪の盾守と同様のバリアエフェクトが出ます。
    2種、4種、6種の効果は独立に判定があるため、同時に発生して大容量のバリアになることもあります。
    スキルダメージに対しては無力です。
    • 2種:【守】タイプの式神が通常攻撃を受けると30%の確率で100ポイントのバリアを獲得する。(異なるレベルの絆のバリアは重ね掛け可、CD0秒)
    • 4種:【守】タイプの式神が通常攻撃を受けると30%の確率で150(+7%最大HP値)ポイントのバリアを獲得する。(異なるレベルの絆のバリアは重ね掛け可、CD0秒)
    • 6種:【守】タイプの式神が通常攻撃を受けると30%の確率で200(+10%最大HP値)ポイントのバリアを獲得する。(異なるレベルの絆のバリアは重ね掛け可、CD0秒)
  • 【祝】
    祝式神です。味方の耐久を上げる効果を持ちます。
    3種効果の対象は完全にランダムで、一度選ばれたら倒されるまで対象は固定され、倒されると別の式神が対象になります。
    確実には活きるのは最後のタイマン状況に限られますが、序盤から上手く壁役に当たると強力です。
    効果を受けている式神は黄緑色の回復エフェクトを纏います。
    通常攻撃の射程は元の式神に準じます。遠距離のものは「巫」と同程度です。
    • 3種:味方のランダム式神1体が防御を110ポイント獲得し、毎秒HPを25ポイント回復する。
    • 6種:味方の全式神が防御を110ポイント獲得し、毎秒HPを25ポイント回復する。
  • 【術】
    妖術系の守式神を中心に、本来のロールに囚われない様々な式神が属します。
    敵式神に持続的な固定ダメージを与える効果を持ちます。
    3種効果の対象はランダムですが、「祝」と異なりよほど硬いターゲット選ばない限り頭数での有利につながるため強力です。
    6種効果は実質タイムリミットに見えますが、バリアは貫通しないほか回復手段を持つ式神も多いのでそこまでシビアな効果ではありません。
    対象に選ばれた敵には霊呪の侵蝕と同様のエフェクトが出ます。
    属する式神の機動力や通常攻撃射程は元の式神(のロール)に準じます。
    • 3種:ランダムで敵1体に毎秒75の真ダメージを与え、目標が死亡するとは自動で別の敵1体に伝染する。
    • 6種:敵の全式神に毎秒20(+3%ターゲット最大HP値)の真ダメージを与える。

