天気の順番
快晴→霧雨→曇天→蒼天→雹→花曇→濃霧→雪→天気雨→疎雨→風雨
↑ ↓
極光←梅雨←烈日←黄砂←ダイヤモンドダスト←凪←台風←川霧←晴嵐
天気の効果
快晴
空を飛ぶ程度の天気 | |
---|---|
![]() | 霊夢の天候。飛翔の旋回性能が向上し、飛翔の消費霊力が軽減する。さらに回避結界を使っても霊珠が壊れなくなる。空中戦が得意な早苗とは相性が良い。快晴限定の表裏なんかもあったりする。小回りの利く様になった飛翔で空中戦を優位に進めていこう。回避結界が使い放題になるものの、回避結界時の霊力回復が無くなるので要注意。一部摩耗スペカの確定割りルートが増えたりする。 |
霧雨
スペルはパワー程度の天気 | |
---|---|
![]() | 魔理沙の天候。スペルカードの威力が25%増加する。スペルの威力が低い早苗にとっては威力の底上げは余り魅力的ではない。寧ろ、高威力のスペルを持つ相手に対して相対的に不利になると言える。危険スペルを有する相手(魔理沙、文、妖夢、パチュリー、レミリア、萃香等)に対してはぶっぱなしスペルを警戒して立ち回ろう。 |
曇天
符を器用に使える程度の天気 | |
---|---|
![]() | 咲夜の天候。スペルカードの消費コストが一枚減り、さらにカードゲージ増加量も2倍になる。コスト1のスペルカードを持たない早苗さんはその恩恵を余すことなく受けることが出来る。カードゲージの溜まりが良くなるので、積極的に射撃を撒いてゲージを溜めるのが効果的。今作から自分か相手どちらかが一度でもスペルカードを使用すると即天候が終了するようになった。 |
蒼天
連係が鋭くなる程度の天気 | |
---|---|
![]() | 妖夢の天候。必殺技を別の必殺技でキャンセル可能になる。必殺技が強力な早苗とはかなり相性が良い。必殺技を連発する事になるので、霊力の残量にも注意しておきたい。キャンセルするごとに消費霊力が半分になっていく。 |
雹
霊力が強まる程度の天気 | |
---|---|
![]() | アリスの天候。霊力の回復速度が上昇し、さらに必殺技のダメージが25%増加する。天候が雹のときにLvMAXの「乾神招来 突」を当てれば一撃で2625、カウンターヒットした場合には3491ものダメージを叩き出す。 |
花曇
打撃を避ける程度の天気 | |
---|---|
![]() | パチュリーの天候。今作の花曇では射撃攻撃だけでなく打撃攻撃もグレイズ可能となる効果があるが、打撃をグレイズすると猛烈に摩耗してしまう。ダッシュや飛翔をずっと続けていればノーダメージでいられるが、それは相手も同じ。隙をみて攻撃していきたい。基本的に後攻有利か。 早苗との相性はまずまず。 |
濃霧
吸血鬼っぽくなる程度の天気 | |
---|---|
![]() | レミリアの天候。攻撃で与えたダメージの50%を吸収し、回復する。負けてるときはこの天気を狙うのが無難。勝っているときにこの天気になってしまったら注意。 |
雪
幽霊っぽくなる程度の天気 | |
---|---|
![]() | 幽々子の天候。射撃攻撃か打撃攻撃を相手にヒットさせると、ガードの有無に関わらず相手のカードゲージを減少させる。1枚分のカードゲージが0になると手札の先頭カードが破壊される。この天候になったのを確認したら、消えて欲しくないカードは後ろに回しておくこと。また、失ったカードは二度と復活せず、20枚>19枚と減少するので注意。カードゲージが満タンな状態だとカードの出入りが激しいため、スキカを使って1枚分のスペースを作っておくと良い。相手の切り札が一番手前にあれば、攻撃を当てて消しにかかれると良い。 |
天気雨
防御が怪しくなる程度の天気 | |
---|---|
![]() | 紫の天候。全ての中・下段攻撃にクラッシュ属性が付与され、クラッシュ後の霊力回復速度が上昇する。早苗は上下段が充実しているので有利。だが油断は禁物。守勢に回ったときは、空中戦を中心に立ち回るほか、回避結界を利用して即座に逃げられるようにすると良い。 |
疎雨
必殺技全開になる程度の天気 | |
---|---|
![]() | 萃香の天候。全ての必殺技がLvMAXの状態になる。見た目で一目瞭然なのは「波起こし」の範囲、「星落とし」の弾数、「乾神招来 御柱」の本数、「坤神招来 盾」の大きさ、「スカイサーペント」の弾数など。水面下では「乾神招来 突」の威力強化と「乾神招来 風」の拘束力強化という恩恵があるため、神奈子様を主軸とする早苗さんには有利に働きやすいが、当然相手のスキルもLvMAXになるので思わぬ大ダメージを受けてしまう事もある。 |
風雨
風の力を借りる程度の天気 | |
---|---|
![]() | 文の天候。空中ダッシュと飛翔を合わせて3回まで出せるようになり、移動速度が大幅に速くなる。快晴に同じく、空中戦が強い早苗には有利に働く。 風雨時に風の力を借りた早苗さんのダッシュはまさに瞬間移動なので、隙あらば一気に近づいて奇襲を仕掛けるのも手かも知れない。 |
晴嵐
符が見えなくなる程度の天気 | |
