ushio-3_AI.cns

Last-modified: 2017-03-24 (金) 08:03:07

デフォルトAIや、その起動のためのトリガーなどがある。また[statedef -3]の場所なので
AIレベルやブロッキング、ガードキャンセルの設定に使うvarの置き場所にも使える


 

新しいvarの追加

編集前

[Statedef -3]

 
編集後

[Statedef -3]

;===========================================================================
;---------------------------------------------------------------------------
;各種レベル設定
;---------------------------------------------------------------------------

[State -3, AIレベル]
type = VarSet
trigger1 = 1
v = 50
value = 10;値は1~10で設定してください、初期値は10、0だと動きません。
IgnoreHitPause = 1

 

[State -3, ブロッキング使用率]
type = VarSet
trigger1 = 1
v = 49
value = 5;値は0~10で設定してください、初期値は5、0だと使いません。
IgnoreHitPause = 1

 

[State -3, ガードキャンセル使用率]
type = VarSet
trigger1 = 1
v = 48
value = 7;値は0~10で設定してください、初期値は7、0だと使いません。
IgnoreHitPause = 1

 

;値が1だと前転完全無敵、2だと斬り上げ(対空)に無敵追加、3だとジャグル無視。
[State -3, 一部の技の強化]
type = VarSet
trigger1 = 1
v = 41
value = 0;値は0~3で設定してください、初期値は0、強化無しの本来の状態。
IgnoreHitPause = 1


AIレベル他に使うvarを、[Statedef -3]の直下においておく。ファイルを開いてすぐなので
設定の変更もやりやすいだろう。ただし「ボイス」「カットイン」の設定は、デフォルトの「config.txt」
ファイルの方でやってもらうことになるだろう(AIとは関係ない部分なので)

 

デフォルトAI起動スイッチ

編集前

;AI発動用フラグ(CPUが『人間には入力出来ないコマンド』を入力すると1になる)
[State -3, 変数]
type = VarSet
triggerall = (var(0) != 1) && (RoundState < 3)
trigger1 = (command = "AI-000") || (command = "AI-011")
;(中略)
trigger11= (command = "AI-010") || (command = "AI-021")
v = 0
value = 1
IgnoreHitPause = 1
Persistent = 1

 

[State -3];AI常時ON_スイッチ
type = VarSet
triggerall = numhelper(12345)=1
triggerall = (helper(12345),var(12)=1)
trigger1 = (var(0) != 1) && (RoundState < 3)
v = 0
value = 1
;value = 0

 
編集後

;AI発動用フラグ(CPUが『人間には入力出来ないコマンド』を入力すると1になる)
[State -3, 変数]
type = VarSet
triggerall = (var(0) != 0) && (RoundState < 3)
trigger1 = (command = "AI-000") || (command = "AI-011")
;(中略)
trigger11= (command = "AI-010") || (command = "AI-021")
v = 0
value = 0
IgnoreHitPause = 1
Persistent = 1

 

[State -3];AI常時ON_スイッチ
type = VarSet
triggerall = numhelper(12345)=1
triggerall = (helper(12345),var(12)=1)
trigger1 = (var(0) != 0) && (RoundState < 3)
v = 0
value = 0
;value = 0


デフォルトAIの起動スイッチ、少しいじって「デフォルトAIが起動していたら停止させる」ようにしておく
やることは「var(0)」が0でなくなっていたら0に戻すだけ、これでデフォルトAIは起動しないはず

 

特殊効果

編集前

[State -3, 特殊効果]
type = AssertSpecial
trigger1 = (var(0) = 1)
flag = NoJuggleCheck
IgnoreHitPause = 1
Persistent = 1

 
編集後

[State -3, 特殊効果]
type = AssertSpecial
trigger1 = (var(0) = 1)
trigger2 = (var(41) >= 3)
flag = NoJuggleCheck
IgnoreHitPause = 1
Persistent = 1


デフォルトAIが起動すると、ジャグル無視の特殊効果がオンになるようになっているが
新たに作るAIでは、強化スイッチの値が3以上で、同様にこの効果がオンになるように設定しておく