
▼元ネタ
地獄の50の軍団を率いる序列43番の偉大にして強大なる侯爵。
青ざめた馬にまたがり、ライオンの頭を持つ武装した兵士の姿で現れる。
高層建築や城郭、市街を建造しそれらを武具で満たすことができる。
また、何日も治らず、腐り蛆がわく傷をもたらすこともできる。
召喚者の求めに応じて優れた使い魔を与えてもくれる。
人を変身させる力を持つとも言われている(Wikipediaより引用)
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
アビリティ
パッシブ 3 | スキル 2 | マジック 4 |
(光)MP減 V | リカバーⅣ | |
パーティーリカバーⅢ | ||
- | オールヒールⅠ | |
- | - |
名称 | 使用条件 | 効果 | 備考 |
(光)MP減 | - | 光属性アビリティのMP消費を減少させる | V:光消費MP-18% |
リカバー | - | 味方1人のHPを回復させる | - |
パーティーリカバー | 魔杖 | 自パーティー全員のHPを回復させる | - |
オールヒール | - | 味方全員のHPを回復させる | - |
ステータス
LV | 基本能力 | 攻撃 | 防御 | ||||||||||||||||||||
HP | MP | STR | INT | AGI | DEX | MND | 打 | 斬 | 刺 | 火 | 水 | 風 | 光 | 闇 | 打 | 斬 | 刺 | 火 | 水 | 風 | 光 | 闇 | |
1 | 228 | 50 | 70 | 108 | 82 | 60 | 174 | 131 | 98 | 98 | 118 | 118 | 106 | 171 | 78 | 41 | 41 | 41 | 95 | 95 | 95 | 95 | 95 |
60 | 460 | 186 | 191 | 282 | 236 | 136 | 485 | 384 | 198 | 198 | 295 | 295 | 277 | 519 | 166 | 132 | 132 | 132 | 284 | 284 | 284 | 284 | 284 |
ボーナス | 64 | 79 | 61 | 51 | 47 | 48 | 90 | 86 | 44 | 45 | 70 | 70 | 69 | 119 | 47 | 36 | 36 | 36 | 59 | 59 | 59 | 59 | 59 |
ボナ込60 | 524 | 265 | 252 | 333 | 283 | 184 | 575 | 470 | 242 | 243 | 365 | 365 | 346 | 638 | 213 | 168 | 168 | 168 | 343 | 343 | 343 | 343 | 343 |
※ボーナスは2016年9月27日現在
育成
- 特徴
- 強力な回復マジックを所持するヒーラー。
- 回復量の多い「リカバー」、PT単位を回復する魔杖専用マジックの「パーティーリカバー」、戦闘に出ている3PTをまとめて回復する「オールヒール」が魅力。
ただし、回復量の上限が設定されているので注意(杖でオールヒールⅠの場合140回復が上限) - 当然のごとくMNDは高く、魔法防御と光属性の攻撃値に優れる。
- HPの伸びが悪く、装備などで補ってやることがひいてはパーティ全体の生存能力にかかわってくる。
- サブノックに限ったことではないがヒーラーが戦闘不能にならないことは非常に重要である。
- 育成
- サクスを神癒サロスまで鍛え上げて強化に用いることにより、有用なアビリティを取得できる。
- パッシブアビリティでは「(光)MP減」「敵視減少」
- マジックではリキャスト時間の短い「スモールヒール」、その上位版の「ヒール」、確率で戦闘不能になった味方を蘇生する「リヴァイヴ」など。
- 叩値も低くないため、槌系の所有する打スキルを移植すれば、サブアタッカー的な役割も可能である。
- その他の魔神が持つアビリティでは、ストラスの「AGIアップ」や敵の物理攻撃力を下げる「ウィークネス」 ウェパルの敵の魔法攻撃力を下げる「ブレインショック」などがお勧め。
- 特にオロバスの持つ「ポイントバリア」はあると便利なマジックなので戦力と相談して強化していきたい。
- ケーンを持たせれば物理型に、ワンドを持たせれば準魔法アタッカーにと、PTの穴を埋める器用な立ち回りも可能。その際は、アロケスや魔法型の魔神など用途に合わせて強化をしよう。
- 稀に「ホーリーライト」をセットしているサブノックを見かけるが、使用しても回復量が増えることはないので注意。
説明文の通り、光攻撃力を上昇させる事のみに作用するもよう。
- サクスを神癒サロスまで鍛え上げて強化に用いることにより、有用なアビリティを取得できる。
強化素材としての活用
- 回復系魔神にとって「オールヒール」「リカバー」は有用。
ただし魔杖・精霊以外だと回復量のボーナスがないので注意(オールヒールⅠで115回復上限) - 「パーティーリカバー」は魔杖専用なので注意(精霊は含まれない)
- 精霊に難のない全体回復を持たせたいならオールヒール覚醒を狙ってもいい。シフトリカバーは手動必須、メガレストレーションはTPが貯まってないと使えない、ゲイルラウンドはMP消費が激しいため。ただし重ねるコストは高い。
メモ
- レベルアップ時「あぁ・・・・・・ありがたき幸せですわ。」
公式設定(ゴエティアクロスより)
- 彼女は、主を理想の相手とし、相手が拒絶しても自身のすべてを捧げようとする。
彼女を怒らせたくなかったら、常に理想の相手であり続けたほうが身のためだろう。
コメント
- オールヒールはレベルを2にしてみての計算なので、間違っていたらどなたか訂正をお願いします。 -- 2016-02-22 (月) 19:47:42
- オールヒールについては”ダメージ検証”のほうで -- 2016-02-22 (月) 20:14:30
- 触れています。数値に関して他に検証されたことがあれば、そちらに記入するのがよいと思います。 -- 2016-02-22 (月) 20:17:25
- 強化素材としての活用 第3段落 の誤字修正 メガストレーション→メガレストレーション、ゲイルランド→ゲイルラウンド -- 2019-08-28 (水) 16:18:00
- ↑コメントミス 誤字修正→誤字修正 完了 -- 2019-08-28 (水) 16:19:24