攻略雑記

Last-modified: 2022-02-14 (月) 02:35:40

ここは最新メタなどについての踏み込んだ考察をあれこれ書き連ねるページです。
ここ以外では変遷の激しい情報は載せない方針です。

しばらく更新できなくなります(2022/02/14)

またしても多忙になり、しばらくAutoChessに時間を割けなくなってしまいました。wikiの更新も止まってしまいます。申し訳ない。
wikiですので、どなたか更新していただけたら助かるのですが……!!!!

クイックトーナメント楽しみですね(2022/02/11)

今日のオトチェ杯はクイックモード!
ガチでやっているのを見たことがないので楽しみです。自分もクエスト消化や図鑑埋めなどで少しはやっていますが、太古族アサシン9、ナイト6、グレーシャー5が抜けた強さかな、と思っています。あとヒューマンが(3)で4回勝つだけでレベル12達成なのでドラゴン5もすごそうですが、ガチ勝負だとヒューマンなんぞでそうそう勝てるかどうか。
ガチとなると全然ちがうメタだったりして!

勝つ必要ないじゃん!(2022/02/01)

年獣挑戦、必要アイテムがそろってしまえば(スキルダメージ35%アップ2個と15%アップ2個くらいですかね?)そもそも途中で勝つ必要がないということに気づきました。じゃあインセクトグレーシャーホーンも駒ベンチ下げでいいじゃん!4体残るのが悩ましいですが、たぶんシナジー要員のウィザードドラゴンは売却して最終戦でのガチャで再び引き直すのでしょう。最上位陣のやり方これだったのかあああああああ。なんでこんな簡単な話に今まで気づかなかったんだ?

……と思ったんですがランキング全員HP100なんですよね。あれ?ちがうのか?
たしかに駒数ゼロで敗北しても5秒くらい食われるから最速ではないんですが……

1:29出ました(2022/01/31)

年獣挑戦、なかなか引きが良くて1:29の自己ベストが出せ、上位1%台に入れました。まだまだタイムを縮める余地はありますが、ほぼやり方はわかったのでここに書いておきます。

まず最初に限定レジェンドで雷神が出ていなかったらリタイアしてやり直します(リタイアだと挑戦権が減りません)。
1R目に必要なのはまずヒューマン(3)。なんでもいいですがメイジ(3)がつくのが望ましく、またマナの源は必須で☆が伸びれば伸びるほど高タイムを期待できます。他のメイジ竜の騎士も☆を伸ばします。あとのヒューマンは☆1放置でいいんですが、2R目のナイト集団に手こずったりするので羊の騎士は☆2にしてもいいです。一応範囲ダメージですし。それから雷のスピリットまたは影の魔王。これは絶対です。1R目のエント集団をなるべく速く焼き切りたいからですね。影の魔王だとかなり撃ち漏らしやすいので雷のスピリット☆2がベストです。また、ガチャる過程でウィンターワイバーンアンブラ毒竜神使グリムタッチソウルイーターでもいいですができればダメージが出せるグリムタッチで)、ディヴァインのどちらか、アンデッドのどれかもう1種、が出たらそれぞれ確保しておきます。毒竜以外は☆1放置です。
これで1R目をだいたい8秒で終わらせます。
アイテム選択ですが、全ラウンドにわたってとにかくスキルダメージアップするものだけをかき集めます。回復の球はあってもいいです。
2R目、経験の書を使ってレベル7に。ここではヒューマン(6)を必ず出します。ナイト集団は時間を食われる最初の難関。全資金突っ込んでなるべく戦力強化してのぞみましょう。
3R目、経験の書を使ってレベル9に。この段階で雷神が引けると劇的にタイムが縮まります。1:30切りを目指すならここで引けなければリタイアだと思います。ハンター集団もマリーン(2)つきでなかなか手こずりますからね。
4R目、経験の書を使ってレベル12に。ここでシナジーのためだけのヒューマンはお役御免で売却し(マナの源雷神と入れ替えますので売却です)、編成を完成させます。メイジ(6)、ドラゴン(5)、ウィザード(2)、ディヴァイン(4)、アンデッド(4)、ですね。アンデッド(4)だけは必須ではなく、したがって自由枠がひとつ空くのですが、ここはまだ研究していません。
以降、メイジたちと竜の騎士でとにかく秒殺していきます。
後半戦はまず7R目のグレーシャー集団でセイクリッドランサー☆3がきつい!こっちはメイジですからね。一応アンデッド(4)を出しておけばなんとか削りきれるんですが相当時間を食います。8R目のインセクト集団も瞬殺がききませんし9R目のホーンシャーマン集団もトーテムの処理でかなり手間取ります。ということで自由枠にキャノングラニーあたりを入れておいた方がタイム縮まるのでは、とも思います。
最後の年獣は、アイテムを集中させた雷神☆2以上で2度目のスキル発動によって瞬殺できます(これまで一発目で倒せた経験がないのですが1/2の確率に外れ続けただけなのかそれとも二発必要なのか?未検証です)。おつかれさまでした!

