「見つけて貰って良かった!それに大発見も出来たし。何だか、僕も役に立ってるって感じだな!」
日本版タイトル | オリバーのはっけん |
---|---|
英語版タイトル | Oliver's Find |
脚本 | ブリット・オールクロフト デヴィッド・ミットン |
放送日 | ・1998年10月7日(英国) ・1998年12月16日(オーストラリア) ・1999年2月3日(カナダ) ・1999年9月9日(米国) ・1999年10月25日(ノルウェー) ・2000年6月2日(ドイツ) ・2004年1月28日(韓国) ・2009年8月14日(ハンガリー) |
この話の主役 | オリバー |
話数 | 第122話 第18話(シーズン内) |
シーズン | 第5シーズン |
機関車紹介 | ハロルド、オリバー |
登場キャラクターA | オリバー、トード、ハロルド、いたずら貨車・いじわる貨車、LBSCの有蓋貨車 |
登場キャラクターB | ソドー・メールバン |
登場キャラクターC | ヘンリー、ジェームス、メイビス (使い回し映像のみ:スクラフィーの顔の貨車) |
登場キャラクターD | パーシー(言及のみ) (楽曲のみ:デイリー) |
登場人物A | トップハム・ハット卿、オリバーの機関士、オリバーの機関助手、キャラン操車場の転車台の作業員 |
登場人物B | トップハム・ハット卿の付き人、作業員 |
登場人物C | オリバーの車掌、ハロルドのパイロット、オリバーの機関庫の作業員 |
登場人物D | 無し |
登場スポット | ・オリバーの機関庫 ・キャラン操車場の転車台 ・ウェルズワーズ駅 ・カーク・ローナン駅 ・ノランビー漁村 ・灯台 ・キャラン駅 ・朽ち果てた駅 ・古い機関庫 ・古い屋敷 |
あらすじ | ・ある日、オリバーは自分の入れ換えの仕事に不満で、貨車達に八つ当たりして転車台の下に落としてしまい、郵便貨車を牽く事になる。 |
メモ | ・第5シーズンで唯一のオリバーの主役回。 ・あの時のトーマスやバルストロードに続いて、貨車達と喧嘩するオリバー。 ・あの時のゴードンに続いて貨車達をお前呼ばわりするオリバー。 ・第3シーズンの『ちょっとちがうよオリバー』に続いて、2度も転車台を壊してしまうオリバー*1。 ・オリバー、初めて郵便車を引っ張る。 ・『バイバイ ジョージ!』と『ゆうかんなパーシー』の使い回し映像有り。 ・ソドー・メールバンは登場するが、トム・ティッパーがいない。 ・郵便貨車を牽引するのに、トードを使用しなかったオリバー。 ・あの時のゴードンとパーシーとステップニーに続いて、線路を間違えるオリバー。 ・オリバーの機関士とオリバーの機関助手が初めて喋る*2。 ・捜索隊が2人しかいない。 ・上空から地上を見下ろすシーンは、『トップハム・ハットきょうのきゅうか』の映像を反転させて使い回している。 ・この話のハロルドは終始笑っていない。 ・この話のトードは『ゴードンとおばけ』に続いて走行しなかった。 |
台詞 | ・ナレーター「オリバーとブレーキ車のトードは操車場で働くのが好きだ。ところがある朝、オリバーの元気が無い。」 ・トード「失礼ですが、オリバーさん。余計な事かも知れませんが、何か悩み事でもあるんですか?」 ・オリバー「その通りだよ。僕の仕事は貨車を転車台に移し替える事だけ。たまには思いっ切り走ってみたいよ。機関車はやっぱり走らないと…。」 ・トード「そうですね。オリバーさん、トップハム・ハット卿に相談してみたらいかがですか?」 ・(BGM) ・ナレーター「オリバーの不満は募るばかりだ。彼は貨車に当り散らした。」 ・無蓋貨車A「乱暴はよせよ!」 ・LBSC鉄道の有蓋貨車「危ないじゃないか!」 ・無害貨車B「パーシーに代わってくれ!」 ・オリバー「ふん!パーシーはお前らに付き合うほど暇じゃないんだよ!」 ・ナレーター「彼は貨車にどしんとぶつかった。」 ・(BGM) ・キャラン操車場の転車台の作業員「全くもぉ~!!転車台の修理にはえらい時間がかかるんだ!!これで仕事が進まなくなったぞ!!」 ・(BGM) ・ナレーター「その晩、トップハム・ハット卿は、機関庫にいるオリバーを訪ねた。」 ・トップハム・ハット卿「事故だって?お前は貨車の操作が上手いと思っていたのに…、暫く郵便車を引っ張りなさい。夜の空気に当たればすっきりするだろう。」 ・オリバー「わかりました、ごめんなさい。」 ・オリバーの機関士「元気を出せよ。お前が郵便車を引っ張れば素晴らしい走りが出来るぞ。」(初台詞) ・ナレーター「オリバーは気を取り直したが、まだ済まない気持ちでいっぱいだ。オリバーは郵便車を引っ張って海辺の線を走っている。海は穏やかで新鮮な空気がオリバーを生き生きさせた。彼らは心地良いスピードを楽しんだ。ハロルドから大事な郵便を預かる時間になった。」 ・オリバー「ハロルド、早く来ないかなぁ。」 ・ナレーター「彼らは永遠と待った。やっとハロルドが到着した。」 ・ハロルド「遅くなってごめんよ!アームにちょっと問題が起こってね。直るまで時間が掛かったんだ。解るだろう?」 ・オリバーの機関士「初めての走りだってのに、これじゃあ遅刻だなぁ…」 ・ナレーター「すぐにオリバーは走り出した。前方に赤信号が見えた。オリバーは待ち続けた。信号手が居眠りしているとも知らないで…(汽笛)汽笛を何度鳴らしても信号は赤のままだ…」 ・オリバーの機関士「きっと信号が故障してるんだ…ゆっくり前進して信号所で止まろう。」 ・(BGM) ・ナレーター「しかし信号所の手前でポイントが古い線の方に切り替えられていた。彼らは間違った道を進んだ。」 ・オリバーの機関助手「いかん!水が無くなった…すぐに給水塔を探さないと!」(最初で最後の台詞) ・ナレーター「代わりに朽ち果てた駅が見えて来た。そして事故が起こった。」 ・《ガシャーン!!》(オリバーが古い機関庫に激突とBGM) ・ナレーター「トップハム・ハット卿が心配している。」 ・トップハム・ハット卿「オリバーが戻って来ないぞ。捜索隊を出した方がいいな。」 ・ナレーター「彼はハロルドに乗って空に舞い上がった。」 ・(BGM) ・トップハム・ハット卿「あそこにいたぞ!」 ・(BGM) ・オリバーの機関士「オリバーが悪い訳じゃありません。」 ・トップハム・ハット卿「「分かってるよ。とにかくみんな無事でよかった。」 ・ナレーター「その時、トップハム・ハット卿が駅の傍に建っていた。古い屋敷に気付いた。彼は様子を見に行った。彼は戻って来るとオリバーに言った。」 ・トップハム・ハット卿「御前のお陰で、この島の名所がもう一つ見つかったぞ、この屋敷をピカピカに掃除をして観光客がお茶を楽しめる所にしよう。」 ・オリバー「見つけて貰って良かった!それに大発見も出来たし。何だか、僕も役に立ってるって感じだな!」 |
英国版CV | ・ナレーター:マイケル・アンジェリス |
米国版CV | ・ナレーター:アレック・ボールドウィン |
日本版CV | ・ナレーター:森本レオ ・オリバー:緑川光 ・トード:沼田祐介 ・ハロルド:佐藤浩之 ・トップハム・ハット卿:青野武 ・オリバーの機関士:森功至 ・オリバーの機関助手:堀川りょう ・貨車達:高戸靖広(A)、川津泰彦(B) ・LBSCの有蓋貨車:遠藤守哉 ・キャラン操車場の転車台の作業員:塩屋浩三 |
シリーズ次回 | トーマスとうわさばなし |
シリーズ次回 | めでたし めでたし |
参照画像 | 参照はオリバーのはっけん/画像 |