creature

Last-modified: 2021-06-22 (火) 13:08:21

※現在このページは日本wikiからスキルの変更等をせず引用してします。わかる方は加筆変更お願いします。

クリーチャー統合情報

便宜上、クリーチャーを通称の『ペット』と表記している部分が多々ありますが、
「お供として戦わせる事ができるクリーチャー」と「アイテムを拾う課金ペット」は全くの別物です。

騎乗用クリーチャーに乗るには

  1. 各街に居る冒険ガイドから騎乗用クリーチャーを購入する。
  2. インベントリに足跡のマークのアイコンが現れるので、それをダブルクリックで騎乗できる。
    1. このアイコンはショートカットへ登録しておくと便利。
  3. 降りる場合も同じく、アイコンをダブルクリックで降りられる。
    1. ただしアイコンを利用する場合は次回使用可能になるまでにクールタイムが発生するので、降りる際はALT+Tメニューにある騎乗コマンドを利用した方がよい。

クリーチャー(ペット)基本操作

クリーチャー(ペット)を持つ前に

  • まずは以下の必要スキルを身につけよう。
    • クリーチャーコントロール
    • サモンクリーチャー
    • リコールクリーチャー
    • クリーチャーテイミング(他人から購入の場合は不要)
  • クリーチャーコントロールは、Lv2にするとクリーチャーを計2体を編成出来る。
    Lv3なら計3体編成できる。
    • 上げられるのはペット職のみ。最大でLv5(5匹編成)までできる。
  • 2体以上編成しても、同時に召喚できるのは10秒で、10秒たつとメインクリーチャー(最後に呼び出したクリーチャー)以外は強制で送還される。
    この強制送還時間は召喚職の2次スキルによって延ばすことが出来る。

クリーチャー(ペット)を入手するには

全体チャット、露店、オークション等でテイミング済みのものも売買されているので、資金が十分ならば
それを購入してもOKである。ここではその前段階であるテイミングまでの手順を説明したい。

前提として各クリーチャーに対応した空きカードが必要である。
空きカードはクエスト報酬、時期限定イベント、課金アイテムからなどの形での入手もあるが、
ベーシックの三種は雑貨屋で購入、それ以外は敵からドロップが基本の入手方法である。
そしてその空カードを使いテイミングに挑戦し、それに成功して初めて封印済みクリーチャーがサーバ上に発生する。

大別してテイミングは、「自力テイム」と「テイム代行依頼」との二通りの方法がある。
召喚職はクリーチャテイミングスキルのLv上限が10、その他の職では1であるが、
ベーシック三種ならばカードが店で買える上、テイミングがLv1でも九割くらいは成功するようなので
職業問わず自力テイムで十分だろう。だがコモン以上の等級のペットとなるとカードはドロップに
頼らねばならないし成功率も目に見えて落ちるため、テイミングのLvを10まで伸ばした召喚職で挑むのが
望ましい(実はゲーム内の説明文にもなんの記載も無いのだが、多くの人の体感による説では
Lvと成功率は比例するものと見られている)。
ここで、自分で召喚職を育てる余裕が無い人のために「テイム代行」の出番となるわけだが、
カードを持ち逃げしてしまうテイム代行詐欺の危険も無いではないので注意すること。
ギルドに加入している人なら同じギルドのメンバーに代行をお願いするなどが無難である。

具体的なテイミングの流れは

  1. 目的のクリーチャーに対応した『「○○」カード:空いている』をテイミングスキル使用者がインベントリに持つ。
  2. 対象クリーチャーのHPが減っていない状態でクリーチャーテイミングスキルを使う。
  3. テイミングの詠唱完了後、そのモンスターを倒す。この時、テイミングの詠唱完了前にわずかでも
    対象のHPが減少しているとテイミングの状態にならない。
    あくまで問題なのはHPなのでナイトメア等のスキルならかけても問題無い

対象クリーチャーの位置はモンスター/同類分布?を参照。
ウィンドソングなど、現状でダンジョンMOBとしてしか配置されていないクリーチャーも中にはいるので気をつけよう。
テイミングスキル詠唱中にも攻撃されまくるため、ナイトメア持ちがいると多少楽である。

※2010年09月から『○○テイミング呪文書』というテイミングに大きく関わるアイテムが登場。
このアイテムを使うとテイミング対象のクリーチャーをLv1のノンアクティブMOBとして
その場に呼び出すことが出来る(一部の場所では使用不可)。
アイテムの説明文によるとこの呪文書で呼び出したクリーチャーは「1.5倍テイミング確率が高い」とのこと。
またアイテムを使用した者以外のその場の誰でもテイミングをかけたり倒したりできてしまうので
周囲の状況に注意して使うように、とも。

無事倒すことができるとその時に成否の判定が行われる。成功すればカードのアイテム名が『「○○」カード』となり、
失敗すればカードは消えてなくなる
ただしこの時、クリーチャーテイミングの鏡というアイテムも持っていると失敗してもカードを保護できる。
この鏡はテイムに成功しても失われる上、インベントリにあるだけでテイミング時勝手に消費されるので
注意が要る。無闇に持ち歩かない方が良いだろう。

余談だが、パンテラ・トルタス・ポールトリの基本3種についてはLv1でテイム成功率80~90%ほど、
コモン級については一般職(Lv1)で30%前後、ペット職(Lv10)で40~50%程度と言われている。
あくまでも噂なので参考程度に

クリーチャー(ペット)の呼び出し方

  1. ALT+Yを押すと出てくる編成ウィンドウにカードをドロップし、クリーチャーを編成する
    初期スキルをもっているだけの場合は1体だけ編成可能
  2. サモンクリーチャースキルで呼び出し
    2体以上編成している場合は、Alt+Rのウィンドウで選択したクリーチャーを呼び出す
    (マウス左クリックで選択。ショートカットキーはない。選択したクリーチャーには枠が表示される)

クリーチャー(ペット)の操作

Alt+Tメニューにある各コマンドをショートカットスロットにドラッグ&ドロップしておけば、簡単に指示を出すことが出来る。
キーボード+マウスでの操作は次のとおり。

  • クリーチャーと自分で攻撃(クリーチャー合同攻撃)・・・Ctrl+敵をクリック
  • クリーチャーだけ攻撃(クリーチャー攻撃)・・・Alt+敵をクリック
  • クリーチャーを自分の所に戻す(クリーチャーフォロー)・・・Escを3回
  • クリーチャーを指定位置に移動・・・Shift+移動場所をクリック

