爆弾をイメージしたような姿で、自爆を使ってくる小型のハートレス。種族はエンブレム。
KHII
カウントダウンが始まった際はリアクションコマンド「ドッジロール」を発動させると爆発に巻き込まれるのを回避できる。
このほか頭突き攻撃もしてくる。この頭突きを弾き返すと、頭の導火線が外れて何もしてこなくなる。
自爆(ファイア系魔法による誘爆も含む)した場合、倒したことにならずに戦線復帰してくるが、ドッジロールを発動させた場合はしっかり倒したことになるようだ。
KHIIFM
FM伝統のカラーリングチェンジにより頭の部分が白色に変化。
また、グロウアビリティにドッジロールが追加されたことにより、ミニッツボムに対して発動されるものは「スイッチロール」へと名称が変わった。
Days
引き続き登場。通常時は頭突きしかしてこないが、これをガードするかダメージを与えて放置していると爆弾形態に入ってカウントダウン、そのまま自爆する。爆発には他の敵も巻き込める。
本作ではリアクションコマンドが存在せず、一度カウントダウンをされるとダメージを与えて倒す事ができなくなるので、遠くに逃げるか攻撃して遠くに叩き飛ばすしかない。また、ファイア系魔法を当てるとカウントダウンに入らず即座に自爆する。時々仲間がファイア系で事故らせてくる。
カウントダウンに入った後の自爆で倒した場合はChainが発生しないので、ハートポイントを稼ぐトライアルミッションでは何とも厄介な相手となる。
この他に以下の3種類の派生種が登場する。
スケートボム
頭突きをガードするかダメージを与えて放置するとカウントダウンに入るのは同じ。カウントダウンの時に攻撃すると、カーリングのごとく滑っていく。自爆は氷属性なので、爆発に巻き込まれると凍結状態になる。
ストームボム
同じく頭突きをガードかダメージ後放置でカウントダウンに入るが、こいつはカウントダウンの時につむじ風を起こしてこちらを引き寄せてくる。カウントダウンが始まったらすぐに遠くへジャンプやエアスライドからのグライド等で逃げた方がいい。爆発の属性は風。
デトネーター
一言でいうと巨大なミニッツボム。こちらの攻撃には全くひるまなくなっている。体力も高い。
高い耐久力を得ても、自爆をさせてしまえばすぐに戦闘は終わる。
まともに戦っても怯まずにこちらを攻撃してくるため、リフレクトガードを用意して待っていた方が得策。
- ちなみに、モエロタツホースの性格の1つに『デトネーター』が存在するが、おそらく偶然の一致で両者に特に関係は無いと思われる。
χ
デイブレイクタウンのストーリー中に初登場。ビーストキャッスルでは通常のフィールドで出現する。
Daysと同じように頭突きによる攻撃をしてくるが自爆はしない。ボムの名が泣いている……。
ゲームへの登場は下記のイースターイベント限定ハートレスの方が早かった。
フェイルスエッグ
イースターイベントの限定ハートレス。
サイズはミニッツボムと同じ。ミニッツボムから導火線がなくなり、頭部が卵のようになっている。
カラーリングはKHIIFMのミニッツボムに近い。
ミスチフエッグ
同じくイースターイベントに登場。
フェイルスエッグより少し大きい。頭部の卵が赤くなり、卵から水色の鳥が孵化している。
UχのアクアHDイベントでは更に大きくなった「ヒュージミスチフエッグ」も登場している。
エスカペイドエッグ
イースターイベントに登場。
ミスチフエッグよりさらに巨大化。頭の卵からはグレーの鳥が孵化しているが、この鳥が全長の半分ほどを占めておりもはや本体が卵か鳥かわからない状態となってしまっている。
Uχ
特殊な素材やメダルを落とすハートレスとして派生種が登場。
全て「○○エッグ」という名前なのでフェイルスエッグの派生といった方が正解か。
どんな攻撃を与えてもダメージは1になるため、1ターンフィニッシュには連続攻撃できるアビリティが重要になる。
また、フェイルスエッグの仕様が変わり、レイドボス討伐クエストで出現する。これを一定数を倒すことで必ずレイドボスが出現するようになった。
ミニッツボム自体もエネミーとして出現する他、アサルトドラゴンの下部の檻の中にごそっと詰まっているのが確認できる。
グロウエッグ
合成するとメダルの経験値を大きく上げるヒューイ・デューイ・ルーイのメダルを落とす。
卵には歯車の模様が描かれている。
名前の元ネタはFF6以降FFシリーズにちょこちょこ登場する同名のアイテムと思われる。
マニーエッグ
売却するとマニーを多く獲得できるモーグリのメダルを落とす。
卵はいかにもな感じの金ピカ。
アイテムエッグ
キーブレードの強化に必要なミスリル系素材を落とす。
卵はリボンが巻かれており、プレゼントのラッピングのよう。
スパークラー
各種イベントに雑魚エネミーとして登場する。
卵の部分が花火玉になっており、頭のてっぺんに火が付いた導火線がついている。
- 攻撃して体力がゼロになると、導火線の火が燃え尽きて空中に飛び上がって破裂する。
- こいつの討伐が条件になっているチャレンジは、「スパークラーを◯発打ち上げる」という表現になっている。細かい。