ランキング希望・雑談用コメント欄
- 家庭用収録回数が多い曲TOP10のCS限定曲限定バージョンも欲しい -- 2022-09-20 (火) 12:09:26
- 前も書いた気がするけどCS初収録からAC移植までのランキング、版権曲オンリーバージョンも作ってほしい -- 2022-10-04 (火) 19:39:43
- 最近になって幻の曲の救済が多いので、まったく遊べなかった期間が長い曲ってのはどうでしょうか -- 2022-11-02 (水) 08:14:02
- ギネスとは関係ないですが、版権曲で曲のカットが一切ないフルバージョンによる収録となっている曲のリストを作るのはどうでしょうか?(パニッシュ、十面相など) -- 2023-04-15 (土) 23:10:31
- くすだま系音符の個数ランキングとかはどうでしょうか? -- 2023-10-07 (土) 16:07:11
- ↑リズムコネクト内でこづち音符が稀にアイテムを落とすからこれがあると結構ありがたい。ただ、ランキングにするには数値が分散しなさそうだから、難易度別で3つ以上ある譜面を連打関連項目に補足として追加してほしい。 -- 2023-11-04 (土) 10:29:18
- 星10譜面で耐えた長さ(全良されるまでの日数)ランキングとか...? -- 2024-06-20 (木) 13:28:54
- 一種類の文字で構成されている曲名(mint tearsや第六天魔王、ねこくじら等) -- 2024-12-06 (金) 13:33:44
- ↑多すぎる -- 2024-12-06 (金) 13:51:25
- 2・2で難易度が同じ曲 -- 2024-12-08 (日) 10:25:49
制作要望が出ているランキング
- コメント欄にある、まだ作られていないランキングをまとめてみました。
- 曲について
- 演奏時間関連
- 旧AC内での演奏時間の短い曲(例、パンパカパンツ:約49.66秒、ユルユルでDE-O!:約54.55秒、黄ダルマ2000:約55.52秒、ロシアの踊り「トレパーク」:約60.17秒など)
- ★の数別の演奏時間の長い曲(例、★×6:十面相 colorful ver.:3分41秒、★×7:響け!太鼓の達人(裏譜面):4分9秒など)
- ジャンル別の演奏時間の長い曲、短い曲
- 前奏が長い曲、短い曲
- 間奏比率が高い曲、低い曲
- 天井点(・初項・公差)関連
- 天井点が高い曲、低い曲(かんたん、ふつう、むずかしいコースは真打を除く)(例、おに(高い曲):アナタボシ(AC12、AMショー出展時):1702810点以上(詳細不明)、DADDY MULK(CS5orAC7):1470200点+連打、Rotter Tarmination(裏譜面)(AC14Plus、真打モード):1466080点+連打、バーニングフォースメドレー(AC7):1460600点+連打、太鼓乱舞 皆伝(Wii3、玄人譜面):1450960点、むずかしい(高い曲):PECORI NIGHT(CS6、2人用譜面):1132800点、太鼓乱舞 皆伝(AC15.8.4or3DS2DL、玄人譜面):1071410点+連打、ラブリーX(AC7):966150点+連打、ルパン三世のテーマ '78(AC7):959760点+連打、ふつう(高い曲):太鼓乱舞 皆伝(AC15.8.4or3DS2DL、玄人譜面):759840点+連打、かんたん(高い曲):伝説の男 ~ビバ・ガッツ~(CS5、1人用譜面):657170点+連打、太鼓乱舞 皆伝(Wii3、玄人譜面):602780点+連打、おに(低い曲):詠人:74000点+連打、アイアイ(AC2・3):77000点+連打、かんたん(低い曲):太鼓乱舞 皆伝(AC11、普通譜面):172430点+連打など)
- 初項の値が高い曲、低い曲(例、響け!太鼓の達人(ふつう)(アニスペ):60点など)
- 公差の値が高い曲、低い曲(例、バルーンファイト(バルーントリップ)(かんたん):10点など)