特性

特性は各式神の妖怪・神霊としての出自などに関わる属性です。

  • 【器霊】
    所謂付喪神です。敵全体の防御を減らします。
    妖術ダメージ主体の面霊気、絆効果が真ダメージの青行灯とはあまりマッチしない難点はありますが、全体へのデバフは強力です。
    • 2種:敵の全式神の防御が35ポイントダウンする。
    • 4種:敵の全式神の防御が60ポイントダウンする。
  • 【冥界】
    あの世を基点に仕事をしている存在です。
    訳の問題がありますが、シシオの天生パッシブの日本語を考えるに、自分たちの誰かが敵式神を倒した際に、自分たち全員が回復とCD短縮を行う効果だと思われます。
    • 3種:【冥界】タイプの式神が敵式神に撃破されると、HPを75回復し、スキルCDを0.5秒短縮する。
    • 6種:【冥界】タイプの式神が敵式神に撃破されると、HPを100回復し、スキルCDを1.5秒短縮する。
  • 【神】
    人に崇められる存在です。主に味方全体のスキルの回転を早める効果を持ちます。
    利点は「巫」に準じますが、スキルを撃つまでの通常攻撃も強化してくれる点が魅力的です。
    • 2種:味方の全式神の攻撃を50%アップし、MP回復を獲得します。
    • 4種:戦闘開始時、味方の式神3体がランダムでMPを100ポイント獲得します。
  • 【大妖】
    名の知れた非常に力の強い妖怪です。
    自分たちが与えるダメージが、味方の多様さに応じて上がっていく効果を持ちます。
    割合数値は馬鹿にならない量で、必然的に特性より定位を揃えた構成で強力です。
    もちろん絆効果なので、【大妖】1体ではダメージは上がらない点に注意しましょう。
    • 2種:味方の盤上に「特性」の異なる式神が1体いるたびに【大妖】タイプの式神がもたらすダメージを4%アップする。
  • 【武士】
    サムライの志を備えた妖怪です。自分たちの通常攻撃に割合妖術ダメージを付加します。
    相手に依らず安定したダメージを通常攻撃で出すことができます。
    • 2種:【武士】タイプの式神の攻撃に(+3.5%ターゲット現在HP値)の妖術ダメージを付与する。(野良妖怪に最大150ポイントのダメージを与える)
    • 4種:【武士】タイプの式神の攻撃に(+10%ターゲット現在HP値)の妖術ダメージを付与する。(野良妖怪に最大300ポイントのダメージを与える)
  • 【獣妖】
    獣をベースとした妖怪です。
    攻撃速度強化ですが、2種は自分たちのみ、4種は味方全体という変わった範囲を持ちます。
    • 2種:【獣妖】タイプの式神の攻撃速度を25%アップする。
    • 4種:味方の全式神の攻撃速度を30%アップする。
  • 【山林】
    山を住処とする妖怪です。ステータス強化などではなく、味方のユニットを追加で召喚するという変わった効果を持ちます。
    訳がひどいですが、それぞれぬりかべ、寄生霊、石距を召喚します。
    これらは空いたマスに最前列優先で召喚され、スキルを持たず通常攻撃で加勢します。
    基本は盾としての運用が多いですが、味方全体への効果を受けるのでそのような絆効果と好相性です。
    • 2種:戦闘を支援するために大きな壁を召喚します。
    • 4種:寄生魂を召喚して戦闘を支援する。
    • 6種:戦闘を支援するための石の距離を召喚する。
  • 【自然】
    自然現象が具現化した存在です。通常攻撃で敵の行動を封じる効果を持ちます。
    3つの効果は独立に判定があります。
    特に2種効果は発動するとまず攻撃できず、また序盤から発動しやすいため強力です。
    • 2種:【自然】タイプの式神が普通攻撃すると15%の確率で目標の攻撃速度が80%ダウンする。3秒間持続する。
    • 4種:【自然】タイプの式神が普通攻撃すると20%の確率で目標がスキル発動できなくなる。4秒間持続する。
    • 6種:【自然】タイプの式神が普通攻撃すると20%の確率で目標を凍結させる。2秒間持続する。
  • 【鳥妖】
    鳥類をベースとした妖怪です。敵の通常攻撃に反応して無敵を獲得する効果を持ちます。
    2種しかいませんが共に「忍」で、その絆効果の機会を増やすことができます。
    • 2種:【鳥妖】タイプの式神が通常攻撃を受けると20%の確率で3秒内すべてのダメージが無効になる。(CD12秒)
  • 【悪鬼】
    積極的に人を襲う危険な妖怪たちです。味方全体の通常攻撃に吸血を付与します。
    それなりに生存力を上げることができます。
    • 3種:味方の全式神が吸血を15%獲得する。
    • 6種:味方の全式神が吸血を18%獲得する。
  • 【ゾンビ】
    キョンシーです。1度だけ死亡から復活できます。
    同数から人数有利を作り出せる強力な効果です。
    • 2種:【ゾンビ】タイプの式神が撃破されると2秒後に復活する(毎ターン1回のみ発動可能)。

装備

#ref(): File not found: "AutoChess_Armory.gif" at page "麻雀チェス"