久々に静かなアップデート(2022/01/28)

ほとんど動きのないアップデートですね。現環境のバランスが取れている証拠ではないかと思います。最近ちょっと元気のない往年のエースをテコ入れした、という感じです。
アベンジナイトは全駒中で一番好きな駒なので、霊刃の騎士に負けずに盛り返していただきたいです。
ところでふと思い出しただけですが、ナイトの駒名から"ナイト"がことごとく消されて"~の騎士"に変更されましたよね?アベンジナイトにはこの措置は行われないんでしょうか。ひとり浮いてて気になります(キャノングラニーはまあ別枠として)。
avengeという英単語、「復讐」と訳されがちなんですが、revengeが個人的恨みのニュアンスのあるネガティブな「復讐」、一方でavengeは正義のための報復みたいなニュアンスがあるそうですね。翻訳が難しそうです。「断罪の騎士」とかでしょうか?

そして年獣挑戦、今のところ一番タイムがいいのがヒューマン(6)でさっさとレベル12にしてからのビースト6グレーシャー5なんですが、これでも2分切るのがやっとでランキングに入っているようなお化けタイムは到底望めそうにないんですね。引きがどうこうで縮まる差ではないのでなにか根本的にやり方が違うんだと思いますが……
闇のスピリット使うのかなと思ったんですがそもそもこのイベントに出てこなくないですか?偶然?一度も見かけません。

年獣安定攻略(2022/01/25)

とりあえず安定してガチャチケットをもらえる方法を確立したので書いておきます。
特に難しいことはなく、グレーシャー5ナイト6の決め打ちです。初手からナイトグレーシャー、そしてウィザード2種(これは☆を無理に伸ばす必要ありません)だけをかき集めます。ただし最初のみ、ヒューマン(3)が出せるように足りない分のヒューマンは拾っておきます。煉獄の騎士はいずれ使わなくなるのでスルーでもいいです。
1R目からヒューマン(3)を出して勝ち続け、手に入った経験の書はすぐ使ってかまいません。最終的には時間の余裕ありでレベル12になります。
あとは道中もひたすらグレーシャーナイトを重ねるだけです。ウォーロック不死の教皇だけでもいいんですが、レベル12にしてアルケミストを入れてウォーロック(4)を出しつつキラの恨みを狙うのもいいです。
アイテム選択は、基本的には攻撃重視ですが、複数にライフスティールや防御力を与えてくれるアイテムは取りましょう。ナイトですからね。

なんと年獣とは引き分けても勝ち扱いになります。生き残ればOKです。☆☆☆が4体くらいいればだいたい勝てますが、削りきれなくても問題なし。

年獣挑戦の最大の障壁はPC版でできないことでしょう。不具合かと思って問い合わせてみましたが回答からしてどうやら仕様のようです。なんでだ!

年獣硬すぎ!(2022/01/24)

新年シングルプレイイベント、やってみましたけど好き放題できるのでなかなか面白いですね。ただ、ラスボスの年獣がむちゃくちゃ硬い上に範囲攻撃してくるので、DPSとサステインが必須です。グレーシャー5ナイト6で倒せましたが、他の構成は無理なのでは……?
他の構成で倒せたという人がいたら教えてください。

ここ2シーズンずっと最強の存在とは(2022/01/23)

