RPG 
英名:RPG
アイコン | クオリティ | タイプ | 装填数 | 弾数 | ダメージ | 連射 | リロード時間 | 弾速 | 射程 | ノックバック | ブレ | 売値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | セミオート | 1 | 40 | 20 (直撃) + 35 (爆発) | 1 | 3 | 40 | 90 | 10 | 5 |
アモノミコンの記述 
レベルアップ!
ロケット推進剤でグレネードを発射する。弾は飛行するうちにみるみる移動スピードが上がる。
シナジー 
- 対空砲火設備(Anti-Aircraft)
- 高射砲弾
- RPGの着弾時に7つの誘導弾に分裂する。
- バスターガン(Buster Gun)
- エクスカリバー
- エクスカリバーの見た目が変化し、リロード時に3~4発の弾丸を発射する。
- パーティクルフロー
- レーザーサイト
- RPG装備中に敵に赤い照準が表示され、ホーミングするようになる。
- 五番魔こう炉(that &^#$# 'pizza')
- マシンフィスト
- RPGのロケットが照準操作で誘導可能なマシンフィストのロケットパンチになる。
- マシンフィストの弾丸が2回まで反射する。
特徴 
- 発射後、急加速する弾頭を発射する。
銃解説 
単発威力は申し分ないのだが、装弾数1の上にリロードも3秒ととても長い。
ドロップリロードを使わない場合、部屋に入った直後に発射して複数の敵を巻き込み、サブ銃に持ち替えて残りの敵を片付ける・パッシブリロードを待って交互に使うのが主な運用方法になるだろう。
スキャター弾と組み合わせると爆発も相まって攻撃範囲が大きく拡大し、爆発ダメージはスキャター弾の火力減の対象外であるため瞬間火力も大幅に高くなる。
その他 
- RPGとハニカムガンをダンパーに食べさせると必ずスティンガーになる。
- シナジー「五番魔こう炉」発生中はダクトテープで合成した銃の弾もロケットパンチになる。
- KLOBBなど連射が早い武器を合成すると大量に出せるが、爆発が多くなると常に画面が揺れて使いづらい。
- また元がRPGなので一回トリガーを外すとリロードが開始される。
- RPG
は実在するソ連・ロシア製のロケットランチャーのような無反動砲である。
- 正確には、そもそも対戦車グレネードランチャーであったものが、時代が進むに連れて弾頭がロケット弾化していったもの。
厳密にロケットランチャーとされる銃火器はM202ロケットランチャー(COM4ND0)等がある。 - ガンジョンのRPGは外見的にはミリタリー作品等の影響で知名度の高いRPG-7
に近いか。
- 正確には、そもそも対戦車グレネードランチャーであったものが、時代が進むに連れて弾頭がロケット弾化していったもの。
- レベルアップするのはロールプレイングゲーム(Role Playing Game)のほうのRPG。
- マシンフィストの元ネタは某大作RPGの第7作なので、つまりシナジーはそういうことであろう。
エクスカリバーもまた、同シリーズのほぼ常連の武器である。
- マシンフィストの元ネタは某大作RPGの第7作なので、つまりシナジーはそういうことであろう。