概要 
各チェンバーの最奥部にはボスが待ち受けている。ボスを倒すことで次のチェンバーに降りることができるようになる。第1~4チェンバーまでのボスは決まった3体のどれかから1体がランダムで選出される。ボスを撃破すると銃、アイテム、コイン、ヘゲモニークレジットなどをドロップする。さらに、無被弾(ブランク使用はOK、アーマー消費は被弾扱い)でボスを撃破すると、勝者の弾が手に入る。
なお、ボス戦でガンジョニアの火力が高すぎるとボスに対するダメージ制限がかかる(→DPSキャップ)。
一覧 
第1チェンバー 
第2チェンバー 
第3チェンバー 
第4チェンバー 
第5チェンバー 
いにしえの獣神 ハイドラガン(ドラガン) |
---|
![]() |
攻略 |
隠しボス 
イベント戦 
ブロックナー |
---|
![]() |
攻略 |
ランダムで出現 
第2~4チェンバーボスの代わりにランダムで出現する
見えざる脅威 デーモンドア |
---|
![]() |
攻略 |
隠しチェンバーのボス 
過去のボス 
- 基礎知識
- 特殊な例
- パラドックス:過去は存在しない。そもそも過去を始末する弾も入手できない。
- ガンスリンガー:通常の過去が存在せず「特殊な隠しチェンバー」であるため全ての装備をもちこめる。
- イニシエート:過去はあるがもっとも簡単。過去を始末する弾は手順を踏まなければ入手できないが、実はなくても過去に行ける。
過去を始末する弾を所持しているかいないかに関わらず、イニシエートで過去を始末する銃を撃つと、イニシエートの過去へ向かうことになる。1Pが撃つとそちらに従った結果になるため注意。
イニシエートの過去では、エントランスにて1Pと2Pで決闘をすることになる。銃としてマグナムが双方に支給され、その他の銃やアイテムは全く所持していない状態で戦う。銀河武功勲章、ナンバー2などの持ち越しも不可能。ただしアーマーやブランクは持ち越せる模様。
ちなみにマグナムはそれぞれのキャラの近くに台座が出現してその上に置かれるだけであるため、一人が二丁とも取得してしまうこともできる。そうなった場合、もう一人は攻撃手段がなくなり詰む。
エントランスは全ての入口や出口が塞がれており、代わりにテーブルがいくつも配置されている。また、穴に落ちた場合はダメージを受ける。
互いにマグナムで撃ち合い、どちらかのハートがなくなれば決着。どちらが勝ってもエンディングになる(当然セリフは変わるが)。
余談だが、オプションの「戦闘以外はスピードアップ」は適用される。
スーツを着たペテン師 ブラックスタッシュ |
---|
![]() |
装備:トンプソン・サブマシンガン、安物のリボルバー、モロトフカクテル、宿敵の写真 |
攻略 |
備考: プリゾナーの過去のボス。 |
科学の暴走 ドクター・ウルフの怪物 |
![]() |
装備: ボムクロスボウ、コルト1851、オオカミ(アモノミコンでは忠犬として表示される) |
攻略 |
備考: ハンターの過去のボス。 |
ヘゲモニー艦隊 戦艦アブソリューション |
![]() |
装備: 自機が専用の宇宙船になる。通常の射撃の他、アクティブアイテムとしてミサイルを撃てる。 |
攻略 |
備考: パイロットの過去のボス。アーマーもブランクも持ち込めない。 |
深えんの悪夢 異次元より生まれ出でし恐怖 |
![]() |
装備: 制式ブレーザー、制式ピストル、軍事訓練の記録 |
攻略 |
備考: ソルジャーの過去のボス。足元の毒地形に注意。強い。 |
アガンム |
![]() |
装備: 背徳の呪具*4、セルフ弾 |
攻略 |
備考: ブレットの過去のボス1体目。 ボス前にチェイン・ガンナイト2体と戦闘、7回切れば倒せる。必ず左側のチェイン・ガンナイトが先に動き出すため、最初は右側に攻撃しよう。 |
悪の魔王 キャノン |
![]() |
装備: 同上 |
攻略 |
備考: ブレットの過去のボス2体目。 |
人類最後の希望 ラスト・ヒューマン |
![]() |
装備: ロボットの左手、ロボットアーム、冷却剤、バッテリー弾 |
攻略 |
備考: ロボットの過去のボス。アーマーは持ち込めず6枚で固定。最強。 |