召還したクリーチャーが、見えないほど離れてしまった場合には、これらの指示が届かないことがある。
クリーチャーのスキルが命中すると同時に「クリーチャー合同攻撃」を行うと、スキル発動後の棒立ちをキャンセルしすぐ通常攻撃を行る。
但し、1度の発動で数回の攻撃を行う(攻撃回数分のモーションが発生する)スキルには、攻撃が途中でキャンセルされてしまうものがあるので注意。
2体召喚している時は、合同攻撃を除いてクリーチャー欄(ALT+R)で選択しているクリーチャー1体だけが操作されることに注意。
クリーチャーフォローを使うと、すばやく自分のそばに呼び戻すことが出来る。

クリーチャー(ペット)のステータス・スキル確認

  1. クリーチャーを編成した状態で、Alt+Rを押してウィンドウを出す。
  2. 出たウィンドウのクリーチャーのアイコンをダブルクリックすると、
    該当クリーチャーのステータス、スキルなどが見られる。

ALT+Eでこのウィンドウを直接開ける。

クリーチャー(ペット)にアイテムを装備させるには

  1. 装備したいアイテムを、ユニットカード(店売り)と合成する。
    • 元のアイテムに戻すには、合成したアイテムを還元のチョーク(店売り)と合成すると取り出せる。
  2. ALT+Yを押して出てくる編成ウィンドウにドラッグ&ドロップして装備させる。
  3. 装備解除は、編成ウィンドウからアイテム欄にドラッグ&ドロップで行う。

    注意点:

    1. 装備できるアイテムの数は、2個固定。
    2. 装備できるアイテムのランクは、PCの場合と同じ。推奨レベルによる補正もPCと同様受ける
      1. クリーチャーがLv20以上ならランク2を装備できる。ただし武器の推奨レベルにクリーチャーが達していない場合は補正を受ける。
      2. クリーチャーがLv50以上ならランク3を装備できる。ただし武器の推奨レベルにクリーチャーが達していない場合は補正を受ける。
      3. クリーチャーがLv80以上ならランク4を装備できる。ただし武器の推奨レベルにクリーチャーが達していない場合は補正を受ける。

注)アイテムをユニットカードに封印した状態ではそのアイテムの強化が出来ないので注意。ソウルストーンの装填は可能。

クリーチャー(ペット)の獲得EXP,JP

  • EXPについて
    • 召喚しているだけで、戦わなくてもEXPは貰える。
      ただし、(召喚者のLv)≦(クリーチャーのLv)の場合は一切入らない。
      以下は(召喚者のLv)>(クリーチャーのLv)としての話。
    • 敵から得たEXPは召喚者とクリーチャーの両方に100%ずつ入る。
    • 呼び出されていない2体目以降は敵から得たEXPの5%を獲得する。
    • クリーチャーが獲得するEXPは召喚者のスキル「クリーチャーブリーディング」で増幅される。
      • 基本値×(1+0.05×召還者SLv)
      • ただし、これは召喚されていないクリーチャーには適用されない。
  • JPについて
    • レベルアップごとに1ポイントずつもらえる。
      • つまり、総獲得出来るJPには上限があり、最大で獲得出来るJPは175ポイント。(後述)
      • キャラクターのように全スキルを覚えられるわけではない。
    • 覚えたいスキルにより、必要JPが変わってくるので注意。
      それなりに計画を立てて覚えること。

クリーチャー(ペット)の復活のさせ方

原則的に自分の所有クリーチャーか同じPTに所属中のクリーチャーしか蘇生できない。
死亡したクリーチャーは歩かせられないので、もし敵MOBの密集した危険地帯で倒れてしまった場合は一度送還し、安全な所に召喚し直すと安全に蘇生しやすい。

以下、デスペナルティで失われた経験値の復元が有る方法と無い方法とに大別して説明する。

*復元が有る方法

あくまでも「復元」であるので、元々デスペナルティが発生しない死に方(レイド、シージ、召喚職の一部のスキルなど)をした時にこれらの方法で蘇生しても経験値が増えるという事は無い。
また、復元されるのは経験値だけで、強化クリーチャーの耐久値が戻るという事もない。

  • クリーチャー完全復活の呪文書(対象指定消費アイテム、課金アイテム)
    対象指定消費アイテム。経験値復元率は100%。HPとMPも最大値まで回復する。
    なお、せっかく完全復活の書を持っていてもそれを使用する前に他の方法で蘇生されてしまうと経験値が戻ってこなくなるので、これの用意があるならPT参加時にはあらかじめ他のメンバーにそれを伝えておくと良い。蘇生する側も、他人のクリーチャーが死んだ時は(緊急時であればともかくとして)焦って蘇生せず一言飼い主に確認する方が無難である。
  • スキル
    経験値復元率や蘇生後のHPの量などはスキルや使用レベル、カード強化の度合いによって異なる。詳細は各スキルの説明を参照。
    クリーチャーリザレクション以外は人間も蘇生できるので、PTで人間の死者も出ている状況では優先順を考えて使う事。
    この中で唯一肉体の復活のみ、シージ中限定で所属PTの違うクリーチャーを蘇生できる。

*復元が無い方法

  • 復活の呪文書(対象指定消費アイテム)
    基本的に回復職が死んだり多数の死者が出たりした時に使うもので、職を問わず使える事、無詠唱で瞬間的に蘇生出来る事、蘇生スキルとはCTが別な事などがこれを使用するメリット。
    これも対象が人間でも蘇生できるので使うなら良く状況を見る事。
    復元が全く無いので、他の方法がある状況なのに勝手にこれで他人のクリーチャーを蘇生するのは迷惑行為となってしまう事には要注意。
  • スキル
    事前にかけておく事で死亡時即座に蘇生させられるスキルがある。
    霊魂の呪術は人間にもかけられる。逆に復活の光はユニコーン自身にしかかけられない。
    リバースクリーチャーは一度送還し再召喚しても持続時間中は効果が消えないので、前述のやり方で移動させての蘇生が可能。(霊魂の呪術と復活の光は未検証)。
  • テイマーNPC
    各町のテイマーNPCに、死んだクリーチャーを編成した状態で話しかける。有料。蘇生後のHP・MPの回復の度合いが違う二種類がある。
    しかし、安全な町に帰還しているなら蘇生直後のHP量などどうでも良いわけで、となると経験値の復元は無い、料金も高い(料金はクリーチャーのレベルに比例して上がり、わりと早い段階で復活の書の値段を超える)と悪い事づくめである。
    この方法よりは知り合いに(あるいはただの通りすがりの人でも良い)声をかけてスキルでの蘇生を頼んだ方が復元がある分かなりマシである。

