用語集(シャンフロ以外) 其の2

Last-modified: 2023-11-23 (木) 19:19:19

容量が多くなったため、ページを分割しています。其の1

ネフィリム・ホロウ

ネフィリム・カンパニー

巨人を資源とみなし、企業形態の社会システムを構築することでこの星で最も覇者に近いと謳われる勢力。

天人教

巨人を崇拝し、教皇をトップとした聖騎士たちが巨人を駆り異端者を狩る勢力。

ジャイアント・キリング

巨人の殲滅を掲げ、自陣営全ての巨人に自爆装置を取り付けた上で他陣営を無差別に攻撃する勢力。

ネフィリム

天から堕ちてきた巨人、見た目は球体関節式のマネキン。
目を開いた個体(開眼個体)と目を閉じた個体(瞑目個体)が存在し、前者は敵として、後者は機衣人の素体として存在する。
プレイヤーが開眼したエネミーを討伐していくと、稀に瞑目個体を発見することができる。捕獲した素体にパーツを着せ、最後に名前を付けることで使用可能になる。
ストーリー終盤で「外宇宙文明が迫る脅威に対抗するためあらゆる宇宙に武器としてばら撒いていたが、その脅威に汚染されたネフィリムが暴れていた」事が判明し、ラスボスである一番最初に世界に堕ちてきた原初のネフィリム「グリゴリ」を倒す事でキャンペーンシナリオは終わる。
あらゆる文明の武器に「馴染む」特性を持ち、ネフィリムが纏いさえすればそれが如何なるものでもネフィリムは使いこなす事ができる。
カンパニーや闇市で取引できるほか、プレイヤーが出品する場合もある。

巨人と融合するという文字通り一体化するタイプであり、サンラクが「一人でボーカル、ギター、ベース、キーボード、ドラムをこなすような操作性のゲームがある」と紹介されたように複雑な操作が求められる。
球体関節による柔軟な動きが可能だが、動かすプレイヤーが動かし方を知らなければできない。*1
また、頭部を破壊されると視覚が失われたり、首を折られると感覚系が機能不全に陥るなど人型ゆえの弱点も搭載。
完全に破壊されない限りは時間経過によってある程度再生するが、完治するわけではない。

ネイキッドノービス

始めたばかりの初心者が使うことになるデフォルトネフィリム。
初心者用のデフォルト名だけあって拡張性が狭く装備できない武装が多い。

構築(ビルド)

翡翠構築(カワセミビルド)

AIから武装と装甲の少なさを心配されるレベルの、「速さ」のためにそれ以外のほぼ全て(地上に立つことすら)犠牲にしたビルド。
ハイリスクハイリターンなピーキーすぎる機体構築で「当たらなければどうと言うことはないが、速すぎてこっちの攻撃も当たらない上に燃費が悪すぎて失速したところを撃墜される一発屋」という評価が下されたネタ構築。
サンラクが使用した「キングフィッシャー」から生まれたビルド

クアトロキャノン

両肩両腕にキャノン系を装備しタンク脚部を採用したビルドであり
ネホフロ停滞期に流行った、と言うか妥協の産物に過ぎないのだが
キングフィッシャーに一掃された上にナーフされ、あえなく産廃に。

望潮型双脚構築

潜伏奇襲からの一撃必殺に全てのリソースを割り振った特化型ビルド

一見隙が無さそうに見えるが燃費が最悪で常に短期決戦を強いられる上に
索敵強化したスナイパーに引き撃ちされると対処不可能という欠点がある。

ただ個人の資質に頼らない操作性が良好なので定番ビルドの一つになった。

キリングモヒカンヘッド

某ネフホロ狂いが「某ヤカン頭が好みそうなピーキーな遠距離ステルス芋砂ビルド構築ネフィリム」を聞かれた時に答えたもの。
頭に丸鋸をくっつけて高速で頭突きする、らしい。

テクニック

対モルド封殺法

サンラクが編み出したルスモルコンビ対策法。
音声通信を迂闊に開いたモルドに対し、矢継ぎ早にダジャレを繰り出すことで自爆させる。

あまりの効果の高さに新規に広まり、ランカーの殆ども実行しはじめた。

鋭角方向転換変形

両足の爪先に力を入れながら人差し指でコンソール操作して他の指の動きで武装起動する。
超高速戦闘下においてはどんな高出力レーザーにも勝る一撃必殺テクニック。
コツは曲がる瞬間に爪先を伸ばしたまま前転する感じだが、人によってはバク転の方がやりやすいらしい。

地上番長

上級者向けであるホバー脚を使い、アイススケートのようにヌルッヌル地上を走り回るタイプ。
範囲攻撃持ちに弱いが、範囲攻撃が無いと地獄の鬼ごっこが始まる。
サンラクの場合、墜落ギリギリの滑空で逃げる前に膝で轢いた。

