惑星開発/コメント

Last-modified: 2024-04-22 (月) 16:59:04
  • 10Pop到達時の惑星管理局へのアップグレードについて、実行後に強制移住で9pop以下に減らすと、キャンセルされる。その時、コストは戻らない。消える。跡形もなく。序盤にこれは頭抱えるわ… -- 2018-12-17 (月) 14:34:47
  • なんだこのページ!?超わかりやすい -- 2019-03-29 (金) 19:32:46
  • 長文と質問失礼します。安定度の計算式について2つ質問があります。一つ目は分母の政治力についてで、分子の政治力は各pop毎とのことですが分母のほうはどこの政治力になるのでしょうか?2つ目は政治力の大きさについてで、基本となる(何も補正がついていない)値は何とするのでしょうか?よろしくお願いします。 -- 2019-05-24 (金) 17:32:52
  • ↑安定度計算式の分母はミスだったので修正した。指摘サンクス。 政治力の方は、基本値は1。ただし、大抵は生活水準と階層に応じた補正が乗る。 -- 2019-05-24 (金) 21:40:09
  • こちらこそ丁寧に教えていただいてありがとうございます。編集おつかれさまです。 -- 2019-05-25 (土) 15:37:31
  • 惑星特化に関する記述について、「3分でわかる惑星開発」にネストするのは不適当なので、場所を移動しました。 -- 2019-05-28 (火) 17:47:00
  • 戦争で奪った惑星がサイズ12とかなんで放棄したりしたいのですが、出来ない感じでしょうか? -- 2019-05-28 (火) 22:13:49
  • ↑全POP強制移住させれば放棄できるけど、全部都市区画にして精錬惑星とか工業惑星にすればいいんじゃないかな。最終的に84POP住めるから全スロットフルに活用できるよ。 -- 2019-05-29 (水) 18:00:44
  • いや、惑星首都も住居増やすし生産省も建てるからむしろ余裕がある。サイズ8の惑星とかも結構有効活用できるよ。 -- 2019-05-29 (水) 18:03:16
  • 惑星の特化を手動で変える方法について詳しく教えてもらえませんか? -- 2019-06-22 (土) 21:32:20
  • ↑すみません 解決しました -- 2019-06-23 (日) 00:08:24
  • 軌道上居住地の「研究ステーション」は研究出力10%強化だった希ガス -- 2019-08-16 (金) 19:06:14
  • ↑ウラが取れたので更新した -- 2019-08-16 (金) 20:32:19
  • 久しぶりに来てみたらいいページですね。ありがとうございます。 -- 2020-01-04 (土) 23:04:05
  • 軌道上居住地の「研究ステーション」の記載が「-10%」に戻ってますが正しいですか? -- 2020-02-11 (火) 01:51:24
  • +10%が正しいので直しておいた。ついでに、維持費削減の効果もないので消しといた -- 2020-02-11 (火) 12:52:33
  • 奴隷惑星で"この惑星に居住できる種族が存在しない"と出るのですが、バグでしょうか?心当たりとしては、(コロニー船作る時間待つのが面倒だったから)入植コマンドを使って入植した事位ですが、同様に入植した惑星では普通にPoPが増えています。 -- 2020-07-21 (火) 15:01:33
    • 奴隷惑星のディシジョンが実行できないこと? POP単位でなく、種族単位で奴隷である必要がある…はず PS4版かつ初心者だから違ったらスマヌ -- 2020-11-01 (日) 13:55:36
      • 追記 つまり奴隷ギルド効果で奴隷POPになってるのはダメで、種族単位で奴隷指定された奴隷POPでなければディシジョン実行のキーにはならないのだと思う 違ったらまじゴメン 創始種族か否かがトリガーに確認 -- 2020-11-01 (日) 14:01:57
      • 途中送信失礼 トリガーになってるかまでは確認してないです -- 2020-11-01 (日) 14:04:06
  • どこに表示されるのか、何をしようとした時に表示されるのか、くらい書いてもいいのでは。奴隷惑星は奴隷種族のPOPしか成長しないのが何か関係してる、と予想するくらいしかできない。 -- 2020-07-21 (火) 22:21:26
  • 資源チャートのロボットの部分は昔の状態かな?(バージョンアップでロボット製造に必要な資源が鉱石から合金に変わったはず) -- 2020-09-13 (日) 17:10:06
  • 狂信的な平等主義でプレイしていて、他国の惑星で反乱軍が勝利すると、その惑星が編入を希望するイベントが発生することがある。 -- 2020-10-23 (金) 13:38:26