現環境最強、なんだと思います?インセクトメカニック6?
自分は編成どうのこうのではなくキラの恨みこそが最強だと思います。だからインセクトがずっと強い。アサシンがなんとかやっていられるのもキラの恨みのおかげです。グレーシャーデーモンがなんかちょっとぱっとしないのもキラの恨みをつけたところで近接が3体しかいないからです(まあ3体でも十分強いんですが)。強化上限はナーフされましたけどあんまり影響なかったですね。実装時からずっと最強だと思います。
だから最近はもう、かなり意識してスタァビィングローブへのアクセスを残すようにしています。でもバーストライフルもテレポート短剣も欲しいし、なんならマニアも狙いたいから必殺の剣もあればうれしいしで折れた剣が何本あっても全然足りません。昔はテレポート短剣用に1本あればいいアイテムだったのに……。
逆に、全然作らなくなったのがサンダーハンマーですね。吸血マスクも2つほしいし、メイジが強いからパイソンワンドは絶対欲しいし、でハンマーを2本も使っている余裕がまったくありません。ランダムドロップで余りまくった時にしかたなく作るくらいですが、サンダーハンマーを作らされている時点でアイテム引きが最低ということなのでかなり負けた気分です。

そんな感じでアイテム事情もずいぶん様変わりしたなあと思いながら書いてみました。

序盤戦攻略はじめました(2022/01/20)

最終編成で強いの弱いのといった話はよく見かけますが、序盤戦をどうするかについて網羅的な情報を見たことがないので、手をつけることにしました
中級者がつまずくのってむしろここな気がするんですよね。
なにかご意見ありましたらコメント欄までどうぞ。

S16開始時メタ予想(2022/01/19)

長いようで短かったアンデッドの冬とグレーシャーの冬を抜け、現在かなりの好バランス環境です。ビーストもちゃんと復活してきました。
組みやすさなど色々勘案して僅差でひとつ抜けているのはメイジ9ですかね。亀乗りの長老を無理にそろえなくても焔霊法師でいい、というのが広まってきたせいもあって、現在トップ。ビーストグレーシャーなど食える編成がメタ上に多いのも追い風です。あおりを食らってウイングス9が今ちょっとあまりやりたくない感じでしょうか。
ケーブディヴァインも相変わらず手堅いです。アンデッドもちゃんと戦えます。どの編成もちゃんと弱点があってジャンケンが成立しているのが良い感じですね。

レジェンドで今一番影響力が高いのはキャノングラニーでしょうか。物理系のキャリーを抑え込みつつ殲滅力も高められるので、ケーブディヴァインでも最良の選択肢ですし、メイジセイクリッドランサーに対抗できるのもこれぐらいです。まあ自分もセイクリッドランサーを使う、という手もありますが、アイテム差で負けることが多いですからね。
大好きだったロストガーディアンが今まるで存在感がなくてちょっとさみしいですが、S16もがんばっていきたいと思います。

パンダ絶滅(2022/01/15)

大きな変更が入ったパンダマンですが、自分で試したり他プレイヤーを観戦した結果、だいたいわかりました。ほぼ死んだと言っていいと思います。
パンダマンって時間経過でしか戦力が伸びないので、2体引ける可能性になる状況を1ラウンドでも早く作らないと間に合わないんですね。それが今回の変更で(3)から(4)になってしまった。いくら(1)と(2)の確率がちょっと上がったからといって、この遅れは致命的です。3体目を出せたところでウィザードで補助すればいいといえばいいんですが、それでも前より遅いですし、しかも盤面がめちゃくちゃ弱くなるので2体招待モードにしつつ連勝ということがまずできません。おまけに(4)になったところで最高に引きが良くても陰の策士が1体と他がもう1体です。これだと3gパンダマンたちの☆が全然伸びない。陰の策士は3gの部下たちがしっかり生き残ってスキルを発動させてくれないと5gの貫禄無しの普通のおじいちゃんです。

完全運ゲー生成器なので、このままでいいかなあ……と思います。

新キャラいいですね!(2022/01/13)

久々にぐっとくる新キャラですね!グラフィックが、ですがw
頭身の高いのばっかり続きましたからね。やっぱりoriginのキャラはずんぐりむっくりしていてほしいです。ナイトだけは全然気にならないんだけどあれは乗ってる動物が目立つからでしょうね。
しかしパンダマンはけっきょく運ゲーなので推されてもあんまり……という気はします。シーズン13末期から復帰しましたが、これまでパンダマンでちゃんと編成できたの記憶にある限りで1回だけですね。コンセプト的に調整が難しすぎるんですよね。

細かい調整はまあだいたいそうなるだろうなという感じ。アンデッドは今でもけっこう戦えているので差し戻しはちょっと気が早いと思いますが。ビーストがこの大テコ入れで復権できるのかどうかは気にかかります。ビーストが弱いと卓全体の被ダメージが減ってしまって試合が長引きやすいので、個人的にはがっつり復権してほしいですね~。ここ一ヶ月、脆くてエースしか残らない編成同士の消耗戦で年獣まで行くのが当たり前、みたいな試合ばっかりでしたからね。

グレーシャーはけっきょくデーモンが強いわけではなかったので、グレーシャー自体を大ナーフで裏切りのデーモンハンターそのまま、という方針は大賛成です。最終的にデモンハンター2種抜いてウォーロック増やしてスペースウォーカーとかで殴る形にシフトした方が強かったですからね。
これで我が最愛のケーブデーモン時代が再来なるか????

