アイパッチ 
英名:Eyepatch
アイコン | クオリティ | タイプ |
---|---|---|
パッシブ |
アモノミコンの記述 
当たれば大ダメージ
敵に与えるダメージが大きくなる代わりに、命中精度が下がる。
皮の表面に刻まれた呪文は、弾丸の女神キャリバール神との契約の証し。
奥行き感覚を失う代わりに、発射する弾すべてに女神の祝福がかかる。
アンロック方法 
エントランスのOx&ケイデンスから8で購入する。
性能 
- すべての銃のダメージ+35%、銃のブレ+65%。
シナジー 
- クギバット(英名:Careful Iteration)
- スズキ
- スズキが釘バットに変化し、振り回されるたびに6つの釘を放つ。
- イロコィ(Iroquois)
- マック10
- マック10のリロード時間-33%、マガジンサイズ+50%、ノックバック+50%。
解説 
精度と引き換えにダメージ増加を得るパッシブ。
ダメージ増加量は35%とパッシブアイテムの中ではかなり高く、とても強力なアイテム。
精度悪化のペナルティがどの程度影響するかは使用している銃や状況次第。基本的にはそれほど気にならないことが多いが、ショットガン系やヘゲモニーライフルなどのもともと精度が悪い銃は露骨に影響を受けてしまい、DPSが悪化する。また、1発を外した際のデメリットが大きい単発高火力系の銃との相性も悪いと言える。
でありMagnificenceによって他の高クオリティの銃/アイテムを出しにくくする効果もあるため、そういった相性の悪い銃をメインにしている場合は拾わずスルーすることも考えよう。
デーモンウォール等の的が大きいボス相手・カメラ等の部屋全体攻撃・ビーム系・誘導弾・そもそもブレが0の銃・敵に密着して撃てるようになる無敵アクティブ・精度向上パッシブ・リモコン弾等、精度悪化のデメリットを無視できる状況・アイテムは豊富なので、これらがあれば積極的に拾っていきたい。
その他 
- マック10とのシナジーは映画「ニューヨーク1997(原題:Escape from New York)」の主人公「スネーク・プリスキン」に由来。
- メタルギアシリーズの元ネタ(主人公の名前・MGS2で名乗る偽名等)の一つとして有名。
- アモノミコンの「呪文」の下りは北欧神話のオーディンが元ネタと英wikiには書かれている。
- 知恵を得る対価として、片目差し出した逸話から