⇒ ◇ プレイヤー同士による考察Q&A
(注:ネタバレになる内容が多く含まれています)
■ Q:ペルソナ5のゲームオリジナルの主な単語や世界観についての解説はゲーム内で見られますか?
- A:・「ぺルソナとは」・「コープとは」・「シャドウとは」・「シャドウとぺルソナ」・「シャドウの変身」・「シャドウの仮面」・「凶魔とは」
の7つの事象についての解説は、ベルベットルームに入ればいつでも独房内のトイレをチェックすることで見ることができます(12月下旬以降は見られない)
◇ ペルソナ5ザ・ロイヤルシステムQ&A
Q:『ペルソナ5』と『ペルソナ5ザ・ロイヤル』の違いは何ですか?
A:数えきれないほどの多くの変更点が有り、シナリオのボリュームだけでも3分の1程度の追加がなされ、一概にその違いを述べるのは難しいです
2作品の違いについては詳細なまとめが有りますので、こちらをご参照ください
⇒ P5R追加・変更要素(P5との違いについて)
⇒ シナリオ・イベントの追加
(「『ペルソナ5』と『ペルソナ5ザ・ロイヤル』の違いは少ない」と一部で言われていますが、気付きにくい変更点が数多有ることもあり、誤解によるデマでしょう)
Q:なぜ『ペルソナ5ザ・ロイヤル』で『ペルソナ5』の引き継ぎ版を出すことができなかったのですか?
A:上記にも有るように2作品の違いは多岐に渡り、ゲーム序盤から新キャラクターやイベントなど新生した要素を多数追加しており、根本的なシステムの変更もあるが故に、
「『ペルソナ5ザ・ロイヤル』は『ペルソナ5』のストーリーとシステムを基に忠実にリメイクされた別ゲームである」とも言えるほどになっています
また過去のペルソナシリーズは、システムの変更やゲーム途中に差し込まれる変更部分が無いため、引き継ぎ版(アペンド版)のようなものを発売してプレイを引き継がせることはできましたが、
『ペルソナ5』と『ペルソナ5ザ・ロイヤル』の間ではそれは当然「不可能」です
また、約200体の各ペルソナにも細かな変更点が多数有る為、『ペルソナ全書』だけのデータの引き継ぎ対応も不可能です
⇒ ペルソナ5ザ・ロイヤル(無印版⇒ロイヤル版変更表示有り)ぺルソナ全書(Googleスプレッドシート)
Q:入力して名前を変えられるものはありますか?
A:ゲーム開始からしばらくして「主人公」の名前を決定するイベントが有り、さらにダンジョンを一つクリアした後(5月5日)に「怪盗団」の名前を決定するイベントが有ります
主人公の名前にはデフォルトネームが有りませんので、ゲームを始める前にあらかじめ考えておきましょう
(怪盗団の名前には、デフォルトネームが有る/主人公の名前も怪盗団の名前も、一度決めたら、後から変えることはできない)
Q:主人公(怪盗団)の名前が決められないのですが、良い名前はありませんか?
A:主人公はプレイヤーである貴方自身の分身であり、ストーリーを共に歩む相棒です
『P5』の世界観を目いっぱい楽しむためにも、できる限り貴方自身が考えた名前をつけてあげましょう(違和感を覚えないようであれば、貴方の本名でも)
どうしても決まらないようであれば、
アニメ版主人公の「雨宮 蓮(あまみや・れん)」、コミック版主人公の「来栖 暁(くるす・あきら)」、舞台版主人公名※といった公式ネーミングがありますので、
それらを参考にしてみるのも良いでしょう
怪盗団の名前は「ザ・ファントム」といったデフォルトネームがありますので、特にこだわりが無いようならこの名前をそのまま使いましょう
※舞台「PERSONA5 the Stage」の主人公名は、公演ごとに日替わりで募集で選ばれた名前になる
【DVD&Blu-Ray及び配信版での主人公名】:Stage#1「御田 樹(おんだ・いつき)」、Stage#2「藤堂 尚希(とうどう・なおき)」、Stage#3「赤瀬 望(あかせ・のぞむ)」、Stage#4FINAL「心野 皆斗(しんの・かいと)」
Q:ダウンロードコンテンツ(DLC)で購入したぺルソナは無料で呼び出せるとはどういうことですか?
A:DLCで購入したぺルソナは、初回だけは、主人公のLVに関わらず(主人公のLVより高い初期レベルのぺルソナでも)、ベルベットルームの囚人名簿から無料で呼び出せます(2回目以降は有料)
Q:今作の新規のペルソナの取得や登録は どのようなシステムですか?
