時間管理連邦共和国/兵士装備資料

Last-modified: 2024-01-04 (木) 23:45:46

時間管理連邦共和国が開発した歩兵用装備、生物兵器の一部*1の装備する武装である、どれも強力であり、主砲や準主砲、副砲などにも劣らない威力を持つ。
全て科学の力のみで作られており、弾以外には魔法は一切使われていないエネルギー系の武器に限っては魔力は一切使用しない。

一覧

エイリアン用

エーテルガン

ガトリングガンのような連射電磁銃。最も多く装備され、中距離から高精度で連射する。

ラプランチャー

赤色の個体が必ず装備する散弾銃。短射程だが、かなり高威力。
発射位置が低いため、至近距離では集弾性も高くなるので危険。

ロングレンジキャノン

長距離プラズマ砲。非常に長射程。
味方にダメージが無く、懐に飛び込んでも足元だろうが予備動作無しで撃てるためむしろ危険。

エーテルガトリング

撃ち続けるにつれ弾速が向上し、回避しにくくなるマシンガン。
弾速が速く、集団に囲まれると集中攻撃で滅多撃ちにあう。

スパークガン

水平方向に2WAYの電磁弾をばらまく。射撃中に発射角度が変わるのが特徴。
着弾による視界妨害が非常に激しく、距離が近くなるほど集弾性が高くなるため特に危険。

多連装プラズマ砲

垂直方向にプラズマ弾を10発発射する。射程も威力も桁違いで、多段ヒットもする危険な武装。
当然足元にもお構いなしで撃つ。
次々とビルを破壊するため、視界切りすら困難。偶数弾なので遠距離ならまったく動かなければ当たらない。

エーテルライフル

光学アサルトライフル。最も多く装備され、中距離から高精度で連射する。

ラプチャーガン

光学ショットガン。そこそこの速射性と高い命中率を誇る。

ラスターキャノン

照射型のレーザー砲。3秒間照射。クールタイム5秒。
射程がかなり長く、高精度で高威力。

エーテルへビーガン

光学ガトリング砲。5秒間撃ち続け、10秒クールタイム、3秒間スピンアップ
砲身の回転数が一定以上になると発射開始。
中距離からそれなりの精度で猛連射する。

レッキングランチャー

ロケットランチャー。遠距離からロケット弾を5連射する。
攻撃力や命中率の低さも相まって、脅威度は低いが建物を破壊されるのが厄介。

火炎放射器

火炎放射器。砲身の回転数が一定以上になると放射開始。

ラスタークローズキャノン

赤色の照射型レーザー砲。6秒間照射。クールタイム10秒。ラスターキャノンより精度が良くなり命中率が上がっている。
精度が良すぎるため、素早く動くだけで簡単に回避可能。

歩行兵士用

多種複合式アサルトライフル

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • ストーク
    フルオート射撃の射程約500mという性能を持つ、射程全てに貫通効果を持ち、射出から一切弾がばらけない、集中して攻撃したい場合に有効。
  • スレイド
    フルオート射撃で約600mの射程を持ち、その半分の距離まで貫通効果を持続、射程限界目でに0,5秒以内に到達するため、上空の攻撃に使用される。
  • レイヴン
    低射程低威力高連射のフルオートアサルトライフル、60発/sの超高連射速度を持ち、最大射程200mの内15%に貫通効果を持つ、他のアサルトライフルと違い弾が十分にばらけるため、弾幕を長時間張ることが可能。
  • ミニオンバスター
    徹甲榴弾を使用するアサルトライフル。距離減衰の影響を受けなず、物体への着弾時、及び爆発することで2回のダメージ効果がある、約2秒の時限信管を使用しており、発射場所から近い場所に着弾しても十分逃げられるが、解除はできない時間となっている。
  • G&M
    セミオート型の特殊ライフル、スペック上は高威力・長射程・貫通付きと破格なのだが、限界まで性能を引き出すには、秒間12発という尋常ではない速さの連射が必要となる。
  • ブレイザー
    原子光線銃。高い威力を持ったレーザーを高速で遠方まで連射する。
    EMCの25%の出力を持つと言われているが、実際は120%の出力を持つ。

多種複合式ショットガン

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • スローター
    ポンプアクションショットガン。発射間隔・装弾数・威力のバランスが良く、どんな場面でも頼りになる。
    弾の拡散を抑える設計のため、ショットガンの中では正確な狙いが求められる。その反面、小型の敵が相手でも多くの弾が当たり、無駄なく大ダメージを与える。
    その射程はショットガンながら対空にも使えるほど。
  • SGN
    連射の速さで短時間に火力を出しきるショットガン。同じく瞬間火力が高いブリーチャーと比べると、集弾率と射程で勝る。
    単発で至近距離の主力級を一撃できる程度の威力がある。ゼロ距離で連射すれば準主力級でも即時粉砕可能。
    中距離からでも主力級の飛行敵を撃ち落とせるくらいの威力はある。散弾かつ連射できるので当てやすい。
    射程が短めで距離減衰もあるものの、連射型なので中距離の相手にもそれなりにまとまったダメージを入れやすい。
  • ブリーチャー
    大量の弾を広い角度に散らすショットガン。
    短射程だが、接近できれば超火力を出せるピーキーなタイプ。密着全弾ヒット時のダメージはあらゆる個人用火器の中でも群を抜いている。
    主力級の群れにもかなりの効果を発揮する。攻撃範囲が広いコーン状なので奥の敵軍を足止めしつつ削りながら近くの相手をまとめて粉砕する。
    ただしその攻撃範囲のせいで、地上で撃つと多くの弾が地上に撃ちこまれてしまう。
    対空で使う、高所から撃ちおろす、壁面や斜面に向けて撃つなどすると攻撃判定の広さを存分に生かせる。
  • スラッグショット
    散弾用の大口径銃身を利用して、スラッグ弾と呼ばれる大粒弾を1発だけ発射する変則的な「ショットガン」。
    特殊な球の形状から距離減衰は受けやすいが近距離では無類の威力を発揮する
  • デストラクション ブレイザー
    対集団用に仕様変更されたブレイザー。熱線を撃つ最新兵器。
    見た目はブレイザーそのまんまだが、どうやってか複数のビームを扇状に撃ち出すように調整されている。(まぁうちの技術部だしそういうもんかと言われている)
    射程もかなり長く、スナイパーライフル用スコープが取り付けられている、なんとその倍率は18倍(ショットガンには必要ないレベル)。
  • バースト・ブレイザー
    バースト射撃を行うようになったブレイザー。弾数も3の倍数になっている。
    デストラクション ブレイザーと異なり、通常のショットガンのように円形にランダム拡散する。
    射程やリロード速度は変わっていないが、バーストするようになった分残弾が尽きやすい。気を付けよう。
    バスターショットクラスの超火力を中距離や対空でも叩き出しやすいのが最大の魅力。
    リロードや拡散性からくる近距離での取り回しは劣るが、遠くからの硬い目標撃破ならこちら。
  • バスターショット
    大量の徹甲榴弾を発射する特殊ショットガン。
    弾丸の徹甲榴弾化により貫通の喪失と引き換えに範囲ダメージを獲得。
    一発のダメージは2(着弾):8(炸裂)の比率で分割される。着弾・炸裂共に距離減衰の影響を受けないため、中距離から大ダメージを叩き出すことができる。
  • フラクチャー
    高い貫通力を持つ針状散弾を発射する特殊ショットガン。
    フラクチャーの最大の特徴は散弾が水平に広く拡散する点。起伏のない場所での戦闘や主力級の群れを捌きやすく、高い汎用性を発揮する。
    一方で、やや離れた距離にいる単一目標を狙うのには不向き。