拷問ジェット

機動力全ブッパ変形型ネフィリムによる三次元空間全てがレーンの地獄巡り(ジェットコースター)

地獄ジェット

ボールペンと紙を用意してください。
紙にボールペンでぐちゃぐちゃに線を引いてください。
今からその挙動でお前を引き摺り回す。(宣告)

武装など

ヤカン頭

ネフィリム・ホロウにおける強化人間系キャラクター「ガジェットマン」の頭装備「ネフィリム融合補助ユニット旧式」というアクセサリのこと。
設定上はネフィリムと融合する実験における初期に用いられた道具……と色々と重い設定があるが、その見た目がヤカンにしか見えない事が通称の由来。
装着すると通常のアバターの視界が著しく阻害されるためにあまり人気のない装備である。
コミカライズ版では開眼個体に近い顔面。頭に取っ手、後頭部に注ぎ口のような装飾がついている。

偽装双脚

「旅する狼よ、大志を抱け」時点から二週間前に実装されたネフィリムタイプ。
下半身が縦軸に回転することで臀部に格納された第二脚と第一脚を切り替えることができる。
その重量から機動力が死ぬことに加え、燃費が最悪なので採用しづらい。

噴脚

キングフィッシャー、フィドラークラブに採用された装備。
歩行することを放棄して、ブースターと一体化した脚パーツ。
ブースターを噴かして滞空し続けるユニットのため、常にエネルギーを消費する。

重力浮脚

フィドラークラブに採用された装備。
ネフホロで唯一、移動時にブースターのエフェクトが発生しない空中移動が可能。
コミカライズ版では円盤型の装置を2つつないだデザイン。通常は偽装双脚の内部にしまわれている。

光学迷彩

フィドラークラブに採用された装備。
カニの目のような二つのアンテナをもつ頭部装備。
ネフィリムの視界から見えなくするが、ブースターの光は隠せないという弱点がある。

ジャミングセンサー

フィドラークラブに採用された装備。
自身の位置座標を誤魔化す。

キャプチャーネット

フィドラークラブに採用された装備。
強化ワイヤー製のネットが弾頭から飛びだし、被弾させると数秒間相手の動きを止める。
コミカライズ版では左腕に装備。円筒型で先端部分からネットを放つ。

六式断砕シザーユニット【ブックメーカー】

フィドラークラブに採用された装備。
対超巨大ネフィリム用の兵器を無理やりネフィリムに搭載したという設定であり、主に重量級に使われる。
大振りなモーションから放たれる一撃必殺の威力はロマン。
コミカライズ版では先端が地面につくくらいのサイズな装甲をかぶせたでかいハサミ。

背部搭載式工業型丸ノコ(リモデラー・サーキュラーソー)【ピザカットウィング】

フィドラークラブに採用された装備。
対超巨大ネフィリム用の兵器を無理やりネフィリムに搭載したという設定であり、重量級が相手でも数秒で耐久値を削り切る。
背中に装備されたサブアームを展開して使用する隠し武器。

コミカライズ版

・ピザカットウィング(コミカライズ版)
Web版では背中からサブアームで前に押しつける形だったがコミカライズ版では物理的に背中で丸鋸が回転している
これはピザカットウィングの設定が超大型ネフィリムに掴まれた際に手指を切り裂く事で脱出するのを主目的としているため(今考えた)

第76話で登場。
フィドラークラブの背面に直接でっかい丸鋸が装備された。通常時は装甲を上から被せて隠しており、動きを誘導した相手に対して装甲を排除して背中からぶつかる。
相討ちになっても重量級の耐久力で勝ちを拾うコンセプト。

スタンメーザー

フィドラークラブに採用された装備。
描写から、被弾したネフィリムを数秒間麻痺させる攻撃と思われる。

超熱棒(オーバーロッド)

キングフィッシャーに採用された装備。
一撃で大ダメージを与える排熱転換ブレード。
機体に蓄積した熱の排熱によるものという原理上、一定時間チャージしなければ使えない。
コミカライズ版では柄だけのパーツを手に持って非実体の刃を生み出す、ビームサーベルタイプ。

単発式スナイパーレールガン

キングフィッシャーに採用された装備。

レーザーライフル(仮称)

フューチャーリアリティで登場した装備。
速射を優先しており、火力は良くない。

レーザーブレード

緋翼連理に採用された装備。

???(名称不明)

オート操作で地上を走り、爆発する車輪。
もしかして:パンジャンドラム

ランチャー(仮称)

フューチャーリアリティで採用された装備。
実弾タイプのランチャーは当たれば超耐久特化型重量級でも大ダメージは免れない。

屈折(フレキシブル)レーザー

跳弾猟犬に採用された装備。
プレイヤー操作により、一度だけ軌道を曲げることができる。

ビームチェーンソー(仮称)

ルストがフューチャーリアリティにて採用した装備。
手の甲側の手首からチェーンソーの刃が生えている。多段ヒットする武器。
無印ネフホロでは見た目以外の需要がなかったが、ネフホロ2では怯みが入ったことで一撃必殺を狙えるようになった。

  • 説明
    一発当たりのダメージは少ないので、dpsは低い
    怯みの隙を突けば無限ヒットする
    ルストが敵を逃がすとでも?