  • 奴隷惑星が作れない。何が原因? -- 2021-03-06 (土) 22:40:37
    • ボタンを押せないときはツールチップを読んでください、理由が書いてあります。おそらく惑星上に奴隷が一人もいないのでは -- 2021-03-07 (日) 00:42:09
  • AIの内政っていつも崩壊してる気がするけど何でだろう? -- 2021-06-10 (木) 13:22:45
    • AIの思考ルーチンが「場当たり的」「計画性皆無」なのに加えて、行動の無限ループ回避のためであろう「建て直しを一切行わずに増築とアップグレードだけで対応しようとする」点にあると思う。 -- 2021-06-10 (木) 14:00:28
      • 最初は農業鉱山区域などをバランスよく建てて基本資源を確保していくだろうけど、途中からは各惑星で生産物特化させた方が効率が良い。けどAIは増築しか出来ないから半端な生産性の惑星しか作れなかったり、住居か仕事バランスを欠いて幸福度と安定度が低下→犯罪率が上がって警察署みたいな生産性の低い建造物を乱立→更に住居と仕事のバランスが悪くなる の永久ループしてるようなパターンはよく見る -- 2021-06-10 (木) 14:06:26
      • 完全崩壊してるようなところは大体、人口100超えてて快適度がマイナスかつ住居か仕事のどっちかが不足してるのにもう片方が過剰に供給されてるって状態になってると思う -- 2021-06-10 (木) 14:12:09
      • MODのStarTech AIとかはわりとうまくやってくれるね。特化惑星自体はあんまり見ないから、2400年まで銀河がもたないような展開の早さでカバーしている気もするけど。ただ、都市を獲得したときの伸びが凄くて、対話不可能な進んだAI国家や対話不可能なプレイヤー国家がやたらと伸びやすい -- 2021-07-13 (火) 17:15:43
    • 自国内にリングワールド作って従属国に星系ごとくれてやっても入植まではするのにその後はろくに開発もせずリングワールド上で失業者大量に出すくらいやしなぁ・・・。 -- 2021-10-17 (日) 16:10:33
    • AIは浪費癖が酷いからなぁ…合金や鉱石をすぐ軍事に突っ込むからインフラの進行が遅い、快適度を底上げせず消費財などで対応しようとする、無闇矢鱈に難民引き入れて幸福度をガンガン下げる、局地的な戦争をバンバンやる、何というか近代スペイン帝国みたいな事ばかりしてる訳でそら崩壊するよね、とは思う -- 2021-11-07 (日) 21:58:29
  • 惑星画面に表示されてる居住性って銀河法の「産業の発展」の補正含まれてないっぽい?種族適正80%に社会学4つ取って+20%で表示上100%になってるのに、POPの成長補正のとこ見るとマイナス補正入ってる。 -- 2021-08-02 (月) 21:57:04
  • ver3.0.3なのですが、1惑星当たりの建造物スロットは12で限界なのでしょうか。 -- 2021-08-16 (月) 03:03:03
  • 既出かもしれないけど、クリスタル鉱山、ガス抽出井、粉末採取用トラップは開発構想を鉱山惑星にすると補正が乗るね -- 2021-09-04 (土) 09:27:33
    • そのようなので、一覧に反映しました。似た効果の国是や布告でもそうだけど、ツールチップの記述がもう少し正確になるとよいのですが…… -- 2021-09-04 (土) 14:58:35
  • 有効性があるかは微妙だが、リゾート惑星を初めとした建造物や区画が規制される特殊な惑星でも、入植直後や、開発後一度全部破壊すれば設定できることを利用して、リゾート惑星等にする前に各種区画や建造物を建造キューに入れてからディシジョン実行すればそのままキューは実行されるので、最初から全区画解放&特殊惑星では建造できない構造物、各種産業・電力・鉱山・農業区画等全部解放した状態で特殊惑星にすることができる。開発構想が指定できないから出力は微妙になるけどね。 -- 2021-10-11 (月) 22:37:26
    • 都市区域とかなら住居に建造物を割かずに済む分の出力増加は見込めるから、バグっぽいのが気にならなければ、有用と思う。 -- 2021-10-11 (月) 23:10:11
      • やや裏技に近いが、実際にやってみたらかなり便利やった。特に住居立てなくていいのは楽。 -- 2021-10-17 (日) 18:39:02
    • 今バージョンで対策されたっぽい -- 2022-05-26 (木) 17:05:18
  • どこかに惑星補正の一覧みたいなのあるかな? -- 2021-10-30 (土) 15:11:58