多種複合式スナイパーライフル

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • NP
    引き金1回で3連射するバースト射撃型の狙撃銃。
    3発合わせた火力はかなり高く、ライサンダーほど連射速度が遅くないのが強み。短時間の内に与えるダメージに優れる。
  • ライサンダー
    非常に高い単発威力と、他のスナイパーを引き離す超弾速が持ち味。
    最大の特徴は最高の弾速。その速さたるや、レーダー外周より外側の目標に打った瞬間に着弾する。
    一部の長距離目標を除き、狙った場所へ着弾すると言っていい。
  • ファング
    ライサンダー以上に一撃重視な大型狙撃銃。
    特殊機構により自発発射までにかなりの時間が必要なものの、非常に高い威力と貫通性能を持つ。貫通かつ高威力という特性は、近距離戦でも力を発揮する。速攻したい相手への最初の一撃に有効。
  • ドゥンケル
    フルオート狙撃銃。狙撃銃としては破格の連射速度を誇り、単発火力は結構ある、優れた速射性と、その割に低くない火力が非常に魅力的。
  • フラウンダー
    複数細長い針上の弾を同時発射するスナイパーライフル。
    ズームが使えるショットガンという位置付け。また、ショットガンとは異なり貫通はしないが距離減衰もしない。
  • イーグル
    高精度高ズームのセミオート型スナイパーライフル。最低限の連射力と弾数を持つため中距離戦にも対応。
    武器説明では「射程距離内では、空気抵抗による威力の減少は"ほとんど"無い」と説明されているが、実際には距離減衰は無い。
  • プラネット・スナイパーカノン
    個人用の重火砲。レンジャー待望の遠距離高火力兵器。精密性に欠けるが破壊力に特化したスナイパー「カノン」。
    フェンサーの「プラネット・キャノン」のレンジャー版と言える。フェンサーのものと比べ、こちらは単発発射で、一発の火力が高いという特徴がある。

多種複合式ミサイルランチャー

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • グラント
    基本的なシリーズで、全体的なバランスが整っているのが特徴。
    弾速は遅めだが、ダメージと爆破範囲が広く、通常の射撃武器として機能させられる程度の弾速を持っており、これにより取り回しの良さが大きく上がっている。
    精度も良好で、遠距離攻撃も十分にこなせる。
  • レパード誘導ロケット
    セミアクティブレーザー誘導式のミサイルロケットランチャー。
    弾はレーザーサイトで照射した地点に誘導されて飛んでいく。動いた敵に対し誘導で狙えるのが特徴。
    一定距離を飛翔すると誘導と速度が向上するので狙撃向き。その分、単発、連射時どちらもAIM力が問われる。
    ロケランやスナイパーのように"狙って撃つ"のではなく、アサルトのように"撃ってから狙う"のが使いこなすポイント。
  • ゴリアス
    高い威力と非常に広い爆破範囲が特徴の単発ロケットランチャー。
    セミアクティブレーザー誘導がついており、単発でも確実に着弾させることができる。
    また、発射直後の誘導開始前で誘導自体を切れるので無誘導武器としても使え、汎用性が高い。
    ただし発射後に砲身が跳ね上がる都合、地下で使用すると天井に向かって進んでから誘導地点へ向かうので誤爆の危険がある。気を付けよう。
  • カスケード
    非常に高い速射性を誇るロケットランチャー。
    その代わりロケットランチャーとしては威力が低く、爆破範囲も他のロケットランチャーの半分程度しかない。
    手数でダメージを稼ぐタイプの武器だが、ロケットランチャーらしく弾速が遅いうえに敵を吹き飛ばしやすいため小物相手に当て続けることが難しい。
  • ホーネット
    威力は控えめだが弾速が非常に速いシリーズ。
    発射から一瞬の間を置いてロケットに点火し、弾丸のような加速で飛んでいく。
    総じて精度も良い方であり、弾速のおかげで動く敵にも当てやすいため、爆発系の狙撃武器として運用できる。
  • ボルケーノ
    多数のロケット弾をバースト発射するシリーズ。
    射撃時間が長いので虫の破片などには要注意。