---|---|
![]() | 鈴仙の天候。カードが見えなくなり、デッキ内でシャッフルされる。なお、何か1枚カードを使えば天候が終了する。基本的にぶっぱして当たるようなものはないので様子見が一番かもしれない。利用する場合は使用していないカードを計算しよう。ちなみに1でもゲージが溜まっていれば5コストのスペルが出るときもあるがしっかり5コスト消費しているので注意。また、ゲージが1未満だと使えず、ランダムの際ガード反撃などが選択された場合も使えない。このときはカード送りすれば問題なくスペルを使うことができる。 |
川霧
距離が変になる程度の天気 | |
---|---|
![]() | 小町の天候。一定時間ごとに引力と斥力が交互に働く。そこそこ有利。弾幕戦を基本にJA、Aでちくちく相手を追い払う。アリスやパチュリー、衣玖、幽々子等にはプラスに働きやすい天候。予報操作による回避も考えるべし。 |
台風
勝負が荒れる程度の天気 | |
---|---|
![]() | 衣玖の天候。攻撃がガード不能になるが、相手の攻撃でのけぞらなくなる。勝っているときはこれを呼んでとどめをさしたい。残りHP量と相談しよう。今作では新たに、打撃を当てたときに自分がヒットバックするようになった。「乾神招来 風」があるなら積極的に使って相手のHPを削ろう。「乾神招来 突」を当てやすい天候なのでついついぶっぱしたくなるが、必然的に相手との距離が縮まるため、近距離戦闘の苦手な早苗さんには諸刃の剣である。 |
凪
傷が癒える程度の天気 | |
---|---|
![]() | 早苗の天候。最後に相手へダメージ与えた方のキャラの体力が徐々に回復する。一度攻撃を与えて逃げ回るのが得策か。相手も必死に攻撃してこようとしてくるのでそこを狙い迎え撃つのもありかもしれない。攻撃された場合は焦らず落ち着いて。 |
ダイヤモンドダスト
眠ったら死ぬ程度の天気 | |
---|---|
![]() | チルノの天候。ダウンすると追加ダメージを受け、さらに移動起き上がりが出来なくなる。移動起き上がりができなくなる為、JAなどのめくりを狙った攻撃で攻めを継続させていこう。ちなみにこの天候のダメージで死ぬことはない。 |
黄砂
カウンターヒット程度の天気 | |
---|---|
![]() | 美鈴の天候。カウンターヒット判定のある攻撃が当たると必ずカウンターヒットになり、通常のカウンターヒットよりも受身不能時間が長くなり黄砂限定のコンボも存在する。レミリアや萃香の脅威が大幅に跳ね上がる恐怖の天候。当然ダメージもカウンターヒット扱いとなる。ちなみにカウンターヒットするのは初段だけ。 |
烈日
全てを焼き尽くす程度の天気 | |
---|---|
![]() | 空の天候。空中にいると徐々にダメージを受けるが、高空では攻撃力が増加する。なお高さによってダメージが変化し、最高の高度で1.3倍程度。しかし高ければ高いほど自分もダメージがあるので元が取れるか考えて動きたい。高空からJ2Cを撒くのが癖になっていると無意識のうちにHPを削られたりする。ちなみに烈日のダメージに応じてカードゲージも上昇するので、ゲージが欲しければ高空を飛ぶのもひとつの手。 |
梅雨
大地に弾かれる程度の天気 | |
---|---|
![]() | 諏訪子の天候。地面や壁にたたきつけられた時バウンドする。普段できないコンボができるかもしれない。世紀末バスケ始まる? |
極光
何が起こるか不明程度の天気 | |
---|---|
![]() | 天子の天候。全ての天候からランダムに決定される。 一目瞭然のものもあれば終わっても結局なんの天候だったのかわからないということも稀によくある。 一目瞭然の天候、または移動すればわかる天候→曇天、晴嵐、川霧、快晴、風雨、烈日 必殺技で判断できる天候→蒼天、雹、疎雨 殴り合いをすればわかる天候→濃霧、雪、天気雨、台風、凪、ダイヤモンドダスト、黄砂、梅雨、花曇 スペルカードを使えばわかる天候→霧雨 快晴、雹、疎雨、霧雨あたりは気がつかないで終わることが多い。ともかく上記の方法で天候を判断できるより相手より先に理解し有利に事を運びたい。 |
コメント
編集出来ない方、面倒な方。お気づきの点やコメントなど、ご自由にお書きください。
- これお空wikiから持ってきた(?)っぽいから早苗wiki用に少し改変加えた方がいいのかもね -- 2009-08-28 (金) 07:18:20
- ところどころにお空の名前とかが入ってるな。ちょっと直しておくか -- 2009-08-28 (金) 07:47:40
- 快晴の速さ飛翔の速さはもしかして一番早いのかな・・?早すぎて自分で何やってるかわからなくなりました。 まだ考察はしてませんがどうなんでしょう。 -- 2009-08-29 (土) 03:12:08
- 快晴で風強くなるっぽいがまだ調べてない、今度調べてみますね -- 2009-10-24 (土) 11:44:42
- 色々間違ってたから直しておいた 2年以上放置されてるとは・・ -- 2012-01-02 (月) 13:05:03