- 全可を出したときに点数が少なくなる曲(例、かんたん:恋のPecori Lesson:77650点、ハグしちゃお:90900点、バイマイメロディー:99560点など)
- 収録作品関連
- ACから家庭用への収録間隔が長い曲(TOP10が望ましい?)(例、アジアの純真:3214日(AC7→iOS)、HOT LIMIT:2473日(AC10→iOS)、ROCKET DIVE:2110日(AC11→iOS)、EZ DO DANCE:1953日(AC10→Wii超ごうか版)、ロマンス:1754日(AC12増→iOS)、MAGICAL SOUND SHOWER:1667日(AC9→PSPDX)、愛をこめて花束を:1571日(AC12増→iOS)、愛は勝つ:1452日(AC9→iOS)、キン肉マン Go Fight!:505日(AC13→iOS))
- 家庭用からACへの収録間隔が長い曲(例、スポーツダイジェスドン:4568日(CS3SP→新ACホワイト(ドンチャレ5/1))、シャイニング65:4285日(CS5→新ACレッド(ドンチャレ9/1))、BLUE TOPAZ:3615日(CS5→新ACキミドリ(11/2))、未来への鍵:3312日(アニスペ→新ACキミドリ(8/29))、第九交響曲:3156日(CS2→新AC無印)、もしくは2280日(CS2→AC12亜州版))
- 家庭用の同一ハードで複数回収録された曲(夏祭り(CS1、5)(PSP1、DX)(Wii1、4)(3DS1、2)、New スーパーマリオブラザーズ Wii(Wii3、4、5)など)
- 曲の初出からおに特有譜面が追加されるまでの期間が長い曲(例、ラブユー☆どんちゃん:5741日(AC1→3DS3DL)、どんちゃん音頭:4918日(AC2→3DS2)、オフ♨ロック、地獄の太鼓事典:3571日(AC1→Wii3)、虹色・夢色・太鼓色:3540日(AC3→Wii4))
- 曲の初出からむずかしい譜面が追加されるまでの期間が長い曲(例、どんちゃん音頭:4918日(AC2→3DS2)、太鼓の達人・愛のテーマ:1959日(AC3→AC10)、ラブユー☆どんちゃん、太陽もヤッパッパー:764日(AC1→CS2)、アンパンマンのマーチ:659日(AC1→AC4))
- 曲の初出からふつう譜面が追加されるまでの期間が長い曲(例、太鼓の達人・愛のテーマ:1959日(AC3→AC10)、お祭り忍者:1387日(AC1→CS5)、宇宙戦艦ヤマト:1030日(AC1→アニメ祭)、オフ♨ロック、地獄の太鼓事典、君に、ロマンティック。:764日(AC1→CS2))
- 曲の初出からかんたん譜面が追加されるまでの期間が長い曲(例、ラブユー☆どんちゃん:5741日(AC1→3DS3DL)、君に、ロマンティック。:4159日(AC1→3DS1)、太陽もヤッパッパー:3795日(AC1→PSPDX)、オフ♨ロック、地獄の太鼓事典:3571日(AC1→Wii3))
- アニメ放送開始から収録までの期間が短いアニメソング(例、ウルトラマンX:-13日、ゲラゲラポーのうた:0日)
- 演奏時間関連
- 譜面について
- ゴーゴータイム関連
- 旧AC内でのゴーゴータイムの回数が多い曲(例、タベルナ2000、宇宙戦艦ヤマト:5回など)
- ゴーゴータイムにある小節の割合が低い曲(例、ヴァイオリン協奏曲ホ短調(CS5譜面):0%(0/53)、ドンカマ2000:約0.71%(0.5/70)、〆ドレー2000:約2.76%(4/145)、バベルの塔:約6.78%(4/59)、ドラゴンスピリットメドレー:約9.73%(11/113))
- ゴーゴータイムにある小節の割合が高い曲(例、太鼓乱舞 炎の巻:100%(55/55)、火星:約75.38%(58.8/78)、女々しくて:約68.97%(40/58)、手のひらを太陽に:約57.14%(32/56)、勇気りんりん:約55.81%(24/43))
- 1回のゴーゴータイムの時間が長い曲(例、太鼓乱舞 炎の巻:約99.7秒(BPM130、216拍)、火星:約85.9秒(BPM160、229拍))