多種複合式ロケットランチャー

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • エメロード
    名前が誤読されやすいことで有名なミサイル。ちなみにフランス語でエメラルドのことである。
    扱いやすい射程と威力、誘導率のすべてが揃っており、対空や大群処理の定番となるシリーズ。遅くないロックオン速度、十分に長い距離と、中距離戦や対空で求められる性能のバランスが非常に良い。
  • エアトータス
    トータス(陸亀)の名前通り、人が歩いて追いかけられるほどの鈍足が特徴の大型ミサイル。通称「鈍亀」。
    発射直後は少し落下してから飛行し始めるため、これで地面に当ててしまうと確実に自爆する。落ち着いてロックオン、周囲を確認してから上向きに発射という手順を踏まねば安全な使用すらおぼつかない。実質的に完全な遠距離専用武器。
  • MLRA
    豊富な同時ロックオン数に広いロック範囲、さらに軽快なロック速度とリロードスピードを併せ持った近~中距離用の小型多連装ミサイル。
    ロックオン能力と回転率の良さから、とにかく手数が多い。射程内の敵群に対して持続的にミサイルを叩き込み続けることが可能。
    欠点として、エメロードよりロックオン距離が短く、さらにロックオン数の多さが仇となり全ロックオン完了~発射までに時間がかかってしまう。
  • FORK
    同時発射型の多連装ミサイル。まとめて発射された全弾がひとつのロックオンに向かって飛んでいく。群れを殲滅する能力には期待できないが、耐久力の高い中型の敵、特にスナイパーライフルで撃ちにくい動きまわるタイプに継続的なダメージを与える用途に優れる。弾速が極めて速く、高速飛行中のレッドカラーすら簡単に捕捉する。ロックオン距離も更に大幅強化。弾速が早い分、発射直後はかなりの距離を直進することになるため、上方が開けた戦場で使う必要がある。
  • プロミネンス
    巨大な単発式の発射筒を担ぎ、空に向かってぶっぱなす大型ミサイル。圧倒的な射程距離と一撃の威力を持つ。
    発射後はまっすぐに上昇していき、はるか空高くまで飛んだ後、そこから目標のいる方向にグイッと進路を変えて降下、ホーミングしつつ命中する。まるで携帯型の弾道ミサイル。この特性から、ほとんどの地形や障害物を無視して遠方の敵を直接攻撃できる。
  • ファルコン
    垂直に発射しかなりの高さまで上昇した後、下降する山なりの軌道を描くミサイル。
    上昇(直進)距離が長いため、発射時に照準を上下に動かすことで弾道を大きく変えられる。
    射出方向は完全な垂直ではなく、若干後方寄り。そのため真下を向いても若干仰角が付き、地面に当たることは少ない。

多種複合式グレネードランチャー

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • 多連Gランチャー
    水平方向に複数の擲弾を一気に射出し、広範囲を爆破できるシリーズ。平地で迫りくる大群をまとめて爆破するのに向く。
    ただし誤爆の危険性も相応に高い。
  • スタンピード
    多数の接触式グレネードを一斉に発射して浴びせかける。角度をつけて撃てばそこそこ遠くまで届くが、狙って撃つというよりは範囲を吹き飛ばすための武器。
    市街地で使えば建物を次々となぎ倒して道が作れる。
  • スプラッシュグレネード
    スタンピードの時限信管バージョン。さらに何をとち狂ったか恐ろしい跳弾機能が付いている。
    大量かつランダムに跳ね回るため、不意に足元に転がってきて自爆する危険性が高い。
    グレネードが跳ね回りやすい都市マップで安全に使用するのは困難。
    開けた平地で遠方を爆破する、トンネル状の地形を制圧するなど、運用は計画的に。
  • スティッキーグレネード
    スティッキー(粘着性)の名前通り、当たった物に貼り付く時限グレネードを撃つ。
    弾が跳ねないため安全性が高く、敵に直接撃ち込めれば確実にダメージを与える。
  • ナパーム
    着弾点に貼り付いて燃え上がる弾を飛ばす。地面や壁に撒いて炎の壁を作る、固定目標や大型の敵に何発も貼り付けて持続ダメージを食らわせるなど、いろいろ応用が利く。
  • フレイム・ガイザー
    ナパームの亜種。着弾点からジェット噴射のごとく火炎が吹き上がる。
    火が吹き出す方向は貼り付いた面の角度に基づき。地面に撃てば上へ、壁に撃てば横へ、天井に撃てば下へ出る。

マグマ砲

炎すら燃やす超高温の炎を放射する、誤射をする危険性は限りなく低く設定られている。

特殊爆弾

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • C爆弾
    リモート起爆式の設置爆薬。高威力・広範囲の爆発を発生させる。設置したい場所に移動し、設置し、爆破範囲外に逃れ、敵が範囲に入るのを待ち、起爆というプロセスを踏む必要がある。
    投擲して設置することも一応可能。
    応用すると敵拠点に多数設置→離れておいて残りを設置し起動前に起爆→迫ってくる敵に対して再度起爆ということも可能。
  • インパルス
    敵を感知すると散弾をばら撒き攻撃する、設置型指向性地雷。
    C爆弾と異なり敵を感知して自動で起爆するため、起爆タイミングを誤る心配がない。

複合式近距離兵器ーハンマー

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • ヴィブロ・ハンマー
    踏み込みながら地面を叩き、衝撃波を正面に飛ばして敵を攻撃する標準的なハンマー。
    近接と言いつつ衝撃波の到達距離は長く、対地戦闘なら射撃武器に近い感覚で使える。
  • ヴィブロ・ローラー
    打撃部分がブルドーザーのような形になっているハンマー。
    叩き付けるとハンマーに引っ張られて走り出し、防壁と衝撃波をまとった突進攻撃になる。
    強制的に前に進むため、場合によっては敵の大群に突っ込み、そして防御が切れた瞬間にタコ殴りにされてしまう。
    両手に二本持って交互に打てば、敵を撥ね飛ばしつつ走り回る。いっそのことそのまま大群を走り抜けてしまうのも手。
  • ボルケーン・ハンマー
    扱いづらいがレベル帯を超えたケタ違いの火力を生み出す、一発の破壊力のみに傾倒したハンマー。
    全身で回転させて振り抜き、噴火のごとき爆炎を発する。

