ベーシック・ルール・セット

Last-modified: 2023-07-05 (水) 12:07:37

1985年に株式会社新和から発売された初の日本語訳されたダンジョンズ&ドラゴンズ
原語版では、1984年に発売された第4版「Dungeons & Dragons Basic Rules Set 1」を日本語に翻訳している。

概要

当時の小売価格は4800円。対象年齢は10才以上となっている。
商品はボックス形態で、箱の色は赤色である。そのため、日本のユーザーには「赤箱」という名前で知られている。箱絵は、奥から襲い掛かろうとするレッドドラゴンと、手前でノーマルスォードシールドを持った戦士が立ち向かうという構図。
内容物は64ページの「プレイヤーズマニュアル」と、48ページの「ダンジョンマスターズルールブック」、Basic Setの定番である6種類のダイス入りのポーチである。
対象レベルは1~3で、内容はダンジョン探索に絞ったものになっている。
なお、それまでの原語版の第3版のBasic Setに同封されていたシナリオ「国境の城塞」は別売となった。その代わりとして「プレイヤーズマニュアル」に簡単なソロシナリオ、「ダンジョンマスターズルールブック」にはプレイヤーズマニュアルのソロシナリオの続きとなる簡単なダンジョンが掲載されている。
「ベーシック・ルール・セット」というだけあって、RPGのごく基本的な用語やどのようにゲームを進めていくのかなどが解説されている。その分、ルールが3レベルまでしか対応していないためシーフクレリックは早々に3レベルに到達してしまう一方、エルフは1レベルのままという事態に見舞われる。


販売された時期によっては、アンケート用紙や他のD&D関連製品のチラシ、DFC入会の案内なども同梱されている。

訳語と誤植

新和から日本語版が発売された当時は西洋ファンタジー風の世界があまり知られていなかったこともあり、翻訳担当チームは相当苦労していたらしい。単語1つをとっても、発行された時期により日本語に翻訳したり英語名をカタカナ表記するなどの違いがある。特に初期の版では校正ミスや訳語の不統一が散見される他、モンスターの名称が日本語に訳していたりした。
代表例としては「レゲェアーマー」(レザーアーマーの誤植)や「強盗エバ」(強盗バエ、つまりロバーフライを日本語に直訳しようとして誤植していた)、そして後世でも有名な「プルトニウム貨」などが挙げられる。
(クラシック)D&Dの売り上げが伸びて再版されるにつれて訳語や校正の方針が固まると、こうした誤訳や誤植は少しずつ訂正されていった。

プレイヤーズマニュアル

裏表紙はキャラクターシートになっている。
内容は以下の通り。

  • D&Dのプレイの進め方
  • 君の最初の冒険
  • 君のキャラクター
    • 性格:キャラクター・モンスターの行動
    • 次になすべき事
    • キャラクターシート
    • 能力値
    • 修正
    • セーヴィングスロー
    • 特殊能力(Special Abilities)
    • 戦闘表(Combat Chart)
    • 魔法の所持品(マジックアイテム)
    • 普通の装備(ノーマルアイテム)
    • その他のメモ
    • 所持金と財宝
    • 経験
  • ダイス
  • 一人用冒険
    • パート1:町での取り引き
    • パート2:戦闘
      • もっと多くのダメージを与える!
      • モンスター
      • 戦闘チェックリスト
      • 記録
      • 死亡した場合
      • 地図書き
    • パート3:洞窟の中へ
      ゲームブックのようなパラグラフ型式によるソロシナリオ。パラグラフ数は90。21ページにはシナリオの全体の地図が描かれている。
    • 冒険を終えて
  • D&Dのキャラクター
    主に各キャラクタークラスセーヴィング・スローの解説。22~26ページと37~46ページが各クラス呪文の解説部分。27~36ページはキャラクターシートやチャート、地図などになっている。中綴じなので外してコピーできた。
    • 新しいキャラクターを作る
    • プレイヤーはキャラクターではない!
    • グループでのプレイ
    • プレイの準備の仕方
    • キャラクターの性格
  • 冒険のルール
  • その他のルール
    • 飛び道具
    • 様々な武器によるダメージ
    • 戦闘時の移動
    • 重荷
    • 従者
    • D&Dゲームの世界
    • 用語解説

ダンジョンマスターズルールブック

裏表紙は50音字順の索引になっている。
内容は以下の通り。

  • 序章
  • 用語と略語
  • 最も重要なルール
  • DM
  • DMの役割り
  • 反応
  • ゲームの操作
  • 進行手順表
  • 君の最初のゲーム
    ゲームを開始する前に行うべき事柄についてチェックリストが記されている。
  • 冒険記録シート
  • グループでの冒険
    最初の冒険について記されている。
    • 場面#1~#19
    • ダンジョン第1レベル
    • DMへの注意
    • 遭遇の手引き#20~#39
    • ダンジョン第2レベル
      地図と遭遇するモンスターのリストのみ記載されている。
    • ダンジョン第3レベル
      おおまかな設定の案が記述されているが、地図も遭遇についての詳細は一切なくDMのための宿題となっている。
    • 地図(レベル1、レベル2)
  • 冒険を終える
    • レベルを得る
    • モンスターのXP値
  • 処置とルール
    ゲーム中に起こりうる事態についての解説。
    • 性格の変更
    • 議論
    • チャームの呪文
    • 手がかり
    • 不平
    • キャラクター作り
    • デミヒューマン
    • ダイス
    • ドア、扉
    • リストにない装備
    • 逃走と追跡
    • 高レベルの呪文
    • 耐久度
    • 言語
    • 聞き耳を立てる
    • マジックユーザー呪文を与える
    • 地図描き
    • 士気
    • 複数キャラクター
    • 新しいルールと物品
    • 質問
    • 従者
    • 眠りの呪文
    • シーフの能力
    • 時間記録
    • キャラクターの移入
    • アンデッドモンスターのターン
  • モンスター概論
  • ヒットダイス
  • ダンジョンのレベル
  • モンスターのレベル
  • モンスターの数
  • 反応
  • キャラクターの行動
  • カリスマの影響
  • 取り引き
  • 戦闘
  • セーヴィングスロー(ST)
  • 特殊攻撃
    • ブラインドネス
    • チャーム
    • エネルギードレイン
    • パラライズ
  • モンスターに関する説明内容
  • モンスターリスト
  • 宝物
    • 無作為は位置による宝物
    • 考えて配置される宝物
    • 宝物の修正
    • 他のタイプの宝物
    • 平均的な宝物の値
    • コイン
    • 宝石
    • 装飾品
  • 魔法の物品表
  • ダンジョンの創造
    • ダンジョンのタイプ
    • 良いダンジョン、悪いダンジョン
    • ステップ・バイ・ステップ
  • 無作為ストッキング
  • 部屋の中身
  • ワンダリングモンスター

関連項目

エキスパート・ルール・セット】【コンパニオン・ルール・セット】【マスター・ルール・セット