クリーチャー(ペット)の進化のさせ方

基本形はLv50、成長形はLv100を超えると進化させることが出来る。

  1. 召喚している場合はリコールクリーチャースキルを使用してカード状態に戻しておく。
    • ただし、編成はされている状態であること。
  2. 各町のテイマーNPCと会話をする。
  3. クリーチャー進化を選択する。
  4. 進化させたいクリーチャーを選択するとエフェクトが発生し、進化する。
  • このLv50、100を超えて成長させることをオーバーブリードと言う。(後述)

クリーチャー(ペット)の強化

クリーチャーを封印済みのカード同士を合成し、クリーチャーを強化することが出来る。
Epic7から追加された。初期値は0で、最大で+5まで強化可能。

同じ強化値同士のクリーチャー封印済みカード2枚を、クリーチャー強化学者NPCから購入できる
ソウルミキサーというアイテムと合成すると、一定確率で成功する。
強化値+1を作るには同種のカード2枚が、+2を作るには4枚が必要であるなど、
感覚的にスキルカードの強化に近い部分がある。
しかしスキルカードの強化と違い、失敗しても素材としたクリーチャーカードの内、
メインスロットに入れていたカードが手元に残る。つまり手持ちのクリーチャーが一体も無い状態には
流石にならないようになっているわけだが、それでも1枚は失うので注意が要る。
詳しい成功率は明らかではないが、素材とするクリーチャーのレベルを上げておくと
合成の成功率が高まるとされている。
ちなみに、強化したクリーチャーは色が変わるので未強化のものとは一見して容易に区別できる。

具体的な強化点は以下のようなもの。

  • 強化の度合いに応じ能力が高まる。
  • 初期状態でのJPが強化値+1につき8増加する(+5ならLv1の時点でJPが41ある)。
  • 一部のスキルのLvを伸ばせる。また全く新しいスキルも覚えることが出来る。
    • 伸ばせるスキルの中にはカードステータス(ベルト用)スキルが含まれる。
  • 装備スロットが増える。
    • +1でアクセサリ用の装備スロットができる。
    • +3に達するとアーティファクトアイテムというものの装備スロットができる。
    • +4に達するとアーティファクトアイテム用スロットがもう一つ増える。(epic9.5辺りで仕様変更)
    • +5に達すると防具(盾、鎧、頭、腕、足のどれか)を追加で装備できるようになる。(epic9.5辺りで追加)
      なお合成に成功するとクリーチャーのレベルやスキル取得状態は初期化されるので、
      新たに育成し直さねばならない。高レベルのキャラしか持たないユーザー(中でも特に召還職のキャラを
      持たないユーザー)にとっては本体と大きなレベル差ができてしまうので面倒だが、素材のJP振りやOBの
      失敗などもリセットされるので、そういった育成上の失敗を抱えたクリーチャーの再活用のチャンスでもある。

強化クリーチャーには上級武器のような「耐久値」が設定されていて、そのクリーチャーが
戦闘不能になるごとにその耐久値が減少(オブレーションやクリーチャーサクリファイスなど、
召喚者のスキルによる死は例外)、0になると復旧するまで召還できなくなる。
強化の度合いが大きくなるにつれ、耐久値の減少の度合いは大きくなり、
最大の+5にまで強化すると、わずか三回戦闘不能になっただけで召還できなくなるようだ。 現在はもっと制限が緩いです。

耐久値を消耗したカードは、そのカードと同種の空カードを1枚用意し、
クリーチャー強化学者NPCから購入できるソウルオービターと一緒に合成することで復旧できる。
このため、強化する時には空カードの入手のしやすさも視野に入れて考えなくてはならない
(仮にホワイトドラゴンを+5まで強化した場合、空C1枚を180M程と見ても一回戦闘不能になる度に
60Mの損失という計算である。実入りWDを32枚も調達できるほどの財力ならその程度は
問題ではないかもしれないのだが、それでも枯渇して根本的に入手不可能になるという恐れもある)。
なおこの復旧はまだ召喚出来る程度の消耗度合いでも可能なので、カードの価格次第では
少し消耗しただけでもこまめに復旧しておくという選択肢もある。

この耐久値の事はベルト用カードとして考えているならそれほどは心配しなくてもいいが、
強化した効果がそれにかかるコストに見合うかはよく分からない(と言うか、実のところ
ベルト用かどうかを問わずこの強化がどれくらい効果的なのか今はまだよく分かっていない)。

また、耐久値が少々減少しているクリーチャーでもさらなる強化の素材にすることは可能。
召還できない程減少している場合どうかはまだ情報が無い。

クリーチャー(ペット)のQ&A

Q. どの敵をテイムすればいいの?

持っているカードに対応する種族のMOBであればどれでもいいです。
例えばトルタスなら亀系統の敵、パンテラなら猫系統の敵全てが対象となります。
(もし間違ったMOBをテイムしようとしてもカードが失われる事はない)
また、Lvいくつの敵をテイムして成功しても実際にゲットしたクリーチャーは全て
Lv1の状態で封印されるので、ムリせず自分の倒せるLvの相手を選びましょう。
 
初期クリーチャーのパンテラ・トルタス・ポールトリは修練島かホライズン周辺に多く生息しています。
 

Q. オーバーブリード (OB)とは?

オーバーブリードとは、本来進化させることの出来るレベルで進化させず、そのままの形態でレベリングを続けることを言う。

  1. 基本形ならLv50で成長形に進化可能だが、Lv60までOB出来る。(+10)
  2. 成長形ならLv100で進化形に進化可能だが、Lv115までOB出来る。(+15)
  3. 計+25までOBが可能。

メリットは

  • OB期間中はLvアップごとにもらえるJPが2ポイントになり、+の分JPが増えるので覚えられるスキルの量が増える。
    1. (+0)成長形Lv60ならもらえる総JPは60ポイント。
    2. +10成長形Lv60ならもらえる総JPは70ポイント。
  • OBスキルとして新しいスキルが覚えられる。
    • 今のところ、各ステータス値を上昇させるパッシブスキルのみ。

またデメリットは特にない。

  • 進化させるまで次の形態のスキルは覚えられないが、進化したと同時にそのLvのスキルが習得可能になる。
  • 必要EXPもOB期間にかかわらず一定。
  • OB上限を超えると、EXPは入るもののレベルアップをしないので、上限Lvになったら進化させてしまうと良い。
    • +10基本形Lv60のままだといつまで経っても61にならない。

Q. オーバーブリードパッシブは上げる必要あるのか?

力、体力、集中・・・これらを1上げるのにSP1必要になるので、はっきり言って割高感がある。
OBパッシブは、最終的にJPが余り、個性を伸ばしたいと思うところに振れって感じで、育成中はスルー推奨。

例えば、集中なら2上がると命中1上がる。
現在、集中を上げても命中しか伸びないので、それなら『鋭い目』の方が圧倒的に効果が高い!!

