フリーエージェント宣言で移籍を希望する選手が野球協約で禁じられている期間に他球団と接触、交渉すること。正しくはタンパリング(Tampering:買収、不正な取引をすること。許可なく改ざんする事を意味するTamperが語源)。
タンパリングとは 
毎年のストーブリーグの華といえばFA権を保有した選手の動向であるが、宣言前から移籍確定報道の絶えない選手や宣言後あまりに速やかに移籍先が決まる選手、髪型や髭の身だしなみに厳しい球団に移籍を希望する選手があらかじめ髪を切り髭を剃り落とすケースなど意中の球団と事前交渉が行われているのではないかとささやかれる事例が多々ある。
本来これは日本プロフェッショナル野球協約第73条(保留を侵す球団)*1で禁止と罰則が定められているれっきとした違反行為であるが、半ば公然の秘密となっていると断定する者や事前交渉の事実を漏らしてしまった球団首脳、逆に内定もないままFA宣言し所属球団を飛び出してしまい、移籍先が決まらない選手が嘲笑のネタにされてしまうのが日本球界の現状である。
タンバリン 
…が、その疑惑を指摘する際打楽器の「タンバリン」と語感が似ているせいでなんJでは誤字誤用が絶えず、「タンパリングを叩くつもりがタンバリンを叩いてしまう」住民が続出。そのうちシーズン中から秋波を送ることを「タンバリンを鳴らす」、露骨にタンパリングを匂わせる移籍を「タンバリンシャンシャンシャラシャラ」と揶揄するなど、ネタなのかマジレスなのか曖昧なまま移籍動向スレの一部で定着してしまった。
なお、なんJ外でも意外とこの誤用は多い模様。
タンバリンAA 
シャラララララ _ (::鬥::),, (゚)(゚) ヾヽ 彡 と ノ│ /⌒ ⌒ / シャラララララ (__⌒つ / _ ノ / (::鬥::),, ( ヽ (´・ω・`)∩ / 人 ) (⊃ ノ // , / `u-u' し' ヽつ
(゚)(゚) ヾヽ 彡 と ノ ) /⌒ ⌒ヽ 彡ノ (__⌒つ (::鬥::),, ノ / シャラン シャラン ( ヽ (´・ω・`) 彡 / 人 ) (⊃ (::鬥::),, // , / `u-u' し' ヽつ
(。)(。) 彡 と ・・・・ /⌒ ⌒ヽ シャンシャンシャン (__⌒つ (::鬥::),, ノ / (::鬥::) ( ヽ (´・ω・`) ミ / 人 ) (⊃ (::鬥::),, // , / `u-u' し' ヽつ
彡(゚)(゚) _彡 と いつまでボケとんねんしばくぞ / ) / ,イ 、 ノ/ / / | ( 〈 ∵. ゲシッ! | ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 _ | | `iー__=―_ ::::)ω;`)∩ 彡 (::鬥::) !、リ -=_二__ ̄_=;, ノ ノ (::鬥::) / / nーnノ / / / _/ ヽ、_ヽ END
スレッド 
彡#(゚)(゚) まだFA宣言もしてへんやろ!タンバリングや!
https://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1383930363/