複合式近距離兵器ーブレード

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • フォース・ブレード
    連射速度と射程のバランス型。連射が利き、幅も広いので、空中の敵をバタバタと斬り落とす。
  • ヴィブロ・ハーケン
    ハーケンとはドイツ語で「鉤」のこと。起動すると、大鎌のような形に変形する。
    地面を叩くと、複数の衝撃波が伸びて幅広い範囲を吹き飛ばす。平地で大量の主力級が突進してくるような局面で役に立つ。
  • ダイナ・フォースブレード
    威力と射程を強化したフォース・ブレード。乱射が利かず、溜め撃ち型の射撃武器に近い。
  • フォース・アックス
    刃を短くして斧型にしたフォースブレード。
    飛ばす衝撃波は小さいが、振りが早く、二刀流なら次々と連射できる。
  • 電刃刀
    刃型武器で、読みは「でんじんとう」。大振りな刀を縦横に振り回して貫通する光の刃を飛ばす、射程は短いが当たり判定の横幅が段違いに大きい、一振りごとに8つの刃を飛ばすため、見た目よりも横の当たり判定が大きいため慣れていないと騙されやすい。

複合式近距離兵器ー突

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • ブラストホール・スピア
    フェンサーの主力武器となるスピア。単発高威力型で貫通効果あり。回転する槍を撃ち伸ばして目標を貫き、プラズマを放出して内部から破壊する。
    盾と組み合わせることにより、前衛・引き撃ち・大群・大物・囮・各個撃破等、様々な状況に対応できる。
  • ブラスト・ツインスピア
    2連装になったスピア。通称ブラツイ。よほど特殊な事がない限り同時ヒットする。
  • フラッシング・スピア
    連射機能を搭載したスピア。スピアを連続で打ち出す姿は、まるで槍の機関銃。
    10発を扇形に同時発射どんな構造なんだ、小物相手には適度にバラけるため範囲攻撃となり、多数の敵を同時に相手にしても立ち回りやすくなった。エイムが少々甘くてもヒットしやすい。
  • スパインドライバー
    槍の代わりにスパイン(トゲ)のついた棍棒状の先端を突き出す武器。レーダー範囲内なら届く射程を誇り、即時発射と合わせて対空にも使える。
  • ジャックハンマー
    キバキに厳つい拳のような形状のハンマーを高速連打する。拳部分はシリンダーのようなもので伸び縮みするため、装備時の見た目より遠くまで届く。
    発射動作が無いタイプの武器なので、歩きながらやジャンプしながらの使用、片手に持った別の装備との同時使用も可能。貫通効果が無いため群れを処理するのは苦手だが、動きながらノーモーションで打てて瞬間火力と手数に優れる。

多種複合式シールド

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • パーフェクト・シールド
    黒い長方形のシンプルな大盾。構えると側面から装甲が展開して少し幅広くなる。重量の影響、耐久度、防御角度、ディフレクター起動速度、全てのバランスが良い。まさに標準的な扱いやすいシールド。
  • イオンミラー・シールド
    50cm四方ほどの小盾。盾の分類ならバックラーと言ったところか。他の盾は構えた時に旋回速度や歩行速度が大きく低下してしまうが、イオンミラー・シールドは構えていようがいなかろうがデメリットが一切ないのが特徴。
  • グレート・シールド
    フェンサーの全身を覆うほどの巨大な盾、重厚な見た目通りの頼もしい防御性能を持つが、やはり見た目を裏切らない重さにより、身動きや照準の操作速度が大きく低下する。
    動かすのも一苦労といった感じでディフレクターのタイムラグも大きいため、基本的には壁として構えっぱなしで運用する。防御能力が優秀なため、背面さえ取られなければよほどの物量でない限り突破はされない。
  • パーフェクト・リフレクター
    盾というよりはエネルギー発生装置といった見た目。構えると同時に反射バリアを一定間隔で連続発射し、持続的にディフレクター効果を発生させる。反射に特化しているので、通常の盾としてのガード機能は無い。

多種複合式リボルバー兵器

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • FGハンドガトリング
    精度がかなり高い個人携帯用ガトリング砲、最大連射到達時間が長い代わりに、最大連射到達後は、反動の制御さえできれば、狙ったところに飛んでいくため、大物に向いている。
  • UTハンドガトリング
    精度が悪い個人携帯用ハンドガトリング砲、最大連射到達時間が短く、手早く弾幕を張るのに向いている
  • レッドブラスト・ガトリング
    精度と弾速に劣るが威力の高い小型焼夷弾をばらまく。爆発弾となっており、着弾点で瞬間的に小さな炎を発する。
    ナパームのように燃え続けることはなく、あくまで単発ダメージ。
  • ヘルフレイムリボルバー
    ガトリング式の火炎放射器。複数の砲身で次々に高熱火球を作り出して連続噴射する。威力と当たり判定を大きくして貫通力まである代わりに、反動が凄まじいうえ射程そこそこしかないという、分かりやすく尖った性能の近距離兵器。

多種複合式機関砲

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • ガリオン軽量機関砲
    ガトリングと比べて連射力は低いが、制御しやすく一発の威力が高めな大型の機関砲。
  • ガリオン3バースト機関砲
    バーストごとの連射速度は下がったものの、一回の発射でほぼ同時に三点射を行う。
  • ガリオン速射機関砲
    シリーズの中でも、連射速度がはるかに早く、無反動機関砲の約1.2倍に伸びており、生圧力がとても高い物になっている。
  • ガリオン徹甲機関砲
    敵の装甲をはがすことに注力した特殊弾丸を射出する特殊機関砲、その代わり連射力がかなり落ちている。
  • ガリオン無反動機関砲
    反動を極限まで抑えた結果、連射速度は約2.3倍にまで伸びており、制圧力が極めて高くなった。
  • デクスター自動散弾銃
    手持ち式の大型散弾銃。射程はショットガンの約倍、威力は約1.5倍だが、連射速度に難がある。

多種複合式ディスラプター

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • ディスラプター
    肩載せ式のプラズマアーク連射砲。レイピアやファランクスと同じ原理の兵器で、プラズマの針を一点集中に撃てる。射程は短いが、時間当たりダメージが極めて高い上に、距離減衰しない。
  • パワーダイン
    猛烈な閃光とともに単発の高出力エネルギー弾を発射する肩載せ武器。
    飛び抜けた破壊力と引き換えに、都市一年分の電力を消費し電力当たりの弾数も少ない。必中の狙いが求められる。