猫耳パーツ(名称不明)

索敵が多少強化されるオサレパーツ。
毎月22日になると索敵能力が100倍に強化される。結果、フィールド全域がサーチできるようになる。

不死鳥(フェニックス)

ルストがランキング戦首位防衛戦を五回成功した際に、ネフィリム・カンパニーのCEOより贈られた特殊機体塗装色(ユニークペイント)の名前。
深紅の地色に薄く炎のペイントが明滅している。
また、その名前からとられたルストの異名でもある。
ネフホロ2では専用カラーリングではなくなった模様。

世界観的にも初代の世界のさらに先らしいし(ルスト談)
過疎っていたからこそルストただ一人の為のカラーなんてものが実装されたんだろう(ルスト談)
2ではそのカラーリングが全プレイヤー用になっていても不思議ではない(ルスト談)

サンラクに負けたので割り切ってはいるが、「私の前でその色を晒すなら血とオイルで塗り直しにされても文句はないよな?(言ってない)」*2

爆心地(グラウンド・ゼロ)

一番最初のネフィリムが落ちてきた都市の跡地、というフィールド。

イベント

アポカリプス・フェスタ

ネフホロのファイナルイベント。終焉の祭り。
ネフホロ2のサーバーとネフホロ無印の旧サーバーを直結させることでシャンフロクラスのクオリティを旧作ゲームに導入したイベント。

陣営関係無しで空から堕ちてくるネフィリムもどきを撃退し続ける、人類vs悪性ネフィリムの最終決戦。
無限湧きする悪性ネフィリムを倒すことでスコアを稼ぎランキング1位を目指す。
同志討ち(フレンドリーファイア)が解禁されているためランキング上位を蹴落とすのもアリらしい。
時系列はネフホロ無印とネフホロ2の間(ネフホロ2プロローグ前)で、ネフホロ2では世界が荒廃しているためプレイヤーの敗北が決まっている。

実質「2」のプレイベント?

猫耳強化の日

猫耳パーツの索敵能力が100倍に強化される日。毎月22日。

野郎の猫なで声が響き渡るモルドがモルドする日

ネフィリム・ホロウ2

風雲プレジ伝

大統領の栄光(プレジデント・オーラ)

経営モード時に使えるスキル。

大統領の威光(プレジデント・ビーム)

戦闘モード時に使えるスキル。
敵兵を攻撃してゲージを溜めることで使用できる。
目からビームを発射し、敵兵を薙ぎ払う。
撃ち抜かれた者は、己と大統領との力の差を悟り戦意を失う。
一定時間後の戦力比で戦闘の勝敗が決まるため序盤はこのスキルを使用するだけで勝利できる。

左下枠

シャンフロのような高度なAIを積んでいないゲームは選択肢を提示することで返答を絞っているが、風雲プレジ伝ではその選択肢が左下の枠に表示される。
この選択肢以外の内容を喋ってもNPCは反応しない。

統一旗

旗の下に集った者達に力を与える奇跡の聖遺物。
軍団の意志を統一し、団結力を上げる。
これを持っていた秘書キャラが主人公と出会うところから物語は始まる。

ゲーム的には軍団のステータスを上げるアイテム。
なおバンメシ合衆国の統一旗は串刺しにした焼き魚。

カムラ村

発情してそうな村
滅びかけていたが大統領に助けられ、「バンメシ合衆国」首都、カムラとして新生した。

トプ村

カムラ村の西にある村で、エルガレン王国とヴルガンテ王国が戦争する時に補給路にされるためバンメシ合衆国に助けを求めた。
その後大統領に受け入れられ労働を対価にバンメシ合衆国の庇護を得た。

エルガレン王国

拠点からの距離と規模、兵士の態度的に統一のチュートリアルとなる国家。一番最初に攻略してくださいと言わんばかりの国。

ヴルガンテ王国

大きさ的には二つ目の国で、近くに鉱山があるため合衆国がより一層の発展を遂げるには攻略不可避の国。

アーフレント聖国

所謂「聖地」ポジションの国であり、パルフィオン教を国教にする国からは実質不可侵の国。
ある程度国力を高めるとアーフレント聖国から使者が宗教的隷属要請をしてくるが、選択肢次第では大統領が直接聖国に乗り込むことが出来る。
そこで聖女フィオナーレに対する説得が成功すると、アーフレント聖国と同盟関係が結べる。
同盟後は小国が一斉に所属を求め、パルフィオン教を国教と定める国からの友好度が上昇する。

