いくつかの基礎用語については基本システムも参照。
各曲の通称については曲の通称一覧を参照。
黄色連打の連打数を稼ぐために使われる打法については特殊連打を参照。
コメント 
- ここは太鼓の達人で使われている用語を載せる場所であり、自分で考えた用語やローカルで使っている用語、別の音ゲーで使われている用語を流行らせるために載せる場所ではありません。
- ここで見つからなかった用語は太鼓の達人ではあまり使われず、別の音ゲーで使われている可能性があるので、一旦自分で調べてみることをお勧めします。
- ↑ お前さんは一つの可や不可を切り詰めるためだけに筐体に入れた100円をドブに捨てるのか -- 2023-05-23 (火) 22:13:06
- 「n分音符」での12分・24分のn連符表記が間違っていたため直しました -- 2023-05-28 (日) 15:31:27
- ↑2 何が問題なんだそれ -- 2023-07-31 (月) 23:55:32
- ↑4 それは自分だけの問題に限った話。リザルト放置同様、次の人がスムーズにゲームを始められないという問題があり、また捨てたプレイが全て終わるまで待たなければならないという観点から、リザルト放置よりも悪質な行為と言える。特にニジイロになってからはノルマ落ちでゲームが終わらなくなった事から、演奏スキップを知らない人は何分もかけてプレイ終了を待つ事になり、非常に迷惑が掛かる。 -- 2023-08-12 (土) 06:43:59
- ↑でもそれって演奏スキップ使わないならプレイを捨てようが最後までめげずに演奏しようが所要時間は変わらないような… 社会モラル的にアウトな行為ではあるので極力やらない方がいいのは同意ですが -- 2023-08-12 (土) 06:51:52
- ↑捨てずにプレイすれば選曲画面やプレイ後の演出はプレイしている本人が進められるが、捨ててしまうとそういった画面を後に並んでいる人が進めるか、下手すれば完全に時間経過で進める事になり、結果として捨てると後の人の待ち時間が伸びるか、伸びなくとも負担が増す事になる上に、その後にプレイを始めると一部始終を見ていない人から連コしていると言われてしまう恐れがある。それに、万が一捨てた後に残りをプレイされて成績を上書きされてしまうと代行と同じ結果を招いてしまい、自身の信用に大きく響いてしまう。 -- 2023-08-12 (土) 19:39:46
- ↑ ↑2の者です。私は捨てゲーの定義を間違えていたようです。失礼しました。私はノルマクリアは十分可能なほどの実力を持っているのにノルマ落ちするほど譜面をスルーする行為を捨てゲーと定義していました。ゲームを放棄して別の場所に移動するのは確かに論外ですね。 -- 2023-08-13 (日) 00:45:16
- Punishment、9mmの新しい光、ホルモン、テレキャスをひとまとめにした呼び方があったような気がするのですが、何でしたっけ? -- 2023-09-10 (日) 16:15:01
- ↑J-POP四天王とかじゃなかった? -- 2023-09-10 (日) 16:34:18
- 捨てゲーはどうなんだろうな -- 2023-10-26 (木) 18:50:25