実戦で使えるものから、そうでないものまで、そう小ネタのページ。
気になったことや、豆知識を書いていきましょう。
諏訪子分身の術(ver1.10) 
諏訪子ゲージを使用する4Cと214系のスキルが同時に使えるバグ(?)がある。
適用されるのはJ4C出した後に最速で坤神招来 盾 (214+B or C)だけの模様。
参考リプレイ
暗転による飛翔風の慣性消滅(ver1.10) 
ご存知の通り早苗は飛翔することで風を起こし、射撃の方向変更や風の慣性による高速接近、離脱などを行うことが出来る。
この飛翔の風による慣性は相手のスペルカードによる暗転で消滅する模様。
ちなみに自分がスペルカードを使うときは問題なく慣性を受ける。
参考リプレイ
早苗カタパルト 
下飛翔で風を吹かせ、直後に着地寸前に上飛翔をすることで低空で早苗が停止する。
ボタンを離すと真上にぶっ飛んでいく。楽しい。
九字刺し持ち越し 
相手を撃破した瞬間に九字刺しを使うと、早苗さんは、ラウンド終了後も九字を切り続けます。
そして次のラウンド開始時に九字刺しの結界が出現します。
次のラウンドを有利に進められ、安全に発動することが出来るので、数少ない使い道の一つかも。
さすが早苗さん、スペカがほぼラウンド持ち越し不可なんて常識には囚われなかった。
おみくじ爆弾について1 
おみくじLv0を1000回試行してみた結果
大吉 | 251回 |
吉 | 236回 |
凶 | 261回 |
大凶 | 252回 |
となったので各々の確率は等しい模様
おみくじ爆弾について2 
早苗のおみくじ爆弾、乱れおみくじ連続引きの大凶には補正切りのバグがある。
やり方は簡単で、相手が大凶Hit中の時に自分も一緒に当たるorガードするだけ。
こうするとダメージ補正が切れ、ヒット数が増加する。
スキルは2k、スペカだと4k以上のダメージが出る。
大凶自体の確率も四分の一であり、自滅の可能性も秘めているので頭の片隅に入れておく程度で問題ない。
低空ジャンプ 
2方向や3方向へ飛翔し着地した後、再度ジャンプすると風の慣性による低空ジャンプができる。
低空HJ後のJAによるめくりや、地上の相手にめり込みJ2Aを当てることも出来る。
今後の研究次第では伸びるか?
モーゼの迎撃(ver1.03) 
萃香のMPPのジャンプで相打ち、もちろんこっちはダウンでダメージ差もほぼなし
紫の禅寺で一方的に打ち負ける
早苗さんも罠のLvが2以上ならば罠の上でしゃがんでるだけで神様がやってくれます
上記のように打撃に弱いスペルだったが、ver1.10で落下時に打撃無敵が付与され、迎撃されることはなくなった。
空のメルティング浴びせ蹴りバグ(ver1.03) 
お空のメルティング浴びせ蹴りが身代わり判定がある射撃技を投げるバグがあります。
(例)
- 早苗 坤神招来 盾
- 天子 天罰の石柱
- アリス C射の人形設置
- 妖夢 半霊(縛のような攻撃してる最中のみ)
- 萃香 妖鬼-疎-
- パチュリー コンデンスドバブル
どんなに距離が離れていても立っていると投げられます。 しゃがみ時は空振り。
台風時にも発動するので上記のキャラ使用時にはお気を付け下さい。
ちなみに現在のところ浴びせ蹴りだけのバグの模様。
ver1.10ではすでに修正された模様。
カード上限? 
128枚までカードを装備させると、それ以降カード枚数は減少します。
どうという事はないですが、お暇ならお試しを。
コメント 
編集出来ない方、面倒な方。お気づきの点やコメントなど、ご自由にお書きください。
- どうでもいいことかもしれないですけど、カタパルトは最初の下飛翔無しでも起こるみたいですよーw -- 2010-06-10 (木) 02:45:35
- 飛翔風発生中にバクステすると風の向きが変わるのは小ネタに入りますか? -- 2012-03-09 (金) 15:18:50
- 下(斜含む)方向に飛翔して風の慣性残ってるうちに着キャンH2Bやるとお札の数がかわいそうなくらい減るんだけどこれって既出? -- 2012-12-05 (水) 04:13:00