日本版タイトル | トップハム・ハットきょうのきゅうか |
---|---|
英語版タイトル | Sir Topham Hatt's Holiday |
脚本 | ブリット・オールクロフト デヴィッド・ミットン |
放送日 | ・1998年10月9日(英国) ・1998年12月18日(オーストラリア) ・1999年2月5日(カナダ) ・2000年6月3日(ドイツ) ・2004年1月30日(韓国) ・2009年8月15日(ハンガリー) |
話数 | 第124話 第20話(シーズン内) |
この話の主役 | トップハム・ハット卿夫妻 |
シーズン | 第5シーズン |
機関車紹介 | パーシー、ハロルド、トビー、トーマス |
登場キャラクターA | トーマス、ハロルド、アニーとクララベル |
登場キャラクターB | パーシー、トビー、ヘンリエッタ、タイガー・モス |
登場キャラクターC | ダック |
登場キャラクターD | 無し |
登場人物A | トップハム・ハット卿、ハット卿夫人、スティーブン・ハット、ブリジット・ハット、トーマスの機関士、パーシーの機関士、ハロルドのパイロット、タイガー・モスのパイロット |
登場人物B | トーマスの機関助手、パーシーの機関助手、トビーの機関士、トップハム・ハット卿の付き人、作業員、青いオーバーオールの作業員 |
登場人物C | メイスウェイト駅長、ティッドマス・ホルト駅長、ジェム・コール、ナンシー |
登場人物D | 無し |
登場スポット | ・ノランビー・チャーチ駅 ・ノランビー・チャーチ海岸 ・ノランビー教会 ・ノランビー漁村 ・ティッドマス・ホルト駅 ・メイスウェイト駅 ・ドライオー駅 ・ダム ・ティッドマス機関庫 ・ティッドマス第2貨物用機関庫 ・小さな船着場 |
あらすじ | ・トップハム・ハット卿は休暇を取って、夫人や孫達と連れ出かけるが、次々と災難が起こる。 |
メモ | ・トップハム・ハット卿夫妻、今期2回目の主役回。 ・タイガー・モス初登場*1。 ・パーシーとトビーは今回は台詞無し。 ・アニーとクララベル、塗り直されて綺麗になる*2。 ・第4シーズン『サー・ハンデルのけびょう』と『トーマスとうわさばなし』の使い回し映像あり。 ・遠藤守哉さんのトーマスの機関士の声とノランビー・チャーチ駅の登場は最後となる。また、川津泰彦さんのタイガー・モスのパイロットの声は最初で最後となる。 ・塩屋浩三さんは5話連続出演している。 ・あの時のデイジーに続き、アニーとクララベルに向かって失礼な言葉を発するハット卿夫人。 ・トーマスが出発したシーンをよく見ると、火事で焼けた作業員の小屋が建て直してある。 ・この話のパーシーは『ハットきょうふじんのたんじょうび』に続いて終始ランプを装着していた。 ・遠藤守哉さんがボイスキャストに参加する最終の話でもある。 ・機関士に台詞が有り、機関車に台詞がない最初の回。 ・この話のダックは『トーマスとうわさばなし』に続いて終始走行しなかった。 ・ハット卿夫人、第7シーズン『にげたゾウ』まで出番無し。 |
