艦船設計

Last-modified: 2024-04-26 (金) 21:43:32

艦船設計について。

 

設計とアップグレード

作成または編集された設計は新規に建造する場合のみ適用され、既製の軍艦などには適用されない。
既存の軍艦に適用させるにはアップグレードをする。アップグレードを命令された艦隊は最寄りの造船所を備えた星系基地に向かう。(艦隊を選択した状態で星系基地を右クリックすると、任意の星系基地でアップグレードを行える)

防衛プラットフォームとイオン砲のアップグレードは、星系基地の画面から行う。
民間船および星系基地の艦船設計は全て自動で行われ、プレイヤーは介入できない。アップグレードはコンポーネントに関するテクノロジーを取得した際に自動的に行われる。
イベントによって手に入る調査船は、アップグレードされない。このため、航行速度で劣ったりジャンプドライブが使えないなどの問題が起きることがある。

艦船設計画面の機能

設計を自動生成
オンにすると、すべて自動的に設計が作成される。画面上でコンポーネントの入れ替えはできるが、設計の保存はできない。
船の役割
選択した方針に応じて設計を自動的に作成する。
自動生成
スロットに空きがあるとき、そこを自動的に埋める。また、旧式のコンポーネントを最新のものに置き換える。
自動アップグレード
オンにすると、上位のコンポーネントがアンロックされたときに自動で設計が更新されるようになる。
たとえば青色レーザーの研究が終わったとき、赤色レーザーを青色レーザーへ自動的に置き換える。
ただし動力炉の電力が足りない場合は更新されない。

艦船のパラメータ

艦船サイズ
軍艦は艦種に応じたサイズ値を持ち、艦船設計 (積んだ武器の性能など) の影響は受けない。サイズの分だけ宇宙軍許容量および艦隊指揮上限を消費する。
サイズは搭載可能なコンポーネントの規模や建造費に概ね比例する。したがって、戦艦がコルベットよりも単純に強いわけではなく、戦艦1隻の価値はコルベット8隻の価値と比較しないと意味が無い。
サイズの値は軌道爆撃の威力にも影響する。
魚雷など一部の兵器は、攻撃対象のサイズに応じてダメージに倍率ボーナスが発生する。倍率ボーナスの上限は800%。
サイズの小さい艦種ほど、クロークが強い。
建造費
艦船の建造に要する資源であり、艦船設計により変動する (強い武器を積むなどすると高価になる)。ただし一部の艦種は設計の影響を受けず、固定の建造費を取る。
主に合金合金だが、一部の高度な装備は戦略資源も必要とする。
維持費
艦船が毎月消費する資源で、基本的に合金合金とエネルギー通貨エネルギー通貨を使う。
維持費の量は戦闘の有無に関係がなく、修理費や補給の概念も存在しない。
電力
各コンポーネントは電力を消費する。ここで言う電力とは動力炉から供給される電力のことで、資源としてのエネルギー通貨は関係が無い。
消費電力が供給電力を超過するような設計は無効であり、そのような設計は保存できない。
供給電力が過剰な分には問題が無い。過剰な電力がある場合、超過量に応じて回避・速度・攻撃力への僅かなボーナスが発生するが、これをわざと狙っても得にならない。
速度
艦船が星系内を移動する速度。亜光速移動速度とも言う。星系間を移動する速度は別。
1ヶ月で移動できる距離の模様。距離の指標として、星系の中心から重力井戸境界までの距離が300。
艦隊の移動速度は、艦隊内で最も遅い艦のものを参照する。
長い間、先頭の艦の速度が艦隊の移動速度となっていたがこれはバグであるとして、Ver.3.1.1で修正された。
Ver.2.0より前は、戦闘時と通常時で速度が別々だった。