不思議なアサシンシフト(2022/01/12)

最近、ウイングス9の終盤でアサシンをいきなり拾ってウイングスたちと入れ替え、ウィザード(4)によるアサシン(9)を出す強引シフト戦術を見かけるようになりました。一人のプレイヤーがやっているのではなく、あちこちの配信で見かけます。

グレーシャーみたいな柔らかい編成を潰したい、あるいはメイジ9みたいな回避があまり役に立たない編成に少しでも対抗したい、という意図なのかもしれませんが、うまく働いているのを一度も見たことがないんですよね。そりゃまあそうだろうって感じはするんですが……。
他にも意図があるんでしょうか?今度自分でも試してみようかと思います。

大工事でした(2022/01/08)

ということで編成例ページ、始めました。メタに合わせてこれから細かく書き換えていくのがたいへん……。ほとんど息をしていない編成とかもあるし。
この編成がない!書いて!といったご意見はコメント欄まで、お待ちしております。

やっぱり大氷河期じゃねーか!!!!(2022/01/05)

前回あんなことを書きましたが、あれから何度も回してみて、やはりグレーシャーが今環境では抜けて強いことが判明しました。すみません。

色々と新型グレーシャーも出てきてるんですね。今の注目はナイト型。霊刃の騎士が特に同型対決ですごいことになります。グレーシャーのミラーマッチって、氷河の占い師で寿命延長された駒に対してキャリーが無駄な攻撃を何回するかで決まってくるところがあるんですが、霊刃の騎士って寿命延長駒を踏み台にして後衛を荒らし回れるので同型にめっぽう強いんですね。ナイトシナジーで固さが手に入るのもありがたい。道中で経験値の書稼ぎがうまくいけばレベル11でのナイト6グレーシャー5も組めてしまい、これが完成形としては現環境おそらく最強ではないかと思います。

ということでまだまだ寒さが続きますが(二重の意味で)春を待ちたいと思います。グレーシャー(5)と氷河の占い師のナーフは不可避だと思いますが、ケーブデーモンを愛する身としては裏切りのデーモンハンターには手心を加えて欲しかったり……無理かな……。

新駒はパンダマン。パンダかあ。どうなりますことやら。

氷河期は意外にもぬるかった?(2022/01/03)

あけましておめでとうございます。今年もAutoChessがんばって盛り上げていきたいと思います。/

さて、年明けからずっとグレーシャー5をこすり続けていますが、前パッチのアンデッド6ほどの「全員これやっとけ」感はないな、という印象に落ち着きました。
まず、(6)時代のグレーシャー同様、いきなり狙うと非常に道中が弱い。ぽんぽんと裏切りのデーモンハンターが重なればいいですが、そうでないとまったく戦えません。氷河の占い師で保たせようというのにも限度があります。また、かなり隙が少なかったアンデッドとちがってグレーシャーには天敵がいます。まずはそのアンデッド。すさまじい弱体化を食らったとはいえ基本コンセプトは揺らいでいないのでまだまだ戦えます。ウイングス9もかわしている間に柔らかいグレーシャーたちを処理できてしまいますし、意外なところではメイジ9にもセイクリッドランサーが重ならないと厳しいです。攻撃が加速する前に焼き切られてしまうんですね。

あと、編成どうこう以前に、光羽のアサシンにむちゃくちゃ弱い!☆2にされてライフスティールを積まれたら処理に手を焼いている間に柔らかいグレーシャーたちが波及ダメージで壊滅し、タイマンで押し切られます。まあ、自分でも使えばいいんですけどね。光羽のアサシンが出ている卓ではデーモン型にせず強い5gを詰め込むタイプのグレーシャー5にすることが多いようです。が、これはメイジにかなり弱い。

ということでみんなが氷河期に夢中になっている隙にウイングスメイジをやるのが今レートを上げるのに良い手かもしれません。

本当の厳冬がやってきたかも(2021/12/30)

