金剛

Last-modified: 2024-05-09 (木) 16:37:22

日本 Rank V 戦艦 Kongo-class, IJN Kongo, 1944 / 金剛型戦艦 金剛 1944

File not found: "War Thunder Super-Resolution 2022.03.29 - 16.50.56.64.jpg" at page "金剛"[添付]

艦橋アップ

いかにも日本らしいパゴダマストが素敵な艦橋
File not found: "War Thunder Super-Resolution 2022.03.12 - 02.33.28.89.jpg" at page "金剛"[添付]

概要

日本海軍の戦艦/巡洋戦艦。
本艦の竣工は1913年と、帝国海軍の中で最も高齢となった超弩級戦艦である。艤装は1944年のレイテ沖海戦前後と推測される。ハリネズミと形容される程対空銃座を増設しており、その総門数は100門を数える。
度重なる改装により排水量は増えているが、最高速度は30ktと、巡洋戦艦の名に恥じぬ速力を有する。

艦艇情報(v2.15)

必要経費

車両購入費(GE)5,830

報酬

SL倍率4.0

艦艇性能

項目数値
シタデル装甲
(前/側/甲板)(mm)
279 / 203 / 127
主砲塔装甲
(前/側/後)(mm)
254 / 254 / 254
船体鋼,25 mm
上部構造物鋼,16 mm
排水量(t)38767
最高速度(km/h)52
乗員数(人)242~1656

偵察機

項目数値
偵察機九四式水上偵察機一二型(E7K2)×三機
武装六十瓩*1海軍九七式六号爆弾×四発
七粍九七式機関銃×一挺

武装

種類名称砲塔搭載基数弾薬数
主砲四十五口径毘式三六糎砲連装720
副砲五十口径四一式一五糎砲
単装720
四〇口径八九式十二糎七
高角砲
連装2,400
対空砲九六式二十五粍機銃三連装81,000
連装24,000
単装三十45,000

追加武装

解説ページを開く

改造項目名称
メンテナンス新しいプロペラ
新しいエンジン
強化工具セット
防御力貯蔵庫温潤
音波探知基地
防火
武器係維接触機雷
爆雷

迷彩

[添付]
条件ナシ
[添付]
条件ナシ

小隊ツリー

前艦艇生駒?
次艦艇扶桑

解説

特徴

--加筆求む--

 

【火力】

 

【防御】

 

【機動性】

史実

--加筆求む--

 
金剛型戦艦
1金剛-
2比叡-
3榛名-
4霧島-

小ネタ

日本の戦艦の命名規則は旧国名なのだが、金剛型だけは
一番艦:金剛
二番艦:比叡
三番艦:榛名
四番艦:霧島
と全て山の名前が命名されている。これは金剛型が建造された当時、巡洋戦艦と戦艦は別と見られていたため命名規則も戦艦と異なっていた(巡洋戦艦の命名規則は山名)。その後、1931年に巡洋戦艦の艦級は廃止され戦艦に統一された。

外部リンク

 

WarThunder公式英語Wiki

 

公式Devログ

 

DMM公式紹介ページ

 

インターネット百科事典ウィキペディア

 

コメント

【注意事項】

  • 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
  • ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。

  • ミサイル艦、大和、ソユーズとマッチしなければ優秀な戦艦。そこそこ硬い装甲、他の356mm砲持ちの戦艦より早い装填の主砲、速いけど速すぎない優秀な足、ほぼ完璧な戦艦。 -- 2024-05-09 (木) 16:37:22

*1 60kg