基本操作 
初期設定では以下のようになっている。マウスとゲームパッドに対応しており、キーコンフィグは自由に設定できる。
また、1つの操作に対し2つまでキーを割り振ることもできる。
キーボード/マウス 
カーソルを合わせた位置にエイムする。エイミングが非常に楽なため、1人で遊ぶつもりかつオートエイムを利用するつもりがないならこちらを推奨。ゲーミングマウスのサイドキー等でブランクやアイテムを設定しておくと更に快適にプレイできる。
キー | 動作 | 備考 |
---|---|---|
W | 上に移動 | |
A | 左に移動 | |
S | 下に移動 | |
D | 右に移動 | |
左クリック | 射撃 | |
右クリック | ドッジロール | 入力している方向に回避を行う |
E | アクション | 決定/机をひっくり返す/銃、アイテムを拾う等 |
R | リロード | |
Q | ブランク使用 | 押しにくい。ホイールクリックなど、すぐ押せる場所への設定を推奨 |
F | 武器を捨てる | Sell Creepに銃の売却を行う際はコレ |
G | アクティブアイテムを捨てる | Sell Creepにアイテムの売却を行う際はコレ |
I | インベントリ | アモノミコンの表示 |
Esc | ポーズ | ポーズ画面の表示 |
ホイール | 武器の切り替え | |
左Ctrl | クイックチェンジ | クイックチェンジの対象となった武器に切り替える。 クイックチェンジが未設定の場合、武器を順番に切り替える |
左Ctrl (長押し) | 武器の選択 | 押している間、武器の一覧が表示され、時間がゆっくりになる。 武器選択画面で選択した武器は2つまでお気に入り枠(★)に登録され、クイックチェンジの対象になる |
Tab | 地図を開く | 地図を開いた状態でドラッグでスクロール、ホイールで拡大縮小、テレポーターを選択すると移動ができる またパッシブアイテムをクリックし左上に出る「捨てる」を再度クリックするとパッシブを捨てられる |
スペース | アクティブアイテムの使用 | |
左Shift | アクティブアイテムの切り替え | アクティブアイテムを複数持っている場合のみ |
数字キー(1~0) | 武器の切り替え | (おそらく)コンフィグ不可。 銃を拾った順に2~0のキーが割り振られ、押すとその銃に持ち替える(1は初期銃で固定)。 |
PS4 
キー | 動作 | 備考 |
---|---|---|
左スティック | 移動 | |
右スティック | 狙いをつける | |
R1 | 射撃 | |
L1,○ | ドッジロール | 入力している方向に回避を行う |
× | アクション | 決定/机をひっくり返す/銃、アイテムを拾う等 |
□ | リロード | |
両スティック (押し込み) | ブランク使用 | 押しにくい。左右どちらかのスティック押し込みなど、すぐ押せる場所への設定を推奨 |
方向キー↓ (長押し) | 武器を捨てる | Sell Creepに銃の売却を行う際はコレ |
方向キー↑ (長押し) | アクティブアイテムを捨てる | Sell Creepにアクティブアイテムの売却を行う際はコレ |
OPTION | インベントリ | アモノミコンが表示される |
タッチパッド (押し込み) | ポーズ | ポーズ画面の表示 |
方向キー左右 | 武器の切り替え | |
△ | クイックチェンジ | クイックチェンジの対象となった武器に切り替える。 クイックチェンジが未設定の場合、武器を順番に切り替える |
△ (長押し) | 武器の選択 | 押している間、武器の一覧が表示され、時間がゆっくりになる。 武器選択画面で選択した武器は2つまでお気に入り枠(★)に登録され、クイックチェンジの対象になる |
L2 | 地図を開く | 地図を開いた状態で右スティックでスクロール、右スティック押し込みで拡大縮小、方向キー上下でテレポーターの選択(移動も可能) 方向キー左右でパッシブアイテムの選択、「△ボタン」でパッシブを捨てられる |
R2 | アクティブアイテムの使用 | |
方向キー↑ | アクティブアイテムの切り替え | アクティブアイテムを複数持っている場合のみ |
□キーを長押しすると敵に自動で狙いが付くようになる(?)
Xbox 
キー | 動作 | 備考 |
---|---|---|
左スティック | 移動 | |
右スティック | 狙いをつける | |
RB | 射撃 | |
LB,B | ドッジロール | 入力している方向に回避を行う |
A | アクション | 決定/机をひっくり返す/銃、アイテムを拾う等 |
X | リロード | |
両スティック (押し込み) | ブランク使用 | 押しにくい。左右どちらかのスティック押し込みなど、すぐ押せる場所への設定を推奨 |
方向キー↓ (長押し) | 武器を捨てる | Sell Creepに銃の売却を行う際はコレ |
方向キー↑ (長押し) | アクティブアイテムを捨てる | Sell Creepにアクティブアイテムの売却を行う際はコレ |
BACK | インベントリ | アモノミコンが表示される |
START | ポーズ | ポーズ画面の表示 |
方向キー左右 | 武器の切り替え | |
Y | クイックチェンジ | クイックチェンジの対象となった武器に切り替える。 クイックチェンジが未設定の場合、武器を順番に切り替える |
Y (長押し) | 武器の選択 | 押している間、武器の一覧が表示され、時間がゆっくりになる。 武器選択画面で選択した武器は2つまでお気に入り枠(★)に登録され、クイックチェンジの対象になる |
LT | 地図を開く | 地図を開いた状態で右スティックでスクロール、右スティック押し込みで拡大縮小、方向キー上下でテレポーターの選択(移動も可能) 方向キー左右でパッシブアイテムの選択、「Yボタン」でパッシブを捨てられる |
RT | アクティブアイテムの使用 | |
方向キー↑ | アクティブアイテムの切り替え | アクティブアイテムを複数持っている場合のみ |
Switch 
キー | 動作 | 備考 |
---|---|---|
左スティック | 移動 | |
右スティック | 狙いをつける | |
R | 射撃 | |
L, A | ドッジロール | 入力している方向に回避を行う |
B | アクション | 決定/机をひっくり返す/銃、アイテムを拾う等 |
Y | リロード | |
両スティック (押し込み) | ブランク使用 | 押しにくい。左右どちらかのスティック押し込みなど、すぐ押せる場所への設定を推奨 |
方向キー↓ (長押し) | 武器を捨てる | Sell Creepに銃の売却を行う際はコレ |
方向キー↑ (長押し) | アクティブアイテムを捨てる | Sell Creepにアクティブアイテムの売却を行う際はコレ |
- | インベントリ | アモノミコンが表示される |
+ | ポーズ | ポーズ画面の表示 |
方向キー左右 | 武器の切り替え | |
X | クイックチェンジ | クイックチェンジの対象となった武器に切り替える。 クイックチェンジが未設定の場合、武器を順番に切り替える |
X (長押し) | 武器の選択 | 押している間、武器の一覧が表示され、時間がゆっくりになる。 武器選択画面で選択した武器は2つまでお気に入り枠(★)に登録され、クイックチェンジの対象になる |
ZL | 地図を開く | 地図を開いた状態で右スティックでスクロール、右スティック押し込みで拡大縮小、方向キー上下でテレポーターの選択(移動も可能) 方向キー左右でパッシブアイテムの選択、「Yボタン」でパッシブを捨てられる |
ZR | アクティブアイテムの使用 | |
方向キー↑ | アクティブアイテムの切り替え | アクティブアイテムを複数持っている場合のみ |