武器が持つパラメータについては武器のパラメータを参照。

艦種ごとの基本性能一覧

表だけを表示
分類名称サイズ費用手動
設計
戦闘その他
建造コスト維持費

※1
船体値装甲
離脱
チャンス
速度海賊
抑止
※3
その他補正
合金時間エネルギー通貨合金
分類名称サイズ合金時間エネルギー通貨合金

※1
手動
設計
船体値装甲
離脱
チャンス
速度海賊
抑止
※3
その他補正
建造コスト維持費
費用戦闘その他
軍艦コルベット130600.30.1×200-60100%16010
フリゲート130900.30.1×400-20100%12010
駆逐艦2601200.60.2×600-35150%1408
巡洋艦41202401.20.4×1,800-10150%1206
戦艦82404802.40.8×3,000-5125%1004
タイタン1648018004.81.6×15,000-5125%100-
メナス艦メナス・コルベット1鉱物300300.3鉱物0.2200360?%16010危機レベル3以上のとき:
・回避+15%、戦闘離脱成功率+50%
メナス駆逐艦2鉱物550600.6鉱物0.46001525?%1408危機レベル4以上のとき追尾+30%
メナス巡洋艦4鉱物9001201.2鉱物0.81,8003410?%1406危機レベル5のとき船体値+30%
特殊輸送船-地上軍依存不可10010070150%160-
コロッサス32
(※4)
10,0003,60030.010.0×30,000-2100%80-
ジャガーノート329603,60030.010.0×100,000-2100%100-
スターイーター8
(※4)
ダークマター10,0006,000なし150,000100,0005?%120-
民間船建設船-100601.0-不可300-25100%140-
調査船-100601.0-不可300-40200%160-ハイパーレーン認識距離+1
コロニー船-別表
参照
3601.0-不可500-1050%80-
岩石種族隕石-150--不可500-1020%160-
星系基地前哨地-100
(※2)
1001.0-不可5,0001,000----武器射程+20%
連射レート+50%
センサー範囲+1
星系港-2003602.0-不可10,0002,000---8
星系軍港-5007203.0-不可20,0005,000---16
星系要塞-1,2501,0804.0-不可40,00010,000---24
シタデル-3,5001,4405.0-不可80,00020,000---32
防衛防衛プラットフォーム16060--×3,000---(6)2武器射程+30%
維持費-25%
イオン砲81,0004804.0-×10,000---(10)0武器射程+20%
軌道環状施設ティア11,0007202.0不可5,0001,000武器射程+100%、連射レート+100%
軌道環状施設ティア21,5009003.0不可10,0002,000武器射程+150%、連射レート+100%
軌道環状施設ティア32,0001,0804.0不可20,0002,000武器射程+200%、連射レート+100%

※1:「固定」の記号の意味は以下のとおり。
  ◯ → 建造費と維持費は、搭載したコンポーネントの影響を受けない。
  × → 建造費と維持費は、搭載したコンポーネントに応じて上乗せされる。
※2:機械知性の場合、前哨地の建造費が合金150に増える。
※3:星系基地は、海賊抑止力ではなく交易保護値。
※4:コロッサスとスターイーターは宇宙軍許容量を消費しない。

セクションとスロット

全ての軍艦は、艦種により1~3のセクションで構成される。
セクションの構成を変更することで、同じ艦種でも利用できる武器の種類と数が変化する。
コルベット・駆逐艦・巡洋艦・戦艦のいずれも、サイズあたりの武器スロット数は等しい。

装備を開発すると、SML3つのサイズが全て使用可能になる。ただし一部の武器は利用可能なサイズが限定される。
補助的な武装であるミサイル・軍用機・対空兵器は、専用のスロットを使用する。

武器スロットの一覧:

種類規模
換算
概要占有に向いた
艦種 (※1)
Component_Small.png1小型兵器。短射程・低火力・高追尾で、対小型艦に適する。コルベット
Component_Medium.png2中型兵器。小型と大型の中間に位置する性質。巡洋艦
Component_Large.png4大型兵器。長射程・高火力・低追尾で、対大型艦や対基地に適する。戦艦
Component_Point.png1対空兵器。ミサイル、魚雷、軍用機を迎撃する。駆逐艦
Slot_Guided.png2誘導兵器。大型艦への攻撃に適する。フリゲート
Component_Hangar.png4軍用機。対空兵器の迎撃を受けるが、自身も敵の軍用機を迎撃できる。戦艦
Slot_XL.png8超大型兵器。Lサイズ以上の射程と攻撃力を持つ。戦艦などが使う。戦艦
Slot_Titan.png24X以上に射程と攻撃力が優れている。タイタンとイオン砲が使う。タイタン
Slot_WorldDevastator.png-天体を攻撃する兵器で対艦戦闘には使用できない。コロッサスとスターイーターが使う。-

※1:艦全体に占めるそのスロットの割合を、最も大きくできる艦種。比較対象は軍艦に限る。

 

艦船設計画面で下部に位置する汎用スロットは、主に艦船の防御を担当する。
セクションを変更しても、汎用スロットの数や種類は影響を受けない。

汎用スロットの一覧:

