FV4005

Last-modified: 2024-05-18 (土) 11:38:30

イギリス RankIV 駆逐戦車 FV4005 stage II

File not found: "T-62(2).jpg" at page "FV4005"[添付]

概要

イギリス陸ツリーのランクVI駆逐戦車。
特徴は何といっても目を引く183㎜の主砲であり、この化け物じみた口径から放たれるHESHは直撃すれば会敵しうるすべての車両をほぼ一撃で葬り去り、撃破できずともほとんどのモジュールに壊滅的な被害を与えることができる。また、その特異すぎる見た目から、アルティメット仮設トイレ、波動砲などと呼ばれることが多い。
しかしHESH特有の問題として当たり所が悪ければほとんど被害を与えられない時もある、183㎜という数字に慢心せずしっかり弱点を狙おう

車両情報(v1.67)

必要経費

必要小隊レベル5

車両性能

項目数値
砲塔旋回速度(°/s)31.34
俯角/仰角(°)-7/15
リロード速度(秒)
29.9
スタビライザー/維持速度(km/h)無し / -
車体装甲厚
(前/側/後)(mm)
76 / 51 / 38
砲塔装甲厚
(前/側/後)(mm)
14 / 14 / 14
重量(t)59.5
エンジン出力(hp)1240
2,550rpm
最高速度(km/h)30
実測前進~後退速度(km/h)*** ~ -***
視界(%)250
乗員数(人)5

武装

名称搭載数弾薬数
主砲183 mm QF L4A1 cannon112
機銃7.62 mm L3A1 machine gun13750

弾薬*1

名称砲弾名弾種弾頭
重量
(kg)
爆薬量
(g)
初速
(m/s)
貫徹力(mm)
10m100m500m1000m1500m2000m
183 mm
QF L4
Shell L1HESH72.5721.76716228

小隊ツリー

前車両FV4202
次車両トータス

解説

特徴

【火力】
ゲーム内で最大口径となる、183mm砲を搭載している(でも発砲音は120mm砲と同じ)。
砲弾がHESHオンリーであり、柵などの向こうにいる敵を攻撃できないので、柵は同軸機銃で破壊しよう。装弾数は驚きの12発と非常に少ないが、素の状態でリロードに29秒と遅いため消費が遅くあまり気にならないかもしれない。まともに当たれば重装甲の相手であっても一撃で粉砕する火力もあるので1発1発を慎重に撃とう。
ちなみに副武装として7.92mm機銃が1門ある。さすがにBR6.3ともなれば火力にカウントできる場面はないだろうが、機銃弾の軌道をもとに主砲の狙いを修正する、いわゆるスポットライフルとしての用途がある。ぜひ練習していただきたい。

なお、砲塔が全周旋回では無い点には留意してもらいたい。(左右40度)

 

【防御】
そんなものはない(砲塔)一応、車体はセンチュリオンなので、装甲もそのまま(といってもランクを考えると頼れるとは言い難いだろうが…)だが、問題は砲塔である。砲塔は装甲厚が全周囲14mmという、RankI戦車もびっくりの薄さで、あのM2重機関銃が500mの距離で貫通可能な薄さである。だが、この薄さのおかげで、敵の砲弾の信管感度に触れず、敵の砲弾がそのまま抜けていく事が多い(弾薬に着弾したらお陀仏だが)。

 

【機動性】
センチュリオンと同じレベル。

 

