基本情報
宋謙(ソウケン) | 字 | 読み | 性別 | 生年 | 登場 | 没年 | 寿命 | 相性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | - | - | 男 | 175 | - | 227 | 53 | 123 |
列伝 | ||||||||
孫権の武将。方天画戟の使い手。 【演義】赤壁の戦いの直後、孫権が合肥に侵攻した時、孫権に挑みかかった楽進を迎撃するが、李典の矢に射抜かれ戦死した。 【正史】孫策に仕え、江東侵攻戦に参加した。孫策が太史慈と戦った際は、韓当、黄蓋と共に孫策の警護に当たっていた。演義では赤壁直後の合肥の戦いで戦死するが、正史では合肥の戦いで戦死する記述はない。222年には夷陵の戦いに参加し、陸遜の指揮下で朱然、潘璋、韓当、徐盛、鮮于丹、孫桓らと共に蜀軍を撃破した。 |
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | 性格 | 義理 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
71 | 76 | 40 | 39 | 54 | 猪突 | 8 | ||
重視名声 | 物欲 | 戦略傾向 | 興味 | |||||
武名 | 普通 | - | 武具 | ー | ー | ー |
戦法・特技
戦法 | |||||
歩兵 | 剛撃1 | 乱撃2 | 猛突2 | ||
騎兵 | 突撃1 | ||||
弓兵 | |||||
艦船 | 乱戦2 | 突貫1 | |||
軍略 | |||||
補助 | |||||
遁甲 |
特技 | ||||||
任務 | 警備2 | |||||
智謀 | ||||||
兵科 | 歩将2 | 騎将1 | 水練2 | |||
軍事 | 援護1 | 膂力2 | 果敢2 |
関係
父親 | 母親 | 子供 | 義兄弟 | 配偶者 |
- | - | - | - | - |
運用法・使用感
シナリオ
主人公選択可能シナリオ
仮想 | |||||
シナリオ | 勢力 | 都市 | 年齢 | 階級 | 身分 |
184年 1月 猛将集結 | 太史慈 | 北海 | --- | 九品官 | 一般 |
208年 1月 七強の戦い | 孫堅 | 廬江 | --- | 八品官 | 一般 |
219年 7月 これぞ真の三國志! | 呉 | 廬江 | --- | 七品官 | 一般 |
198年 1月 武に優るものはなし | 孫策 | 鄱陽 | --- | 八品官 | 一般 |
199年10月 反曹操連合結成! | 孫策 | 廬江 | --- | 八品官 | 一般 |
209年 1月 劉備の三軍師 | 孫権 | 廬江 | --- | 八品官 | 一般 |
200年 1月 漢の忠臣ここにあり | 孫策 | 寿春 | --- | 八品官 | 一般 |
208年 7月 四國志 | 孫権 | 寿春 | --- | 八品官 | 一般 |
215年 1月 サン・三國志 | 孫策 | 長沙 | --- | 八品官 | 一般 |
214年10月 三国虎将、相打つ! | 孫権 | 建業 | --- | 八品官 | 一般 |