種類概要
Component_Small.pngシールド・装甲・外板を装備する。
艦種により、使用できるサイズと数が異なる。
MはSの2倍以上、LはMの2倍以上の耐久力があり、大型艦ほどサイズあたりの耐久力は高くなる。
Component_Medium.png
Component_Large.png
Slot_Auxiliary.png補助装備。A は Auxiliary の頭文字。

通常艦

通常艦の概要

ゲーム内で最も一般的に使われる軍艦で、登場する時代が早い順にコルベット・フリゲート・駆逐艦・巡洋艦・戦艦の5種類 (タイタンを含めるなら6種類) がある。
艦種の違いは得意分野や弱点の違いであって、時代が後の艦種が登場しても古い艦種が型落ちの扱いを受けるわけではない。ただ、全体的に評価すると大型艦ほどやや有利な傾向はある。
フリゲートはやや特殊で、小型だがあまり機敏でない。

 

艦種による違いの傾向は下記のとおり。

艦種名速度・回避・
クローク強度
耐久・射程運用が得意な兵器弱点となる兵器利用できる特殊スロット
コルベット





小型


大型
追尾の高い兵器


ダメージ量の大きい兵器
P
フリゲートG
駆逐艦P
巡洋艦PGH
戦艦XPH
タイタンT・オーラ

コルベット

名称兵器スロット汎用スロット
インターセプターComponent_Small.png3Component_Small.png3Slot_Auxiliary.png1
ピケットシップComponent_Point.png1Component_Small.png2

ゲーム開始時点で唯一利用可能な小型艦。
戦闘離脱率と耐久力の低さから艦を喪失する確率が高く、戦争疲弊を蓄積させやすい。
技術開発が進むと回避が上限である90に達しやすい。コルベットを使い続けるなら、回避に無駄が出ないように設計を工夫する必要がある。
戦闘以外の用途として、交易路を保護する能力が他の艦種より高い。交易保護の性能は武装に依存しないので、武器や装甲は必ずしも必要でない。

フリゲート

名称兵器スロット汎用スロット
トーピドー・ボートComponent_Small.png1Slot_Guided.png1Component_Small.png4Slot_Auxiliary.png1

他と異なり艦種でなく「宙間魚雷」(魚雷の技術) の研究によってアンロックされる。

駆逐艦

名称兵器スロット汎用スロット
艦首ガンシップ・ボウComponent_Small.png2Component_Medium.png1Component_Small.png6
ピケットシップ・ボウComponent_Point.png1Component_Small.png2 (※1)
アーティラリー・ボウComponent_Large.png1
艦尾ピケットシップ・スタンComponent_Point.png2Slot_Auxiliary.png1
インターセプター・スタンComponent_Small.png2Slot_Auxiliary.png2
ガンシップ・スタンComponent_Medium.png1Slot_Auxiliary.png1

※1:Sスロットに換算したときのスロット数が、他のセクションよりも1つ少ない。

 

コルベットの次の世代となる艦種。

巡洋艦

名称兵器スロット汎用スロット
艦首アーティラリー・ボウComponent_Large.png1Component_Medium.png4
トーピドー・ボウComponent_Small.png2Slot_Guided.png1
ブロードサイド・ボウComponent_Medium.png2
船体ハンガー・コアComponent_Point.png2Component_Hangar.png1Component_Medium.png4
アーティラリー・コアComponent_Medium.png1Component_Large.png1
ブロードサイド・コアComponent_Medium.png3
トーピドー・コアComponent_Small.png2Slot_Guided.png2
艦尾ブロードサイド・スタンComponent_Medium.png1Slot_Auxiliary.png2
ガンシップ・スタンComponent_Small.png2Slot_Auxiliary.png3

駆逐艦の次の世代となる艦種。

戦艦

名称兵器スロット汎用スロット
艦首ブロードサイド・ボウComponent_Small.png2Component_Medium.png1Component_Large.png1Component_Large.png3
アーティラリー・ボウComponent_Large.png2
ハンガー・ボウComponent_Point.png2Component_Medium.png1Component_Hangar.png1
スピナルマウント・ボウ (※1)Slot_XL.png1
船体ブロードサイド・コアComponent_Medium.png2Component_Large.png2Component_Large.png3
アーティラリー・コアComponent_Large.png3
ハンガー・コアComponent_Medium.png4Component_Hangar.png1
キャリア・コアComponent_Point.png2Component_Small.png2Component_Hangar.png2
艦尾アーティラリー・スタンComponent_Large.png1Slot_Auxiliary.png2
ブロードサイド・スタンComponent_Medium.png2Slot_Auxiliary.png3

