ガトリング・ガル 
英名:Gatling Gull
アモノミコンの記述 
怨恨の鳥人
第1チェンバーに住み着いている巨大な鳥人。侵入者を見つけると、じまんのガトリングガンでげき退する。
ガンジョンのまりょくで心身共にゆがめられており、<大いなる弾丸>が直げきする前のことは何も覚えていない。
解説 
第1チェンバーボスの内の1体。ガトリングガンによる弾幕攻撃が主体。
行動 
- 1:プレイヤーに向かって接近しながらガトリングガンを乱射しランダムに広がる弾をばらまく。
- 2:ガトリングガンで波を描くように正面と左右に弾をばらまく。
- 3:少しのチャージ後、着弾時に爆発して小弾を広げる大きな弾を発射する。
- 4:少しのチャージ後、大きく広がる弾幕を2回撃つ。
- 5:大きく飛んで場所を移動する。
- 6:ミサイルを発射する。ミサイルは着弾地点にマーカーが表示される。この行動前には必ず行動5を行う。
- 7:ガトリングガンで殴りつける(近接時のみ)。
戦略 
- HP:700
- 全体戦略
行動1に対応できるかで難易度が大きく変わる。これを回避しつつ隙を見て撃ち込んでいくのが基本戦略だ。
地形による難易度変化が激しく、柱のある部屋だと楽だが、落ちる水路のある部屋だと難易度がかなり上がってしまう。
爆薬やシャンデリアがある部屋の場合は巻き込めばダメージを与えられるが、こちらもふいに巻き込まれることがあるので余裕のある時に壊す・作動させておいた方が安全。
また、HPが減るとスピードがアップする*1。あと少しでも油断しないように。 - 行動別戦略
- 行動1
ガトリングガン乱射。前述の通り頻度の高いこれを避けられるかが攻略の要。安定行動は少ないので頑張って避けよう。
基本的には下がりながら軸をずらすように回避。とにかくガルから距離を取るのが最重要。弾幕の中心から逃れようとしてドッジロールすると移動先で被弾しやすいので、ドッジロールは扇状の弾幕の端から逃げるときに使おう。ただし、相手が向きを変えた瞬間は弾幕の方向がぐっと変わるため注意。
追いつめられそうなら早めにブランクを使って広い位置まで逃げてしまおう。
柱のある部屋なら柱は積極的に利用しよう。距離を取りやすいのでかなり楽になる。なお、テーブルはすぐ割られて役に立たないので隠れるのはやめておこう。 - 行動2
ガトリングガン掃射。固定弾。行動1に比べると弾幕密度が薄い上に向こうが近づいて来ないため回避しやすい。ドッジロールするよりは距離をとって隙間を抜けた方が楽。 - 行動3
大玉+分裂弾。大玉を避けて安心しても後ろから飛んでくるので注意。特に行動1,2と合わさるとかなり危険。地形を利用するか着弾予定地点から大きく離れよう。ブランクも視野に。 - 行動4
大きく広がる弾幕×2。ドッジロールで回避することが多いが、2回ともボスに向かって避けると直後の行動1などでダメージを追ってしまいやすい。こういった弾幕に横、斜め向きのドッジロールで回避するのは後々のボスでも役に立つので慣れておこう。
2回とも同じ向きに発射するので、チャージを見たら大きく横に移動すると2回目を避けやすい。 - 行動5
跳躍。行動6のミサイル前には必ず飛ぶが、飛んだから必ずミサイルが来るわけではない。接近しすぎないように。
基本的には2回連続で飛んだ時やプレイヤーから離れる方向に飛んだ時に行動6に移る場合が多い。
また、この跳躍はプレイヤーのいる場所に飛んでくることもある。
接触ダメージの発生は実際にガトリングガルが画面上で着地するよりもだいぶ早いので注意。地面の影をよく見て移動先から離れる方向に動こう。 - 行動6
ミサイル。プレイヤー狙いが多いが、ランダムや偏差で落としてくる場合もあるので必ず足元を確認すること。
マーカーが表示されてからミサイルが降ってくるまでは意外と間があるので、焦ってドッジロールしたりする必要はない。
慣れるまでは回避に集中しよう。大きく円を描くように移動すると安定して回避ができる。
またこの行動中に早いペースでダメージを与えすぎると、急に行動を中断して別の行動に移る場合がある。近くに居る時にいきなり行動1や2に移られるとかわすのが難しいので、攻撃する場合も接近しすぎないようにしよう。 - 行動7
銃での殴り攻撃。接近戦を挑まない限り見ることはない。仮に振られたらドッジして回避しよう。行動前に腕を振り上げるので見切りやすい。
- 行動1
その他 
- ボス部屋の形状は5パターンあり、ボスの中でも多い。
- 1. 隅に4本の柱があり、その間にテーブルがある部屋(通称:図書館部屋)
- 2. 18本の小さな柱がある部屋
- 部屋がかなり広いため、行動5→6などでボスを見失いやすいので注意。しっかり移動する方向を見ておこう。
- 3. 2本の長い穴で3つに分断されている部屋(通称: 水路部屋)
- 逃げ回れる範囲が制限されているため、苦手とする人が多い。ただし、ガルは行動5以外で穴を越えられないため距離を取りやすく、一番やりやすい部屋だという意見も。
- 4. 2つのシャンデリアと8つのテーブルがある部屋
- シャンデリアは先述のとおり自分が巻き込まれないよう作動させておくのが安全。テーブルは引っかかったりドッジロールで乗り越えたりしてしまい*2その隙に被弾しやすいので、防御に使うつもりが無い場合は離れておこう。
テーブルは敵
- シャンデリアは先述のとおり自分が巻き込まれないよう作動させておくのが安全。テーブルは引っかかったりドッジロールで乗り越えたりしてしまい*2その隙に被弾しやすいので、防御に使うつもりが無い場合は離れておこう。
- 5. 大量の茂みと4つの爆薬樽がある部屋(通称:草むら部屋)
- 茂みはツボなどのオブジェクトと同じ物。弾を防ぐにはあてにならない。むしろこちらの弾がかき消されるため邪魔になりがち。また、使用機器のスペックや設定によっては処理落ちが発生するので厄介。ブランクに余裕があるならあらかじめ使用して除草してしまうのも手。
- 元ネタはゲーム「メタルギアソリッド」の登場人物、バルカン・レイブン。
- 頭部のデザイン(禿頭にカラスのタトゥー)を除いては得物のガトリング砲を含めよく似ており、倒したあと、鳥の群れに食い尽くされるところも元ネタ通り。
- ちなみにガルはカモメのこと。