多種複合式ハンドキャノン

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • ハンドキャノン
    キャノン系の中では軽快な連射が可能な速射砲的モデル。弾丸は重力の影響を受け、射撃するごとに大きく銃口が跳ね上がる。細かい射撃となれば反動軽減はほぼ必須になるが、両手に持てば機関砲もかくやという連射で敵を圧倒する。一撃は軽くとも連射の瞬間火力が高いので、射撃ポジションを確保して一気に弾倉火力を浴びせるような用途に向いている。
  • レイジキャノン砲
    キャノン系の代表、フェンサー用スナイパーライフル。デカい、重い、長射程、まさしく重砲そのもののヘビー級ハードパンチャー。貫通、火力、精度とスナイパーに必要な物が全て揃っている。ただし小さい相手は苦手。当たれば大きいが、トリガーを引いてから発砲までのタイムラグが凄まじい。敵の動きを読めなければ真価を発揮するのは難しい。
  • キャノンショット
    貫通効果つきの大粒散弾を放つキャノン。言わば距離減衰のない長距離貫通ショットガン。一発ずつの威力は小さいが、近距離からまとめて叩き付けることで大威力を生み出す。的が大きければ遠距離でも半分以上当たる。
  • キャニスター砲
    キャノンショット同様に散弾を発射するが、こちらは跳弾効果がついている。射程は短くないものの、スラッグショットのように重そうな放物線で落ちるため、平地での砲撃戦や対空には使いづらい。狭い地下やビル街などで跳ね回る弾で空間全体を攻撃することができる。
  • プラネット・キャノン
    レイジキャノン砲が可愛く見えるほどの巨大砲。一度の攻撃で瞬間的に3連射すし3連射の間隔はかなり早く、高い精度もあって3発は殆どバラけずにヒットする。

多種複合式迫撃砲

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • FH軽量迫撃砲
    爆発する弾を投射する、ショルダーマウント小型砲。反動が軽く、小型であるが、連射力が高い。
  • FHRE迫撃砲
    個人携帯を可能とした本物の迫撃砲、精度が低く、ばらした迫撃が可能。
  • FHER重爆迫撃砲
    実際の迫撃砲よりも威力が高くなった迫撃砲、より一撃の破壊力に特化し、それに伴い、重くなり、反動も増加している、固定目標毛の遠距離攻撃た、集団への出オチなどにも使える。
  • FHEZ超重迫撃砲
    もはや、個人として持たせてはいけない領域に達している、反動も衝撃吸収装置が無ければ、発射で射手が死亡してしまうほどになっている。
  • 超重粉砕迫撃砲
    凄まじい火力と爆破範囲を持つ迫撃砲。火力と引き換えに示談発射迄がが凄まじい長さになっている、弾丸は初速は非常に遅く、徐々に加速していく、その為、砲弾は直線状に飛翔する。
  • 散弾迫撃砲
    爆発する散弾を発射する武器。広範囲を攻撃できるが、射程、弾速ともに迫撃砲より低下。かなりのインファイト・高所爆撃仕様となっている。弾数が少なくリロードも長めだが対空武器としても使える。ただし拡散範囲が広く爆風を発生させないと攻撃面積は狭いので、ある程度数がいないと当てにくい。

多種複合式ミサイルランチャー

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • アームハウンド
    前腕部に装着する、小型軽量の箱形ミサイルランチャー。ロックオン時間は驚異のゼロ秒。さらに同時ロック数に優れる。次々と襲いかかる25発の小型ミサイルはまさにハウンド(猟犬)の群れ。
  • アーケイン6連ミサイル
    細長い手持ち式ランチャーを使用する中規模ミサイル。ミサイル飛翔速度が遅めで、そのぶん旋回ホーミング能力は高い。ランチャー先端から左右斜め方向に3発ずつ撃ち出す。近付かれると自爆の危険性はあるが、長めのロック距離、早めのロックオン速度、短めのリロード時間のおかげで、雑魚集団への先制爆撃に便利。
  • 高高度強襲ミサイル
    肩に背負った連装箱形ランチャーから、上に向けて撃ち出される垂直発射式ミサイル。射程長めでロック関連の性能も良く、名前の通り高く上昇して上から襲いかかるため、たいていの障害物を飛び越える。
  • ブラッドストーム
    筒型ランチャーを背負う大型ミサイル。斜め上に発射されたミサイルは、敵に近づくと複数に分裂して降り注ぐ。いわゆるクラスター爆弾。敵との距離が近すぎると、誘導開始前に分裂してしまい明後日の方に飛ぶ。砲撃戦専用と思って使った方が良い。
  • フェニックス
    爆風が大きめの重ミサイル。バランス型で主力級に強い。ミサイルの中では非常に弾速が早い。
  • リバイアサン
    極小のロックオンサイト、極めて長いロック時間と引き換えに、凄まじい超火力の弾頭を搭載した巨大ミサイル。発射後に大きく上昇していくため、天井があるマップではまず使用不可。

多種複合式近距離パワー兵器

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • レイピア
    前方広範囲にプラズマアークの刃を放つシリーズ。射程内での継続火力は圧倒的で、高DPSを照射し続ける。
  • ファランクス
    チャージ型。エネルギー量が多いほど火力・射程が伸び、精度 (正面への収束度)も良くなる。欠点はその燃費の悪さ。レイピアやドラグーンのように必要分小出しにしていく事が難しいため小物も大物もこれ一本という訳にはいかない。対大群適性は最悪レベル。
  • パワーランス
    短距離粒子ビーム砲。チャージ型。単発短射程高威力のビームで敵を突き刺す。一部を除きかなり消費が軽く、武器ランクやコアのEN出力が見合っていれば万能武装として使える。
    また、チャージ速度は速めなため、消費量と相まって飛びながら気軽に連射が可能。
  • トリプルランス
    パワーランスの威力を1/3にした代わりに、三点射にした武装、複数の攻撃を同時にしたい相手に使用する。
  • ドラグーンランス
    貫通効果に加えてランスの中で最も威力が高く、最もチャージにENと時間が掛かる超火力シリーズ。チャージ型。射程200m超えという馬鹿げた数値でもはや中距離武器と言っても差し支えない、距離減衰もあまり気にする必要はない。
  • ドラグーンランス・トライ
    ドラグーンランスの威力を1/3にした代わりに、三点射にした武装、それだけならば、トリプルランスの完全上位互換となるのだが、トリプルランスよりも、反動がかなり大きく、三点射が終わると、元の場所より10m程後方にいたなどざらにある事、その為使い分けが必要である。