- ゴーゴータイムの合計時間が長い曲、短い曲(例(短い曲)、彁:約0.411秒、激レアさんスペシャルメドレー:約0.418秒、ドンカマ2000:0.75秒)
- 譜面分岐関連
- 譜面分岐が多くある曲(ふつう、かんたん)(例、ナイト・オブ・ナイツ:9回、十露盤2000:6回)
- 達人譜面に対する普通譜面のコンボ数の割合が小さい曲(例、おに:ミニモニ。ジャンケンぴょん!(旧譜面):約39.1%(162/414)、夏祭り(旧譜面):約47.6%(172/361)、LOVEマシーン:約49.7%(150/302)、ドラえもん音頭:約54.3%(153/282)、ultra soul(旧譜面):約61.7%(251/407)、むずかしい:ルパン三世のテーマ '78(AC1譜面):約45.7%(132/289)、おしりかじり虫:約50.8%(132/260)、虹:約52.1%(125/240)、線路は続くよどこまでも:約53.5%(184/344)、紅:約60.8%(442/727)、ふつう:夜桜謝肉祭(裏譜面):約54.9%(329/599))
- 2コース以上で譜面分岐がある曲(同一譜面は含まない)(例、UNITE!(むずかしい、おに)、十露盤2000(全コース)など)
- 達人維持が不可能な曲(強制分岐を除く)(例、ドラえもん音頭、魔法使いサリー(むずかしい)(開幕玄人)、ルパン三世のテーマ '78(AC2、2回目の分岐後玄人)、ルパン三世のテーマ '78(AC3、4、CS1、開幕玄人)、ラブリーX(むずかしい)、ゴーゴー・キッチン(むずかしい)(CS1、開幕玄人)など)
- 全可でも普通維持が不可能な曲(強制分岐を除く)(例、おに:ロコローション、残酷な天使のテーゼ(新譜面)、タ・コ・タ・イ・コ(PSP2)、卓球de脱臼、Alright! ハートキャッチプリキュア!、LOVEマシーン(3DS2)、むずかしい:紅、ウッーウッーウマウマ、虹、mint tears、ふつう:Romanticが止まらない、ユルユルでDE-O!、かんたん:ナイト・オブ・ナイツなど)
- 家庭用のオートプレイで達人維持ができない曲(例、やっぱりサルゲッチュ(開幕玄人)、愛をとりもどせ!!(CS5、開幕玄人)、DADDY MULK(CS5、開幕普通)など)
- むずかしいには譜面分岐があり、おにには無い曲*1(例、たのしい太鼓道場、ルパン三世のテーマ '78、おどるポンポコリン、July 1st、Yeah!めっちゃホリディ、シーソーゲーム ~勇敢な恋の歌~、ウィリアム・テル序曲、紅、ポリリズム、mint tears、ラブリーXなど)
- BPM及びHS関連
- ジャンル別の見掛け上の瞬間BPMが速い曲
- 曲全体での平均BPMが速い曲、遅い曲
- 1つのBPM値に相応する時間が短い曲(例、JOIN THE PAC -太鼓の達人 Ver.-:0.0183秒(BPM204.67、1/16拍)、哀 want U:0.0862秒(BPM87、1/8拍)、What's in the box?:0.1003秒(BPM299.19、1/2拍)、Dual Moon(PS Vita1譜面):0.1033秒(BPM145.16、1/4拍)、愛なんだぜ:0.1183秒(BPM63.41、1/8拍))
- HS変更回数が多い曲(おに以外)
- ★の数別HS変更回数が多い曲(例、★×10:ドンカマ2000:218回、★×9:もりのくまさん(裏譜面):49回、★×8:マジで…!?:49回、★×7:クラシックメドレー(ウェディング編):11回、★×2:アルプス一万尺:4回)
- その他
- 曲が始まってから譜面が始まるまでの時間が長い曲、短い曲
- 変拍子が多い曲
- ★の数別小節数が多い曲(例、★×8:ポルカ「雷鳴と稲妻」:212小節、★×7:響け!太鼓の達人(裏譜面):167小節)
- 1、2コースしか収録されていない曲(例、スーダラ節(ふつう)、詠人(かんたん、おに)など)
