西勇輝のなんJでのキャラ付け。
由来 
オリックス時代の2012年10月8日の対ソフトバンク戦(ヤフードーム)に先発した西は、小久保裕紀が誕生日に引退試合を組んだにも関わらずノーヒットノーランを達成する。*1
なんJではすぐさま大松尚逸のような「空気の読めないキャラ」と認定された。また小久保は1997年オフに脱税事件で有罪判決を受けたことを引き合いに「国税庁西」という呼び名が付けられ、どんな状況であろうと法(ルール)を厳守し正義の鉄槌を下すキャラ付けがなされた。
その後KYキャラは大松と被って使いづらいこともあり「国税庁西」がネタとして定着した。また、後に同じ理由から「だつゼヱ」という小久保の蔑称が誕生する。
余談 
小久保は試合前から
「真剣勝負がしたいね。最後だから全部真っすぐとかはやめてほしい。ちゃんと勝負して、打てなかったら仕方がない。そりゃ真っすぐに自信があって、投げてくるならいいけどね」
とコメントを残していた。
また西は「新聞に『ガチで来い』と書いてあったから(最終打席も)真剣勝負を選択した」とインタビューで語っている。
大松尚逸との違い 
西「確定申告の訂正しといたぞ」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1349679328 (ログ
)
120 : 風吹けば名無し : 2012/10/08(月) 16:14:40.59 ID:PN1TFDRE
とりあえず西を使う時は丁寧語にして大松との差別化を図ろう(提案)124 : 風吹けば名無し : 2012/10/08(月) 16:17:03.76 ID:LfdIw4kl
>>120
空気読めないのが大松
正義の鉄槌下すのが西