多種複合式近距離電撃兵器

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • スパークバイン
    短射程の電撃のエネルギーの束を放出する。極めて燃費が良く、それなりに射程もあり、電撃の反射により複数へのダメージも期待できる。反面、距離減衰しない事を加味しても近距離カテゴリとしては火力が低い。反射による自爆の可能性もある。
  • スパークウィップ
    ラッパ状または水平に複数本発射するようになったスパークバイン。
    全段ヒットさせる事で火力を補えるようになったが、それでもパワーランスに劣り、どちらかといえば対雑魚向けの武器には変わりない。

多種複合式中距離パワー兵器

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • マグ・ブラスター
    照射型のビームを発射する武器。そこそこの射程と、高威力を売りにしており、最高峰の精度と弾速を合わせ持ち、狙った所へ誤差無し・タイムラグ無しで確実に命中する。が、逆に言えば自らのエイム力に対して一切の誤魔化しが効かない。
  • デスト・ブラスター
    射程短めの拡散ビームを放つシリーズ。最初の数発はかなり集中するが、すぐにコーン状に拡散していく。使い勝手はショットガンと同様。死骸の山ができやすい近接戦では、死骸を押せない為に火線の大部分が遮られてしまう事も多い。
  • スパイン・ブラスター
    貫通効果を持つビームを照射できるシリーズ。貫通ゆえに大群相手向きだが、マグ・ブラスターと違う点として飛距離に応じて威力が減少し、残弾数が低下すると射程が短くなっていく。
  • 照射地点から反射し、射程分の長さを維持し続けるレーザー武器。5本のレーザーを扇状に照射し、敵に照射しても反射するため、大群に照射したり洞窟などで照射することで射程分の威力を余すことなく敵に与え続けられる。

多種複合式中距離電撃兵器

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • ライトニング・ボウ
    武器にエネルギーをチャージした後、解放すると多数の電撃が数秒間、チャージ量に応じて連射される。「撃っているとだんだん精度が悪くなるアサルトライフル」といったイメージ。連射速度自体は変わらないので近距離ならバラけてもあまり関係ないが、離れている敵にはまともに当たらなくなる。
    精度が必要な場面では、弾が散らばりだしたらリロードで攻撃を中断しチャージし直して攻撃した方が良い。元の消費が軽く、チャージ時間も短いのでそれでも十分実用的。
  • ボルトガン
    一度拡散した後、弧を描いて一旦交差し、再び拡散するという砂時計型の弾道を描く電撃を複数本同時発射する。弾道に癖がある。正面から少し離れた敵にはさほどヒットせず、ある程度離れた敵なら全弾ヒットが見込める。
  • サンダーボウガン
    複数本の電撃を同時発射する。単発チャージ型。疑似貫通、長めの射程で狙撃も引き撃ちもこなせるマルチロール兵器。最大チャージしない場合は精度が極端に落ち、火力も下がる。溜めずに連射して拡散させ、場を制圧する用途に使える。洞窟での最小チャージ連射は敵の進軍を許さない。

多種複合式中距離パルス兵器

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • パルスマシンガン
    パルス系の基本となるシリーズ。正面に直進するパルス弾を連射する。チャージ型。他に比べて効果範囲が広め。狭い通路を封鎖するのに優れる。
    逆に言えば、自爆しやすさも他シリーズより上。
  • WAY系パルスマシンガン
    扇形にパルス弾を連射するタイプ。チャージ型。
    消費エネルギーが重めだが射程の長さと弾幕の厚さと範囲攻撃で抜群の面制圧力を誇る。緑蟻の大群をひとりで蹴散らす様は圧巻。
  • パルス・バスター
    パルス弾を拡散連射するタイプ。パルスマシンガンとスターダストの中間的武器。チャージ型。
    チャージに使うエネルギーが重たいが、秒間発射数と弾数との兼ね合いで相当な長時間撃ち続けることが可能。
  • スターダスト・キャノン
    大量のパルス弾をショットガン状に同時発射する。単発チャージ型。
    チャージ時間に応じて発射される弾数が変化。低威力のパルス弾を最大100発同時に撃ち出し遠距離まで高速で届く。ショットガンと違い距離減衰が無いので、遠くても的が大きければ問題ない。
    対空、対雑魚、対大物、対輸送船、地対地以外などあらゆる状況に対応する使いやすさを持つ。チャージ時間は1秒未満であり、ENが許せば気軽に撃てる。
  • スターダスト・フォール
    スターダストキャノンとほとんど同じものだが重力に強く影響を受けるようにしたもの、弾は発射後急激に落下し、地対地に絶大な威力を発揮する。

多種複合式遠距離パワー兵器

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • クローズ・レーザー
    武器に弾数をチャージしたのち、解放するとレーザーが発射される。チャージ型。シンプルなレーザーなので狙撃武器の中でも特に精密射撃が得意。反射・自爆・反動といったリスクも無い。また射程限界まで貫通する。
  • MONSTER
    威力と消費が高く、一瞬で撃ち切ってしまうレーザーを発射する武器。チャージ型。全弾撃ち込むには約1秒ほど当て続けなければならない。動く目標に対して照準補正する必要がある。
  • コズミック・レーザー
    ロングレンジ・レーザー銃。貫通して射線上の敵すべてにダメージを与える。
    連発できる数と緊急チャージ時間、そして実ダメージ値といった武器単体の性能だけで見れば、ほぼライサンダーと同等のスペックを持つ。射程はこちらの方がやや短いが代わりに弾速はこちらが上。その上では更に威力がファングと全く同値。
    移動によるEN消費、兵科による武装の違いもあるため実際の使用感は一概に比べられないが、狙撃武器として極めて高スペックであることは間違いない。