- 2回以上譜面が書き直された曲(分岐条件の違いは含まない)(例、おに:ルパン三世のテーマ '78:3回、炭坑節、ミニモニ。テレフォン!リンリンリン、夏祭り、クラシックメドレー(運動会編)、ウィリアム・テル序曲、タッチ、もじぴったんメドレー、クラシック 新世界より、おどるポンポコリン、オフ♨ロック、ガッツだぜ!!:2回、むずかしい:ルパン三世のテーマ '78:2回、ふつう:ウィリアム・テル序曲、夏祭り:3回、アンパンマンのマーチ、サタデー太鼓フィーバー:2回など)
- 譜面が上方、下方スライドした曲(例、旧かんたん→現ふつう:サザエさん一家、夏祭り、KAGEKIYO 源平討魔伝メドレー*2、交響曲第五番「運命」、新世界より*3、旧ふつう→現むずかしい:ラブユー☆どんちゃん、交響曲第五番「運命」(達人譜面)、ドドドドドンだフル!、スポーツダイジェスドン*4、旧むずかしい→現おに:平成太鼓街道~バチの女~など)
- 後から裏譜面が追加された曲(裏譜面初出のAC11は除く)
- ゴーゴータイム関連
- 音符について
- コンボ数関連
- 全コースの最大コンボ数の合計が少ない譜面
- かんたんコースとふつうコースのコンボ差が小さい譜面(仕分け∞譜面は除く)(例、伝説の男 ~ビバ・ガッツ~*5:276-276=0、キミにタッチ!:95-95=0、よくでる15300:17-17=0、traveling:169-164=5、アンパンマンのマーチ:98-93=5、エレクトリカルパレード*6:147-142=5)
- ふつうコースとむずかしいコースのコンボ差が小さい譜面(仕分け∞譜面は除く)(例、よくでる15300:17-17=0、ダジャレdeオシャレ:250-244=6、愛をとりもどせ!!:188-178=10、黄ダルマ2000:115-102=13、歌劇「アイーダ」より凱旋行進曲:192-172=20)
- むずかしいコースとおにコースのコンボ差が大きい譜面、小さい譜面(同一譜面は除く)(例、小さい譜面:いい湯だな:288-287=1、美女と野獣:142-141=1、勝手にシンドバッド:312-310=2、July 1st:353-350=3、チャレンジャー!!:270-267=3)
- かんたんコースとむずかしいコースのコンボ差が小さい譜面(仕分け∞譜面は除く)(例、よくでる15300:17-17=0、黄ダルマ2000:115-86=29、序曲 ドラゴンクエストXより:89-43=46、歌劇「アイーダ」より凱旋行進曲:192-136=56、モノローグ:121-64=57)
- ふつうコースとおにコースのコンボ差が小さい譜面(同一譜面は除く)(例、黄ダルマ2000:109-102=7、歌劇「アイーダ」より凱旋行進曲:192-172=20、なんでだろう 両さんバージョン:159-128=31、いいもんだなぁふるさとは 明治カールの歌:137-96=41、クラシックメドレー ホームパーティー編:214-168=46)
- かんたんコースとおにコースのコンボ差が小さい譜面(同一譜面は除く)(例、愛のうた~ピクミンのテーマ:90-82=8、黄ダルマ2000:109-86=23、箱根八里の半次郎:144-111=33、歌劇「アイーダ」より凱旋行進曲:192-136=56、ソーラン節:188-129=59)
- 裏譜面に対する表譜面のコンボ数の割合が高い譜面、低い譜面
- 全難易度のコンボ数の最大公約数(全難易度でコンボ数が○の倍数)が大きい曲(例、アルムジカac14.0V、White Rose Insanity(裏譜面)、Calculator:共に111の倍数、リッジでリッジで GO!GO!GO! -GMT mashup-:100の倍数)。
- 全難易度コンボ数が素数の譜面(例、ドドンガド~ン*7:かんたんから233、293、457、727コンボ)
- ××00コンボ台の曲で最もコンボ数の多い譜面、少ない譜面(××00コンボ、××99コンボの譜面を除く)
- 割合関連
- 縁の割合が高い譜面、低い譜面*8
