緋色の炎が歪んだ形に変化した存在。
王国のもう一つの夢だったものが歪み絶望となって舞い戻る。
王国の炎に誘われ残りの炎を奪うために。
グリム巡業団イベントにおける真ボス。
すべての炎を集め「グリムの子」を装備状態でテントで眠るグリムに夢見の釘を使うと戦える。
王国のもう一つの夢だったものが歪み絶望となって舞い戻る。
王国の炎に誘われ残りの炎を奪うために。
グリム巡業団イベントにおける真ボス。
すべての炎を集め「グリムの子」を装備状態でテントで眠るグリムに夢見の釘を使うと戦える。
過去の夢の広がりは分断され、一つの領域は離れたままとなり闇は届き、赤を打つ。
眠りの恐怖。
悪夢の心。
-先見者-
眠りの恐怖。
悪夢の心。
-先見者-
行動パターンと各種対策 
- ダイブダッシュ:空中の近くに出現。動きは前戦と変わらないが通った後に炎を残す。
- ジャンプでかわして下斬りしダッシュで炎をかわす。斜めダイブ後の突進はかなりギリギリからでないと影の衣で抜けても炎で被弾してしまうので、必ずジャンプで避けるようにする。
- (統治者の翼を所持している場合)出現する瞬間垂直二段ジャンプ。その後グリムのダッシュの反対方向にキーを入れて炎を回避(ダッシュでもOK)。ただしこちらのやり方では攻撃のチャンスはない。
- ダッシュ斬りアッパー:地上の近くに出現。動きは前戦と変わらないが速さも攻撃力も増している。炎の速度も増している。
- 斬り込み中にグレイトスラッシュなどで迎撃できるが速いため離れて避けに専念するのもあり。端に追いやられると影の衣を使って回避するしかなくなるので、なるべく中央に位置どるよう意識する。
- (統治者の翼を所持している場合)出現する瞬間垂直二段ジャンプ。落下中にアッパー中のグリムをすれ違いざまに攻撃できる。
- 4連コウモリ弾
- 地上の離れた位置に出現。一番の攻撃のチャンス。コウモリ弾を上段、下段、上段、下段に撃ってくる。コウモリ弾は撃ったタイミング時の位置に向けて追尾してくるため、ジャンプしてた場合は上にそれてくれるので回復も出来たりする。すぐに近づくと遠くに転移してしまい二発撃ってくるので3発目が撃たれるまでは接近しないように。下段の1発目を小ジャンプしてかわして、2発目を影の衣で回避すると安定して近づける。
- (統治者の翼を所持している場合)出現する瞬間垂直二段ジャンプ。その後ダッシュで対空時間を稼ぎつつグリムの正面に向かい攻撃する。
- 4連火柱
- 空中の離れた位置に出現。自機のいる位置に火柱を4回召喚。火柱は根本と柱部分で太さと持続が違う。柱はすぐに消えるが、根本は結構残る。この間グリムは動かないので攻撃のチャンス。2回目位までは離れて避けて3回目から近づいて攻撃すると逃げ場も確保しやすく安全に攻撃できる。または悪夢の王を横切る具合に真下の時(立ち止まる→進行方向に少し反れるで避ける)に小さく飛び上切り二回、過ぎたら4回目回避ジャンプシェイドソウル。4回目の回避に手間取らなければ数少ない回復チャンスにもなる。
- (統治者の翼を所持している場合)出現する瞬間垂直二段ジャンプ・・・は無意味に終わるので以降上と同じ。
- スパイク
- グリムのマントで作られたスパイクを等間隔に召喚し串刺しにする攻撃。前戦と同じ攻撃だが攻撃中はグリムは消えているのでこちらから攻撃できず、速度もアップしているため回復もできない。
ただ、動かずとも安置なときはあるのでよくみること。 - (統治者の翼を所持している場合)出現する瞬間垂直二段ジャンプ・・・は無意味に終わるので以降上と同じ。
- グリムのマントで作られたスパイクを等間隔に召喚し串刺しにする攻撃。前戦と同じ攻撃だが攻撃中はグリムは消えているのでこちらから攻撃できず、速度もアップしているため回復もできない。
- 弾幕
- ある程度ダメージを与えると中央で膨らみ紅い炎を無数に放つ。前戦よりも炎の数が多め。端によって当たりそうなのだけ小ジャンプか中ジャンプでかわす。体力が75%、50%、25%のタイミングでこの攻撃をしてくる。
端よりやや中央寄りで回避すれば終わり際に溜めダッシュ斬りが間に合うが無理は禁物。球状の形態を解いてから消えるまでの一瞬が勝負。 - (統治者の翼を所持している場合)出現する瞬間垂直二段ジャンプ・・・は無意味に終わるので以降上と同じ。
- ある程度ダメージを与えると中央で膨らみ紅い炎を無数に放つ。前戦よりも炎の数が多め。端によって当たりそうなのだけ小ジャンプか中ジャンプでかわす。体力が75%、50%、25%のタイミングでこの攻撃をしてくる。
- 変身
- 蝙蝠の群で逃げ回る。回復のチャンス。13回攻撃を当てるとこの形態になるので、回復したい場合は連続で近接攻撃を当てると良い。
早く無傷で倒すなら13回 目指すのに平気で
強化魔法放って OK。
回復に専念する場合は体力を2、迅速なるフォーカスなら3回復できる。
- 蝙蝠の群で逃げ回る。回復のチャンス。13回攻撃を当てるとこの形態になるので、回復したい場合は連続で近接攻撃を当てると良い。
立ち回り 
速度が上がり更に強敵になっており戦ってもチャームが強化されるだけなので戦うメリットは少ないが、君が王国を守る者であるならば挑むべき相手である・・・かもしれない。
攻撃速度、攻撃力、攻撃密度が上がっている。
通常グリムと同じく統治者の翼を所持していれば同じ戦法で楽に倒すことができるが、二段ジャンプのタイミングは通常グリム戦よりも攻撃の直前になるので焦って早くジャンプしすぎないように注意。またこれも通常グリムと同じく二段ジャンプする位置は弾幕攻撃時のグリムに当たらない位置で。
前戦よりもパターンが一つだけ増えているが見極める必要のある攻撃が3つから4つに変わっただけで、空中か地面か、近くか遠くかの4つの出現位置で攻撃が読めるのが分かれば後は冷静な対応をしていけば倒せるようになる。ほとんどはエリアの広い方から攻撃してくるので攻撃が来る方向も調整できる。
攻撃ランダム要素は少ないので練習の成果が出やすい。
攻撃は一回一回完結し、次の攻撃まで影響が残るものはなく、画面に離脱している間に影の衣のクールタイムが終わるため、影の衣を前提とした回避パターンが組める。全体的に攻撃のチャンスは前戦以上に少なくなった為に、チャームは溜め短縮やスイツキの巣を主攻撃に据えた魔法ビルドで瞬間火力があるものが良い。また釘射程を延長するとダイブダッシュを下斬りでいなすのが格段に楽になる。
小ネタ 
グリムが寝ている手前、前に戦ったホールから進み二つめのカーテンを過ぎたあたりに上に行ける小部屋がある。
行くには夢見の釘をあてる足場からスーパーダッシュ→小部屋入口で中断二段ジャンプ
特に得られるアイテムはなく、戦っていた時の観客がつけていたと思われる仮面と、ホール中央にある飾りのミニチュアがある。