  • 貴族 -- 2021-11-07 (日) 04:09:41
  • 居住性 -- 2021-11-14 (日) 11:36:45
  • 占領した惑星って、惑星の住人が元の種族の人らで奴隷になってるせいか専門家になってくれない……。なにか解決法ありますか -- 2021-12-26 (日) 23:49:02
    • 同じような疑問にぶつかる人が多いようなので、FAQに対策を書きました。ドロイドを使うと解決しやすいと思われます。 -- 2021-12-27 (月) 00:39:00
    • 征服直後で奴隷制度使ってる場合は大抵専門家不足になるから奴隷を速やかに他の惑星へ強制移住するとよい。影響力があるか「賦役」の国是もっていれば他の惑星の完全市民権を持った労働者を移動させる。そうすると専門家になる。惑星種別が違っても多少の居住性デメリットは飲んであとは基本的に奴隷が働く職場に入れ替えると楽。例:産業区域を減らして発電・鉱山・農業区域を作る。専門家が必要な建物を撤去(研究所とか工場とか)して商業モール立ててとりあえずの失業防ぐとか -- 2022-01-02 (日) 16:58:31
      • まぁ手っ取り早いのは契約奴隷にすることだけど(法務執行官・エンターテイナー・決闘士を除く)政治力が多く発生するので後々管理が面倒になることもある。 -- 2022-01-05 (水) 21:11:51
  • リゾート惑星に駐屯地建てられるのなんなんだろうな… -- 2022-02-16 (水) 03:14:00
    • 分からんけど開発勢は地上戦を大切にしているのでは? -- 2022-02-16 (水) 13:02:36
      • リゾート地といえども無血開城は絶対に許されない、宇宙人も身体は闘争を求めているのか… -- 2022-02-16 (水) 13:55:31
    • HALOでリゾート惑星アルカディアがスパルタンも絡む戦地になってたからとか?たまたまだと思うけど。 -- 2022-02-16 (水) 13:57:31
    • TDLの裏側めいた何か or 軍割当て保養地 or 秘密基地 開発制限で在住民間人がいないとすれば、民間への配慮がほぼ不要かつ機密保持の観点からもこれ程軍司令中枢の集中設置に適した惑星は無い、と脳内補完してる -- 2022-02-16 (水) 14:00:43
    • ハワイもグアムも沖縄もそうやろ -- 2022-02-16 (水) 14:45:11
      • 要衝と僻地って両立することが多いからなぁ -- 2022-05-17 (火) 07:32:33
    • クローンカプセルは建てられないが、ロボット製造プラントは建てられるし、秘密基地的な事を開発あえてしてるとは思う。 -- 2022-02-16 (水) 14:58:45
    • みんな色々考えて草生えました。秘密基地説個人的に好きだったんで脳内採用しときます。ディ○ニー映画のミスター・イ○クレディブルにでてくる敵の島みたいな感じなのかな(あれは別にリゾート地ではないけど) -- 2022-02-17 (木) 06:21:41
    • 精神没落の聖地を占領してリゾート地にする野蛮人RPが好き。「この神殿はええな!カジノにしたろ、ガハハ!」 -- 2022-03-04 (金) 06:58:30
    • 軍人さんにだって、保養地は必要だろ -- 2022-03-12 (土) 11:21:22
  • &tooltipってあったんだ。見やすくていいですね -- 2022-03-16 (水) 04:11:23
  • 農業しろとか指定してやってるのにほっといたら何故か行政事務所をスパムしやがるこれだからAIは嫌いなんだ -- 2022-04-20 (水) 02:00:06
  • Ver3.3.4だが開発AIを放置すると行政施設乱立→アップデートしてクリスタルバカ食い→AIがクリスタル工場をスパムし始める→気が付けば鉱石不足。あえて行政特区を研究しないというのも手か? -- 2022-05-08 (日) 11:05:58
  • エキュメノポリスの建造物スロットが都市区域で増えずに固定なのって仕様なんですね…。人口増加と固有区画あっても重たい維持費に合わなくなっちゃったな。 -- 2022-05-17 (火) 20:38:46
    • エキュメノポリスは全部建造物スロット開いてるんじゃなかったっけ?建造物スロットが減ったように感じるなら、工業区域ができた頃の変更で最大建造物スロット数は変わったけど、それのこと? -- 2022-05-17 (火) 20:45:29
  • 惑星やセクターの自動開発って、快適度低かったり、建てれるもの建てなかったり、ずっと都市惑星だったりで結局自分で開発する羽目になるよね。AIを改善して使いたいものにするって言ってたんだけどなあ -- 2022-06-16 (木) 14:12:20