力や知力なども一緒。
基本的には各ペットのパッシブを伸ばした方がコストパフォーマンスが良く能力が上がる。
(好みによるが)青ピクなどの脆さが目立つクリーチャーの耐久力を改善する為に体力パッシブをとるという手も。
しかし実際の所、最大Lvまでとっても気休め程度にしか変わらない…

Q. 各ペットの○○ユニットは覚えた方がいいの?

基本的には効果が大きいのでとった方がよいです。
が、例えば「ファイターユニット:短剣」では短剣以外を装備していると当然効果がないので
クリーチャーに装備させている武具と相談して取得するかどうかの判断を。

カードステータス○○系はベルトを装備時にスロットに刺して使う事ができるパッシブスキルで、
わりと大きなステータス上昇効果があるのでかなり有効です。
当然ながら編成しているクリーチャーをベルト用カードとして使う事はできないので、
控え要員として育てているペットで取得するのが良いでしょう。

Q. どのスキルをとればいい?

各クリーチャーの説明のところにオススメスキルが書いてあるのでそこを参考に。
パッシブ系は恩恵が高いので優先的にとろう。

Q. 『鋭い目』『賢者のまなざし』は幾つまで取得するのがいい?

基本系で覚える分はマスター(Lv5)にしても良さそう。
ペットもレベルが上がると命中上がる。ペットの用途にもよるが、
プレイヤーの命中と比較してあげていくといい。
対人用(PvPやシージ)でなければ、必死に覚える必要ないので成長形以降で覚えるLv6以降はスルーしても良い感じ。
高レベルモンスター狩りには命中がほぼ必須なため上げる選択肢もある。
※魔法命中は伸びないので、赤ピクで取得するかどうかは自分の判断で。
EP5にて、赤ピク等のペットの攻撃魔法にも命中率が設定されたので必要になりました。

Q. HP/MP上昇や回復量アップにJPを振るべきですか?

ペットの用途による。
基本的にHPが高くて困る事はないのでHP上昇をとっておいて損はなし。
クリーチャーHPエクスパンジョンの効果もちゃんと乗ります。
が、あっても劇的にしぶとくなるわけではないのでJPと相談を。

MP回復力向上はペット職以外でスキルを使っているとクリーチャーの種類にかかわらずMPが枯渇するので、JPがあるなら取って損はない。
HP回復量UP、MAXMP上昇はそれほど恩恵を感じられない程度の差なのでスルーを推奨。
どのペットも成長型になればHP、MP共に大きく上限が伸びるので、基本系の時は弱いのを我慢しましょう。

Q. ペットの装備は何がいいの?

基本的には各ペットの○○ユニットに対応している武器がベスト。能力値を+αしてくれます。
なお、武器や同じ種類の防具だけを2つ装備(鎧+鎧など)させたり、
盾を装備させてブロックに期待!といった事はできませんのであしからず。
アクセサリー類は装備できるので、ダンジョンシージなどで火力はいらないが死なせたくない場合などは鎧+体力指輪などの選択肢もあり。

◆ソロならば・・・
基本的には攻撃力が高くて4スロットの両手斧か両手メイス
これは防具に関しても同じで、防具は基本的に頑丈さに優れる戦士鎧が良いです。
プレイヤー自身が攻撃力アップ系バフをかけられたり、ペットの結束が攻撃力が上がるものだった場合
短剣にして手数で勝負するのもひとつの手。
ピクシー系やセイレーン、エンジェルのような魔力の影響があるペットは両手メイスor両手杖がベター。
どの武器を使うにしても、スロットには体力石と力石(or知力石)を入れるのが基本。

◆PTならば・・・
PTというより追加ダメージ系のバフの数次第では短剣の方が良い事も。
両手武器よりも手数が増える分追加ダメージの総量が大きくなるので、与ダメージの総量が大きくなる。
ただし連撃技(2連撃、3連撃)があるならば攻撃力の高い斧がベストだし、
多重buff+基本攻撃だけさせるなら短剣も良いって感じになる。

  • なお、mobが数秒で撃破されるような状況下では手数の恩恵はほとんどありません。通常のみの場合、具体的にはペットが殴れる時間が約2.5秒の場合、短剣と両手斧の殴れる回数はどちらも2回。3秒以上になると一回以上の差がつく。スキルを併用する状況ではほとんど差は出ない。
  • クリーチャーがタゲをとり、ダメージを食らう状況は
    ペット回復手段に乏しいプレイヤーにとっては好ましくない。
    両手斧でスキルを使わせているとたとえプレイヤーの火力が十分であっても
    一撃の大きさからタゲを取る可能性は十分考えられる。
    よって短剣で通常攻撃のみさせ、補助火力として考えるという選択肢は十分ある。
    その際はハンター鎧をつけると若干ながら敵を早く殴り始めることができるため火力UPにつながる。
    短剣、ハンター鎧共に未強化でも十分な効果があるため、
    クリーチャーになるべくお金をかけたくない場合は短剣とハンター鎧がお勧め。

最終的には好みと手持ち装備&資金次第。

Q. ペットの装備に石を入れても効果がないの?

ちゃんと効果が出ます。
Lv制限などはPCと同じなので、その点には注意。
片手武器(2つ)に比べて、両手武器なら4つ石をつけられるのでその分有利。
武器と防具に体力石と力石(魔法系ペットなら知力石)を入れるとかなりパワーUP。
Lvの低いペットなら、集中石を入れることで命中率が上がります(気休め程度なので過信は禁物)

Q. お勧めのペットは?

フルPTであれば長所を伸ばした方が効果的で、少数・ソロだと短所を補った方が効果的です。
物理前衛職ならPTではオークやホークマン、ソロではブルーピクシーやエンジェルなどが相性が良いです。


1体のクリーチャーを複数のキャラクターで使いまわしたい、ソロで完全にクリーチャーに依存したい、1体で何でもやれる万能クリーチャーは何かというのであれば、「キューブ」がお勧め。
遠距離攻撃で火力スキルも回復スキルもあり体力が高く壁もできるのでどの職でも合います。
しかしスキル関連が万能ゆえに特化してないという弱点があります。
適したクリーチャーはプレイスタイルとご相談ください。

Q. 結局どれが最強なんよ?

ペットの等級差が大きくなったので、同じLv同じ装備で比較するならユニーク等級のホワイトドラゴン、カーバンクルやレア等級のケンタウロス、エンジェル、アイムス等が圧倒的に強いです。

