FF4 
戦闘中、敵全体の動きを一定時間止めることができる道具。
宝箱からある程度入手できるほか、一部の敵が落とす。
運が良いとゴブリンが落としてくれる。
ストップの魔法よりも効果が長く、なかなか便利。
もちろん別に無理して使わなくてもクリアは可能だが、低レベルクリアでは非常に重要となる。
上位には銀の砂時計・金の砂時計がある。
- 全体にかけられるってのが大きい。
レベルが低い頃の銀竜・金竜コンビ相手によく助けてもらいました。 - その有効時間たるや、魔法「ストップ」の5倍。
FF4ではストップの耐性はボス系のフラグに依存しているため、大半の雑魚に有効である。
ボス系のフラグを持つ雑魚は10体にも満たず、その大半はラストダンジョンに登場する。
銅は効果は最も短いものの、それでも敵を殲滅するのに十分すぎるほどの持続時間がある。
増殖技で増やせば雑魚戦での勝利がほぼ約束される。
増殖技を使わずとも、ピンチを切り抜ける際の切り札となる。
このアイテムが最も役に立つという意見もあるほど。有効利用したい。
余っているならダークドラゴン戦で使っても良い。
ちなみに上位の砂時計は、銀が個数限定、金が敵から入手可能。
売値は50ギル。
具体的な入手方法としては、バロンの町の南東の水溜まり、地下水脈、昔の水路、磁力の洞窟で拾う。
モンスターからだと、ゴブリンの他にサタナジュニア、プラクティ、リルマーダーも落とす。
FF4イージータイプ 
登場していない。
FF4(DS版) 
DS版でも相変わらず役に立つ。
このアイテムがあればマザーボムの爆発後もエブラーナ城も怖くない。
トメラの村で買えるが7200ギルと高めなので買い溜めは厳しいと思われる。
サミングウェイを倒しても落とす場合があるが、リルマーダーは落とさなくなった(銀の砂時計を代わりに落とす)。
ダークドラゴンにはストップが効かなくなっている上に同魔法で反撃して来るので、使わないように。
FF4(携帯版) 
DS版同様、トメラの村で売られている。
つまり買う必要があるほどの難易度である。
FF4TA 
各所の宝箱から手に入るほか、チャレンジダンジョン最深部の宝箱からランダムで入手可能。
SFC版同様、多くの雑魚に有効であるため有用である。
本作ではチャレンジダンジョンでの保険・切り札として活躍してくれるだろう。
道具屋で買えないのが残念。
- カイン編・月の民編チャレンジダンジョン途中の、ランダムで中身が変わる宝箱にも時々入っている。
- ギルバート編のチャレンジダンジョンなら、途中の宝箱とかからも手に入る。
ランダムだが1回で大体1~2個は手に入るので、数を集めたいならここが最適。