- ★の数ごとで最も縁の割合が高い譜面、低い譜面(例、★×9:明日への闘志:約61.30%(255/416)、★×8:化物月夜:約61.00%(413/677)、★×6:眠り姫:約99.54%(217/218)、★×1:いつも何度でも:約68.99%(158/229)など)
- ジャンル別の最も縁の割合が高い譜面、低い譜面(例、アニメ:いつも何度でも:約68.99%(158/229)、ゲーム
ミュージック:眠り姫:約99.54%(217/218)、ナムコ
オリジナル:化物月夜:約61.00%(413/677)など) - 大音符が存在しない譜面(例、ゴーゴー・キッチン、Ridge Racer(裏譜面)、きみのあかり(裏譜面)、DIGITAL HORIZON、ルパン三世のテーマ '78(むずかしい)など)
- ゴーゴータイムにある音符の割合が高い譜面(例、太鼓乱舞 炎の巻:100%(499/499)、火星:約97.07%(365/376)、ケチャドン2000:約83.86%(81/502)、恋はみずいろ:約74.86%(262/350)、手のひらを太陽に:約59.16%(225/431))
- ゴーゴータイムに大音符が存在しない譜面(完全に大音符が無い譜面は除く)
- 連打関連
- 連打本数が多い譜面(むずかしい)
- 割りにくい風船(おに以外)
- ★の数ごとで最も割りにくい風船
- 風船の多い譜面
- ゴーゴータイムに連打が存在しない譜面(完全精度曲を除く)
- x分音符関連
- 12分連打が長い譜面(ふつう)(例、ふつう:太鼓のマーチ(旧譜面):7連打、夜桜謝肉祭(裏譜面):6連打、STAGE 0.ac11:5連打、クラシック 新世界より(旧譜面)、太鼓のマーチ(新譜面)、クープランの墓、地獄の大王、ドンカマ2000、幽玄ノ乱、黎明スターラインなど:4連打)
- 見た目32分の回数が多い譜面
- HSが処理され見た目32分を含んでいる譜面(例、双竜ノ乱など)
- 見た目48分の回数が多い譜面
- HSが処理され見た目48分を含んでいる譜面(例、Rotter Tarmination(裏譜面)など)
- 大音符の8分連打が長い譜面(例、ディープ・クレンジングSU(from RIP SLYME):32連打、We are the ONE~僕らはひとつ~:13連打など)
- 8分連打を構成する音符の割合が高い譜面
- 12分連打を構成する音符の割合が高い譜面
- 24分連打を構成する音符の割合が高い譜面(むずかしい、ふつう)(例、ふつう:DEBSTEP!:約18.68%(68/364)、Tubthumping(2人用譜面):約10.84%(22/203)、マッピー音頭:約8.24%(15/182)、炭坑節:約6.74%(12/178)、どんちゃんえかき歌*9:3.00%(6/200)など)
- 48分連打を構成する音符の割合が高い譜面
- 2分連打までしかない譜面(RTは除く、3分音符以上の裏拍がある場合は除く)(例、かんたん:一輪の花、炎神戦隊ゴーオンジャー、Journey through the Decade、Onaraはずかしくないよ、White Rose Insanity(裏譜面)、やじるしになって!、ダイヤモンドハッピー、「ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア」、XY&Z、ふつう:XY&Zなど)
- 音符間隔関連
- 密度関連
- 曲の中の平均密度が低い譜面(おに)(例、ラジオ体操第一:0.889打/秒、恋(裏譜面)(一人用譜面、双打1P側):0.936打/秒)
- ★の数ごとで最も曲の中の平均密度が高い譜面(むずかしい)(例、★×8:Infinite Rebellion:8.32打/秒、★×7:ギガンティックO. T. N:5.83打/秒、★×6:Wasabi Body Blow:4.90打/秒、★×5:翔べ!ガンダム:4.19打/秒、★×4:ハリケンジャー参上!(CS2、達人譜面):3.87打/秒)