    • 建造物スロットも惑星規模も限界あるから、開発なんてAIに任せるのが間違ってる。初期は全部自分でやって全スロット埋まったらあとは放置するしかない -- 2022-07-06 (水) 17:50:05
  • 非ゲシュタルト意識の快適度の計算式が間違っていたので直しました。ゲシュタルト意識と非ゲシュタルト意識で、元の表記を踏襲した結果、同じ計算式(影響先が幸福度か安定度か違いますが)が別の表記となっています。統一するべきな気もしてるのですが、とりあえずそのまま -- 2022-06-23 (木) 11:05:13
  • 産業区域は上限が無いから製錬惑星と工場惑星はフルに活かせるけど、エネルギー・鉱物・食料の基礎資源は区域に上限があるからどうも特化させようとすると中盤あたりで区域上限にぶつかって開発に困るな。 -- 2022-06-24 (金) 16:35:57
    • そういうときはテラフォーミングで強引に増やしてる。特に集合意識惑星は区域も建造物スロットも上限ないから楽よ -- 2022-06-24 (金) 17:11:18
  • 区域に関係する開発構想は出来る限り活かしたほうが良いけど、建造物に関係する開発構想は忘れて良いな。研究施設はまだブースト施設と調査船による研究支援があるから固めたほうがいいけど、精製施設は一惑星に固めようにも建造物スロットがきつきつでどうしようもないや。色々な惑星の空きスロットにちょっとずつ刺したほうが融通が利く。 -- 2022-06-29 (水) 16:20:47
  • 居住性60%くらいまでならいつも急いで入植してたけど、その資源他に回して惑星はテラフォしてから入植するほうがもうちょい資源にゆとりができるのかな -- 2022-07-01 (金) 20:38:56
    • テラフォーミングの技術が研究一覧に出るのがランダムなので、早いうちに研究できたら全部テラフォーミング後に入植するのが理想だけど、それを待って延々と入植しないのも発展を遅らせてしまうので難しい。自分は90%以上でなければ基本入植しない派 -- 2022-07-06 (水) 17:46:47
  • AIの惑星が明らかに高難易度補正前提で運営されてて、序盤にまとめて取ると一部の資源がとんでもない赤字になるのクソ面倒。 -- 2022-07-02 (土) 13:44:44
  • イメージ的には流刑地を死の惑星、リゾートをガイア型とかにしたくなるけど、ゲーム的な推奨はその逆なんだよね。流刑地の平均幸福度が低いほど犯罪抑制効果が増すとかあると、リアルさが増していいような気がする(笑) -- 2022-09-06 (火) 09:47:55
  • 軍国排他物質の独裁制で量産型スペースナチスごっこしてるけどホロシアターが作れない。バグ? -- 2022-10-26 (水) 20:08:06
  • アセンションティアレベルってどこから上げれるだろうか? -- 2022-12-10 (土) 20:44:55
    • セクターとか開発構想を設定するあたりの、三角が縦に二つ重なってるボタン -- 2022-12-10 (土) 21:40:36
      • ありましたー!あざます! -- 2022-12-11 (日) 21:06:32
  • アセンションティアの使い所難しいな -- 2022-12-18 (日) 09:51:34
    • そう何度も使えないから育った研究リングワールドとかかね。できれば開発構想が消費減でなく産出量増加の所を選びたいし、帝国規模減少を考ええればpopや区域が多い所が望ましいように思う。 -- 2022-12-19 (月) 16:49:30
      • 伝統との兼ね合いが...難しいです... -- 2023-01-23 (月) 14:49:33
      • 統合力あたりの効果を考えるなら伝統優先で、アセンションティアの上昇は終盤で余った統合力の使い道くらいで良いと思いますよ。 -- 2023-01-23 (月) 15:50:12
      • 鉱物・合金の収支だけなら消費減と産出増のどちらにバフを掛けても1POPあたりの収支はほぼ同じなので影響するPOP数が多い方に使うのが良しとなったわ。建造速度アップも考えると、これから開発する研究リングか合金リングに使うのが一番丸そうよ -- 2023-03-12 (日) 09:29:40
  • 犯罪者って無くしたり減らしたりできないのでしょうか? -- 2022-12-18 (日) 16:50:16
    • 犯罪を10%以下にすると時間経過でいなくなるはず
      英Wikiを見ると必要な時間は15年で犯罪を下げる職業ごとに半減していくみたい -- 2022-12-19 (月) 16:06:23