年の瀬にものすごい大きなアップデートがやってきて、アンデッド時代が一気に終わってしまっただけでなく、もっと寒い時代がやってきた感があります。そう、グレーシャーデーモン。ちびちびとバフされ続けていた裏切りのデーモンハンターがほんとうにまったく止まりません。3g以下ですべて組めてしまうのでパワースパイクも早い。ロストガーディアンもいたらいたに超したことはありませんが正直裏切りのデーモンハンターだけで殲滅できてしまいます。バーストライフルのおかげもあるのかも。
影の魔王で自然にウォーロック(2)がつくのもいいですね。魔王様もようやく安住の地を手に入れた感があります。

そもそもグレーシャーデーモンは組み上がれば最強級、アンデッドにだけ弱い、という編成だったのに、その天敵の大ナーフと入れ替わるような大テコ入れですからこれから噴き上がりそうな予感がします。

アンデッド時代を生き抜くために(2021/12/27)

なんか5人6人とアンデッドをやっていても全然珍しくない時代がやってきてしまいました。自由枠が多いので竜の騎士の不毛な奪い合いを避けても組めちゃったりするんですよね……。
アンデッド6はただでさえラウンドが長引きやすい上に、お互いに消耗戦になるため棋士へのダメージが小さくなり、試合全体もむちゃくちゃ長くなってしまいます。正直なんとかしてほしいですね。全員がゾンビ状態になったら全滅扱いで即戦闘終了とかそれくらいにしていただきたい。

しかし文句を言っていても始まらないので、この寒い時代を生き抜く方法を考えてみたいと思います。

・自分もアンデッドをやる
身も蓋もない最良の選択肢です。というか言われなくてもみんなやっていると思いますがw

アンデッドに強い編成を選ぶ
同程度の育ち具合であれば、インセクトウイングス9はアンデッドに勝てます。
特に、アンデッドはHPもりもりの敵を苦手とする(防御力低下の効果が限定的な上、ドワーフ(2)によってデカ物が必ず後回しになる)ため、キラの恨みが覿面に効きます。ウォリアー9も相性としては絶望的ですがキラの恨みをキャリーにつけると希望が見えてきます。

アンデッドに強い駒をキャリーに据える
5g駒ならキャノングラニー光羽のアサシンですね。前者は敵を攻撃速度低下の状態で殺すため、ゾンビがさほど怖くありません。後者はかなり決定的で、ゾンビに囲まれた時間を安全にやり過ごすことができます。
ケーブディヴァインならキャノングラニーを使いたいですね。なお、今のアンデッドはむちゃくちゃ強いので占星術師はそこまで決定的な対策になりません。
問題はアンデッド側もこれらの5g駒を美味しく使えてしまうということですね。

がんばってこの厳冬を生き抜きましょう!

大アンデッド時代(2021/12/24)

現在のトップメタは間違いなくアンデッド6でしょう。昔はしかたなく狙う感じの編成でしたが今では卓に必ず一人二人は見かけます。上位三人すべてアンデッドというのも見たことがあります。

まずなんといっても組みやすい。
ハンターから自然に移行できるし、アンデッド(2)や(4)の段階からそれなりに強く、敵の頭数を減らすのが得意なのでたとえ連勝できなくともライフを守りやすいんですね。
バーストライフル系とドワーフの仕様変更の恩恵を最も受けたのもアンデッドではないでしょうか。遠隔攻撃が多いし、物理ダメージが増えるのもシナジーと噛み合っているし、キャリーである竜の騎士が複数目標攻撃と非常に相性がよい。
サブシナジーも出しやすいし、自由枠が3と多めなので拾った5g駒を活躍させやすいのも利点です。

あおりを食って、ウォリアー9とかビースト6とかせっかくバフをもらったのにほぼ死んでいる編成がいくつもあります。
メタの変遷、面白い!

魔王様をどこでどう使う?(2021/12/16)

影の魔王、スリムになって戻ってきました。視認性が悪いので初期の低頭身路線に戻ってくれないかなあ……。太古支配者のスキンとマジで見分けがつかないです。

まずケーブデーモンでのロストガーディアンを引くまでのつなぎとして使ってみました。まあまあです。当たり前か。最終的には☆☆でも力不足でした。
次に考えたのがウイングス6デーモンケーブよりも自由枠がはるかに多いので、ロストガーディアン終焉の審判者影の魔王が同居できます!
しかしコンセプト的にあまり強くありませんでした。ウイングス6というのがいくらバフをもらってもすでに時代遅れなのかも。ウイングス内にウォーロックがいればかなり違うと思うんですけどね。
やはり普通にメイジに入れるべきでしょうか。あとはウォーロック6デーモンとかいうのも考えられます。
まだまだ研究が必要そうです。