ですが最終的には自分の好みでよいかと思います。
好きなペットを育てて成長ぶりを楽しむのがRappelzの醍醐味ですから。
自分の職業との相性を考えて育てていくとより戦いやすくなるでしょう。

ただカツカツのPTであまりに相性の悪いペットを出したりしているといい顔をされないこともあるので、
相性の悪いペットを相棒にする場合、周りに最低限の配慮は必要になります。

Q. クリーチャマスタリ&ブリーティング(Lv1でExp5%up)は必要?

条件になっている分だけ取得し、あとは余裕があるまでスルー推奨。
ブリーティングについては、本体の必須経験値よりペットの必須経験値が20%も少ないので、
そこまで必死になって取得しないでもバリバリ育ってくれる。
ペットのレベルが本体と同じになるとペットに経験値入らないからね。

ただ高速育成したい時や、複数のペットを育成する時にブリーティングを覚えてると凄く便利です。

Q. クリーチャー(ペット)のステータスにあるSPとは?

クリーチャーのステータスウィンドウで確認が出来るのはSPというのがありますが、
現在のところ、このSPの使用用途は不明です。
 → EPIC6にて削除されました

Q. 同時召喚の仕方は?

一般職と召還1次職では、約10秒の同時召還ができます。
召喚2次職では、「テクニカルクリーチャーコントロール」/「双獣召還術」のレベルが上がるほど同時可能時間が伸びます。
召喚3次職にて、「無限の住人」スキルを獲得すれば、さらに長時間の同時召還が可能となります。(レベル2なら、文字通り無限も可能)
ショートカットスロットに、サモンクリーチャー・リコールクリーチャーをドラッグ&ドロップで登録しておきましょう。

  1. クリーチャーを編成する
    2体以上のクリーチャーを編成ウィンドウ(Alt+Y)に登録しておきます。武器・防具等を装備させるのを忘れずに。
    メインにしたいクリーチャーを、サブにしたいクリーチャーより上位に編成します。
    (編成後に編成ウィンドウでクリーチャーをクリックし、▲▼で編成順位の移動が可能です)
  2. メインを召喚する
    クリーチャーウィンドウ(Alt+R)でメインをクリックし、枠がついたことを確認します。
    サモンクリーチャーでメインを召喚します。
    メインにはクリーチャーウィンドウで赤いバーが表示されます。
  3. サブを召喚する
    クリーチャーウィンドウでサブをクリックし、枠がついたことを確認します。
    (魔獣士の場合は、「双獣召喚術」を使用し、スキルの効果時間内にサブを召喚します。)
    サモンクリーチャーのCTが終わっていたら、サブを召喚します。
  4. タイマーを確認する
    左上のキャラクター/クリーチャーステータスウィンドウにサブが表示され、カウントダウンが開始されます。
    タイマーが切れると、常にサブが送還されます。
  • 同時召喚を利用しサブを育成する際の注意
     低レベルのクリーチャーを同時召喚して育成する時は、パスダメージの使用を控えましょう。
     開封したばかりの強化クリーチャーの場合は特に注意してください。
     (無駄に死なせて耐久値を減らしてしまう可能性が高くなります)
  • その他
    クリーチャーのステータス確認後・装備修理後などは、選択枠を確認する習慣をつけましょう。
    クリーチャー攻撃やESC3連打は、枠が付いたクリーチャーのみに指示が届きます。両方に指示したいときは、クリーチャー合同攻撃やクリーチャーフォローを使用しましょう。→2012/08/15現在、「クリーチャー攻撃」でも2体とも攻撃します。
    一般職・召還1次職での同時召還は、詠唱に時間がかかるため戦力が落ちます。PT中は控えましょう。

Q. すくすくクラッカーとむくむくクラッカーの効果の違いは?

  • すくすくクラッカー
     クリーチャーがキャラクターのレベルに達するまで、キャラクター経験値の50%が追加で獲得できます。
     スタミナがないときのキャラクター経験値を100とすると、クリーチャー経験値は以下のようになります。
     ・スタミナセーバーなし 100+50=150
     ・スタミナセーバーあり 200+50=250
     ・スタミナセーバー+スーパーセーバー 400+50=450
     
  • むくむくクラッカー
     クリーチャーのレベルにかかわらず、キャラクター経験値の50%が追加で獲得できます。
     クリーチャー<キャラクターの場合は、すくすくクラッカーと同様です。
     クリーチャー=>キャラクターの場合、スタミナセーバー・スーパーセーバーの有無にかかわらず50がクリーチャーの経験値となります。
     

Q.テイムの成功率は?

  • 主にペットの等級とクリーチャーテイミングのLvとスキルカードの強化と装備によって成功率が変わります
    Lv10でカード無しの時のおおよその値
    コモン=40%
    アンコモン&ベーシックソウル=11.2%
    レア&スペリオルソウル=3.2%
    エクストラ&グレイトソウル= 2.4%
    ユニーク&ユニークソウル=1.6%
    エピック

各クリーチャー(ペット)比較

各クリーチャーのステータス比較

クリーチャーcenter:BG成長 Lv60 OB+10<<<<<<<center:BG進化 Lv115 OB+25<<<<<<<
体力素早知力精神集中幸運合計体力素早知力精神集中幸運合計
パンテラ726423453631202911191043774605230476
トルタス647223453631202911041193774605230476
ポールトリ643123453672202911045237746011930476
<<<<<<<<<<<<<<<
オーク777227454131203131261184474665230510
イエティ638627454131203131031404574665230510
スケルトン866331454127203131401035274674430510
レッドピクシー413127468662203136752441401037430510
ブルーピクシー452731777241203137444521261186630510
セイレーン413127468662203136752447414010330510
ウルフ67446232403020295
オクトパス52414580472720312976974126714330510
ライディアン0000000000000000
<<<<<<<<<<<<<<<
サラマンダ812749764535203331324481125735930544
ホークマン817627454935203331321254473815930544
ウィンドソング694531454381203341087355737113430544
ユニコーン37545973474320333549294124767430544
ダークホーン775939354558203331281027252709030544
<<<<<<<<<<<<<<<
ケンタロス1037535535335203741681245887875830612
エンジェル359953805335203755816087131885830612
アイムス6778514449552036412415685586910230624
タファリ57524391564620365989264172947430624
カイネン4247439961522036400000000
<<<<<<<<<<<<<<<
ケルベロス944134535781203801816558879413130646
ジーニー8680374459542038015413078781007830648
ミスティックジーニー4352829156362038072881211651007230648
キューブ5611030865439203959018953148876630663
<<<<<<<<<<<<<<<
ホワイトドラゴン668640124624020440108144652011016530714
カーバンクル75964253533520374138194651008710030714
デスタイラント1161014039636020439194163626010510030714
クリーチャー体力素早知力精神集中幸運合計体力素早知力精神集中幸運合計