段位が名手(見習いの上)以上になると、装備要素が試合に登場するようになります。
モンスターと戦うラウンドで、倒した敵が時々装備アイテムをドロップします。
これはタップで拾うことができ、画面左の装備ボタンからフィールド上/手牌中の式神に装備させられます。
一度装備したものを取り外すことはできませんが、牌を売却するとその式神に装備されていたものはバッグに戻ります。
また特定の装備を集めると、合成して強力な装備を得ることができます。
合成はバッグ内だけでなく、バッグ内+ある式神が持っている装備でも可能ですが、完成した装備はその式神が持っている状態になります。
どのような装備が合成できるかは、各装備の効果と共に、ゲーム前/ゲーム中のヘルプから見られます。

#ref(): File not found: "AutoChess_ArmoryHelp.gif" at page "麻雀チェス"

特殊な牌

牌の中には式神以外に、特殊な用途をもつものが2つあります。

  • 御行ダルマ

    #ref(): File not found: "AutoChess_Dharma.gif" at page "麻雀チェス"

    品質:青, 定位:なし, 特性:【ダルマ】
    ダルマの名の通り、攻撃能力を持たないユニットです。
    特性の【ダルマ】も絆効果を持たないため、実質無しと変わりません。
    この牌は、品質が青以下の任意の星1の牌を進化させる時、その素材1つとしてカウントさせることができます。
    これを行う場合、進化させたい手牌中の牌/フィールド上の式神に御行ダルマをドラッグします。
    なお、もう一つの素材は正規のものでなければなりません。任意の式神+ダルマ+ダルマでは進化できません。
    一方で、御行ダルマを3体揃えると通常通り進化させることができます。
    出来上がる星2の御行ダルマは、品質が青以下の任意の星2の牌を進化させる時の素材に使えます。
  • #ref(): File not found: "AutoChess_Frog.gif" at page "麻雀チェス"

    品質:紫, 定位:【全】, 特性:【蛙】
    茨木童子のコスプレをした謎の蛙です。ダルマと異なり、式神と同様に移動・攻撃を行います。
    紫相当のステータスを持ちそこそこ強いですが、スキルは持っていません。
    定位の【全】は文字通り全ての定位として扱うというもので、あらゆる定位の絆効果発動のための頭数としてカウントされます。
    特に橙の牌を要求する【巫】や【侍】の最大効果をそれら無しで発動させられたり、複数の定位の絆効果を同時に発動させるのに役立ちます。
    特性の【蛙】は絆効果を持たないため、実質無しと変わりません。

パーティ例

  • 9巫

    #ref(): File not found: "AutoChess_9Mage.gif" at page "麻雀チェス"

    【巫】9種の絆効果により、早くから高火力の範囲ダメージスキルを連発する構成。
    3種・6種には無いCD短縮効果により、立て続けに撃ち続けられるのが強み。
    • 追加の効果
      金魚姫・雪女の【自然】、大天狗・玉藻前の【大妖】を含むので、蛙で代用しなければこれらの2種効果も発動。
      特に後者により、大天狗と玉藻前はかなりの火力が出る。
    • 余り枠
      残りの枠はスキルが強力なものなら何でも良い。
      お勧めは【山林】2種効果を起動できる桃の精や、【自然】の煙々羅など。
      また両面仏などの【神】を入れれば2種効果で更にスキル発動が早くなる。
    • 相性
      1か所に固まる構成には強いが、塊を2つに分けられると討ち漏らしが増える。
      また【忍】などよく動く式神には弱い。ただしこちらは陣形である程度対策可能。
    • 作成段階
      全体的に牌の品質が高く、序盤から狙いにくい。
  • 山林祝

    #ref(): File not found: "AutoChess_MountainSupport.gif" at page "麻雀チェス"