A:前作(ペルソナ4)と同様最初は6体までしか所持できませんが、今作では愚者のコープランク上昇とともに増え、最大で12体まで所持枠が増えます
今作では、ぺルソナは戦闘時の会話交渉での獲得か自由行動時のベルベットルームでのぺルソナ合体で新規のぺルソナを入手していきます
ダンジョン内で新規に獲得したペルソナは、獲得してストック内に入れた時点で囚人名簿(ぺルソナ全書)に登録されますので、その後のダンジョン攻略中に削除しても後から随時名簿から呼び出すことができます
主人公の初期装備ぺルソナのアルセーヌも既に囚人名簿(ぺルソナ全書)に登録されておりますので、最初のぺルソナ合体のチュートリアルで素材として使用しても問題は有りません
Q:過去作(ペルソナ4)で有ったような通常の会話時に選ぶ会話選択肢によってコープキャラクターの好感度が上昇するような仕様は有りますか?
A:朝の乗換え待ちの渋谷駅や学園内、ダンジョン内その他などで発生する会話など
コープキャラとのコープ活動やアルバイト等の時間経過の有るイベント以外の、時間経過の無いイベント時で発生するコープキャラクターとのすべての会話において、
どの会話選択肢を選んでも、各キャラクターの好感度に影響することは有りません
(例外:授業の問題で高巻杏を助けてあげる回が複数あり、その際のみ杏に対する好感度も上がる)
Q:今作には時折、時系列を無視したイベントやシーンが発生したり、差し込まれたりしますが、システム的にはどうなっていますか?
A:時系列通りの特定の日付に起きた出来事が発生している場合は、画面左上に具体的な日付の表示がされますが、
主人公の回想シーンと見なせるような時系列通りではない出来事が発生している場合は、画面左上の日付の表示は有りませんので、その違いで判別することができます
◇ ペルソナ5世界観公式Q&A
Q:パレスで走ると水しぶきみたいなものが生じるのは何ですか?
A:副島成記氏「パレス自体が主の認知によって“描かれた世界”であり、
そこに主人公たち“異物”が接触することで、世界のありようが乱されているという描写になります。」
Q:どうして銃で脅してペルソナと交渉するんですか?
A:橋野桂氏「今回は、主人公とペルソナの関係が対等というよりも、ピカレスク・ヒーローらしく相手を追い詰めてから交渉するようなスタイルにしました。」
橋野桂氏「パレスは個人の思いが表出した世界というだけではなく、根っこに“集合的無意識”というものがあるんですね。
なので、多くの人達が心の中で見て見ぬふりをしている自我の原型のようなものがシャドウとしていろんな姿で現れるというイメージなんです。
そのシャドウに「正体を見せろ」と銃を突きつけて交渉し、そして向き合うことができるとペルソナが姿を現して力になってくれるという構図ですね。」
Q:PV等に出てくる“精神暴走”って何?
A:橋野桂氏「まず“人の心”というものですが、周囲の影響でコロコロと変わっていったり、歪んでしまうという不安定なものですよね。
常に安定している,確固たるものではないと思うんです。もし人の心というものを掌の上で転がすように変えることができたとしたら・・・
これはストーリーにおける大事な部分なのではっきりとお伝えできないところなんですが、ここのアイデアこそがペルソナ5の舞台設定のコアになっています。」
Q:「イセカイナビ」はどう使っているの?
A:橋野桂氏「ペルソナ5の異世界「パレス」は、例えばある人が学校を心の中でなんでも自分の思いどおりになる「城」として見ているとします。
すると、その人が見ている世界がパレスとして現実の学校のある地理上に並行世界として現れるんです。そこでイセカイナビにその城の場所をとインプットすると・・・。」
Q:なんでペルソナ合体がギロチン刑なの?
A:橋野桂氏「人が人格を変える時には、過去の自分を融合するというよりも、バッサリ以前の自分を殺さないと新しい人格は手に入らないんじゃないかという、覚悟のイメージがあったんです。」
(注:以下、ネタバレになる内容が多く含まれています)
◇ プレイヤー同士による考察Q&A
- 当サイトのコメントフォーム内で実際にプレイヤー同士によって行われた考察系の質問&回答をそのまま転載しています
◆ 双葉の父って、まさか獅童?