※1:X兵器をひとつも研究していない場合、採用できない。

 

巡洋艦の次の世代となる艦種。

タイタン

要DLC「アポカリプス」

名称兵器スロット汎用スロット
艦首タイタン・ボウSlot_Titan.png1Component_Large.png6
船体タイタン・コアComponent_Large.png4Component_Large.png6
艦尾タイタン・スタンComponent_Large.png2Slot_Auxiliary.png3

戦艦を超える大型軍艦だが、建造方法や所有制限が独特。詳細は艦隊#タイタンを参照。
セクション構成の自由度はゼロで、大型兵器しか運用できない。
特殊効果を持つオーラを運用可能で、戦場全体を支援する能力がある。
軍用機は一切利用できないがそれでも空母型コンピュータを採用可能で、戦場後方に配置が可能。

メナス艦

要DLC「ネメシス」
アセンションパーク「危機になる」によって危機化した帝国が、危機レベルを上昇させることで建造可能になる艦種。
全体的な特徴を表すなら粗製乱造の戦時急造艦であり、常備軍として使うには宇宙軍許容量の効率が悪い。

通常艦と比較して、以下の違いがある。

  • 建造コストの低さ
    合金でなく鉱物を使用し、さらに消費量は設計の影響を受けずに一定で、戦略資源も消費しない。
    建造に要する時間も、通常艦の半分。
  • スロットの構成
    コルベットがMスロットを利用できたり、小型艦のAスロットが2つになるなど、部分的には通常艦より優れた部分もある。
    しかし全体的には通常艦よりもメナス艦のスロット構成は悪い。特に、全てのメナス艦はSスロットが最低でも1つ強制される。
  • 技術などの影響
    技術などの効果のうち、一部はメナス艦に反映されない。
    例として、「改良型コルベット船体 (コルベット船体値+100)」「コルベット設計の標準化 (コルベットの建造速度+25%、建造コスト-5%)」などの技術、統治者の特性「コルベット重視 (コルベット建造コスト-20%)」などはメナス・コルベットには効果がない。
  • 艦種
    戦艦やタイタンに該当するメナス艦は存在しない。
  • デザイン
    帝国の艦船外観の選択と関係なく、全てのメナス艦は海賊船のような外観を持つ。

メナス・コルベット

名称兵器スロット汎用スロット
船体ブロウラーComponent_Medium.png1Component_Small.png1Component_Small.png3Slot_Auxiliary.png2
インターセプターComponent_Small.png3

メナス駆逐艦

名称兵器スロット汎用スロット
船体マルチロールComponent_Point.png1Component_Small.png1Component_Medium.png1Slot_Guided.png1Component_Medium.png3Slot_Auxiliary.png2
アーティラリーComponent_Large.png1Component_Small.png2

メナス巡洋艦

名称兵器スロット汎用スロット
船体メナス巡洋艦Component_Small.png2Component_Medium.png2Component_Large.png1Component_Medium.png6Slot_Auxiliary.png2

特殊艦

ジャガーノート

要DLC「フェデレーション」

名称兵器スロット汎用スロット
船体ジャガーノートComponent_Medium.png5 Component_Hangar.png6 Slot_XL.png2Component_Large.png21 Slot_Auxiliary.png4

タイタンとは異なるオーラを装備できる。
戦艦4隻分の宇宙軍許容量を消費するが、攻撃力は戦艦2隻分程度。他の艦に無い特徴として、軍用機スロットを固定で持つ。
コロッサスと同様、他の艦船との合流はできない。
2つの造船所を持ち、艦船の建造・アップグレード・修復を行える。自分自身のアップグレードや修復も可能。

建造方法や造船機能の詳細などは、艦隊#ジャガーノートを参照。

 

Ver.2.6.3以前は、自己修復を行えなかった。

コロッサス

要DLC「アポカリプス」

名称兵器スロット汎用スロット
船体コロッサスSlot_WorldDevastator.png1Component_Large.png6
 

運用方法などの詳細はコロッサスを参照。
艦船として見た場合、耐久力が非常に高いが鈍重。建造に必要な合金と時間も巨大構造物に比肩する。

スターイーター

要DLC「ネメシス」

名称兵器スロット汎用スロット
船体スターイーターSlot_WorldDevastator.png1Component_Hangar.png4Component_Large.png3Component_Medium.png7Component_Small.png5Component_Point.png6Component_Large.png20Slot_Auxiliary.png4