一部クリーチャーの数値が間違っています
必ず本体レベル>クリーチャーレベルの状態で確認して下さい

各クリーチャー(ペット)の攻防パッシブ一覧

ペットパッシブ(防御)パッシブ(攻撃)
ベーシックパンテラ/トルタス/ポールトリ物理防御+5物理攻撃+5
コモンオーク/イエティ/スケルトン/ウルフ物理防御+7物理攻撃+7
レッドピクシー/ブルーピクシー/セイレーン/オクトパス魔法防御+7魔法攻撃+7
アンコモンサラマンダ物理防御/魔法防御+5.6物理攻撃/魔法攻撃+5.6
ホークマン/ウィンドソング/ダークホーン物理防御+8物理攻撃+8
ユニコーン魔法防御+8魔法攻撃+8
レアケンタウロス/アイムス物理防御+10物理攻撃+10
エンジェル物理防御+10魔法攻撃+10
タファリ/カイネン魔法防御+10魔法攻撃+10
エクストラケルベロス/ジーニー物理防御+11物理攻撃+11
ミスティックジーニー魔法防御+11魔法攻撃+11
キューブ物理防御+11魔法攻撃+11
ユニークホワイトドラゴン物理防御+13魔法攻撃+13
カーバンクル物理防御+13物理攻撃+13
デスタイラント物理防御+13物理攻撃+13

各クリーチャー(ペット)のユニット一覧

短剣ユニットのクリティカル率のみ加算。他は乗算。

クリーチャー基本 Lv40成長 Lv90
パンテラ戦士鎧:HP+5%近接武器:物理攻撃力+5%
トルタス戦士鎧:HP+5%近接武器:物理攻撃力+5%
ポールトリハンター鎧:HP+5%短剣:クリティカル率+5%
<<
オーク戦士鎧:HP+10%近接武器:物理攻撃力+10%
イエティ戦士鎧:HP+10%近接武器:物理攻撃力+10%
スケルトンハンター鎧:HP+10%短剣:クリティカル率+10%
レッドピクシー術者鎧:MP+10%メイス・杖:魔法攻撃力+10%
ブルーピクシー術者鎧:MP+10%メイス・杖:魔法攻撃力+10%
セイレーン術者鎧:MP+10%メイス・杖:魔法攻撃力+10%
ウルフハンター鎧:HP+10%近接武器:物理攻撃力+10%
オクトパス召喚鎧:HP+10%メイス・杖:魔法攻撃力+10%
ライディアン戦士鎧:HP+10%近接武器:物理攻撃力+10%
<<
サラマンダ戦士鎧:HP+12%メイス:物理攻撃力+12%
ホークマン戦士鎧:HP+12%近接武器:物理攻撃力+12%
ウィンドソングハンター鎧:HP+12%遠距離武器(弓):物理攻撃力+12%
ホワイトユニコーン術者鎧:MP+12%メイス・杖:魔法攻撃力+12%
ダークホーンハンター鎧:HP+12%短剣:クリティカル率+ %
<<
ケンタウロス戦士鎧:HP+14%近接武器:物理攻撃力+14%
エンジェル戦士鎧:HP+14%メイス・杖:魔法攻撃力+14%
アイムス戦士鎧:HP+14%近接武器:物理攻撃力+14%
タファリ術者鎧:MP+14%メイス・杖:魔法攻撃力+14%
カイネン術者鎧:MP+14%メイス・杖:魔法攻撃力+14%
<<
ケルベロス戦士鎧:HP+16%近接武器:物理攻撃力+16%
ジーニー戦士鎧:HP+16%近接武器:物理攻撃力+16%
ミスティックジーニー術師鎧:MP+16%メイス・杖:魔法攻撃力+16%
キューブ戦士鎧:HP+16%メイス・杖:魔法攻撃力+16%
<<
ホワイトドラゴン戦士鎧:HP+18%メイス・杖:魔法攻撃力+18%
カーバンクル戦士鎧:HP+18%近接武器:物理攻撃力+18%
デスタイラント戦士鎧:HP+18%近接武器:物理攻撃力+18%

各クリーチャー(ペット)の結束一覧

ペット上昇するステータス基本 Lv45
(SLv5)
成長 Lv95
(SLv10)
進化 Lv145
(SLv15)
+1 Lv145
(SLv16)
+3 Lv145
(SLv18)
+5 Lv145
(SLv20)
パンテラ物理攻撃力+55+90+125+132+146+160
トルタス物理防御力+55+90+125+132+146+160
ポールトリ物理命中力+13.2+21.5+29.8+30.9+33.2+35.6
<<<<<<<<
オーク物理攻撃力/物理防御力+63+105+147+155.4+172.2+189
イエティ物理防御力+90+150+210+222+246+270
スケルトン物理攻撃速度+5.7+10.5+15.3+++
レッドピクシー魔法攻撃力+90+150+210+222+246+270
ブルーピクシーMP回復力+63+105+147+155.4+172.2+189
セイレーン魔力
魔法命中力
+63
+15.1
+105
+25.2
+147
+35.3
+155.4
+
+172.2
+
+189
+45.3
ウルフ物理攻撃力
回避
+63
+15.1
+105
+25.2
+147
+35.3
+155.4
+
+172.2
+
+189
+
オクトパス物理攻撃力
MP再生率
+63
+1.5%
+105
+2%
+147
+2.5%
+155.4
+
+172.2
+
+189
+
ライディアン物理防御無視/魔法防御無視+63+105+147+155.4+172.2+189
<<<<<<<<
ホークマン物理攻撃力/物理防御力+77+126+175+184.8+204.4+224
サラマンダ物理攻撃力/魔法攻撃力+77+126+175+184.8+204.4+224
ウィンドソング物理攻撃速度+7.6+14+21.5+++
ホワイトユニコーンMAX MP+575+940+1,305+1,378+1,524+1,670
ダークホーンMAX HP+575+940+1,305+1,378+1,524+1,670
<<<<<<<<
ケンタウロス物理攻撃力+140+230+320+338+374+410
アイムス物理攻撃力
ブロック率
ブロック防御力
+98
+5%
+120
+161
+10%
+240
+224
+15%
+360
+++
タファリ魔法攻撃力+140+230+320+338+374+410
エンジェル物理防御力/魔法攻撃力+98+161+224+236.6+261.8+287
カイネン魔法攻撃力
詠唱速度
+98
+6.6
+161
+12.2
+224
+17.8
+236.6
+18.9
+261.8
+21.2
+287
+23.4
<<<<<<<<
ケルベロス物理攻撃力
物理命中力
+112
+26.9
+182
+43.7
+252
+60.4
+++
ジーニー物理攻撃力/物理防御力+112+182+252+266+294+322
ミスティックジーニー魔法攻撃力/魔法防御力+112+182+252+266+294+322
キューブ物理防御力+160+260+360+380+420+460
<<<<<<<<
ホワイトドラゴン物理防御力/魔法攻撃力+133+217+301+++
カーバンクルクリティカル率+3%+5%+7%+++
デスタイラント物理攻撃力
攻撃速度
+133
+9.3
+217
+17.1
+301
+24.9
+++
  • 多分に推測だが、コモンの場合だけ見るとおそらくLv1につき持続効果値は2で、
    最初の取得時にだけ持続効果値がさらに5上がるものと思われる。
    • オークを例にすると、持続効果値1につき物理攻撃力/物理防御力が4.2増加。
      Lv1取得時点で持続効果値7(基本値の5とLv1の分が2)で、能力値の増加は4.2 * 7で29.4。
      Lvを5まで上げると4.2 * 15で増加は63。その後もLv10、Lv15でそれぞれ105(4.2 * 25)、
      147(4.2 * 35)となり計算があう。
      コモン以外ではここまで綺麗には当て嵌まらないので完全な式ではないのだが、
      それでもLv5、Lv10、Lv15の効果のだいたいの比は、やはり15:25:35程度である。

