ウィフ

Last-modified: 2023-06-05 (月) 14:03:54

「気にしないでよ。探してくれてありがとう!さあ、仕事に取り掛かろう!。」
TV版第11シーズンのウィフ TV版第22シーズンのウィフ TV版長編第19作のウィフ

名前ウィフ
英名Whiff
性別
車体番号66
車軸配置2-2-4
製造年1869年
所属鉄道ノース・ウェスタン鉄道
支線ピール・ゴッドレッド線
運用ゴミ処理場でのゴミの運搬、ゴミ集めをするのが主な仕事。
ゴードンの代理で急行客車を牽引した事もある。
分類蒸気機関車
タンク機関車
TV版初登場シーズン第11シーズンエミリーとゴミあつめ
TV版初台詞「やあ、エミリー。こんにちは。僕はウィフだよ。ちょっと臭うかな?君がゴミ集めを手伝ってくれるんだよね?」
一人称
二人称
説明眼鏡が特徴的な深緑色蒸気機関車
ゴミ集めの仕事をしており、ゴミ処理場勤務の為*1、常にボディが汚れている。
・しっかりとした意思を持ち、芯が強く、困っている友達を助ける為に行動する、強いタンク機関車
・他の機関車から仕事内容やボディの匂いで揶揄られる事もあるが、罵詈雑言にも負けない強さを持つ。
来る者拒まずで仕事を受けたり*2意地悪されても仕返しせずに我慢する事を推奨したりする為、トーマスから「カッコイイ機関車」と思われている。
・常に悪臭が漂っており、それが原因で他の機関車から「臭い」と罵られている。然し、本人は気にしていない。
・人助けが得意で、ボックスフォード公爵婦人を乗せて走って褒められたり、他の仕事で忙しかったゴードン代理急行客車を牽引して、から褒められたりしている。
・非の打ち所が無い優等生で、トップハム・ハット卿に説教される事は無いらしい。
・名前の由来は蒸気を噴き出す「シュッ」と言う音の意味から。
・現時点では怒り顔は見られない*3*4
・TV版では眼鏡を掛けて登場した最初のキャラクター*5
・他のタンク機関車に比べ、石炭を入れるスペースが広い*6
エミリーと同様、シングルドライバーである。
・ピストン棒が無い為、外観が非常にすっきりしている。
・現時点では眼鏡を外した顔が見られず、眼鏡をかけている理由も劇中で語られていない。
性格・自分の名前や汽笛や見た目を揶揄られても気にしない温厚な性格で器が大きい。
・ボディが汚れても気にしない性格*7
・他の機関車に揶揄られても気にしない、心の広い性格で御人好しな性格でもある。
・心優しい機関車で、汚れ仕事や地味な仕事も誇りを持って請け負う優等生*8*9
・博識で*10、自他共に認める頼りがいのある性格*11
・また、動物に関する知識が豊富*12
・冷静な状況判断力と、自分より大きな機関車でも怯まない度胸を持つ*13
・柔らかな物腰で、客車貨車を丁寧に扱っており*14、困っている仲間に救いの手を差し伸べる面がしばしば見られる。
・そして、「さん」付けする時がある*15
・疲労困憊で窶れていたエドワード「手伝いましょうか?」と聞いてあげたり仕事を没収されたジェームスを心配する等、誠実で慈悲深い一面もある。
・不正行為は嫌いで、正義感が強い*16
ゴミ集めの仕事が中心の為か、争い事や競技や競争にはあまり興味は無いらしい。
・但し、お祭りパーティー等のイベントや行事は好きなようで、積極的に参加をしている。
・洗車が苦手なスクラフとは正反対で、洗車が好き*17*18
・フレンドリーな性格だが、あまりにも細かい指摘を受けると戸惑う傾向がある*19*20