エーテル位相機関を完成させるために、恒星を破壊してダークマターを収集する役割の大型艦。
建造方法や造船機能の詳細などは、危機になる#エーテル位相機関とスターイーターを参照。

コロッサスと異なり砲撃型や空母型の戦闘コンピュータを搭載できるが、コロッサス同様戦闘に入っても恒星破砕砲のチャージは中断されない。
恒星破砕砲は敵味方を問わず星系内のすべての天体、星系基地、巨大構造物を破壊し、艦船は行方不明状態になる。

星系基地

星系基地本体

名称兵器スロット汎用スロット備考
本体前哨地Component_Medium.png1Component_Large.png2Slot_Auxiliary.png1強制自動設計
モジュールなしの場合
星系港Component_Medium.png3Component_Large.png6Slot_Auxiliary.png1
星系軍港Component_Medium.png5Component_Large.png10Slot_Auxiliary.png1
星系要塞Component_Medium.png7Component_Large.png14Slot_Auxiliary.png1
シタデルComponent_Medium.png13Component_Large.png26Slot_Auxiliary.png1
モジュール射撃砲台Component_Medium.png2-最大モジュール数
星系港: 2
星系軍港: 4
星系要塞: 6
シタデル: 6
魚雷砲台 (※1)Slot_Guided.png2-
格納庫区画 (※2)Component_Hangar.png1-

※1:テクノロジー「宙間魚雷」が必要。
※2:テクノロジー「空母運用」が必要。

 

運用方法などは星系基地を参照。

防衛プラットフォーム

名称兵器汎用スロット備考
セクション小型兵器セクションComponent_Small.png4Component_Medium.png3Slot_Auxiliary.png1セクションを2つ持つ
個艦防空セクションComponent_Point.png4
中型兵器セクションComponent_Medium.png2
ミサイルセクション (※1)Slot_Guided.png2
大型兵器セクションComponent_Large.png1
ハンガーセクションComponent_Hangar.png1

※1:テクノロジー「宙間魚雷」が必要。

星系基地の付属戦力として建造可能な施設。
ここでは艦船単体としての特徴を述べ、運用方法やその他詳細は星系基地#防衛プラットフォームを参照。

 

防衛プラットフォームそのものに補正がある。効果は、武器射程+30%および維持費-25%
Aスロットにアフターバーナー系を装備できない。
ハンガーセクションは、軍用機の技術が全く無い初期状態でもスカウトを使用できる。

戦闘が終了すると、自動で耐久力が回復する。

イオン砲

要DLC「アポカリプス」

名称兵器スロット汎用スロット備考
セクションイオン砲のコアSlot_Titan.png1Component_Large.png6Slot_Auxiliary.png3セクションを1つ持つ