各クリーチャーの強化スキル一覧

クリーチャー名スキル名特性CT効果時間効果強化度(+)上昇による変化
パンテラ頑固な身体パッシブ--+5(MAXHP+9.9%、攻撃力+4.9%)
+5進化系(HP+20%, ATK+10%)
トルタス徹底的な掩護セルフトグル10秒-100%の確率で「パスダメージ」効果付与
100%の確率で「ダメージ減少」効果付与
100%確率で物理・スキル・魔法ダメージ11%減少
物理・スキル・魔法ダメージ1%減少
ポールトリ幻影移動自己バフ10分6分12秒移動速度+3
クリティカル率+8.3%
効果時間+12秒
移動速度+3
クリティカル率+1.3%
オーク堅固な心意気自己バフ10 分6 分攻撃力+24
(スタン・恐怖に掛らない)
攻撃力+24
イエティ殺気噴出自己バフ2 分8 秒物理ダメージ300%減少
スキルダメージ300%減少
移動速度-32%
殺気噴出効果(周囲のモンスターの関心をひく)
無敵の精気効果
効果時間+1秒
移動速度-2%
スケルトン死体吸収アクティブ30秒-死体からHP168/MP168を吸収し自己回復HP/MP吸収+48
レッドピクシーファイアシールド自己バフ10分6分12秒被撃時23%確率で10秒間火炎花
防御/魔法防御+12
+3%
防御/魔法防御+12
ブルーピクシー妖精の偏愛バフ1分30 秒スキル回復時HP再生率+23%増加
追加回復
HP再生率+6%
スキル回復時HP再生率+3%
HP再生率+1%
セイレーン女神のキスバフ1 分30 秒攻撃&詠唱速度 +11
HP回復力167
攻撃&詠唱速度+1
HP回復力+85
ウルフ野生爆発自己バフ36秒5.5秒攻撃速度+44
防御120減少
オクトパス悪魔の虫アクティブ10秒15秒1発目:防御力12%減少
悪魔の虫効果中に2発目:効果が持続ダメージに変化
悪魔の虫効果中に3発目:魔法ダメージ
※魔力を上げると効果が大きくなる
-2%防御力減少
持続ダメージ増加
魔法ダメージ増加
サラマンダ花火の化身自己バフ10 分6 分攻撃力と魔力を95%で同化する
(例:元の攻撃力120、魔力80の場合、攻撃力、魔力共に95(=(120+80)*0.95/2)となる)
効果時間+12秒
性能+3%
注意)バフによる増加分の調整スキル
ホークマン朦朧な衝撃パッシブ--3%の確率でスタン
ウィンドソング狩り神の小手先パッシブ--攻撃速度+6攻撃速度+1
ホワイトユニコーン安全な回復の具体回復1 分10 秒55%対象のヘイト減少
魔力の10%+45の回復/2秒(実質4回)
ダークホーン酷い闘士アクティブ約25秒(説明では1分と書いてあるが実際は違う)10 秒攻撃力380%
1秒ごとに防御力を無視した194闇属性持続ダメージ
100%クリティカル発生
スキル性能(攻撃力)+20%
闇属性持続ダメージ+17
ケンタウロス機会攻撃自己バフ10 分6 分12秒18%の確率で2回攻撃+3%ずつ確率アップ
効果時間+12秒
エンジェル天使の歌声アクティブ2 分範囲持続回復200
アイムス冷情な呼吸バフ10分6分12秒命中+90
クリティカル率4.1%
移動速度-21
効果時間+12秒
命中+10
クリティカル率+1.2%
移動速度-1
タファリマナシンクアクティブ3分-対象のMPを回復させる(回復量Lv1で285)
低確率で対象をスタンさせる(3秒)
カイネン氷の女王自己バフ10分6分12秒被撃時6%の確率で氷結10秒
防御/魔法防御+12
効果時間+12秒
氷結確率+1%
防御/魔法防御+12
ケルベロスヘルブレスアクティブ1分(説明には3分と書いてあるが実際は違う)10秒攻撃力の210%+魔法攻撃力の210%
1秒毎に防御力を無視した火属性持続ダメージ 攻撃力の52%
スキル性能(攻撃力と魔攻力)+10%
火属性持続ダメージ+2%
ジーニーウインドシールド自己バフ6分12秒被撃時6%確率で10秒間風の種
防御/魔法防御+12
ミスティックジーニートルネードアクティブ3 分10秒広範囲に持続魔法攻撃
移動速度-12%
移動速度-2%
キューブエネルギ充電スキル強化-一定確率で攻撃時、エネルギーを蓄積するバスタービームの魔力+65?
ホワイトドラゴンマナシールド自己バフ10分6分12秒ダメージの4%をMPダメージに変換効果+4%
効果時間+12秒
カーバンクル悪魔のダイスアクティブ10分-ルピを消耗して高倍率で返すかあるいはルピを消滅させる
0.01%の確率で500倍率で返す
2%の確率で15倍率で返す
10%の確率で3倍率で返す
デスタイラントレクイエムアクティブ3分-HP11%以下の敵を6%の確率で即死
アンデッド種族に対してのみ使用可能
効果が発動しなかった場合敵に攻撃力分のダメージ
ダンジョン大ボス級のMOBに対して使えない
発動制限+2%
発動確率+1%