  • もしかして、首都建造物ってダウングレードできない? 戦争で奪った惑星をリゾートに作り変えようといろいろ取り壊したのに、最後「アップグレードされた首都建造物が~」の条件が満たせない…;; -- 2023-01-12 (木) 19:11:19
  • 惑星アセンションって使った事無くてグーグルで検索したらステラリス関係無いヤバい宗教が複数ヒットして草 -- 2023-01-23 (月) 00:01:32
  • 統合した属国が大量の失業者を抱えてた。自国内に失業者popの嗜好に合った未入植惑星がないから死の惑星をリゾートにしてそこに移住させようとしてるんだけど、事務員の職業枠はpopが移住した瞬間に提供されるという認識でいいのかな? -- 2023-03-10 (金) 00:13:57
  • 始めたばっかりの聞き齧り知識(バージョンが古いやつのかも?)で植民地の数が揃わない頃から各種特化惑星を作ろうとしてたんですけど、誰かの資源足りなくて崩壊しっていったのでむしろ自活できる程度に全惑星開発したのち数揃ってから特化に切り替えのほうがいいんですかね? -- 2023-05-29 (月) 07:56:47
    • 自分もどんぶり勘定経済しているけど、赤字の資源があるうちは特化惑星は作らないかな。全部黒字になってから初めて特化させる -- 2023-05-29 (月) 15:01:50
    • 遠くない時期に惑星数を揃えられる予定なら、序盤から特化惑星作っても一応大丈夫かと。コツは、特化惑星で作ってる資源が余りそうなら開発を止めて溢れた人口は移住させること、母星の開発を積極的に進めて足りない資源を補うことです。母星の開発が終わっても惑星数が揃わないなら諦める前提で。 -- 2023-05-29 (月) 19:08:09
    • 初期保証の2惑星と首都、若しくは3つ目の入植地で区域と特性を比べて、エネルギー、鉱物、食料に特化させる。首都はバッファとして足りない資源を重点的に生産。あとは生産性を上げる施設を早めに研究して入植地に建てる。エネルギーを多めにして取引で補完で大体どうにかなります。 -- 2023-05-29 (月) 23:38:29
    • 初期で特化の意味があるのはエネルギーだけかと。鉱物はエネルギーから市場で買ったほうが良く。食料は星系基地で作ったほうがいいです。なので、初期の植民地は、エネルギー特化と、他は雑多がいいです。首都は専門家、植民地は労働者でわける感覚ですね。赤字がなくなり拡大していく時に、鉱物の特性がある惑星があれば特化する感覚ですかね。鉱物3種(鉱物、消費財、合金)は市場で買う感覚が重要です -- 2023-05-29 (月) 23:56:07
      • 木じゃないけど鉱物3種は買った方がいい理由が知りたいです。食料は星系基地の方が安くてPOPも使わないからってのはわかるのだけれども -- 2023-05-31 (水) 08:12:31
      • ↑単純に1POPあたりの生産量がエネルギーは6、鉱物は4です。特性無しでの相場が鉱物100買うのにエネルギー130なので、エネルギー6で鉱物が4.6買えます。なので市場で買ったほうがいい。消費財や合金は鉱物よりは作った場合の効率はちょっといいですが元々鉱物から作るので、同様です。作るものは絞ったほうが理解も楽です。これはあくまで初期の話、市場での購入は相場壊さない範囲だと限界があるので、その後は状況によって変えていきます。他国との取引で賄っていく方法、鉱物の特性がある惑星を特化にしていく方法など。また合金、消費財はテクノロジーが進むと断然製造したほうが効率よくなる点も重要ですね -- 2023-05-31 (水) 11:00:03
      • 下でも言われている通り難易度低いと序盤の資源価格が高騰しがちなようで、市場全振りは難しそうでした。しかし少量買い足す程度であれば十分機能するようなので、市場は各種特化惑星が動き出すまでの繋ぎとして使ってみようと思います。ありがとうございました -- 2023-06-03 (土) 17:36:45
    • 流石に資源調達を市場全振りは初心者には不向きというか、結構な玄人向けじゃないかしら。どこまでのマイナス収支を許容して良いか分からない(目安も無い)し、頻繁に市場を訪れないと行けないから操作量も増えるし。 -- 2023-05-31 (水) 09:35:26
      • 市場価格も難易度設定によって大幅に変動するということもあるからねぇ。元帥とかだと鉱物消費財暴落しがちだからできるムーブともいえる。-- 2023-05-31 (水) 13:00:34
      • 操作量は毎月定量購入にしとけばいいからそんな増えないと思うけど、どっちみち購入量増やすと値段が上がってしまうから最序盤しか使えない戦略だと思うねえ -- 2023-05-31 (水) 13:32:31