上位の防衛プラットフォームであり、運用方法などは星系基地#イオン砲を参照。

寸評

艦船設計/寸評#船体を参照。

コメント

  • 最近の序盤。コルベットはセンチネルとミサイル2。防衛プラットホームは空母。フリゲートは選択に出しだい作って魚雷とミサイル。駆逐とコストの割に強いスォーム作ってM1S2ミサイル+対空センチネル。艦隊規模が駆逐と研究一回で50になるんで、戦力投射取って100、25駆逐と50フリゲを一塊にして暫くこれを増やすようにしてる。コルベは海賊用に40か50だけ確保。巡洋艦や戦艦は遅すぎてまだ方針が定まりませんね…流れ的にX武器解禁までは空母魚雷ミサイルたありでなんやかんや? -- 2024-03-21 (木) 10:12:24
    • 戦艦はX武器解禁まで作らなくていいと思う。アストラルが物理偏重なのでエネルギー武器が強くなりやすく、結果的に序盤とX戦艦の間はおおよそディスラプターコルベットで埋まる(クリスタルの裂け目に対しても強力なのでおすすめ)。ただし侵略戦争をX戦艦前に仕掛ける場合はこの限りではないかな。PvE防衛ならディスラプター1本でなんとかなってる感がある。 -- 2024-03-22 (金) 00:05:15
  • フリゲートの強みがイマイチよくわからんなあ。序盤の基地向けなのか? -- 2024-03-22 (金) 05:23:33
    • こちらはクローク搭載突撃魚雷でリヴァイアサンを穴だらけにしたい方向けの商品となっております。 -- 2024-03-22 (金) 05:51:00
      • ファーコン入ってなかったわ… -- 2024-03-22 (金) 06:13:33
    • 今100年くらい序盤だし -- 2024-03-22 (金) 07:32:05
      • ジャガノートができる時期まで序盤だな -- 2024-03-22 (金) 13:29:01
  • 100年くらい、星系要塞と巡洋艦のガワだけ作って、T1や2のレーザーやマスドラしかなかったりするから、最初から結構強い武器を持ってるフリゲは最近とくにだいじ。覇道で得られる攻撃速度や星系基地へのダメージも遅くてサイズでダメージはね上がる魚雷とは相性悪いから覇道気にせず不屈とりに行けるのも良き。基地増える繰り返し研究も戦略センターも遠くなったからねえ。一撃が重い攻撃スタイルは飽和攻撃との相性も良き。対象サイズでダメージ倍率掛かるの本体にコスト1だしね。コルベットが回避できる言っても5割程度だ。数が増えれば当然当たりまくる。 -- 2024-03-22 (金) 16:12:19
    • 2250年頃にスウォームミサイル乗っけた巡洋艦配備され始めるからそっちでよくない感がある -- 2024-03-22 (金) 21:41:02
      • T2ではとりわけスォーム優秀ですよね。フリゲ護衛する駆逐艦に乗せてる。巡洋艦は研究選択出ても軌道上居住地や星系要塞、反重力工学あたり優先するからまあそんな感じに。駆逐とフリゲで大ハーンまで粘った事も。300か400ぶつけたら勝てた -- 2024-03-22 (金) 22:05:23
      • 巡洋艦より星系要塞優先したのは約10の星系軍港を要塞にアップデートして駐屯地置けば宇宙軍許容量120くらい増えるからだよ多分きっと。星系要塞10箇所で360+初期値とAP戦力投射で500くらいに -- 2024-03-22 (金) 22:48:49
  • どなたか中性子投射機の効果的な使い道を教えてください。( -- 2024-03-25 (月) 15:42:23
    • フリゲートに砲撃コンピュータ。飽和攻撃 -- 2024-03-25 (月) 16:41:50
      • 巡洋艦にはワールウィンドや軍用機があるしな…リロード遅いし追尾低いしで、正直砲撃フリゲで戦艦やシタデルに穴を開ける以外の用途が見つからない -- 2024-03-25 (月) 17:32:33
      • フリゲートだったら破壊魚雷の方が良くないです? -- 2024-03-25 (月) 17:35:32
      • 対空兵器で迎撃されない。接近する必要がない。L以上X以下の射程。戦艦より早く配備できる。敵サイズで威力が上がるのは魚雷と同じ。 -- 2024-03-25 (月) 18:04:34
      • 星系基地と防衛プラットフォームでGスロットを使う場合、自分から接近できないので中性子投射機もありなのかな、と思いますが、フリゲートに積むなら魚雷の方が総合的に優れているような気がします。シールドを貫通していきなり装甲を削り始める攻撃力10.09と、最初シールドで半減される攻撃力3.38では流石に比べ物にならないかと -- 2024-03-25 (月) 20:42:23
    • 中性子投射機はパルサー星系やストームキャスターと組み合わせて使う。防衛PFなら素の射程延長+30%にコンポーネントで+50%と大きく伸ばせるので、シールドが消し飛んでる艦隊相手への先制として効果が高い。そこに砲撃フリゲ艦隊が居れば更に成果を上げられるし、一度これで敵艦隊を受けてカウンターで潰せば後は相手が損害を補充する前に侵攻を掛けられる。モノリス艦が居れば動くパルサー星系として(遅いけど)侵攻用にもなる。シールドが有効な環境じゃ、まぁ……。 -- 2024-03-25 (月) 22:37:32