遊牧民族シャナラスタ

大草原に住む民族。

新生ガルカート帝国

積極的に攻撃を仕掛けてくる大国。
ゲームのプロローグ以前に栄えた大帝国の正統な後継を名乗っている。
友好の使者を送っても首になって帰ってくる。

首都にある帝城エンヴォルに侵攻すると、皇帝が悪魔と契約を結ぶイベントが発生する。

魔神城アヴィスーマ

魔神帝キョムルスが最奥にいるラスダン。
魔神帝キョムルスと戦う前に合体四天王などのボスラッシュを突破する必要がある。

三十二型携行式聖別釘打撃鎚

大統領装備専用の工廠で作られた大統領の装備。

虚無の眷属エンド

キョムルスは倒すも戦乱の世になるエンド

激闘の末キョムルスを倒すも、無茶を無謀で無理矢理貫き通した戦いは大統領の身体を致命的に蝕んでいた。配下の者が駆け寄る中、全てを察した女神こと選択肢さんの導きに従い、己の後継を指名した大統領は朝日差す世界の中静かに消える。気づけば秘書の姿もまたなく……

そして月日は流れ数年後、偉大なる指導者の去ったのちにいくつかの混乱はあったものの民主主義の元平穏を取り戻したとある国の、とおる開拓村……そこには、一人の村長と、それを支える者の姿が………エンド

バッドではないビターエンドだがやたら力が入っているルートで、派生条件はラスボス戦で百回以上ゲームオーバーになること

感想返し[2019年 05月12日 18時58分]

ビーナスファイト

降雷轟槌(エル・トール)

サンラクが真似した必殺技。使用キャラ不明だが技名からトールモチーフのキャラが使用すると思われる。
鎚を投擲。相手に当たって跳ね上がった鎚をジャンプしてキャッチし振り下ろす。

Justice Versus

マスタースカイ伝説

プレイヤー「Master Sky」が考案した開幕から相手の体力十割を奪う複合必殺技(マルチプル・トリック)統天(マスタースカイ)」のことである。
実に三百五十二ものモーションによって構築され、その規格外の緻密さやジャスティス・バーサスの全てを組み上げエフェクトにまで妥協なく作り上げられた光景は「芸術」とまで讃えられた。

  • 掴み技を起点として自身諸共に敵を空高くへ吹き飛ばす「昇天(スカイハイ)
  • 落ちていく最中に実に七十八種類ものモーションをバグを絡めて連結した二十連撃空中殺法「墜天(スカイフォール)
  • 上記二つのトリックで稼いだゲージを使って体力を削り切るデフォルト必殺技「荒天(スカイストライク)

 
『この空が誰のものか知ってるか?』

 
その後、様々なプレイヤーによって数々の派生技が誕生した。

  • 後に実用的な性能へとダウングレードされた「撃天(バスタースカイ)
  • 見た目性能全振りにした「威天(マジェスタースカイ)
  • 意図的に昇天を省いて空中からの発生に重きを置いた「嵐天(テンペスター・スカイ)
    など

考案したマスタースカイは本来の決め技「ユニバース・テイル」をバグを駆使しても尚搭載することができなかったため、統天は妥協案というコメントを残している。

もしかして:『青天 漫画』*3

ユニバース・テイル

銀河の一撃。地上投げ技から発生する必殺技。
「Master Sky」が本来「統天(マスタースカイ)」の締めにしたかった必殺技だが、繋げられなかった。
相手の足首をつかんで大車輪して投げ飛ばした後、踵落としをする。

スクラップ・ガンマン

リビルドシステム

「スカベンジャーグローブ」を装着した左掌を撃破したエネミーへ翳し、空気を握りしめて引っ張るようなアクションを取ることでパーツを取得する。
取得したパーツを使用して三点バーストに強化したり、銃の種類を変更したりできる。
尚、銃の種類を変更した場合、コントローラー自体が変形し、その形に合わせる。

  • マグネリパルサー
    取得したパーツをそのまま弾丸のように放つ。
    ダメージはないが雑魚エネミーなら確定で怯む。
  • スラッグヴァレット
    マグネリパルサーとは別の取得したパーツを弾丸として一撃で放つアクション。
    雑魚デブスクラッドに風穴を開けることができる。
  • ランチャーバレット
    【空母撤退戦】における最大火力。
    ガージェット・ファイアの装甲には通用しない。

ショットガン

基本的には散弾で、通常形態よりもスラッグ弾の装填が速い……気がする。

アサルトライフル

マスケット銃を実装できなかった腹いせに、強化の上昇幅が若干少なくなっている。

マスケット銃

社長が執心していた銃。
コントローラーの伸縮限界から泣く泣く諦めた。
なお津羽目風矢は付属パーツを特典につけて販売しようと画策している。

【空母撤退戦】

スクラップ・ガンマン先行デモプレイの第一ステージ。
オブジェクトブロックが装甲車の荷台に、
周囲は金属瓦礫と炎吹き荒れる空母の戦場に、
床は高速で走行する装甲車の轍が刻まれる空母の甲板に塗り替わる。