      • 統一による繁栄で始める場合、鉱石月40買って草を月20売って、合金を3。消費財がマイナスでだしたら補充するまでは5だけ定期購入入れる、みたいにやってるな。工場建てて消費財と合金が殖えたら3と5の購入な止めるみたいな -- 2023-05-31 (水) 16:00:14
  • 研究所や記念碑は最初の1個建てれば初期状態の1.5倍くらいの研究力や統合力になるのではやいめに建てたい。でもそのためには消費財10程必要で工場2区画、それを賄うための鉱山は3区画。先にそれらを建ててからになるとだいふ遅れるし、そのための10popも必要に。初期事務員5人とかだし、足りない。むしろその数から研究者やなんか出したい。人口増えたりステーションから賄えるまではわりと多めに入ってくるENと草で賄いましょう~みたいな感じで -- 2023-05-31 (水) 16:23:44
  • 精製惑星を開発する時の注意点というか効率化のためのポイントって何がありますか? それとも終盤には精製惑星自体が非効率で、銀河市場での買い付け金策用に発電惑星を作った方がマシ? -- 2023-05-31 (水) 19:30:34
    • 戦略資源は最も効果な資源で価値が高いから、効率化という意味では、首都やガイアなど職業のプラス補正のあるところで集中的にやるのが効率は良いかな。購入は相当高くつくからマイナスを補うのに購入を続けるのは非推奨。±0で必要な時だけ購入くらいならいいんじゃないかな。あと戦略資源を売ってくれる中立機構の価格設定は良心的だよ。(大体エネルギー換算した時と同程度の価値だから) -- 2023-05-31 (水) 22:29:49
    • あくまで個人的な感想だけど、精製惑星の一番の魅力って資源サイロ惑星の次に早熟なところだと思う。12POPもいれば精製惑星完成するからね。だから精製惑星のPOPを最小限にして発電軌道上居住地とかにPOP移住させるのがよき。 -- 2023-06-01 (木) 13:32:27
      • いや、一度50popまで増やして惑星首都を最大までアップグレードしないと完成とは言えないだろ -- 2023-06-13 (火) 09:00:40
  • いつのまにか首都にも開発構想つけられるようなってるんだね。精錬首都一直線 -- 2023-06-11 (日) 06:59:50
  • リゾート惑星を作ろうとて建造物と区域を全部解体したけど、惑星首都をダウングレードできない… -- 2023-06-13 (火) 01:13:43
    • 人口10pop未満になれば自動的にダウングレードされるはず -- 2023-06-13 (火) 11:24:40
      • されないよ。アップグレード実行中に10人を切るとキャンセルされるってだけ。 -- 2023-06-14 (水) 09:30:46
      • せやね。そして未入職に戻しても一回アプグレしたら入植し直してもそのまんまなので諦めよう -- 2023-06-14 (水) 12:09:30
  • なんか職業制限とかいうふざけた機能が勝手にONになって、エンターテイナーとか警官を減らされるんだけど、この邪魔な機能は永久に消せないの?切っても切ってもすぐ復活するんだけど -- 2023-07-02 (日) 01:09:37
    • 惑星の開発を手動にすれば勝手にONにはならないはず -- 2023-07-02 (日) 12:38:00
  • 労働者の枠が色々余ってる(事務員や技術者等)のに、失業者になるのはなんでだ・・・ クリックして優先職にするとかして労働者に戻しても、画面閉じるとすぐまた失業者になっちゃう... -- 2023-07-12 (水) 12:59:01
    • 思い当たる対処がふたつある。(1) Mod外す (2) 銀河共同体で「労働する権利」などの精神主義が喜ぶ決議を通さない。労働する権利にはバグがあって、Popが失業する。少し前の話なので、今は直ってるかもしれんけど -- 2023-07-12 (水) 13:06:09
      • アドバイスありがとうございます。MODは入れてないので、銀河共同体で「労働する権利」を廃止して様子見してみます! -- 2023-07-12 (水) 14:18:50
    • 多分関係ないと思いますが、備忘録ついでにコメントしておきます。同化機械でプレイしていた時に同化した直後のPOPが失業者になることがありました。その際は、人口タブから職業枠をクリックして優先指定→もう一度クリックで優先解除をすることで適切に配属されました。 -- 2023-08-07 (月) 16:58:02
    • 1人づつ配備しないとおかしくなることがあったな。一括で配備したら1人以外失業者に戻ってしまったことがある -- 2023-08-07 (月) 21:13:07