台詞 | ・ナレーター「ある日、トップハム・ハット卿は、トーマスと夫人と孫を乗せて海辺に向かった。太陽が輝き、素晴らしい景色が広がっている。しかしハット卿夫人は暑くて疲れしまい、アニーとクララベルを当り散らした。」 ・ハット卿夫人「この客車は古くて乗り心地が悪いわ。海の家にでもしたらどう?」 ・ナレーター「トーマスはがっかりした。」 ・トーマス「アニーとクララベルを海の家になんかしないでしょう…?」 ・トーマスの機関士「そんな事するもんか。しかし、綺麗にする必要はあるな・・・。」(遠藤守哉さんの演じるトーマスの機関士の最後の台詞) ・ナレーター「翌日トップハム・ハット卿はパーシーに家族を乗せるとハロルドの飛行場へ向かった。皆がハロルドに乗り込もうとした時、事件が起きた。」 ・トップハム・ハット卿「今の何だ?!」 ・ハロルド「タイガー・モスですよ!低空飛行する危ない奴です!全くしょうが無いなぁ!」 ・トップハム・ハット卿「本当にその通りだ!また邪魔をされる前に早く飛び立とう!」 ・ナレーター「数日後、ハロルドが悪い知らせを持って別荘へやって来た。」 ・ハロルドのパイロット「タイガー・モスが行方不明になりました。我々と一緒に捜索なさいますか?」(初台詞) ・トップハム・ハット卿「嗚呼!そうしよう」 ・トップハム・ハット卿「あそこに居たぞ!!」 ・ナレーター「トップハム・ハット卿はパイロットに言った。」 ・トップハム・ハット卿「君はこれ見よがしに危険な飛行をしていた。発着係に話して君を地上勤務にさせるぞ。」 ・タイガー・モスのパイロット「分かりました・・・。」(初台詞) ・トップハム・ハット卿「さてと、そろそろ休暇の続きに戻らせて貰うぞ。」 ・タイガー・モスのパイロット「どうぞ、そうなさって下さい。」(最後の台詞) ・ナレーター「トップハム・ハット卿はトビーとヘンリエッタに乗り換え、ある特別な場所に向かった。軈て、小さな川の入り江着いた。」 ・スティーブン・ハット&ブリジット・ハット「うわぁー、綺麗なボート!!」 ・トップハム・ハット卿「特別サービスだよ。」 ・ナレーター「トップハム・ハット卿は夫人と一緒に舵を握った。」 ・トップハム・ハット卿「たまには鉄道から解放されるのも良いだろう?」 ・ハット卿夫人「綺麗だしねぇ。」 ・ナレーター「しかし線路と川とは大違いだ!!皆は面白くて遂夢中になり、進路の確認をすっかり忘れていた。」 ・トップハム・ハット卿「何てこった!」 ・ナレーター「トップハム・ハット卿は焦った。」 ・トップハム・ハット卿「ボートが動かないぞ!」 ・ナレーター「他の船が泥沼から引き上げようしたが、ビクともしない。パーシーが騒ぎを聞いて停車した。」 ・パーシーの機関士「お手伝いしましょうか?」 ・トップハム・ハット卿「嗚呼、どうか頼むよ、これが人生って物だ。なぁお前。」 ・ナレーター「間も無く小さな駅に着いた。そこにはトーマスが居る。アニーとクララベルはペンキを塗り直して貰い、見違える様になっている。」 ・ハット卿夫人「まぁなんて素敵な客車でしょう!この間の海の家に車輪をくっつけた様な客車とは大違いだわ!」 ・ナレーター「皆は黙ってしまった。その晩アニーとクララベルがトーマスに言った。」 ・アニー「褒めて貰ったのは嬉しいけど!」 ・クララベル「どんな格好したって私達はいつも役に立つのよね!」 ・トーマス「勿論だよ!」 |
英国版CV | ・ナレーター/他:マイケル・アンジェリス |
米国版CV | ・ナレーター/他:アレック・ボールドウィン |
日本版CV | ・ナレーター:森本レオ ・トーマス:戸田恵子 ・アニー/クララベル:中友子 ・ハロルド:佐藤浩之 ・トップハム・ハット卿:青野武 ・ハット卿夫人:鈴木ふう ・トーマスの機関士:遠藤守哉 ・パーシーの機関士:塩屋浩三 ・スティーブン・ハット:沼田祐介 ・ブリジット・ハット:西田裕美 ・ハロルドのパイロット:森功至 ・タイガー・モスのパイロット:川津泰彦 |
シリーズ前回 | めでたし めでたし |
シリーズ次回 | パーシーびっくり |
参照画像 | トップハム・ハットきょうのきゅうか/画像 |