装甲車が延々と走り回れる広さの空母って何だよ、と疑問に思う所だが
脱出に失敗して包囲された状況下でグルグル逃げ回っているだけらしい。

ギャラクシー・トラベラー

ステータス

大型アップデートによりプレイヤーが一船員として動けるようになったため実装された。

  • 判明しているステータス
    近接戦闘(STR+AGI)
    小・中型機操縦技能(DEX+VIT)

クルー

艦を運用するために必要な人材

  • 生物(人間等)
    沸点が恐ろしく低く常に宥め賺し機嫌を取らないと即反乱でゲームオーバーにされる*4
  • 非生物(アンドロイド等)
    エネルギー補給だけで済み反乱も基本的には起こさない
    ただし製造主の意向から外れると……

戦艦

プレイヤーが宇宙を旅するために乗る船。
いくつかの級で大きさ・性能が分かれている。
他のプレイヤーにコントロールを与えることが可能で、複数プレイヤーによる大船団を組むことができる。
尚、敵プレイヤーの乗艦及びプレイヤーが指揮をとる操舵室への転送床は封鎖できない。
船と船同士のゲートだけは常に閉鎖できない。

  • メガトン級
    基本的な無課金プレイヤーの船。
  • ギガトン級
    三万円くらいで作れる船。
  • テラトン級
    十万円くらいで作れる船。
    基本的に戦闘用ではなく、一種のコロニーとして運用される。
    • 何をメインにする船かによって型が変わってくる。
      • 兵装型
        兵装を運用する戦艦。
        NPCを乗せられる数が少なく、戦闘艦を搭載することもできない。
        瞬間的な破壊力は他の追随を許さない。
        例:「愛の地平線」「グレートウォール」
      • 連結型
        コアの船を中心に、複数のギガトン級を組み合わせた船。
        連結したギガトン級の分様々なことができるようになるが、その分建造コストがかかる。
        最小で五、最大で三十連結できる。
        テラトン級に効果がない攻撃でも一つ一つのギガトン級には効く弱点がある。
        例:「六角御殿」
    • 制約
      • 一人のプレイヤーが複数のテラトン級を運営する場合、必ず一番艦とそれ以降の艦は転送ゲートで繋がっていなければならない。
      • 複数のプレイヤーによる連合が組まれた場合は、各プレイヤーの保有する一番艦は他プレイヤーの一番艦と直通しなければならない。

輸送船/輸送機

宙域戦闘用小型宇宙艇の一種。
速度と耐久はそれなりにあるが小回りが利かない。
基本的には動く的にしかならない。

課金輸送船には前面防御シールドがあり、耐久はゴミだがパルス系なら確定で一発耐える。

自爆スイッチが存在する。

戦闘機

宙域戦闘用小型宇宙艇の一種。
武装はミサイルを搭載するなどそこそこだが、敵船に着地できない*5ため結局はハエ。

ドローン

詳細不明。名前からして無人機か。

アンドロイド

戦闘用ドロイド

敵プレイヤーが侵入して時に迎撃するセキュリティアンドロイド。
複数種類があり、六角御殿内の戦闘用ドロイドは首の関節に脆弱性がある。

異星獣制圧用大型バトロイド

人工筋肉の格闘型

金属よりもしなやかな人工筋肉で構築された3メートルはあろう装甲と筋肉の巨人。
動きが生き物クサイ。
外殻の素材は装甲系戦艦の物を流用しているため戦艦砲撃級の攻撃でないと通用しない。
ハッキングされると相手に操作される弱点がある。
背中にエネルギー供給筋肉があり切断できる装備があれば無力化できる。

往復勢

別銀河からホームである地球までの往復を可能とする者達を指す言葉。
恒星間すら超えた銀河間を自在に移動できるだけの船を持つ歴戦の重課金プレイヤーを指す言葉。

ブラインドドラゴン

サンラクがJGEのキリ番ゲッターのニアワン賞で入手したハンドガン。所謂『店舗特典』の様な微妙性能らしい。
ヒロインちゃんの推測だとブラインドドラゴン→盲目竜→画竜点睛という意味があるらしい。

盲目の龍、画竜不点睛、要するに峰打ちスマートピストル
銃に内蔵されたセンサーと特殊な可変ライフリングによって確実に対象の頭に相当する部位に弾丸を飛ばすことができる。ただし弾丸側も専用の加工が必要なため威力が極端に弱いというデメリットがあり、ゲーム的には「確定でヘッドショットになるがどれだけ命中させてもHPを1以下にできない」ものになっている。