- AC、CS各作品別最も平均密度の高い新譜面(例、AC15初代:初音ミクの消失‐劇場版‐(裏譜面):8.66打/秒、AC15KATSU-DON:キルミーのベイベー!:7.16打/秒、AC15ソライロ:Hurtling Boys:8.33打/秒、AC15モモイロ:幽玄ノ乱:10.50打/秒、AC15キミドリ:双竜ノ乱:8.22打/秒、AC15ムラサキ:!!!カオスタイム!!!:8.79打/秒、AC15ホワイト:冷凍庫CJ ~嗚呼面太鼓ブラザーズ~:8.93打/秒、AC15レッド:そつおめしき2ばん:7.97打/秒、AC15イエロー:Infinite Rebellion:11.80打/秒、AC15ブルー:第六天魔王:10.44打/秒、 AC15グリーン:モノクロボイス(裏譜面):9.70打/秒、 PS Vita1:Silent Jealousy(裏譜面):8.79打/秒、WiiU3:プチポチ:8.94打/秒、3DS3:竜と黒炎の姫君(裏譜面):8.36打/秒、PS4 1:そつおめしき・ふる:7.97打/秒)
- 曲の中の1小節の最高密度が低い譜面
- 曲の中の連続した4小節の最高密度が高い譜面、低い譜面
- 曲の中の連続した8小節の最高密度が高い譜面、低い譜面
- ゴーゴータイム中の平均密度が高い譜面、低い譜面
- その他
- 10コンボに速く辿り着く譜面(例、ふな ふな ふなっしー♪:0.5921秒)
- 50コンボに速く辿り着く譜面
- 100コンボに速く辿り着く譜面(ふつう、かんたん)
- 100コンボに遅く辿り着く譜面(100コンボ以上の譜面に限る)
- ★の数ごとで最も100コンボに速く辿り着く譜面
- ジャンル別の100コンボに速く辿り着く譜面
- 200コンボに速く辿り着く譜面
- 1000コンボに速く・遅く辿り着く譜面(1000コンボ以上の譜面に限る)
- 100コンボ分増加する時間が短い譜面(例、幽玄ノ乱の614~714コンボ目:5.0500秒)
- 1つの音符が追い越す音符の数
- 1つの音符が抜かされる音符の数(例、ドンカマ2000(AC15.33~15.37を除く)の765コンボ目:約528個)
- ドン・カッの単色が長く続く譜面
- おにには黄色連打があり、むずかしいは精度曲(例、ケチャドン2000、白鳥の湖~still a duckling~、喫茶レイン、遥かなど)
- 裏譜面には黄色連打があり、表譜面は精度曲(例、dance storm、ドドンガド~ン、Venomousなど)
- おに、むずかしいには黄色連打があり、ふつうは精度曲(例、トリッチトラッチポルカなど)
- 全難易度精度曲(例、友情ぽっぷ、ドンカマ2000、The Windmill Song、キセキなど)
- 面の数と縁の数の差が少ない譜面(例、アナタボシ:縁183-面183=0、トルコ行進曲(モーツァルト):縁291-面290=1、脳漿炸裂ガール:縁297-面296=1)
- 縁の個数が多い譜面
- 面の個数が少ない譜面
- 大音符の個数が多い譜面
- コンボ数関連
- その他
- ★の数関連
- 2コース最高難易度曲(例、さいたま2000:AC11(2008/3/18*10)、Kamikaze Remix:AC11SP(2008/??/??)、ケチャドン2000:AC15.2.7SP(2012/1/30*11)、カラ鞠の花:AC15.3.7(2013/10/16)など)
- おにコースのみ最高難易度曲(例、mint tears:AC15(2011/11/16*12)、燎原ノ舞:AC15(2011/11/16*13)、そつおめしき:AC15.4.0SP(2013/12/11)、そつおめしき2ばん:AC15.8.7(2017/1/31)、そつおめしき・ふる:PS4 1(2017/10/26)など)
- 準最高難易度曲(かんたんが★×4、ふつうが★×6、むずかしいが★×7、おにが★×9の曲)(例、白鳥の湖~still a duckling~:CS6SP(2005/12/8)、MAGICAL SOUND SHOWER:AC9(2006/12/20)、サイクル・オブ・リバース:PSPDXSP(2011/7/14)、The Carnivorous Carnival:AC15.1.3SP(2012/4/17*14)など)