■ 双葉の父って結局誰なんだろう。まさか獅童? -- 2019-11-19 (火) 21:09:12
- ストーリーのどこをどう解釈したら双葉の父=獅童なんて結論に至るのか -- 2019-11-19 (火) 21:31:13
- 公式設定だと明智と双葉の血液型がAB型かつRH-で、特に登場人物でRH-はこの二人だけ -- 2019-11-20 (水) 03:06:16
- 明智と全く同じなのか。血液型って遺伝するんだっけか。組み合わせ云々あった記憶はあるけどRHとかの方は遺伝? -- 2019-11-20 (水) 04:57:28
- 血液型同じだから血縁関係って考えが浅いと思うしそもそもストーリーで語られていないんだから、登場人物という枠組みのみでの共通点って何ら意味を為さないと思う -- 2019-11-21 (木) 22:49:53
- 獅童が父じゃなかったとしても、遊び人か身勝手な人という想像はつく。もしくは大宅のコープの中身のような感じ -- 2019-11-21 (木) 22:59:42
- 5マニアクスに双葉と明智の血液型がAB Rh-って書いてあるな -- 2019-12-27 (金) 12:59:53
- 若葉さんは相手に捨てられて一人で双葉を産んで育てたってそーじろーも言ってたし、明智の母も似たような状況だったらしいからな……ジョーカー冤罪の件もあるし、獅童があちこちで同じ事しててその中に若葉さんがいたってのはあってもおかしくない -- 2019-11-21 (木) 07:06:41
- でも、そうなると気づかなかったのが吉なのか、しっかりと追い込んだと思っての慢心だったのか。認知云々の話が出てくるのはわかるけど若葉の研究がもうペルソナ使いの才がなくても何らかの方法で入れることになるんだよな。あの人と違って。その研究の一つとしてあったのがシドウパレスのオチの部分のやつだし -- 2019-11-21 (木) 13:48:38
- 惣治郎や主人公、丸喜の例を見るに邪魔した者も社会的に殺せばそこで満足する詰めの甘さが獅童には見て取れるので、むしろきっちり殺害した若葉さんの例の方が珍しい……という点も過去の精算を含めてるのかなあ。そういや若葉さんの始末した時ってまだ明智を拾ってなかったはずだがどうやって廃人化起こしたんだ? -- 2019-11-21 (木) 21:44:50
- 惣次郎は身の危険感じて(手が降る前に)やめて、主人公は邪魔したより偶然通りかかった正義感の強い学生。だから、まさか反抗するまいとは思ってたんじゃ無い?流石に獅童が最初から気付いてたら手を下してる。獅堂が気づいたのはTV見学後の明智の報告かと思われる。電話するくらいの信用は得てたっぽいし。特捜が近くにいたのは、獅堂に歯向かわないかの監視だから作中において重要度がない。仲間に対しての監視もその後になるし。長くなるからここで区切って再度コメントする -- 2019-11-21 (木) 21:54:38
- 獅堂自体は警察とつながっていて、それが作中のそういう手順ですか的な会話に繋がってる。 丸喜と若葉自体は知り合いと見積もってもいいと思う。共通項目多めだし。んでもって、論文作って実証できたら現実で言うノーベル賞になるところを獅堂が介入。命と研究を奪われた。廃人化を起こしたわけではないまたは、特殊な仮死薬使ってた所を考えると、実現にはリスクが高すぎるまたはその当時は再現不能だった薬を使った可能性が高い。ただ、何処からかまたは何処かで明智の存在を知って実現以前に明智ができることすれば抹殺可能だからメメントスやパレスで主を消して邪魔者排除した。双葉に関しては、獅堂関係者がなりすまして偽の遺書を読んで心にトラウマを植え付けた。丸喜に関しては大学に圧力かけてやめさせた。ってのが妥当だと思う -- 2019-11-21 (木) 22:06:52
- パレスに関しては双葉の例があるように、歪んだ欲望だけでパレス生まれるってわけではないのは立証済みだから下手すると、若葉に実験中止の原因となるトラウマまたは、中止自体のトラウマでパレスを作った可能性がある。どちらも獅童の手で起こされたものなのは変わりないとして。そこからパレス餅を明智を使ったか、薬を使ったかは不明 -- 2019-11-21 (木) 22:19:43
- まあもし双葉の父親が獅童なら、双葉は二人のトリックスター両方ともと兄妹関係になるのは面白いかもね -- 2022-11-12 (土) 15:03:12
- 双葉の父親が誰かの件は、ロイヤルで少しは語られると思っていたが・・・ 、公式解説本『ペルソナ5マニアクス』のキャラクター紹介で、双葉と明智の血液型をAB(Rh-)って書いてあるんだよな、あの超珍しい血液型が意味深過ぎて、何でわざわざ記載したのかが今となっては不明だ -- 2022-11-21 (月) 22:06:02
- 調べたらAB(Rh-)の血液型は日本人の0.0005%しかいないらしい。そして、Rh‐の血液型は遺伝でしか伝わらなく、つまりRh‐の子供が生まれれば両親のどちらかは必ずRh‐だということになるらしい。つまり、あの記載でアトラスが双葉と明智の親は同じだとか何かを暗示しようとしているんじゃないか、とどうしても邪推してしまう -- 2022-11-24 (木) 19:53:16
◆ 芳澤のスマホが調子悪かったのはなぜ?
