名前 | ノース・ウェスタン鉄道/ノースウエスタン鉄道/ソドー鉄道 |
---|---|
英名 | North Western Railway/Sodor Railway/North Western Region of British Railways |
局長 | 原作:トップハム・ハット卿【初代】→チャールズ・トップハム・ハット卿→スティーブン・トップハム・ハット卿 TV版(『きかんしゃトーマス』シリーズ):トップハム・ハット卿 TV版(『All Engines Go』シリーズ):トップハム・ハット卿1世→不明→不明→トップハム・ハット卿4世 |
設立年 | 1914年 |
開通年 | 1915年 |
原作初登場巻 | 第1巻『三だいの機関車』第1話「エドワードのたのしい一日」 |
TV版初登場シーズン | 第1シーズン『トーマスとゴードン』 |
説明 | ・トーマス達が働いている鉄道で、様々な支線がある。 ・この鉄道のモットーは『Nihil Satis Placet』*1。 ・ソドー・アンド・メインランド鉄道、ティッドマス・ナップフォード・アンド・エルスブリッジ軽便鉄道、ウェルスワース・アンド・サドリー鉄道という3つの私鉄*2が統合して成立した。 ・私鉄として開業されたが、1948年にイギリス国鉄に編入し、イギリス国鉄の一部になった*3*4。 ・第1シーズンから第12シーズンまでは機関士達の帽子の正面のプレートの色は黒だったが、第13シーズンからは金色のプレートに変わった*5。 ・原作では機関車不足に陥った際、助っ人としてミッドランド鉄道の機関車を借りて手助けをしてもらっていた。 ・また、一時期深刻な客車不足と石炭不足に悩まされた事がある。 ・一部の支線が狭軌であるスカーロイ鉄道の線路と重なっており、その区間が三線軌条になっている。 ・また、この鉄道にはもう一つの世界と繋がるルートがある。 ・現在でも所属車両が増えており、一番多いのは蒸気機関車である。 |
所属車両 | ・『ノース・ウェスタン鉄道の機関車』と『ノース・ウェスタン鉄道の客車・貨車』を参照。 |
以前所属していた車両 | ・98462号と87546号 ・赤い機関車A ・赤い機関車B ・コーヒーポット ・グリン |
路線 | ・本線 ・トーマスの支線 ・エドワードの支線 ・ダックの支線 ・ピール・ゴッドレッド線 ・カーク・ローナン線 ・ウルフステッド線 ・トビーの支線 ・ステップニーの支線 ・ループ線 ・キルデイン線 ・クワーリー線 ・ノランビー線 ・ミスティー・バレー線 ・ブラック・ロッホ線 ・ハーウィック線 |