・探し物を見つけるのが得意*21
・ではないが器用で、特に他人の失敗のフォローは非常に上手い。
・責任感は人一倍強い*22
・ではないが、少々鈍感な所がある*23
・世渡りが上手い*24*25
・頼まれ事をとは言えない謙虚な面を持つ*26
・争い事は好まない面があり、「喧嘩両成敗」とも言う様に、無駄な喧嘩は売るものではないと言う思想を持っている。
「意地悪されたからとは言え仕返しはよく無い」をモットーとしている*27
石炭が尽きて動けない機関車目的地に辿り着けない貴婦人など「ベタな困っている人」に巡り合う天性を持つ。
・教育者に向いているらしい*28
TV版での経歴第11シーズンから登場。
・人形劇時代は眼鏡はフレームのみだったが、CGアニメ以降は眼鏡にレンズが付いている*29
・人形劇時代は他の機関車を揶揄る描写はなかったが、CGアニメ以降は心境の変化なのか、他の機関車を揶揄る描写が登場するようになった*30
第12シーズンでは石炭を使い果たして困っていたトビー石炭を届けた
第13シーズン第21シーズン第23シーズン第24シーズンは登場しない。
第14シーズンでは別の仕事で忙しいゴードンの代わりに急行客車を牽引して、ゴードンに賞賛の言葉を贈られた。
第16シーズンではトーマスと一緒にゴミの貨車運搬した。また、迷えるエドワードと重たい貨車悪戦苦闘するエミリーに救いの手を差し伸べ、エドワードエミリーに感謝された。そして、ロッホ城お祭りに興味がないゴードンに興味を持ってもらおうと奮闘するトーマスに協力した。
第18シーズンからランプが追加されたが、このシーズンでは出番があっても台詞が無い。
第19シーズンではクリスマスなのに人助けをしようとしないディーゼルに人助けをさせようと奮闘するトーマスエミリーソルティーに協力した。また、トーマスを全身ゴミだらけにさせた。そして、ウルフステッド城トーマスディーゼルエミリーソルティースクラフパクストンと一緒にクリスマスを楽しんだ。余談だが、このシーズンからランプに汚れが付くようになった。
第20シーズンでは仕事の内容を忘れたシドニー象の特徴について説明しつつ、を笑っていた。また、ブラッドフォードと一緒に仕事をする事になったが、ブラッドフォードから貨車の汚れを落とすよう指摘され、遅れる羽目になった。そして、夏の時期に歪んだ線路を走ってトビーヘンリエッタとすれ違った際、ガラス瓶を落とした事に気付かず、その事が原因で火事を招いてしまった*31このシーズンからブレーキパイプを装着する。
第22シーズンではスクラフ共々、パクストンシドニー再会した。
『All Engines Go』シリーズでの経歴第25シーズンでは言及のみ。当初は実際に登場する計画があったが、予算の都合で実現しなかった。
第26シーズンで再登場、車輪の色が深緑色からに変わった*32
・機関車に対してとても尊敬の念を抱いていて、いつも新しい発明を喜んで見せてくれる。また、ルックアウト・マウンテンの下にトンネルがあった事など、ソドー島の歴史についても詳しい。
長編作品での経歴長編第3作ではグレート・ウォータートンの式典に参加していた*33
長編第5作ではミスティアイランドソドーレスキューセンターの近所にミスティアイランドに行けるトンネルがある事を知っており、パーシーこのトンネルを通ってトーマスを探す事を勧めた。そして、自身もパーシーに同行し、トーマスの捜索をサポートした。
モデル・No.66蒸気機関車『エアロライト』(ノース・イースタン鉄道?