      • シールドで半減されるのは量子ランスとかも同じで、戦艦1隻よりフリゲート8隻のほうがダメージ出るから十分かと -- 2024-03-25 (月) 23:15:18
      • 前衛の壁艦にオートキャノン持たせて後ろから連打とかどうなんかな、と思ったけど魚雷当てたいサイズの船は壁艦がオートキャノンで削る前に大損害与えて仕事完了してるか…。メナス駆逐艦なら出来るかもしれんが。 -- 2024-03-26 (火) 00:01:49
      • 射程マシマシの基地なら強いけどフリゲートの投射機は突っ込んできたコルベットにすかされるからびみょい -- 2024-03-27 (水) 07:38:31
      • ほんまコルベいるだけで命中率が2割切ることもあるからね投射機は。逆に兵器開発長もちの提督いれば火力クソほど上がりそう -- 2024-03-27 (水) 08:25:48
      • 防衛PFに詰め込む運用ならタキオンセンサーと知性型、シールド捨てて火器官制×2で命中95の追尾40になるから絶望的と言う程相性が悪くなるわけでもない。まぁそれでも向こうが回避値最高なら5割切るから特別相性が良い訳でもないけど、この辺も踏まえてやっぱシールドが消し飛ぶ星系基地に並べるのが理想的な運用かなとは思う。 -- 2024-03-28 (木) 22:34:40
      • ていうか他の武器と併用とかしないの? -- 2024-03-28 (木) 23:10:25
      • 単純に対戦艦の平均攻撃力で比較すると中性子投射機+マローダーミサイル積んだフリゲート×8隻で、タキオンランス+大型実体弾砲×5積んだ戦艦1隻に微妙に負けてる。 -- 2024-04-02 (火) 12:40:01
      • ティア3でそれまで作り置きしてたフリゲートの活用先としてはそのくらいがちょうどいいんでない -- 2024-04-02 (火) 12:46:42
  • medianの解析動画見たけど、設計時の「区画と兵装」の配置順が鍵とか面倒くさいなこの仕様… -- 2024-03-28 (木) 09:40:43
    • どうやったらこんなバカみたいな仕様になるの?って感じだよな -- 2024-03-28 (木) 12:06:32
      • 兵装は右クリックで取り消し→再配置が「最後に入れたのはそれ」という扱いになるのに、区画は別の種類に変えても「最初の配置順を固持」なのも、なんだかなあ。まあ最初から設計し直す方が早くて確実って面はあるか -- 2024-03-28 (木) 13:39:06
      • 記載順に対して、最大と最小の時は射程で並び替えしてから選ぶけど、中間は並び替え忘れて真ん中選んだってことだろうね -- 2024-03-28 (木) 15:36:09
    • 仕組みはおかしいとはいえ理解しやすい感じでよかったわ -- 2024-03-29 (金) 14:14:21
  • メナス艦ってマローダーとか海賊が使ってるタイプの船ですかね?イメージ的にはイグルーのヨーツンヘイムみたいなイメージしか持ってないです。 -- 2024-04-02 (火) 09:13:43
    • 外見についてはその通り。性能はどうだろ -- 2024-04-02 (火) 23:09:02
      • 説明を見たら、余程の状況じゃない限り作るメリットが薄そうですね。今後のアプデで大化けするかも? -- 2024-04-04 (木) 07:11:27
      • メナス艦は既にかなり強いよ。艦船の性能より「や す い !」って所が重要で、とにかく粗製だろうが乱造出来るお陰でひたすら数の暴力でゴリ押せる。AI帝国が危機化して暴れ出すと身構える一番の理由でもある。 -- 2024-04-04 (木) 08:44:15
    • なるほど資源足りなくなったら頼るのがメナス艦ですね?確かにNPC国一瞬で領土溶かされました。 -- 2024-04-04 (木) 23:59:21
      • メナス艦は何積んでも建造費が一定なのも強い、考古学装備ふんだんに使えるのはメナス艦くらいじゃないかな -- 2024-04-05 (金) 00:09:27
      • 資源足りなくなったら頼るんじゃなくて、資源運用そのものを見直せる艦種。都市構想で合金の産出減らして消費財に回して、そこから余る人材を研究や統合力、艦隊許容量に回せるから戦略ゲーの基本である内政バランスを大きく変えられるんよ。取るなら非常手段じゃなくてこれで銀河を支配するぐらいの気持ち。特にナノミサイル三積みコルベで飽和攻撃すれば大概の敵は滅ぼせる。これは通常艦だと出土品の関係で無理な運用。 -- 2024-04-05 (金) 02:49:20
      • 好みの問題かと思っていましたが、開発プラン上がってきたら運用して見ます。今は開発プランは上がって来ないです。 -- 2024-04-08 (月) 12:22:07
      • そういえば、昨日廃品回収からもらったメナス艦コルベットが一隻だけだったので何も考えずに別の艦に変更してしまいました。次は取って置きます。 -- 2024-04-08 (月) 14:29:55
