名前 | モリー |
---|---|
英名 | Molly |
性別 | 女 |
車軸配置 | 4-4-0 |
製造年 | 1904年 |
所属鉄道 | グレート・イースタン鉄道→ノース・ウェスタン鉄道 |
線 | 本線 |
運用 | ・主に貨車を牽引しているが、客車を牽く事もある。 ・普段はアビー駅近くの給炭所で働いている。 ・ロッキーを牽引し、他の機関車の仕事を手伝う時もある。 ・お祭りの準備を手伝った事もある。 |
分類 | ・蒸気機関車 ・テンダー機関車 |
TV版初登場シーズン | 第9シーズン『モリーのとくべつなにもつ』 ※英国版では『ドタバタミルクシェイク』で正式初登場前にカメオ出演している。 |
TV版最終登場シーズン | 長編第3作『トーマスをすくえ!!ミステリーマウンテン』 |
TV版初台詞 | 「こんにちは…。」 |
一人称 | 私 |
二人称 | あなた |
説明 | ・貨車牽引用にトップハム・ハット卿が連れて来たサンシャインイエローの大型テンダー機関車*1。 ・お淑やかな性格で、繊細な心の持ち主。 ・上品で作業員達からの信頼も厚いが、少々天邪鬼な所もある。 ・清楚な見た目とは裏腹に、怪力の持ち主で持ち前の怪力で大編成の貨物列車を牽引した事がある*2。 ・地味な仕事ばかり請け負っている事を理由に他の機関車から馬鹿にされる事もあるが、人望はある*3。 ・怒っている表情の描写は皆無*4。 ・CGシリーズには登場しない。 |
性格 | ・清楚でお淑やかな性格。 ・繊細な心の持ち主で、精神的に脆く、傷つき易い一面がある。 ・上品で物腰は柔らかだが、少々天邪鬼で他の機関車を揶揄る一面も持つ*5。 ・優しく控えめな性格で面倒見が良く、他の機関車の手伝いをしたり、客車と貨車を丁寧に扱っている*6。 ・しっかりした言動・思考の持ち主で、ノース・ウェスタン鉄道の蒸気機関車の中では比較的常識がある。 ・地味な仕事ばかり請け負っている事に不安を感じており、内心特別な仕事をしてみたいと思っている。 ・自分はやれば出来る賢い機関車だと言う自覚が無いようで、エミリーから地味な仕事ばかり請け負っている事を理由に馬鹿にされたのが原因でネガティブ思考に陥ってしまった。 ・困っている機関車を放っては置けないお人好しで、困っている機関車を見かけると救いの手を差し伸べる。 ・場の空気を読む事に長けており気遣い上手*7。 ・エドワードとジェームスとショベルカーのオリバーに比べ若干控えめだが、優れた聴力の持ち主でもあるらしい*8。 ・ゴードンとトビー程ではないが、教育者に適した性格らしい*9。 ・エドワードに比べ若干控えめだが、サディストな面がある*10。 |
TV版での経歴 | ・第9シーズンから登場。 ・第10シーズンは出番があっても台詞がない。 ・第11シーズンではロッキーと一緒にジェームスの仕事を手伝った。また、漁村にヨットを運ぶ事になったトーマスにヨットの帆が開いている件で忠告した。そして、汚れ仕事から逃げ隠れするエミリーを嘲笑っていた。 ・第12シーズン以降は登場していない。 ・マガジンストーリーの一部エピソードで、人形劇時代のデイジーの様な派手な化粧を披露した事がある。 |
長編作品での経歴 | ・長編第3作で初出演した。この作品ではお祭りの準備を手伝っていた。その後、行方不明になったトーマスの身を案じており、ビルとベンからトーマスが無事に発見された事を教えてもらった時は安心した表情を浮かべていた。 |
モデル | クラスD56蒸気機関車『クロード・ハミルトン』(グレート・イースタン鉄道) |
その他 | ・8783とは準同型機である*11。 ・試作段階では顔の部分が大きかった。 |
玩具 | ・プラレールT-29 プラレールモリー トラックマスター ・カプセルプラレール ・木製レールシリーズ ・Take Along/テイクンプレイ |
日本語版CV | ・根本圭子(第9シーズン、第11シーズン) |
参照画像 | 参照はモリー/画像 |