■ 芳澤のスマホ調子悪かったの何でだ?曲解関連? -- 2019-12-04 (水) 15:58:02
- 邪推すると何らかのイベと関連するはずだったが結局反映できず投げっぱなしになったのでは。 -- 2019-12-04 (水) 17:01:19
- おいおい「投げっぱなし」とかちゃんとやった?俺が覚えているのでも2つも有るぞ 一つはスマホが調子悪くて通信が途中で切れてお守りをすぐに返せなかったことで、競技場まで返しに行くことになり、競技場(研究所)パレスに巻き込まれて入ったこと 二つ目はスマホが調子悪くてイセカイナビのブックマーク機能が使えず、最初の潜入時に何パレスに潜入したか分からなくなった あともっと有るかもしれない スマホが正常だったらこれらが発生してない -- 2019-12-04 (水) 19:28:36
- スマホが調子悪くて芳澤はイセカイナビがいつ自分のスマホの中に入ったのか分からなかったとかもだろうし、スマホが調子悪いことによって発生したことはいろいろ有るがな -- 2019-12-04 (水) 19:36:41
- スマホはパレス初潜入時に誰のパレスか分からなくするためじゃない? -- 2019-12-04 (水) 19:42:57
- まぁパレス名を伏せたかったのが最大の理由だろうけどやたらと伏線ぽい張り方するもんで肩透かしというか前半からアッピルする必要あった?と感じるレベルではある。 -- 2019-12-04 (水) 19:47:00
- スマホ故障はあの交通事故のショックが原因じゃないかと予想。その後曲解して記憶忘れたが、機種変せず所持してたのは忘れてはいけない記憶の証拠品として無意識の抵抗だったのではないかと想像です -- 2019-12-05 (木) 05:46:32
- 亡くなったかすみのスマホを使ってたで正解かと、自分のことをかすみと思い込んでた訳だし、スマホは事故の衝撃で調子悪くなったと見るべき -- 2020-03-09 (月) 13:09:31
- たぶん曲解の効果を継続させるための本人の思い込み。あっちの名前で呼ばれたり画面に表示された時に調子が悪くなる(ように芳澤には見えている)。そしたら音が途切れたりノイズ入ったりして肝心の部分が聞き取れなくても不自然じゃないからな。 -- 2020-03-17 (火) 03:30:35
- イセカイナビが通話中とかSNS中に勝手に起動していちいち消したりタスクキルしてるっていう意味だと解釈してた。あんまり機械得意そうじゃないし勝手に知らないアプリが起動してるっていう状況をスマホの調子が悪いからこうなってるって思ってるみたいな。でも本名で呼ばれてるのを曲解で聞こえにくくなってるほうがそれっぽいな -- 2020-03-17 (火) 19:04:59
- 芳澤のスマホは実は姉のだった、だから交通事故で壊れていた、とか、実は壊れておらず、曲解による芳澤の認知の歪み、とかも憶測に過ぎないがまあ有り得るっちゃ有り得ることだけど、それらはしょせんどうでも良い話で、結局は誰のパレスに入ったかという最も重要なことを分からなくするためだから -- 2020-04-04 (土) 21:13:26
- 「10月3日にブックマークが機能が使えないため主人公らはこの日誰のパレスに潜入したか分らなくなった」ってP5Rのストーリーが成立するためにはムチャクチャ重要なことだが、この時点で「丸喜のパレスに入った」なんて主人公らが分かってしまったらストーリーが変わってしまうんだが そもそもこの下りはこの謎パレスから出て来た後の入り口でやってる -- 2020-05-21 (木) 00:29:55
- 逆にスマホが壊れていなくてスマホが丸喜のパレスに潜入したと表示したら大変なことになるよな。丸喜は悪人?となりコープも進められなくなるしな。俺はパレス後のその下りで「これが芳澤のスマホ壊れの理由かー」ってすぐ分かったけどな。解らない人っているんだな。 -- 2021-05-10 (月) 17:44:03
◆ 新島冴は結局改心したの?