ぶっちゃけコレクション以上の価値はないはずだが、今回は愛板氏主導のドッキリ大作戦においてノリノリで協力したサンラクによってフレンドリーファイアの偽装として用いられた

傭兵稼業は金と義理

侵食生命バドゥガモス

ギャラトラに出現するイベントエネミーであり、基本的に船長の死か船の沈没でゲームオーバーとなるこのゲームにおいて数少ない特殊ゲームオーバーを齎すイベント。
基本的に母体と呼称される巨大な個体から子供のように通常個体が這い出してくる事で出現する。なのでバドゥガモスに対する最も有効な攻撃はマザーの撃破となる。だがこのマザーは、ある程度弱らせると逃走行動に入る。そして一定時間内に倒せなかった場合明らかにテレポートと思しき動きで消える。バドゥガモスによって沈められたプレイヤーは「バドゥガモス侵食体」となって他のプレイヤーを襲うことが出来る……要するにゾンビパニック。
バドゥガモス侵食体が出現した瞬間、周囲の宙域にいるプレイヤー達に警告が来るので大抵は袋叩きになって終わるが、何をトチ狂ったのか割と需要がありそうな宇宙人やナビゲーター的AIキャラを差し置いてギャラトラの公式マスコットキャラクターにまで成り上がったメタルなクラゲ

バドゥガモス君人形

ギャラトラにおけるバドゥガモスはあくまでもプレイを妨害する敵キャラでしかない、そう考えられていたのは既に過去の話である。

バドゥガモス・メテオの中核をなすゴールド・バドゥガモスを「鹵獲」したとあるプレイヤーが発見したバドゥガモスの秘密。

そのプレイヤー……大手自動車メーカーの会長は不幸にも現実での心筋梗塞で亡くなってしまったが、死ぬ直前に遺した言葉はどこかマンネリを感じ始めていたギャラトラユーザー達を震撼させるだけの力があった。

「異彩のバドゥガモスは我々をどこかに導いている、探せ」

これがバドゥガモス学会発足の嚆矢となった事件である。そして時は流れ、とあるプレイヤーがリアルで販売されていたシルバーバドゥガモス君人形を偶然プラネタリウムマシンが読み込んだ事で第二の事件が発生した。

そう、ギャラトラ内とリンクしたプラネタリウムマシンが銀のバドゥガモス君人形に内蔵されたマイクロチップを読み込んで表示したのは、未知のマップへと導くロケーターであった。


ここに来てバドゥガモス達が示す「何か」を求めてギャラトラユーザー達は再び熱意の炎を燃え上がらせた。だが不幸な事故によって型が消失してしまったダイヤモンドバドゥガモス君は市場にも流れることがなく、またゲーム内でもダイヤモンド・バドゥガモスの出現条件は不明のまま………だがJGEの地にダイヤモンドの輝きが蘇った時、ギャラクシー・トラベラーの歴史は風雲急を告げる。



バドゥガモスってなんだよ(作者も知らない、多分コウモリだけが知っている)

バドゥガモス君人形の種類

・侵食生命バドゥガモス君人形

・伝説のゴールドバドゥガモス君人形

・神秘のシルバーバドゥガモス君人形

・1/1500スケール完全再現「バドゥガモス・メテオ」

・幻のプラチナバドゥガモス君人形

・復刻のダイヤモンドバドゥガモス君人形

バドゥガモスを集めると…

ダイヤモンド、プラチナ、金、銀のバドゥガモスを全てゲーム内で揃えるかリアルでプラネタリウムマシンに読み込ませると銀河ごと異空間に消えた超銀河文明エリアに行ける

twitter[午後8:00 · 2019年7月30日]より

プレイヤーからの認識

初心者:厄介な即死イベントエネミー
中級者:気をつけていればなんとかなる、やたら運営が推してる……
上級者:バドゥガモスとは、つまり………!!
天上領域:バドゥガモスの泳ぐ先、超次元の扉は開かれん

Twitter 9月12日 00:54

超文明自律構築金属制御端末

ダイヤモンド、プラチナ、金、銀のバドゥガモス人形を読み込むことでサンラクが手に入れたアイテム。
バドゥガモス・クエストを始めるために必要な鍵。

変装メット

動物の頭部を模した課金装備。秘匿回線で総旗艦艦長と通信できる機能がついて、お値段一個三千円(リアルマネー)。
無駄に高性能で、プレイヤーネームが動物名に置き換わる。
多用すると相手に捕捉される。


愛板が雇った傭兵全員*6に無償で配ったアイテム。
…何故か異様に後頭部が重く、サンラクは裏切ったら爆発し、うなじごと脊椎を抉るタイプの非人道兵器と推測している。

重装甲加工用断裁(ヘヴィデスメタル)ナイフ

ガゼル(サンラク)が愛板から譲り受けたナイフ。かなり高価。
戦艦の装甲を加工する為の特殊なカッターと同じ素材でできている。
異星獣制圧用大型バトロイドの装甲を無視できる程の斬れ味を持つ。

