かつて中日ドラゴンズで投手として活躍、引退後は中日・阪神タイガース・日本代表・東北楽天ゴールデンイーグルスの監督を歴任し、2015年からは楽天野球団の副会長を務めた星野仙一(故人・2018年1月4日、70歳で死去)のこと。
概要 
仙一→せんいち→1001と読めることに由来し、類義語として1003*1がある。
なんJはもとより世間でも評価が分かれる人物で、特に生前の監督在任中はたびたび強烈な信者*2とアンチ*3がレスバトルを繰り広げていた。
巨人入りを袖にされたため*4、星野の対巨人への飽くなき闘志は世間に強い印象を残した。
監督時代の主な功罪 
- 若手登用に長け、立浪和義や山本昌広、赤星憲広など星野が見出した人材は多い。
- 選手のタイプに合わせて接し方を変え能力を伸ばす*5など人心掌握に長ける一方で、我慢強いとされる選手*6に対する度を超えた暴行*7が問題となる。
- 「闘将星野」として誤審に激しく抗議*8し退場も辞さない一方で、乱闘の際には率先して出撃する屈指の武闘派*9*10。
- 人事権を掌握するとともに積極的なトレードを展開し成功させる一方で*11、強権的な手法により周囲と衝突することも多い*12。また、アロンゾ・パウエルに新庄剛志や中村紀洋のように一度自身の不興を買った選手に関しては総じて手厳しく、星野が何らかの形で所属している球団への入団や在籍は絶望的であった*13。
- 短期決戦は不得手で2008年の北京五輪で惨敗。言い訳に終始した敗戦の弁のみならず、直後に行われたWBC代表監督続投を根回ししたことで世間から非難を浴びる。
- 楽天時代、球団を史上初のリーグ優勝および日本一に導くも、前者の試合において審判買収を疑われる。
余談 
5ちゃんねるにおいては、レス数が1000に到達したスレッドは書き込めなくなり過去スレ化する。書き込みができなくなったことを知らせるレス番は「1001」である。
また、スレが1000まで到達することは「完走」と呼ばれる。
2020年6月には前出星野がかつて監督を務めた阪神のリリーフ陣に故障・不調者が続出し開幕から最下位を爆走。19日のレギュラーシーズン開幕*14から月末までの10試合すべてで失点、チームの中継ぎ全体で防御率10.01を叩き出すという全盛期俺達をも超越した成績を残している。
関連項目 
- わしが育てた
- GG
- もう終わりかかってるような奴
- 金メダルしかいらない
- いじめ国家
Tag: 中日 阪神 楽天