ドワーフの変更の方はまだ試行回数が足りずになんともいえず。

キツネ後の最初のアップデート(2021/12/02)

項目は少ないですがかなり重要なアップデートが来ました。

まずシャーマン4がほぼ死にました。もともとけっこう運に左右される編成だったんですが+2gの駒が全然出なくなったためシナジーを受けられない&2秒止まるデメリットを勘案すると損する可能性の方が大きくなっています。自分はもうシャーマン4はやらないと思います。間接的にホーン4も被害大ですね。こうなるとトーテムの効果は戻してあげてもいいのでは?

次に、注目されていた赤狐の剣士ですが、追加ダメージが減っただけなので大したナーフではない、と思いきやシャドウブレードが斜めのマスに波及しなくなったという激烈ナーフによって間接的に大弱体化です。
物理系はみんな同じく被害を受けているわけですが、やはり最も使い倒していたのが赤狐の剣士なので相対的には彼が一番へこむでしょう。

しかし個人的な話をすると、ここ数パッチなにがどう変更されようともけっきょくケーブデーモンがいちばん勝率いいんですよね……。ロスガ様に愛されているのかも。ということで裏切りのデーモンハンターのバフは超うれしい!たしかに最近全然使われませんからね。ビースト6のキャリーっていうサブの出番がほぼ消えたので。

新インセクト(2021/11/23)

インセクトビースト砂漠の主が含まれなくなってスムーズな移行が難しくなり、厳しくなったのでは?と思いきや、新しいタイプのインセクトが台頭しているようです。

sand.pngvenoman.png
thorn.pngspiderqueen.pngnecro.pngredfox.png

この6枠が基本構成、残りの枠にインセクト用の種を置きます。
なんといっても赤狐の剣士がただひたすら強いので、ビースト6を介さずに直行してもそれなりに戦えてしまえます。完成形の破壊力はかなりのもので、不利対面もあまりいません。
赤狐の剣士の性能にかなり頼り切りの編成なのでナーフを食らったらどうなるかわかりませんが、今のうちに満喫しておきたい編成ですね。

狐環境(2021/11/20)

赤狐の剣士、むちゃくちゃ強いですね。次で相当ナーフされるでしょう。
ビースト6はそろうのが遅くはなりましたが火力が上がるのが早くなったので総合的には大バフ。しばらく環境支配しそうです。

あとアサシンが強い!
最近よく見かけるのがアサシン9。2g3gの☆☆☆を目指すのではなく普通にレベルを上げていって頭数をそろえる感じです。狐のおかげで☆☆☆がいなくとも火力が相当出るし、レジェンドに光羽のアサシン幻影の女王がいる場合は最後の伸びしろも期待できます。レベル10にしてマリーンホーンをつけるといった柔軟性もあり。ビーストにむちゃくちゃ強いのでかなりメタに上がってきそうです。
自分ではまだやったことがないんですがもう何回もやられてるんですよね!最初の確定5倍ダメージがとにかく痛い!後衛は瞬殺です。

参入駒について雑感(2021/11/11)

新駒のキツネは4gビーストアサシンでした。
新しいビースト、というだけでビースト6のパワースパイクがさらに早まり、しばらくビーストだらけになりそうです。4gなのが救い(?)ですがそれでも熊のドルイドのところの受けが倍になるってことですからね。

影の魔王も戻ってくるもよう。
現時点で普通に復帰してもメイジ9の火力が上がるのとウォーロック4や6が組みやすくなるくらいしか影響がなさそうですが、ビジュアルも一新されているので幻影の女王みたいに価格も能力も刷新されての復帰かもしれません。5g駒だと環境への影響が小さいからけっこう気軽に追加できるんですよね。

そろそろ削除される駒予想(2021/11/03)

また新しい駒が実装されるようで、おそらくビーストウォリアー
新しい駒をただ追加していくだけだと重なりが悪くなってゲームが崩壊するのがこのAuto Chessというゲームの困ったところ。だから定期的に退場する駒も出てくるわけですが、そろそろではないでしょうか。
ということで消える駒を予想してみました。

パンダマン全部
パンダマンはその特性上、これに依存している編成というものがありません。種族ごと消えても特に何も影響がないのです。直接的に運が作用することもあってかなり調整が難しい駒たちなので、すっぱり退場してしまう可能性はあります。ただ新しい部類の駒なので即時ではないかも?