噴進打撃作業槌(ジェットストライカー)

棚の引き出しのように前後に稼働する打撃面をジェットエンジンによる噴射で叩きつける。
噴進(ジェット)殴りつけ(ストライクす)る鎚。
生産購入可能な中では最高クラスの打撃武器。
テラトン級戦艦を相手に文字通り大工作業するためのハンマーであり、生身で使用すると反動で独楽のようになる。

複合照準機能付銃(マルチプルセンス)

「顔に装着(あるいはヘルメットに組み込み)した専用のゴーグルとセット運用する」または、「同盟を結んだテラトン戦艦搭載のセンサーのシステムを間借りする」ことでほぼ確実にプレイヤーが狙った場所に当てられる銃。
要求パラメータが恐ろしく高い。

火船(自爆)

大型アップデート以前の艦隊戦における最強攻撃。

衝角突撃(ラムアタック)

大型アップデート以前の艦隊戦における最強攻撃。
スペインもびっくりのローテクアタックである。

収縮再現終焉砲(ビッグ・クランチレーザー)

愛の地平線に搭載された「アレ」とは別に愛板が秘密裏にグレートウォールに搭載した究極兵器。一発撃つのに実質五万円かかる上に一週間のリキャストと搭載艦の機能半停止とデメリットも多い

物理防御を貫通するため膨張再現黎明砲(ビッグバン・レーザー)と比べると威力は劣るが、被害はトップを争う。

膨張再現黎明砲(ビッグバン・レーザー)

収縮再現終焉砲(ビッグクランチ・レーザー) と対をなす単純火力においては最強のもう一つの五万円砲

銀河刀イヴェントホライゾン

愛板さんが初手ぶっ放した戦略兵器をプレイヤー単体でぶっ放せるらしいがその代わりにプレイヤーも消し飛ぶので飾り以上の意味は無い……はず。ちなみに所有者はサンラクにバドゥガモス人形を譲って欲しいと五本指を立てた人

XX-H ヤマタヒュドラ

コンセント抜けると機能停止するコンセプトポンコツ……というよりも、本来は有線接続でテラトン級戦艦の表面を這わせて能動的に敵を狩る実質無限バンダナ殺戮兵器なので「宇宙戦闘用のマシンを艦内に三機置いてやったぜわはは」とかやったばあさんが悪い

Twitter[2019.9月6日 14:57]

エネルギー供給は有線で行っているため、弱点を狙ってくるプレイヤーの攻撃には弱い。

アステリオス

猛牛を模った大型バイク。
閉鎖空間強襲用(クローズドレンジ・)武装搭載大型二輪(リアクトルサイクル)
壁や天を重力制御の応用で全て地面として走り続けるモンスターマシン。

バイクなのに戦闘機技能が要求されるモンスターマシン、だいたいビートゴウラムって言えばイメージは伝わるでしょうか。サンラクは足りない技能値をプレイヤースキルで無理やり補ってる、具体的に言うと武器の操作はオートだが操縦が半分マニュアル

サンクチュアリ

最終セキュリティであり、船長個人のみに防御力を集中させるリモーティングレーザープロテクトである。
糸のように細い光の筋によって攻撃を弾く。
ある程度火力がないと突破できない。

ゲルマノイド第三帝国

かつて地球から秘密裏に宇宙へと旅立ち、一大勢力となった「粘液人間(ゲルマノイド)」の帝国。
ドイツ人(German)は関係ないぞ!

  • 超荷電子拡散パルス
    ゲルマノイドの禁断兵器。通称「ゲルマンレンジ」
    アップデートによりプレイヤーも使用できるようになった。

小型宇宙船用艦載ガトリング

圧縮荷電粒子をガトリングで連射する艦載ガトリング。

宙海歴

人類種が故郷の星を捨て、星の海を旅する放浪の種族となった時を元年とした紀年法。
ゲーム内での時間経過を表す年数。

モスコミュール宙域

一番最初に宇宙図(マップ)を完成させた偉人(プレイヤー)の名をとって名付けられた宇宙空間。

アンロック戦争

宙海歴255年にモスコミュール宙域でにて勃発した大艦隊同士による七日間の戦争。
「愛板」船長が率いる「至高のA大船団」と「Gカップムネ肉」提督及びその麾下による「双丘の大艦隊」が激突した。

双丘の大艦隊盟主「Gカップムネ肉」及び同盟プレイヤー「ディアホーン」の戦死により「愛板」が勝利した。
サンラク達傭兵集団が活躍したことにより、個人あるいは少人数によるによる強襲(ゲリラ)の有用性が示された。
戦争終盤に発生したタンホイザーゲートにより「愛板」は膨大な利権を獲得した。