  • 複数の惑星補正が同時についていた場合、影響は加算されるのか乗算されるのかがわかりません。確認された方はいらっしゃいますか? -- 2023-08-10 (木) 22:03:03
    • 加算です -- 2023-08-10 (木) 23:03:38
      • ありがとうございます -- 2023-08-12 (土) 17:24:37
  • 鋳造アーコロジーのアセンションティア10まで上げると鉱石30で合金100程作れるようになるということが、最近一番のブレイクスルー。これ知ってるかどうかで全然変わりそう -- 2023-08-12 (土) 09:05:02
    • 徹底的工業主義も合わせると、さらに60%アップかな? -- 2023-08-12 (土) 13:31:27
    • キューラマイン置いてる鉱山惑星で1popあたり52.12鉱物生産してるし、鉱物減らすより製錬首都にしてウラスター配置して1popあたり34.15の合金出力するほうが良いな -- 2023-08-12 (土) 22:41:28
  • アセンションティアのLvで帝国規模が減らせるということは、巨大なエキュメノポリスとかリングワールドにPOPを押し込めてひたすらアセンションティアを上げれば強大な国力を保持しつつ帝国規模を抑えられる? -- 2023-08-13 (日) 23:56:08
    • イエス。如何にうまくアセンションティアをあげるか、効果を出すかが現状のバージョンだと至上命題だね。研究と双璧 -- 2023-08-14 (月) 11:10:04
    • 1000POP超えて帝国規模90下回るプレイも実際にできる。内政の果てに生まれた悲しきジェネリック没落帝国…… -- 2023-08-14 (月) 23:17:21
      • 志向や国是の結果によるところも大きそうだし、これむしろ広がり始めたらあっという間に3k4kと増えていくな?むしろ国土広げられない病だな -- 2024-03-15 (金) 04:20:20
  • アセンション・ティアって伝統全部取り終わってから上げるのと、主要惑星で何回か伝統よりも優先して先にとっておくのとどっちがいいのかな -- 2023-08-14 (月) 23:31:31
    • 自分は4つ目の伝統埋め終えたあたりで着手することが多い。主力惑星に関してはさっさとティア3くらいまで突っ込んでしまって、7、8つ目の伝統より優先する。伝統が埋まってないうちでも工場・鋳造エキュメノポリスをティア5以上に上げてしまって、一番しんどいダイソンスフィア・物質展開器建造前の内政を良くするのが最初の目的。国力が付いたら官僚惑星を仕上げて、帝国規模低減にシフトする。 -- 2023-08-14 (月) 23:54:45
  • アセンションティア、1.6の10条で109倍、2つめまではなんとかなったとしても3つは絶望的かな… -- 2023-08-24 (木) 01:27:59
    • いや…二つ目ティア10もかなり厳しいか?109倍だぞ109倍。5か6まではいったことあるからいけるかも思ったが -- 2023-08-24 (木) 01:33:39
      • ティア20は1.6の19条、帝国規模の7555倍、どうみてもM単位や… -- 2023-08-24 (木) 02:21:22
      • ティア15が720倍くらいだから、いけると錯覚してしまったのか… -- 2023-08-24 (木) 02:24:47
    • 一回ごとに帝国規模*XのXが+6されるだけだよ -- 2023-08-24 (木) 04:47:46
      • 60%ずつ増加とは…まあ、すくなくなるのならいいか -- 2023-08-24 (木) 05:58:18
  • 調和と上昇主義者こみで+300%、鋳造都市(やアーコロジー)の治金技師維持費が-80%で、研究リングワールドなら研究力+60%かな?あげるより下げるほうが効果的なのは結局土地とpopは必用だよって事か… -- 2023-08-31 (木) 18:24:46
  • 集合意識で産業惑星と工業惑星の開発構想が出てきた。消費財の利用が始まったからなんだが -- 2023-09-21 (木) 17:31:53
  • ゲーム開始直後の首都とか、快適度マイナス16とかでも安定度60以上あるからいいかって放置しがちだけど、よかったっけ?0下回る前にホロシ建てたほうがいいのかしら? -- 2023-09-27 (水) 09:35:25
    • 快適度マイナスは事務員置くより効率下がるから事務員配置すべきよ。ホロシアターは作る予定があって建造物枠空いてるなら作ってもいいけど、3.9で事務員の快適度+1されたしホロシアターは余程でないといらない -- 2023-09-27 (水) 13:39:21