霊刃の騎士
最近ナイトでも使われないケースが増えてきました。そしてウイングスとしてはほぼ使われません。退場するとナイト(6)が早期に出せなくなってけっこう影響が大きいかと思いますが。

水のスピリット
スピリット(4)はウィザード(2)で出すことがほとんどとなっています。水のスピリットが消えると相当出しにくくなるでしょうが、そもそもがマイナーシナジー。アサシンも大量にいるためさほど影響はなく、ディヴァインで使われることも減っています。現在かなり存在感がなく、消えてもおかしくありません。

人狼
昔の安定感はどこへやら、今はビースト6とウォリアー9のシナジー要員。ヒューマン要員としても暫定的にしか使われないため、新規加入がビーストウォリアーなら相当危ないと思います。セイウチボクサーは逆に安泰でしょう。

はてさてどうなることやら。
復帰する前に削除されてしまった溶岩シャーマンと幽霊ガール、帰ってきてくれないものか。一度は使ってみたいです。

初ホーン4(2021/10/22)

ホーン4ディヴァイン4シャーマン4ケーブ4をさっそく試してみましたが、めっちゃ強いですね。これはメタに食い込んできそうです。カーン様が単体でもかなり強いのがうれしい。ただ火力がちょっと低いのでまだまだ研究の余地があるかも?
なんにせよ楽しみです。
あと、トーテムが立つ位置について情報提供待っています。なんかホーン駒の配置場所と関係しているような?
※左下と右下のマスで固定のようですね。勘違いでした。

参考にしている配信者(2021/10/05)

AutoChessは残念ながら日本ではマイナーなのであまり配信者がいません。オトチェの森に寄稿している人たちなどはみんなだいたい知っているかと思いますので海外の配信者を二人ご紹介します。韓国のクイーンランカーです。

joker氏
この人とにかく連敗がめちゃくちゃ上手いです。連敗に入る判断も早いし反転攻勢のタイミングも編成のチョイスも神がかり的です。

Ramza氏
1位をもぎ取る力がものすごい豪腕プレイヤー。最終盤のグレ6、インセクト、アンデッド6などへの変化は芸術的です。

中国のゲームなのでやっぱり配信者も中国が多く、DouYuはたまに見るんですが、なんか中国のバージョンはパッチが違う?みたいなんですよね。未だにシャーマン(4)で敵が変化しますし溶岩シャーマンも現役です。本家なのになぜパッチが遅れてるのか?あるいは何かの手段で旧パッチをプレイしてるんでしょうか。わからない。

グレ6太古(2021/10/02)

ランクを回していて非常に面白い編成と当たったので紹介したいと思います。グレーシャー(6)太古です。

dominator.pngdefect.png
witdoc.pngsouldev.pnghermes.pnggrimtouch.png

ウィザード(4)でグレーシャー(6)を出すと他のシナジーで火力も防御力も補填できなくなるためにあまりうまくいかないことが多いのですが、そこで太古支配者様だけがずっと俺のターンで殴り続けるという編成です。できれば☆☆が2体、そしてもちろんshadowe.pngが必須です。

ばらけさせる配置である程度は対応できますが、自分が見た限りでは全対戦相手を完封していました。次パッチでバフされるらしいですが、どうなることやら。強いCC持ちは調整が難しそうですね。

太古支配者と同時にbracer.pngcrimson.pngが実装されたのはこういうのに対する保険の意味もあったのかも。

太古族研究報告(2021/9/30)

太古族、各地で研究が進んでいますね。
自分でやった感じと、他のプレイヤーが使っているのを観察した結果とで、現時点でわかっていることをここにまとめておこうと思います。

太古族に進むきっかけ
これはもう太古支配者を引いた時です。1体でシナジー完成なので。
あとアイテムがかなり重要だと思います。複数のキャリーにfrantic.pngshadowe.pngを持たせたいので大量のwooden.pngが必要になります。telepo.pngも1本は欲しい。
「攻撃は最大の防御」度合いが他の編成よりはるかに高いので、防御的なアイテムばかり引いていると苦しくなります。

基本方針
他のシナジーが一切使えなくなるのでレベルを普通に上げて枠を拡張するよりもガチャにゴールドをつぎ込んで☆☆☆の少数精鋭を目指すのが基本になります。2g駒をそろえるためにレベル6回しする人までいます。
育成途中の☆☆も2体とも盤に出すことが多いでしょう。あと太古支配者そのものも☆☆☆を目指してかき集めますが、☆☆2体の方が強いんじゃないかと最近は思い始めました。片方にだけマナ補助を持たせて時間差でフィールドが出るようにするとうまくCCチェインします。

