FF6 
重要アイテムとして登場。
エボシ岩の洞窟にて手に入り、ヒドゥンに会うために必要なキーアイテム。
道をふさぐ宝箱にまとまった数を食べさせることで、通れるようになる。
- 食べさせるサンゴのかけらは最低でも22個以上は必要。
- 一度に箱から入手できる個数は1~5個。22回以上開けなくてもいいのは数少ない良心なのかも。
- 初回はストラゴスがヒドゥンを倒しに行く関係上、
ストラゴスがパーティーにいないと22個以上食べさせてもどいてくれない。
獲得数は確認できず覚えておくしかない。また、エボシ岩の洞窟の外に出ると個数がリセットされてしまう。
ちなみに、所持数が0になっても、鞄の中に残っているバグがある(もちろん、0なので、使おうとしても使えない)。
SFC版・GBA版で確認。
元となったサンゴがいたのは50年間水没していたせいなのだろうか?
- だれが宝箱に入れたのか、などと無粋なことは訊いてはいけない。
- ヒドゥンへの道を塞いでいる宝箱の仲間が、サンゴを食ってる最中にモンスターにでも襲われて乙ったのかもしれない。
内部データ上はシド救出時のシドのHPとこれの獲得数がアドレスを共有しているらしい。
所持数が0になっても、鞄の中に残っているバグはそれが原因だろうか?
FF6(ピクセルリマスター版) 
「たいせつなもの」から獲得数を確認できるようになった。
またエボシ岩の洞窟から外に出ても個数が維持されるようになった。
FF8 
青魔法アイテムとして登場。
キスティスに『電撃』を覚えさせることができる。
また、『サンダラ』精製(1個につき20個)の材料にもなる。
「コカトリス(LV30未満)」「クリープス(LV30未満)」「ブリッツ(LV20未満)」からのドロップや、
「クリープス」からぶんどるか『クリープスのカード』のカード変化で手に入る。
おでかけチョコボRPGのランダムイベントでも手に入る(C・Dランク出現)。
しかし、Disc1中盤で『サンダガ』が精製できるので、収集する必要はないだろう。
- 低レベルのコカトリスが高確率でドロップするのを手に入れるか、全Lv共通で盗めるクリープスから手に入れる、カード変化での入手がメインになるだろう。
因みに、クリープスはLvが上がると飛躍的に多く盗めるようになり、Lv20~29だと4個、Lv30以上だと8個も盗める。
売値は75ギル。
FF11 
表示は「珊瑚のかけら」。
骨材の一つ。
コーラル装備や「蘇生珊瑚」、「アクアリウム」等の合成用素材として用いられるため、競売での取引は活発。
入手先は海底トンネルであるダンジョン「コロロカの洞門」での採掘や、高レベルサハギンからの戦利品など多数。
詳細はこちら→珊瑚のかけら
FF12RW 
「しっとりした欠片」では最もランクが低い。
妖精の祈りがこもるサンゴの欠片。羽のように軽くてやわらかい。
大空海ムルク・カワクで取れる。