各クリーチャーの種族特効パッシブ一覧

パッシブスキル名効果種族覚えられるクリーチャー
自然の力
秩序からの抵抗
天使、精霊、人間系に特効パンテラ、トルタス、ポールトリ
オーク、イエティ、セイレーン、ウルフ
ホークマン、ユニコーン、ダークホーン、ウィンドソング
ケンタウロス、アイムス
ケルベロス
カーバンクル
混沌の力
自然からの抵抗
ドラゴン、魔獣、妖魔に特効スケルトン、オクトパス
キューブ
デスタイラント
秩序の力
混沌からの抵抗
アンデッド、悪魔、コンストラクトに特効レッドピクシー、ブルーピクシー
サラマンダー
エンジェル、タファリ、カイネン
ジーニー、ミスティックジーニー

自然は秩序に強く、秩序は混沌に強く、混沌は自然に強いという三すくみの関係にある。
おそらく、「自然の力」「秩序からの抵抗」を覚えることが出来るクリーチャーのグループが
そのまま「混沌の力」「自然からの抵抗」の効果対象種族である。
便宜上、自然系クリーチャーと呼ぶことにするが、秩序系クリーチャー、混沌系クリーチャーの
規則性も同様だろう。

確認されていないので上の表には名前が無いが、効果説明文から判断するとホワイトドラゴンも
自然系クリーチャーであろうと思われる。
また、説明文にある人間というのはおそらくプレイヤーキャラのことと思われる。

各クリーチャー(ペット)のカードステータス一覧(ベルト刺し時)

クリーチャーカードステータス
基本 Lv40
カード能力
成長 Lv90
パンテラ6%物理攻撃力6%
トルタス体力6%物理防御力6%
ポールトリ集中6%物理命中6%
オーク力・体力5,5%・5,5%物理攻撃力・物理防御力5,5%・5,5%
イエティ体力11%物理防御力11%
スケルトン素早さ11%物理攻撃速度11%
レッドピクシー知力11%魔法攻撃力11%
ブルーピクシー知力11%魔法攻撃力11%
セイレーン集中・精神5.5%・5.5%物理命中・魔法命中5.5%・5.5%
ウルフ素早さ11%回避11%
オクトパス知力11%魔法攻撃力11%
ライディアン力・体力5,5%・5,5% %
サラマンダ力・知力6.5%・6.5%物理攻撃力・魔法攻撃力6.5%・6.5%
ホークマン力・体力6.5%・6.5%物理攻撃力・物理防御力6.5%・6.5%
ウィンドソング集中13%物理攻撃速度13%
ユニコーン素早さ13%回避13%
ダークホーン集中13%物理命中13%
ケンタウロス15%物理攻撃力15%
エンジェル体力・知力7.5%・7.5%物理防御力・魔法攻撃力7.5%・7.5%
アイムス体力15%ブロック率15%
タファリ知力15%魔法攻撃力15%
カイネン知力15%魔法攻撃力15%
ケルベロス力・集中8.5%・8.5%物理攻撃力・物理命中8.5%・8.5%
ジーニー体力17%HP回復力17%
ミスティックジーニー知力17%MP回復力17%
キューブ体力17%物理防御力17%
ホワイトドラゴン体力・知力9.5%・9.5%物理防御力・魔法攻撃力9.5%・9.5%
カーバンクル幸運14%クリティカル率17%
デスタイラント18%物理攻撃力・攻撃速度9.5%・9.5%
バフォメット知力19%詠唱速度19%
ウンディーネ体力19%物理防御力19%
ミノタウロス力・体力9.5%・9.5%物理攻撃力・物理防御力9.5%・9.5%
スローター力・知力9.5%・9.5%物理攻撃力・魔法攻撃力9.5%・9.5%
ピック体力・精神9.5%・9.5%物理防御力・魔法防御力9.5%・9.5%
  • それぞれ対象となるパッシブスキルを取得した状態でベルトにはめることで効果が得られる。
  • Lv40・Lv90両方のスキルを取得している場合、両方の効果が同時に得られる。

各クリーチャー(強化ペット)のカードステータス一覧(ベルト刺し時)

クリーチャーカードステータス
基本 Lv40
カード能力
成長 Lv90
パンテラ11%物理攻撃力11%
トルタス体力11%物理防御力11%
ポールトリ集中11%物理命中11%
オーク力・体力8%・8%物理攻撃力・物理防御力8%・8%
イエティ体力16%物理防御力16%
スケルトン素早さ16%物理攻撃速度16%
レッドピクシー知力16%魔法攻撃力16%
ブルーピクシー知力16%魔法攻撃力16%
セイレーン集中・精神8%・8%物理命中・魔法命中8%・8%
ウルフ素早さ16%回避16%
オクトパス知力16%魔法攻撃力16%
ライディアン  %  %
サラマンダ力・知力9%・9%物理攻撃力・魔法攻撃力9%・9%
ホークマン力・体力9%・9%物理攻撃力・物理防御力9%・9%
ウィンドソング集中18%物理攻撃速度18%
ユニコーン素早さ18%回避18%
ダークホーン集中18%物理命中18%
ケンタウロス20%物理攻撃力20%
エンジェル体力・知力10%・10%物理防御力・魔法攻撃力10%・10%
アイムス体力20%ブロック率20%
タファリ知力20%魔法攻撃力20%
カイネン知力20%魔法攻撃力20%
ケルベロス力・集中11%・11%物理攻撃力・物理命中11%・11%
ジーニー体力22%HP回復力22%
ミスティックジーニー知力22%MP回復力22%
キューブ体力22%物理防御力22%
ホワイトドラゴン体力・知力12%・12%物理防御力・魔法攻撃力12%・12%
カーバンクル幸運20%クリティカル率?%
デスタイラント24%物理攻撃力・攻撃速度12%・12%
バフォメット知力24%詠唱速度24%
ウンディーネ体力24%物理防御力24%
ミノタウロス力・体力12%・12%物理攻撃力・物理防御力12%・12%
スローター力・知力12%・12%物理攻撃力・魔法攻撃力12%・12%
ピック体力・精神12%・12%物理防御力・魔法防御力12%・12%
  • 表は強化+5の場合
  • 強化+3でベルトレベル4になる。レベル毎に1%あがるためコモンなら+3で14%、アンコなら16%
  • オーク・ホークマンなど効果が2つあるものは0.5%刻みになる。
  • レア以上は推測なので等級による修正がなければ1%または0.5%刻みで計算している。

コメント