モンスター/【ラット】

Last-modified: 2022-08-11 (木) 21:45:08

原語はRat。日本語では鼠と書き、ネズミと読む。
哺乳類齧歯目の総称で、ほとんどあらゆる場所に生息している。大半の種が、丸い耳、とがった鼻先、長い尻尾といった、よく似た特徴の外見をしている。
また繁殖力が非常に高い。
ファンタジー作品では大型のネズミが敵モンスターとして登場することがある。
動物系モンスターとしては比較的メタルフィギュアなどの立体化がされている方ではある。D&D公式メタルフィギュアでもシタデルからはジャイアント・ラット、ラルパーサからはラットの群体が製造販売されていたことがある。またD&Dミニチュアゲームではダイア・ラットが立体化されている。

クラシック・ダンジョンズ&ドラゴンズ

第4版ではベーシック・ルール・セットに登場。新和版の表記は「ラット(ネズミ、Rat)」。ルールサイクロペディアでの表記は「ラット(ネズミ)」。
普通の動物であるノーマル種と、肉体が大型化したジャイアント種が存在する。基本的に士気は低いが、ワァーラットにより呼び出された個体は逃げ出す可能性が低い。
種を問わず泳げるし、かまれると5%の確率で病気を媒介する。この病気は対毒ST判定に成功することで耐えることができる。ただし、失敗すると、さらに別の確率で最大1ヵ月寝込んだり、最悪の場合は病死することもある。
ルールサイクロペディア版では生態について若干の追記があるが、それ以外の変更点は無い。

ノーマルラット

「灰色か茶色の毛を持ち、6インチ~2フィートの大きさである。」と記述されている。 5匹以上の群れをなして攻撃、10匹以上いると群れを分割して複数の相手を襲う。
ヒットダイスには1ヒットポイントと指定されている。攻撃は、一群でかむ1回のみ。
ルールサイクロペディア版での表記は「ノーマル・ラット(普通のネズミ)」。
種別は動物知力2。サイズS。

ジャイアントラット

「3フィート(約90cm)以上の大きさで、灰色か黒の毛を持つ。しばしばダンジョンの部屋の暗い片隅や、アンデッドモンスターと同じ区域にいたりする。」と記述されている。
ヒットダイスは1/2。アライメントはニュートラル。攻撃はかむ1回。
ルールサイクロペディア版での表記は「ジャイアント・ラット(巨大ネズミ)」。
種別は巨大動物知力2。サイズS。

アドバンスド・ダンジョンズ・アンド・ドラゴンズ

現実世界にもいるような「ネズミ」と「大ネズミ」の2種のデータが紹介されている。

ネズミ

原語は「Common 」。
体長は5インチから1フィートで、長い尻尾を持つ雑食性の齧歯類。攻撃的かつ活動的で環境適応能力に優れる。
繁殖力が非常に強い上に病気を運ぶため、疫病の原因となったと序文で解説されている。
主に「黒ネズミ」と「茶色ネズミ」の2種に分かれる。
黒ネズミは泳げないが、登攀や跳躍に長ける。茶色ネズミは木登りなどはできないが、泳ぎや穴掘りが上手い。
ネズミの群れは多くの食料品を扱う店や倉庫に忍び込んで食い荒らすことで知られる。様々な場所に巣を作るため、その材料となる木や布、紙などを食い荒らす。攻撃手段となる歯は強靭で、鉛ぐらいの強度であれば食い破ることが可能。
ネズミは年に3~5回出産するが、1度の出産で黒ネズミで5~6匹、茶色ネズミで8~14匹を産む。寿命は2~4年程度。
気候/地形は全域、出現頻度は非常に頻繁、社会構成は群れ、活動時間は夜間、食性は腐食性、知能は動物並み、アライメントはTN(トゥルー・ニュートラル)。
ヒットダイスは1/4、攻撃回数とダメージは1、サイズT。ただし噛みつかれた時に低確率で疫病にかかる可能性がある。

藪ネズミ

原語は「Brush Rat」。
別名「交易ネズミ」、「森ネズミ」。
ネズミではあるが、草食性で攻撃性が低い。森林などに生息しており、病気を運ばない。また訓練することが可能。
基本データは上記のネズミとほぼ同じ。

大ネズミ

原語は「Giant Rat」。
日本語版では別名「マストラ・ネズミ」と記述されているが、原語版では「Sumatran Rats」となっており、「スマトラ・ネズミ」の誤植と思われる。
茶色ネズミの親戚であり、墳墓や地下迷宮、墓場などの下に穴を掘って住みつき、埋葬された死体を食い荒らすことで悪名高い。
気候/地形は全域、出現頻度は非常に頻繁、社会構成は群れ、活動時間は夜間、食性は腐食性、知能は低い、アライメントはTN(トゥルー・ニュートラル)もしくはNE(ニュートラル・イービル)。
戦闘能力はクラシックD&Dのものと大差ない。噛みつかれると低確率で疫病にかかる可能性がある。
知能は低く、大きなクリーチャーや火を避けようとする。ただし飢えていたり他のクリーチャーによって支配されている時は敵を選ばないし、火を恐れなくなる。