多種複合式遠距離電撃兵器

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • ボルト・シューター
    長射程の電撃を複数本同時に放つ。連射速度は遅いが電撃の反射する特性のため雑魚散らしに使えなくもない。また、実質貫通である。
    クローズレーザーのように長時間狙い続ける必要がない代わりに、残弾数に応じてダメージが低くなる仕様である。
  • ライジン
    威力が高めの電撃を20~40本ほど束ねて撃ち込み、超火力を発揮する。
    発射は同時かつ高密度にまとまって飛ぶため、実質的には単発のチャージ型。
    チャージ量に従って、威力&発射数&精度が急激に低下する。フルチャージでなければ使い物にならないと思って差し支えない。
    9割程でも狙撃武器とは呼べないほどに精度が低下するのでフルチャージ前提。壮絶にエネルギーを食うが無駄撃ちよりはマシ。
    電撃であるため当然反射する特性を持つが、本武器の場合は地形等にヒットした場合のみ。敵に当てた際は反射はせずほぼ貫通弾の挙動になり。

多種複合式範囲攻撃兵器

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • プラズマ・キャノン
    プラズマ弾を発射する武器。最も基礎的なシリーズ。単発チャージ型。
    長射程ではあるが弾速と重力の影響を受ける関係で狙撃には慣れがいる。
  • プラズマ・フォール
    高密度のプラズマ弾を放つ武器。単発チャージ型。
    通常のプラズマキャノンに比べて弾の落下が早いのが特徴。
  • プラズマ・ビッグキャノン
    爆破範囲特化型のプラズマキャノン。単発チャージ型。
    弾速が遅めで弾が重いため狙撃にはさらに向かないが、レベル帯の割に火力が高い。
    射撃時に強力な反動が発生する。うかつに撃つと隙をさらけ出してしまうので注意。
  • プラズマ・グレートキャノン
    壮絶な火力を持つプラズマキャノン。単発チャージ型。プラズマランチャーでありながら弾道が重力の影響をほとんど受けないほど。スコープこそ無いものの、遠距離狙撃武器としての運用も容易にこなせる。
  • グリットガン
    プラズマをマシンガンの如き連射力で発射する武器。チャージ型。
    パルスマシンガンと比べると、弾速、射程で勝る。範囲はどっこいと言うぐらいで特に差異はない。
    弾が下降しにくいので遠距離武器としても利用可能。
  • スプラッシャー
    プラズマ弾をばらまくことができる武器。チャージ型。
    弾は雨のように降り注ぎ、面で制圧することが可能。次の瞬間には街は瓦礫の山と化す。
    チャージ量に応じて発射される弾数が変化する。

多種複合式誘導兵器

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • ラピッドミラージュ
    高速の単発エネルギー槍を撃ち出す。
    ロック速度と連射が非常に速いタイプ。反面威力はかなり低く、敵を倒すまでかなり連射する必要があるので実際のEN効率は悪い。
    基本的には全弾命中するが、敵に向かって弧を描くように飛び、かつその角度には限界があるので、至近距離から撃つと敵の周囲をグルグル回って当たらない事がある。
  • ミラージュ5WAY
    最大6発のエネルギー槍を発射するミラージュ。15型に比べると発射数は少ないが、爆発能力を有する。
    チャージが遅いのが玉に瑕。連射して敵集団の足を止めるには向かない。
  • ミラージュ15
    最大17発のエネルギー槍を同時発射するミラージュ。チャージ速度も速く敵の殲滅が容易である。
  • ガイスト
    非常に弾速の遅い誘導弾をばら撒く。
    名前はドイツ語の幽霊(ゴースト)という意味で、確かに見た目は敵を追い詰める人魂のよう。誘導兵器(=障害物の向こう側でもターゲッティングできる)であるため、建物の角や屋上等、物陰から一方的に攻撃可能。誘導武器の中では高い威力を誇るが、弾速が遅いため速攻には全く向いていない。普通に使うと着弾が遅すぎて敵が襲ってくる前に止められない、忘れた頃に降ってきて味方ごと爆破する、といった難点を抱えている。
  • ゴースト・チェイサー
    直角に誘導を開始するエネルギー槍を広範囲に大量にばらまく。発射数自体は極めて多く、ロックオンも凄まじく早く、大軍に攻撃すると絶大な殲滅力を発揮する。
  • サイ・ブレード
    単発の光の矢を撃ちだす。発射するとしばらく直進した後、いきなり方向転換して目標に向かう。着弾時は爆発を起こす。敵が画面から外れてもしばらくロックオンが持続するため、上や横を向いて撃つ事で障害物を迂回させられる。単発に特化している分、威力と爆発半径に優れている。
    速度と精度も高いので、ガンガン発射して敵を追い詰めるのもよし。

多種複合式ガンタレット

開された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • ZE-GUN
    自動機銃を搭載したガンタレット、連射力が高く、射程も長い。
    貫通せず死骸の押し出し力もないため死骸の堤防が出来上がると効力が落ちる。乱戦になってから設置すると 至近の敵を撃破→死骸が重なって無力化 となり易い。
  • FZ-GUN
    火炎放射器を搭載したセントリーガン。射程は短く弾速も遅いが、連射力が高い。
  • ZEスナイパー
    ZE-GUNのロングレンジ・タイプ。高性能センサーにより、遠距離の敵を捕捉することが可能。
    射程だけでなく威力も向上しているが、連射速度が低いため、殲滅力は低い。
    弾速も速いが偏差射撃はしないので、高速で動く相手には外れることも多い。
  • ZEランチャー
    高速ロケット弾を搭載したセントリーガン。単発威力が高い上に爆風を巻き起こすため火力が非常に高い。
  • ZEブラスター
    レーザー砲を搭載したセントリーガン。貫通付き。
    見た目に反して、自分や仲間は被弾しないので安心して使用できる。