      • 開始直後だから事務員抜いて研究者や職人に置き換えてるタイミングなのよね。まあそこから快適度0切る前後エンターテイナー出すことにしよう。調査船やとったりレベルがあがったりでじわじわ統合力も下がっていく時だしね -- 2023-09-27 (水) 14:10:13
  • 発電や鉱業ステーションの開発構想は産出10%(と建設速度)、水耕ステーションは産出25%と、事務員を全て農民に置き換える?ということは、区域建造終わったら水耕ステーションにしてしまうのが効率的? -- 2023-11-07 (火) 16:40:54
  • アセンション・ティアのある惑星を奪い取ってもそのまま引き継がれないんだね、残念 -- 2024-03-05 (火) 01:34:57
  • 適応完成時効果を追加。見落としや間違いあったら修正お願いします -- 2024-03-22 (金) 16:06:33
    • お疲れ様です&ありがとうございます。欲しかった。標準的でない入植地についてもコード見ればわかる感じなのかしら -- 2024-03-22 (金) 16:56:48
    • ごめん、「リングワールドにおける統一センター」みたいに標準的な入植地と同じ開発構想なら載るけど、そうでなければそもそも適応の効果がないんだった -- 2024-03-22 (金) 16:58:07
      • 鋳造エキュメノは効果乗らないって事です? -- 2024-03-22 (金) 17:04:59
      • ああ、エキュメノでも首都化した分は○○首都として乗るのか -- 2024-03-22 (金) 17:20:58
  • 間違ってまだ研究できてないリゾート予定地の惑星に入植してしまい、職業枠2、住居3のまま放置してた入植地は数10年たっても入植地のまま、職に溢れたpopを他の惑星に供給しつづけて不安定にもならなかった。4pop以下だと入植地を維持できるらしいが職3家4でも失業者や移住予定者の数をコントロールして成立するのかしら?開拓者枠潰して2popの建物1個だけはとりあえず有効そうだ -- 2024-04-10 (水) 10:13:01
    • もっというと適応かなんかで建造物スロット増やして、ロボット工場+記念碑とかで3/3の状態を維持できるならたくさん作り置きしたい。ドロイドにならないと輸送拠点はいるだろうけど(あるいは手動かで) -- 2024-04-10 (水) 10:21:25
      • 開発しないで人口増やして回収って方法は入植地スパムとかの呼ばれ方で知られてたりします。このwikiでもコメントで時々話されてますね。このテクニックの紹介ってどっかのページに記載されてたりします?>識者の方 -- 2024-04-10 (水) 14:47:47
  • 開発構想による区域建設速度+25%って機能してる? 例えば農耕惑星に指定しても農業区域と鉱業区域や発電区域との建設日数に差が出ないんだが……本来240日で、建設用テンプレート、組み立てパターン、組み立てアルゴリズムで+85%ある場合、130日になるけど、農業区域も鉱業区域も発電区域も全部130日で変わらないんだよね -- 2024-04-18 (木) 12:40:35
    • それは物理学の自己進化理論(研究選択+1)みたく何かと競合してるかもねえ。他の補正何もなしの時に違いがでたらまさにそう -- 2024-04-18 (木) 13:21:00
      • 色々試した結果、海洋惑星で釣り師の国是がある状態だと農業区域への建設ブーストが付かない、という仕様のようです。海洋惑星以外では正常にボーナスがあり、海洋惑星でも農耕惑星以外の開発構想なら建設ブーストが確認できました。釣り師が農業区域の性質を変化させていることで不具合が発生しているように感じられます。 -- 2024-04-19 (金) 13:23:52
      • 乙、内部的には別の区域扱いで、そっちまでカバーしてないみたいだなこれ… -- 2024-04-19 (金) 17:10:52
      • ↑あー。内部だと(district_farming)と(district_farming_uncapped)で別区域なのか。それで(district_farming_uncapped)の方に建設ブーストが乗らない仕様になってるのね。不具合っぽいけど直してくれないだろうなぁ…… -- 2024-04-22 (月) 11:00:26
      • めちゃくちゃ手間だけど公式フォーラムに投げないと認知されないな -- 2024-04-22 (月) 16:59:04
    • 一通り試してみたけど最終的に農耕惑星で+150%ついてる状態で、農業区域88、工業区域96になりました -- 2024-04-18 (木) 17:13:51