    【山林】の絆効果で召喚される妖怪を、【祝】の6種効果で強化する構成。
    頭数と耐久力で敵を圧殺する。
    • 追加の効果
      祝の選び方によっては、【自然】か【神】の2種効果も発動。
      特に後者は不足する火力を補うので狙っていきたい。
    • 余り枠
      枠の空きは無い。
    • 相性
      通常攻撃主体の構成には強めだが、スキル主体だと頭数が意味を成さない。
      特に妖術ダメージは【祝】の絆効果で軽減できない。
    • 作成段階
      【山林】の絆効果は序盤から強力だが、式神自体を強化しないため徐々に戦闘が辛くなっていく。
      そのため手牌に全て揃った場合、【山林】より【祝】を揃えた方が強力。
  • 自然術

    #ref(): File not found: "AutoChess_NatureSharman.gif" at page "麻雀チェス"

    【自然】の絆効果で敵の行動を縛り、【術】の6種効果でHPを削り続ける構成。
    • 追加の効果
      純正では無し。【術】を1種蛙で代用した場合、【巫】の3種効果が発動。
    • 余り枠
      枠の空きは無い。
    • 相性
      通常攻撃などでダメージレースを挑むタイプの構成に圧倒的に強い。
      反面爆発的ダメージで短期決戦を狙う相手や、バリア・回復でHPを維持できる相手は苦手。
    • 作成段階
      いずれの絆効果も序盤で強く、【自然】のラインナップは若干の自由度があって揃えやすい。
      特に【術】は3種でも中盤まで強力。ただし決定力に欠けるので、途中までは【巫】と並行して揃えるのも良い。
  • 6忍

    #ref(): File not found: "AutoChess_6Assasin.gif" at page "麻雀チェス"

    • 追加の効果
    • 余り枠
    • 相性
    • 作成段階
  • 獣妖武士

    #ref(): File not found: "AutoChess_BeastSamurai.gif" at page "麻雀チェス"

    【獣妖】の4種効果は味方全体に及ぶため、これを利用し【武士】の絆効果を何度も発動させる。
    • 追加の効果
      最低でも【守】の4種効果は発動。
    • 余り枠
      2枠は自由だが、【武士】の式神を硬くするため【守】2種が理想的。
      内1体を蛙にすれば、【侍】【射】の3種効果も発動する。
    • 相性
      安定してダメージを出し続けられるので、耐久力のある相手には強い。
      一方爆発ダメージで早期に駒を減らしていく構成は苦手。
      特にスキル主体だと【守】の絆効果が効かないため苦戦しがち。
    • 作成段階
      白の牌が多く、序盤からある程度近い構成が可能。
      基本は【武士】で削るため、これと【守】を中心に揃えていくのが良い。
      定位・属性が分散する分他の構成にスイッチする保険もかけられるが、悩んで中途半端にならないよう注意。
  • 山林獣妖

    #ref(): File not found: "AutoChess_MountainBeast.gif" at page "麻雀チェス"

    【獣妖】の4種効果を【山林】で召喚した妖怪に付与する構成。
    • 追加の効果
      【守】の2種、【射】の3種効果が発動する。
      特に後者により、小松丸が尋常でない火力を出す。
    • 余り枠
      枠の空きはない。
    • 相性
      頭数で勝てるため正面からのぶつかり合いには非常に強力。
      ただし妖怪は最前列に召喚されるので、これを飛び越えて主火力の【射】を叩く【忍】構成は苦手。
      また火力陣を守るため固まりがちなので、範囲スキルで削る構成にもやや弱い。
    • 作成段階
      【射】の3種効果が強力なので、【射】を守れる程度の【山林】が揃えばそちらを優先してよい。
      壁と火力がはっきり分かれているところが強みなので、実は【獣妖】はさほど重要でない。

品質別式神一覧

#ref(): File not found: "AutoChess_GodList.gif" at page "麻雀チェス"

デコレーション

各試合上位3位に入ると、試合後に通貨アイテム麻将金判?が手に入ります(1/2/3位でそれぞれ10/6/4枚、1日に10枚までの制限あり)。

コメント


*1 茶色にしか見えない。