カギ師の心得 
英名:Master of Unlocking
アイコン | クオリティ | タイプ |
---|---|---|
![]() | ![]() | パッシブ |
アモノミコンの記述 
敵を倒してキーゲット
室内の敵をぜんめつさせたときに、キーが出現する確率が上がる
アンロック方法 
初期解放
性能 
部屋の敵を全滅させた際のカギの出現率を上昇させる
シナジー 
- フレア&ファイア(Firing With Flair)
- フレアガン
- フレアガンの色が変化し、敵を緑色に燃焼させるようになる。この燃焼は永続する。
- キーマスター(Key Witness)
解説 
出現率は体感できるレベルで上昇し、1チェンバーで概ね2-3個の鍵は追加で発掘できる。
したがって各チェンバーに固定で設置されている2つの宝箱はほぼ確実に開けられるようになる。
店も活用すれば鍵が不足することはほぼなくなるはずだ。
序盤で入手できた際はとても心強いパッシブ。
部屋クリア報酬系パッシブの例に漏れず、後半になるとそもそも鍵を使う機会そのものが限られるため優先度が下がる。
シナジーのキーマスターの発動条件は「トリガーを引いている間」のため、
チャージタイプの銃を持っている場合弾薬消費なしで射撃することが可能。
その他 
- 英語名の元ネタは「バイオハザード」(英:Resident Evil)シリーズのジルの海外での通称。
バイオハザード1で最初からピッキングツールを所持しており多数の鍵をノーリスクで開けられたことから。 - アイコンもジルのベレー帽。元ネタでも紺地に白と黄色で所属する部隊のエンブレムが刺繍されていた。
- 「キーマスター」発動中にハート最大で背徳の呪具を使用すると、光波とともにシナジーの弾丸が毎回必ず射出される。