多種複合式ドローン生成機

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • 〔迫撃砲〕
    迫撃砲タイプのマルチドローンコプター。
    マーカーが投げられた所を中心に迫撃を行う。飛行速度がかなり遅く、遠投や後退しながらだと帰還までの時間がさらに長くなる。「マーカーに向かって迫撃」であり「マーカーに向かって移動」ではないので近距離を指定した場合は、ドローンがさほど移動せずに攻撃を完遂し帰還が早い。
  • 〔迫撃砲〕重武装
    動きがさらに重く、徒歩にすら追いつくことが出来ない。その分、段数威力共に申し分ないものとなっている。
  • 〔機銃〕A型
    飛行速度、ダメージ、配備数のバランスが取れたマルチドローンコプター。
    マーカーが着弾すると、着弾した地点に、機銃を乱射する。
  • 〔機銃〕R型
    A型よりもドローンの数は少なめ。その代わりドローンの飛行速度と機銃の連射速度が速く、飛行戦力への対応力は上。
  • 〔散弾銃〕
    散弾銃を装備したマルチドローンコプター。
    1秒で全弾撃ちきるため、ドローンの往復時間が短い。
  • 〔狙撃銃〕
    素早い標的の撃破に向いたマルチドローンコプター。マーカー着弾点から高めの位置に滞空したあと、高速かつ高威力の弾を1発だけ撃ち込む。狙った敵への正確で高火力な一撃と、素直な性能で信頼性が高い。
  • 〔鉄塊弾〕
    複数の鉄塊をショットガンのように発射する。鉄塊は重量が重く、放物線を描くように飛ぶ。
    鉄塊は一定距離を跳ね回るため、複数の敵に命中することがある。
    一瞬で全弾放出するためすぐに帰還する。近場なら途切れさせず攻撃し続けることが可能。
  • 〔大型弾〕
    マーカーの上方まで飛翔し、鉄塊弾を大きくしたような大型弾を一発だけ撃ち下ろす。
  • 〔機関砲〕
    ドローンが空爆予定範囲のやや上を飛行し機銃の雨を降らせる。
    範囲・威力が良好で、地上敵への主力足りうる。ただし飛行している敵には一工夫必要で、狙いにくい。
  • 〔速射砲〕
    ドローン二機で素早く機関砲を乱射する、威力は高いが、段数に対し範囲が広いため、当たらないことがある。
  • 〔機関砲〕
    指定座標を徒歩よりも遅くゆっくり飛びながら長時間攻撃を続ける。
    ナパームのようにあらかじめ敵の通り道に「置いておき」通過する敵を巻き込むように使できる。
  • 〔火炎〕
    火炎放射器タイプの空爆ドローン。高速で飛行し、威力もそれなり。攻撃範囲は想像以上に広い。
    飛ばした瞬間から炎を放射するため、足元から飛ばそうとすると自傷する。使い勝手はいまいち。
  • マグナムコプター
    細身のミサイルがプロペラにぶら下がっている…としか言い様のない外見のコプター。
    同時発進数が多目で、飛ぶ速度も比較的速い。
    爆風は小さいので、レーザーを当て続け、連続で突入させるのに向いている。
  • ギガントコプター
    巨大な砲弾をプロペラで吊り下げた、冗談みたいな見た目のコプター。
    見た目通り、爆破範囲と威力に優れ、飛行速度は遅い。
    レーザーの持続照射で誘導しても良いが、敵軍の目前や足元などに一瞬だけレーザーを撃てばそのまま飛んで行くため、ロケットランチャーに近い使い方ができる。
  • キラーコプター
    プロペラでホバリングする航空爆弾のような代物。
    ギガントほど爆風は大きくない分だけ自爆しにくい。
    近距離戦になっても、数メートル先の地面を一瞬照射して敵の足元を爆破する悪あがきができる。
  • 〔ビーム砲〕
    ビーム砲を搭載した武装マルチコプターにレーザー照射機を使って攻撃を指示する。レーザー誘導装置で照射した地点の上空にマルチコプターが移動し、そこからビームが照射され続ける。
    発射中に誘導装置によって攻撃地点を変更できる。
  • 〔腐食ガス〕
    生物、金属に効果がある腐食ガスを搭載したマルチコプター。レーザー照射機で指示すると、指示地点の上空へマルチコプターが移動、上空から広範囲にガス攻撃を開始する。攻撃中でもレーザーポインターを動かせばドローンの位置を変更できる。

多種複合式支援兵器生成機

開発された、複数のシリーズの最高性能の物を、ボタン一つで切り替えできるように作成された武装、シリーズを切り替えると見た目も変わる。

  • ライフベンダー
    あらゆる傷を治すポスト型の装置。なぜか人道的な配慮によって敵も回復してしまう。
    実際のところ、味方の攻撃力が敵の回復量を上回る事の方がほとんどなのであまり気にしなくていい。
  • ライフスパウトガン
    小型のライフベンダーを射出するガンタイプの装置。こちらも敵を回復してしまうが範囲が狭くなったので敵への影響は少ない。効果時間が短く効果範囲も極端に狭いが、そのぶん回復速度は極端に速い。
  • パワーポスト
    効果範囲内のすべての味方の攻撃力を増加させる、敵には効果がない。
    複数設置しても効果は合算されない。
  • パワーアシストガン
    小型のパワーポストを射出する装置。
    効果範囲内のすべての味方、ビークルの攻撃力が増加する。敵には効果がない。
    複数設置しても効果は合算されない。
  • ガードポスト
    効果範囲内のすべての味方、ビークルの被ダメージが軽減する。敵には効果がない。
    複数設置しても効果は合算されない。
    耐久作戦などの場合は、部隊の中心に置いておくと生存力が飛躍的に向上する。
  • ガードアシストガン
    小型のガードポストを射出する装置。効果範囲内のすべての味方の被ダメージを軽減する。敵には効果がない。
  • トーチカ
    エネルギーの防壁を生成する装置。敵の弾丸や爆風を防ぎ止めることができ、味方の攻撃は通過させるので、壁の中から安全に攻撃することができる。。
    様々な種類が存在し、人一人分の大きさの者から、舞台全体を覆うもの、空高くまで防御する物など、種類により発生する形が違い、用途による使い分けが必要である。
    兵器に設置することで、兵器ごとの移動が可能である。

*1 コロニスト・プロテクテッド・エイリアン・コスモノーツ・重装コスモノーツ・クルール・エルダークルール・クラーケン・(レンジャー・フェンサー・ウィングダイバー・エアレイダー)各ストーム種