史実

クリックで表示

1950年代前半に、Centurion Mk.3と同じシャーシを使って試作された自走対戦車砲。

1944年に開発されたIS-3は当時としては極めて先進的な設計で、連合国に衝撃を与えた。
これに呼応する形で各国ではタイガー・キラー以上の性能を持つ車両が必要と考えられ、重対戦車自走砲としていくつかの車両が開発された。
研究開発であったためセンチュリオンMk.3の一部を流用して開発が進められ、先行して120mm砲を使用するFV4004が開発されたものの、成果は芳しくなかった。
しかし強力な砲を求め続けたイギリス軍では、引き続きセンチュリオンの車体を基に183mm砲を搭載した本車が開発された。
搭載されたL4 183mm砲は非常に強力な砲であったものの、肥大化した砲弾は到底人間に扱えるものではなく、自動装填装置も搭載された。
その結果砲塔は大きなものになり、さながら自走沿岸砲の様相を呈した。
FV4005は1957年の計画中止までに1両だけが作られ、その後は開発・採用される事なく短い生涯を終えた。
戦車の恐竜的な進化史の中ではよく見られる事であるが、戦車は人間が扱う事が大前提であり、その巨大な砲弾はあまりにも運用を困難にさせた。
それに対応するための自動装填装置などの装備こそ持っているものの、このような巨人戦車は失った物に対して性能不足と考えられた。
また計画中止の数年後、1959年には傑作のL7 105mm砲が開発された事を考えれば、引き続き開発されていたとしても結果は変わらなかったと思われる。
現在はボービントン戦車博物館でこの冷戦期の奇抜な産物を拝む事ができるが、砲塔旋回装置が壊れているとされる。

FV4005_front-left_2017_Bovington.jpg

Gaijinさんレストア事業しません?

小ネタ

ん゙?なにこれ

このFV4005にはStage2という謎の番号がついている。これは砲塔の話でStage1は試作的にセンチュリオンの車体に183mm砲をそのままドカンと置き、周りも囲わず砲、砲閉鎖丸出しの状態のものである。だが、これにより被弾面積が減り車高もほんの少し低くなっているのでStage2より隠れやすくなっているかもしれない。まぁ航空機に見つかれば一発アウトだが…。Stage2はオートローダーを撤去し、見た目通り183mm砲を装甲板で囲ったものである。

外部リンク

 

WarThunder公式英語Wiki

 

公式Devログ

 

インターネット百科事典ウィキペディア

 

コメント

【注意事項】

  • 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。

  • 対Maus、T95、ヤークトティーガー最終兵器。当たりさえすればどんな奴でもほぼワンパンできるイギリスのやべーやつ。 -- 2023-10-27 (金) 22:39:16
  • こいつ使ってもいいけどせめてヤク虎削除人として働いてください(不可能)。ヤク虎のライバルだが一発撃ったら二度と顔を出せなくなり、航空機に集られ、マップに映るとすぐいなくなってしまう悲しき宿命を背負った戦車。こいつはかろうじて仮設トイレだが小隊の他の車輌はそびえ立つうんこ。 -- 2023-10-28 (土) 05:18:38
  • ヤクトラの車体下部抜けないから実質ヤクトラで良くねってなりがち。T95はワンパンできるけど、T95もこっちワンパンできるし装填速度はあっちの方が1/2位だから正直いってロマン。障害物貫通できないのも廃工場やスタグラみたいな遮蔽抜きが日常の戦場では厳しいから駆逐戦車ルートを通れないのも痛い。運営の適当制作マップとこの車両の弱点が綺麗にハマってしまってる感がある。 -- 2023-10-29 (日) 12:36:07
    • 下部じゃなくて顔面にぶち当てるんですよ奥さん…。 全周砲塔持ちも含めて、顔面にぶち当てると榴弾の圧力で抹殺できる。 それでも運悪いと殺し切れないけど、薄くて限定旋回の素早い榴弾運用KV-2と考えれば分かりやすい。  -- 2023-12-11 (月) 09:57:00
    • 多分HESHの仕組みが普通のHEとは違うからなんだろうけどT95を正面から撃っても近距離からだと全然加害できない。距離を取ってキューポラを狙って撃って少し山なりに落ちれば撃破できるけど安定しない。それに比べると戦闘室正面に当てればいいだけのヤクトラは全距離安定する。 -- 2023-12-14 (木) 19:36:50

*1 爆薬量はTNT換算