■ 冴さんって結局改心したんですか?改心したらパレスが消滅するので改心してないはずなんですけど、尋問以降の冴さんは出世欲に取り憑かれてなさそうなんですよね… -- 2024-03-15 (金) 08:04:46
- パレス消滅の原因は核であるオタカラを盗られる事で改心は副産物的なもの。冴さんはオタカラを盗られずコープとして現実世界からの干渉で正義を求めたのでパレスは残った。って解釈してるな。 -- 2024-03-15 (金) 21:55:46
- 三島のシャドウと同じで、人の負の側面でもあるシャドウが暴走して承認欲求や出世欲が肥大化していただけで、三島の場合は説得で、冴さんの場合は戦ったことでシャドウの暴走が抑えられて、現実の人物にも影響を及ぼした。要はシャドウさえどうにか出来ればオタカラ盗らなくても改心に近いことができる。って解釈してる -- 2024-05-13 (月) 10:58:06
- シャドウは本人が自覚してないもう一つの心そのもので、そのシャドウが敗北を認めて本体に戻るから改心が起こるんじゃない?鴨志田とか斑目の時に本体に戻る的な事シャドウが言ってた気がするし -- 2024-05-13 (月) 21:51:45
◆ メンバーもパレス内でワイヤーを使っている?
■ ワイヤーって解禁時の口ぶりとか3学期ラスボスのムービー見る限りジョーカーしか持ってなさそうなのに、移動先に仲間もついて来るのは何か納得できる設定ってあるのかな -- 2019-11-26 (火) 19:31:02
- 認知自体が納得可能な設定で、極端に言えば、メメントスやパレス関係なくバスになれるモルガナだったり多分、その応用 -- 2019-11-26 (火) 21:59:06
- 追加されてるメメントス会話で仲間がワイヤーの話題降ってくるよ -- 2019-11-26 (火) 22:22:04
- メメントスの会話聞くと仲間もワイヤー持ってて付いて来てるみたいよ -- 2019-11-26 (火) 22:23:50
- まじか、ワイヤーの話題と言ったら電撃流したらどうなるかしか知らなかった。 -- 2019-11-26 (火) 22:27:29
- 仲間も普通に持ってたんかい。ワイヤーのシーンで仲間も一緒に飛んできてもよさそうなものだが、絵面がシュールと判断されたのかね。双葉のワイヤーアクションとかそれはそれで見てみたいが -- 2019-11-26 (火) 23:24:26
- 双葉はペルソナに乗って飛んでくるんじゃない? -- 2023-09-24 (日) 20:01:45
- メメントスで双葉がワイヤー両手に付けたら移動が楽じゃない?と言ってるから双葉もワイヤーで移動してるみたい。 -- 2023-11-23 (木) 21:25:52
- あと竜司と春がワイヤーで飛ぶの気持ちいいよね。そうっすねみたいな掛け合いがある -- 2023-11-23 (木) 21:27:34
- ただ杏に「ワイヤーいいよね、私も使ってみたい」ってセリフあってややこしいんだよね。個人的にジョーカーが先行偵察で使うアクション用のワイヤーと着地点に設置して仲間が後追いする為のワイヤーの2種があると思ってる。 -- 2023-11-24 (金) 02:01:57
◆ ジョゼの正体は?
■ ジョゼの正体はフィレモンの関係者じゃ無いかと思う。3以降には出ない?けどもとより異世界やペルソナに関してはフィレモンが詳しいはずだし。人間が良い存在でも悪い存在でもあるのを理解してるのはイゴールよりフィレモンかと思うし -- 2019-11-24 (日) 14:17:12
- 語られてないからあの人で止まっちゃうけど、ジョゼの見出した答えからしてフイレモンが次世代に観察者を残すためにやったことか、フィレモンのような役割をさせることだったのかは不明。 -- 2019-11-24 (日) 14:18:34
- 鼻が普通じゃないって一点でイゴールの跡継ぎって見てた。元々はイゴールもフィレモン派遣みたいなもんだから、フィレモン説は好き…なんだけどフィレモン時代にライバルだったニャルさんの上司が覚醒で違うペルソナに変化する程度の存在で登場してしまったからなあ…。 -- 2019-12-02 (月) 22:31:11
- 2以前と3以降は繋がり無いでしょ。根本的に作風や設定が違うし、3以降登場するのは名前だけのパロディネタ程度で、PQなどで友情出演することも皆無。フィレモンなんてP4G完二のギャグだったし、ニャルもいつか… -- 2019-12-03 (火) 23:26:01
⇒ ◇ プレイヤー同士による考察Q&A
(注:ネタバレになる内容が多く含まれています)