九七式艦上攻撃機

Last-modified: 2024-02-23 (金) 14:05:07

九七式艦上攻撃機とは、大日本帝国海軍の艦上攻撃機。設計・製造は中島飛行機が行った。
太平洋戦争前に開発され、太平洋戦争初期においての主力艦上攻撃機として運用されたがすぐに一式艦上攻撃機への機種転換が行われ、後に哨戒・偵察機として運用された。
略称は「九七式艦攻」。略符号は「B5N」。連合軍のコードネームは「Kate」。
総生産機数は:1,982機

概要

特徴

性能諸元

正式名称九七式艦上攻撃機一一型九六式艦上攻撃機二一型
機体略符号B5N1B5N2B6N3B6N4
乗員3名
全長9.92m
全幅11.24m
全高3.38 m
翼面積21.00㎡
翼面荷重189.13kg190.51kg190.51kg190.51kg
プロペラブレード4枚 直径3.30m
発動機ハ45-21
(離昇2,000馬力)
自重3,367kg3,380kg3,380kg3,380kg
正規全備重量4,507kg4,540kg3,380kg3,380kg
過荷重量5,867kg5,903kg3,380kg3,380kg
燃料740L740L
最高速度682.87km/h
(高度6,000m)
684.15km/h
(高度6,000m)
682.33km/h
(高度6,000m)
682.33km/h
(高度6,000m)
上昇能力高度6,000mまで
5分02秒
高度6,000mまで
5分08秒
高度6,000mまで
5分08秒
高度6,000mまで
5分08秒
実用上昇限度12,700m
航続距離1680km(正規)1680km(正規)
2740km [600L増槽]×11680km(正規)
2700km [300L増槽]×21680km(正規)
武装ホ103 12.7mm機関砲×4挺
[各250発]
ホ5 20mm機関砲×2挺
[各120発]
ホ103 12.7mm機関砲×2挺
[各250発]
爆装100 kg/250 kg×2 最大500kg

型式

生産

第二次世界大戦期間中における九六式陸上攻撃機(G3M)の生産:三菱重工業?
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年間
1939年2114182581
1940年111237914182581
1941年111237914182581
1942年111237914182581
合計1,672