使用駒候補
ツモに沿って重なりのいい駒をそのまま使うことが多くなりますが、それでも推奨リストとして。

crawl.png深海の歩行者
安定の最適キャリー。これが早期に重なったら太古目指す、でもいいかもしれません。必ず☆☆☆にしたい。

beamas.png隻眼のハンター
序盤のハンター連勝の形からそのまま使い続けるという形が非常に多いです。
時間を稼いでいる間に召喚ユニットで盤面を有利にできるというのも太古に噛み合っています。

jugger.png剣聖
これ、隻眼と競合する上にスキル使用中に通常攻撃しなくなるという理由で、太古ではあまり使われないんですが、実はおすすめです。
耐久力が低く、最後まで回り続ければダメージ総計はすごいけどなかなか生き残れない、というのが剣聖です。太古だとその弱みを消して強みだけを引き出せるんですね。動かない複数をまとめて処理できるし、かなり信頼できます。

furion.png預言者
召喚ユニットの暴力で盤面を有利にできるという点では隻眼よりさらに上。死にやすいのをCCでカバーできます。
☆☆☆が簡単に作れるので、ガチャるときに☆☆☆をベンチに引っ込めて2体目を狙うこともあります。

omni.png羊の騎士
回復と攻撃を同時に行えるので信頼度抜群。シナジーもほぼ発動しない(他に使いたいナイトが特にいません)ので安心。
☆☆をどれも複数出せる、という局面でも、迷ったらこれを並べます。

S14開始時点でのメタ雑感(2021/9/28)

現環境、かなり好バランスじゃないですか?前回のケーブ(6)と各種駒、そしてメカニックへの良いあんばいのナーフが色んな編成を横並びにした感じです。

ケーブディヴァインビーストが安定感ではわずかに抜けていると思いますが、ビーストがトップメタなのでウイングス(9)も強い。ウイングスがいけるならメイジもいける、とメタが循環しています。

前の記事でも書きましたがレジェンドの顔ぶれで試合展開ががらりと変わるのがいいですね。

そして新登場の太古支配者がこれまた、広範囲ハードCCなのに絶妙のバランスで強すぎず弱すぎず、メタ内のいいポジションに滑り込んできました。大会でも見てみたい。

限定レジェンドから見る方針の立て方(2021/9/26)

試合が始まったら最初に限定レジェンドの顔ぶれ見るじゃないですか。
真っ先にチェックするのはセイクリッドランサーがいるかどうかです。
slancer.png
現環境で、レジェンドの顔ぶれにおいていちばん影響力がでかい駒ではないかと思います。
・いるだけでメイジが死ぬ
グレーシャー6に向かえる
ビースト6も完成形が桁違いに強い

同時にスペースウォーカーもいるとその卓ではビースト6の期待値は爆上がりです。
wukong.png
両方そろってたらかなりの確率で初手にセイウチボクサーを選んでやる気をアピールしちゃいます。

次にチェックするのは雷神がいるかどうか。
zeus.png
1枠が雷神アグライアかでディヴァインの強さは倍くらい変わります。
特にディヴァインケーブなんてキャリー枠1つしかないから。雷神いれば2つに増えます。
雷神闇のスピリットが両方いない時のディヴァインケーブはかなりパワー不足なのであんまり行きたくない。
enigma.png

最近だとロストガーディアンもチェック項目の上の方に来てます。
sven.png
セイクリッドランサーもいるならグレーシャーデーモン、いないならケーブデーモンとか。デーモン使わないプレイヤーには用無しのレジェンドなのでかなり狙えます。

メカニック6が可能かどうかももちろん忘れずにチェック。
deva.pnggyro.png
両方そろっていたら卓でだれか一人は必ずメカ6に向かう雰囲気があります。
さらにキャノングラニーもそろっているとメカニック(6)とゴブリン(6)を少ない枠数で維持したまま盤面をどんどん強くできるので期待値が高いです。
gcannon.png

あと個人的にはアクアハンターも気にかけます。
tide.png
特に強くはないんですがハンター9に必要なので。基本的には1位は取れない編成なんですがたまに暫定的なハンター6から何にも移行できないようなツモの寄りをみせることがあります。そういうときにやらされるハンター9、実はけっこう好きです。