  • コルベットって最後まで活躍できますか?今は駆逐艦と巡洋艦とMODの巡洋戦艦に戦艦と置き換えてます。2・3艦隊はコルベット中心か駆逐艦やフリゲート混ぜた水雷戦隊を作った方が良いでしょうか?あとまだ先何ですがメナス艦は危機後も活躍出来そうなら、コルベット等の足が速い船と組み合わせるのも良さそうですね? -- 2024-04-08 (月) 14:27:31
    • 相手の規模次第ってのが基本で、例えばリヴァイアサンなら強いは強いけど戦艦を何十隻か並べて先制攻撃で無傷で終わりますが、同じぐらいの規模のコルベの群れを相手にすると初撃で削り切れず懐に潜り込まれ最低射程割り込んでまともに反撃できずに打ち減らされたりします。こういう時にコルベットとか短射程の艦船が編成に入っているとそれぞれの艦種がちょうど良い距離を保ちやすくなるので最大効率でダメージを投げ込めるようになります。
      艦種ごとに艦隊を分けるのは有効なタイミングもあるけど普段使いが面倒なので均等配分で各艦隊が同等になるようにしています。一時的に別動隊を分離とかはやります。
      ってことで、同格なり手ごわい相手なら何かしらの前衛は欲しくて、その時の選択肢として回避重視のコルベットはちまちまと補充は必要だけど良い仕事をします。格下相手ならこまかいこと気にせず押しつぶすだけで十分だけど。
      メナス艦は危機になったときだけ使えるボーナスキャラで死ぬほど作れることがウリなので普段は関係ないです。 -- 2024-04-08 (月) 15:20:36
    • そもそもMODで艦種増やしてるなら、ここでバランスに関すること聞いても分からないと思います。 -- 2024-04-08 (月) 15:32:37
      • いや、それが艦隊要領とか判らないままだったので大規模艦隊にしてしまったら、ゲームクラッシュしてしまうことがあったんで、20隻以外でプレイしてました。メナス艦隊は危機専用なのですか、無限沸きの相手なら助かりますそうですね。 -- 2024-04-08 (月) 23:36:53
      • MODってバニラの味に満足、飽きたときに味変するためのものだからまずはヴァニラ味を堪能して理解してから導入する方が良いと思います。無茶なたとえ話をすると、外国人に羊羹を送ってあげたら「ケチャップ掛けて食べたけど味が良くわからない」って言われたら返答に困る。 -- 2024-04-09 (火) 18:29:41
      • そうですね。人類の船はあまり好みではないので、海洋種族とか選んでます。ドレッドノートはものすごくカッコいいですね。 -- 2024-04-16 (火) 09:17:41
    • ざっくばらんに言うとディスラプター積んだコルベットは現状のバランスにおいて最強クラス、危機みたいな極端な相手になるとまた話が変わるけどね -- 2024-04-09 (火) 20:00:22
  • 設計の保存ですが、二週目はまた一周目の軍艦の設計データを使用出来ますか? -- 2024-04-16 (火) 08:22:51
    • ゲーム毎に設計し直し、武装研究して同じ設計で作るべし -- 2024-04-16 (火) 08:28:39
    • そもそも設計パターンに悩むほど特殊な設計はMODなしなら起きないしな、ぱっと見で全貌がわかるし。コンピュータ設定だけはちゃんと見ないとわからんが… -- 2024-04-16 (火) 11:04:01
    • 一応、Mod製作の知識があれば「特定の研究を終えたタイミングをトリガーとして、あらかじめMod側で準備しておいた艦隊設計のテンプレートを有効化する」みたいなことはできます。作るの結構面倒なのとModについての自力学習が必要になりますが。参考例) https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3052944835 -- 2024-04-16 (火) 20:00:20
    • ありがとうございます。とりあえず一周目は自分で設計して二週目は紹介して頂いたMODを導入してみます。今のプレイでも生き残る自軍の戦艦にバラつきがあるのでシールドと装甲配置に悩みます。 -- 2024-04-22 (月) 14:21:03
  • なるほど、出来れば序盤から引き継ぎで強力な軍艦を建造出来る二週目プレイしたかったですが、一から再設計して前回のプレイの経験とかいかせそうです。 -- 2024-04-16 (火) 14:16:08
    • うん、なんかそもそもからして「ゲーム開始時点で後半の技術一方的に使いてええ」って内容に見えて、なんか前提からして違ったね。 -- 2024-04-17 (水) 13:39:30
  • 艦船の速度って戦闘に当たって意味はありますか?例えば速度以外全く同値の船が戦った場合速度速いほうが有利になる。みたいな。 -- 2024-04-24 (水) 22:27:55
    • 回避は回避パラメータだし、より早く射程内に近づける、最大射程を維持できるみたいな挙動に関するもの以外はないです。なのでそのサンプルなら変わんないでokです。 -- 2024-04-24 (水) 22:45:20
      • ありがとうございます -- 2024-04-26 (金) 21:43:28