その他・彼のモデルにあたる蒸気機関車(No.66)はエドワードのモデルにあたる蒸気機関車(クラスK2)より製造年は前であるが、作中ではエドワードより新しい機関車扱いを受けている。
玩具トラックマスター
カプセルプラレール
木製レールシリーズ
Take Along/テイクンプレイ/アドベンチャーズ
英国版CVキース・ウィッカム長編第5作-第17シーズン第19シーズン-第20シーズン第22シーズン
マット・コールズ第26シーズン-)
米国版CVウィリアム・ホープ長編第5作-第17シーズン第19シーズン-第20シーズン第22シーズン
ジョー・ピングー第26シーズン-)
ルーク・マーティ第26シーズン(当初の予定))
日本語版CV河杉貴志第11シーズン長編第5作-第17シーズン第19シーズン-第20シーズン第22シーズン
代役
根本圭子第20シーズンやくにたつしろいぼうし』)
その他CVブレント・アルブレヒト?(『Sodor Mystery?』 ※米国版)
参照画像参照はウィフ/画像

*1 然し、一度だけ、ゴミ処理場を出て、他の仕事に手を出そうとした事がある。
*2 実際、地味な仕事を極端に嫌うエミリーと対照的に、地味な仕事も誇りを持って請け負い、汚れ仕事はしない主義を持つデイジーとは正反対で、汚れ仕事を自ら率先して行っている。
*3 実際、エミリー仕事放棄したり、マードックモリーが自身の汚れたボディと汚れ仕事から逃げ隠れするエミリーを追いかける姿を笑っても、気にする気配はなかった。
*4 然し一度だけ、スクラフ説教臭い話し方をした事がある。
*5 原作ではバラスト・スプレッダー眼鏡を掛けて登場した最初のキャラクターである。
*6 そのお蔭で、トビーは彼に救われた。
*7 一応、匂いの自覚はある模様。
*8 スペンサーが彼に感嘆し、敬意を表する程の優等生ぶりである。
*9 但し、第16シーズンスペンサーから仕事内容にいちゃもんをつけられ、自分の存在意義に思い悩んだ事がある。
*10 情報源は不明だが、ミスティアイランドの存在を把握しており、ソドーレスキューセンターの近所にミスティアイランドに行けるトンネルがある事も知っていた。
*11 然し、シドニーパクストンから謎の小道具を見せられ、使い道を聞かれたが、答える事は出来なかった。
*12 実際、シドニー象の特徴について説明して、を感心させた事がある。
*13 実際、ヘンリーゴードンスペンサーが自身を罵倒する発言をしても、報復する事はなかった。
*14 現時点で、彼がいたずら貨車達から悪戯される描写は出ていない。
*15 然し、常に敬語のパクストントードとは違い、相手に応じて、敬語とタメ口を使い分けている。
*16 トーマスを全身ゴミだらけにした事があったが、これは友達であるトーマスの事を思っての行動である。
*17 実際、ロージーと一緒に洗車場へ行った時に笑顔を見せた。但し、ゴミ集めがメインな為か、全体を洗い切れない場合がある。
*18 然し、ブラッドフォード貨車の汚れを指摘された時に「どうせ汚れるから」と言って洗車を拒否しようとした事がある。
*19 実際、ブラッドフォードから貨車の汚れを落とすよう促された時にに混乱と遅れを指摘したが、完全に馬の耳に念仏状態だった。
*20 だが、パーシーの前で少し困った発言をした事がある。
*21 実際、自身の汚れたボディと汚れ仕事から逃げ隠れするエミリーを素早く見つけたり、トーマスを探す為にミスティアイランドのトンネルを通ったパーシーの手助けをした。
*22 実際、郵便配達が上手くいかず困った様子のパーシーと遭遇した時、自分がゴミの貨車放置したのが原因で郵便配達を妨害していると悟り、大急ぎでゴミの貨車を回収しに行った。
*23 実際、エミリーが自身の汚れたボディから逃げ隠れしている事に気付かず、仕事放棄しようとするエミリーを不思議に思いながら、しつこく追いかけた事がある。
*24 実際、ブラッドフォードの神経質な言動が原因で列車が遅れた時、トーマスヘンリーパーシーエミリートップハム・ハット卿説教されたのに、彼はお咎め無しだった。
*25 余談だが、ゴードンは他人が自分の口癖を拝借時、トーマスヘンリーには怒っていたが、彼に怒る事は無かった。
*26 実際、ゴミの貨車悪戦苦闘するエミリーに助けを求められた時に承諾している。その後、ゴードン代走急行客車を牽引するよう頼まれた時に承知している。
*27 実際、ヘンリージェームスから「汚い」「変な名前」と言われ罵倒された時に、ヘンリージェームスを説教したり、注意する事は無かった。
*28 実際、ボイラーを貰い受ける為にゴミ処理場に来たと語っていたシドニーに、ゴミ処理場にボイラーは置いてない事を教えた。その後、シドニー象の特徴について説明した。
*29 余談だが、第16シーズンではレンズが水色っぽい色をしていた。
*30 実際、シドニーの忘れっぽさを笑い、揶揄っていた事がある。
*31 誰も火事になった元凶は知らず、彼自身は自分の責任だとは思わなかった。
*32 プロモーション画像では眼鏡の縁の色がになっていた。
*33 台詞は無い。