  • 紳士協定
    日付が変わった時点で休戦状態となり翌日十九時から再度開戦される。*7
    休戦中は一切の戦闘行動は禁止でシステム側が行動を感知している。

スパルタンメタル

辻斬・狂想曲・オンラインのユーザー限定スペシャルな特典

幕末でのフレンドリストを持ち越せる権利。
来世でも絶対に君を見つけるから……っ!!(親指を下に向けながら)

ユニバース・ストーム

偽装事故輸送

一部の「運び屋」達のみが使えたとされる秘伝の奥義。
宇宙空間という性質を利用した核爆弾(プレイヤー)強制排出テクニック。
「え! ここで降りるの!?」とほかでもない乗客たちにすら思わせるアンブッシュこそが宇宙戦闘の要らしい。

サンラクはギャラクシー・トラベラーでこれを使用し敵船に乗船した。

操縦可能操縦不能状態

左右のブースターを真逆に噴射し最大まで舵を切る事で船を勢いよく回転させる。
周囲には墜落寸前と思わせる。

デスゲーム・リベリオン・オンライン

パラメータ

所謂ステータスのこと。

「統率力」「育成力」「経営力」

NPCを率いて育てるためのパラメータ。

「魅力」「迫力」「畏怖」「恐怖」「愛嬌」「信奉」

何をもってNPCを率いるかを決定するパラメータ。
「愛嬌」を上げるとNPCがヤンデレになり、
「信奉」を上げるとNPCが狂信者になる。

第一層

チュートリアルのための階層で他のプレイヤーとは遭遇しない。

茨の王臣ロゼル=ミニステル

第一層のボス。
次の階層に行くために必ず倒す必要がある巨大な二足歩行のカミキリムシのような姿をしたモンスター。
討伐後は死体を焼却するためにNPCが共に燃える必要がある。
なお、犠牲となったNPCは助けを求めながら黒と青の炎に焼きつくされ灰になる。

第二層

ここから他のプレイヤーと合流するが、行動を共にするとNPCの奪い合いが発生する。
β版のプレイはここまで。

茨の王ロゼル

第二層のボス。
茨に擬態した群体系の虫モンスターで、鞭のように振るわれる茨の先端に顔がある。
攻撃時に弱点が露出する。
討伐後は焼却に二人生贄にする必要がある。

タイムチェイサー2~琥珀の弾丸~

ボクシング銃撃

琥珀の弾丸だけ無限に威力を上げられるのを利用して、射程距離・精度などを犠牲にした威力に特化した弾丸を至近距離から叩き込む銃撃法。
ボクシングのように手の届く距離で銃撃することを揶揄した言葉。
たまに役に立つらしい。

ボクシング狙撃

狙撃ミッションなのに隠密しながらターゲットのすぐそばまで近づいてボクシング銃撃する攻略法。
流石にネタらしい。

グラビティ・グラフィティ

空中目潰しスプレーバトラー

グラビティ・グラフィティの俗称であり、グラビティ・グラフィティのプレイヤー(対人勢)を差す言葉。

Lone Wolf(ローンウルフ)

嵐皇殺し

ガル之瀬が盾のみクリア配信でやってのけた伝説の一つ。サンラクも動画で見かけたことがあるらしい。

・嵐皇殺し
「盾だけでオールボスクリア縛り~最終回~【ローンウルフ】」において、「すぐに怯むのでDPS重視で前のめりに攻めるのが正解」とされる嵐皇タイタニオンに連敗し続けたガル之瀬が咄嗟に編み出した秘技グリッチ。
嵐皇タイタニオンのAIが「盾で転倒させられる」ことを想定していなかったために起き上がるまでに数秒硬直することを発見、盾で滅多打ちにしてクリアしたというガル之瀬伝説の一つ。
このグリッチを利用したRTAでガル之瀬自身がそれまでのRTA記録を大幅に塗り替えたことから、「ガル之瀬」という単語だけではピンとこない人でも「配信中に嵐皇殺し見つけた盾縛りの人」と言えば思い浮かぶ程度にはガル之瀬の知名度を上げた技。

作品不明

空対空パンツァーファウスト

戦闘機の後部座席からジャンプしてすれ違った敵戦闘機に空中でパンツァーファウストをぶち込むサンラク式テクニック。
ちなみにこのテクニックを応用したものがGH:C編におけるヘリダンクに活かされている。


*1 リアル体の柔らかさに影響される
*2 [2019年 07月09日 17時52分]
*3 Twitter[2019年10月14日 23:03]
*4 他PLやNPCとクルーをトレードすると好感度がリセットされる謎仕様
*5 貼られているフィールドに触れたら爆死
*6 鉄砲玉部隊だけでも軽く五、六十人
*7 546話では一週間後に第二次会戦があるとなっている。