- 1コース・2コース最低難易度曲(例、アンパンマンのマーチ:AC15(2011/11/16*15)、いつも何度でも:AC15.8.0(2016/7/14)など)
- 階段難易度曲(例えばかんたんが★×1の場合、ふつうが★×2、むずかしいが★×3、おにが★×4の曲や、ふつうが★×3、むずかしいが★×5、おにが★×7の曲などのコースが上がるごとに★の数が一定の段階で変化する曲)(例、BON VOYAGE!:AC6(2004/07/15*16)、よくでる15300:AC15.7.6(2016/4/1*17)、十露盤2000:AC15.2.0SP(2012/7/25*18*19)、ウルトラマンX:AC15.6.4(2015/7/1*20)など)
- かんたんよりふつうの方が★の数が4段階以上多い曲(例、おさかな天国:★×1→★×5)
- かんたんよりふつうの方が★の数が3段階以上少ない曲(例、ソーラン節:★×4→★×1、ロマンスの神様:★×5→★×2)
- ふつうよりむずかしいの方が★の数が3段階以上少ない曲(例、ガッツだぜ!!*21・STEPPING WIND:★×4→★×1)
- むずかしいよりおにの方が★の数が少ない曲(例、よくでる15300・いつも何度でも:★×2→★×1、アンパンマンのマーチ:★×5→★×1、ダジャレdeオシャレ:★×3→★×2、太陽もヤッパッパー:★×5→★×4、GLAMOROUS SKY・放課後ストライド:★×6→★×5、友情ぽっぷ:★×7→★×6、サタデー太鼓フィーバー・ドラゴンスピリットメドレー:★×8→★×7など)
- ★の数の変更回数が多い曲(例、もじぴったんメドレー:6回または5回、サザエさん一家:5回、クラシック 新世界より:4回)
- ★の数の1回辺りの変更段階が多い曲(例、昇格(おに):虹色・夢色・太鼓色:★×7-★×3=4段階*22、昇格(むずかしい):オフ♨ロック:★×6-★×2=4段階*23、地獄の太鼓事典:★×7-★×3=4段階*24、降格(おに):虹色・夢色・太鼓色:★×7-★×3=4段階*25)
- 曲名関連
- メインタイトルとサブタイトルの文字数合計が長い曲(記号含む、空白は含まない)(例、My Muscle Heart:主13+副61=74文字)
- メインタイトルとサブタイトルの文字数の差が大きい曲、小さい曲
- サブタイトルが変更、追加、削除された曲
- 曲名の総画数が多い曲(例、私立高天原学園高校・校歌:102画、鳳凰天舞無限崩れ:98画)
- ジャンル別の曲名の総画数が多い曲
- サブタイトルの総画数が多い曲、少ない曲
- 段位道場関連
- AC収録から段位道場に登場するまでの期間が長い曲
- 2コース以上段位道場に登場した曲(裏譜面を含む)(夏祭り(かんたん、むずかしい、おに)、千本桜(ふつう、むずかしい、裏譜面)、Bad Apple!! feat.nomico(ふつう、むずかしい、おに)など)
- その他*26
- ★の数関連
作成報告用コメント欄
- コンボ数がかんたん>ふつうなのはエレクトリカルパレードしかないから無意味なのでは… -- 2016-12-17 (土) 13:09:26
- 新AC内での演奏時間の長い曲(サヨナラ曲除く)欲しいのですが -- 2018-02-15 (木) 11:53:55
- 段位道場関連の、「新AC収録から段位道場の課題曲になるまでの期間が長い曲、短い曲(例、HARDCOREノ心得(おに):0日(2017/9/6レッド段位道場名人)」となっていますが、イエローの誤りですよね? -- 2018-07-19 (木) 23:59:44
- ↑修正しました -- 2018-07-25 (水) 12:57:08
- 16分連打を構成する音符の割合が高い譜面TOP5(ふつう)と16分連打を構成する音符の割合が高い譜面TOP5(むずかしい)を作成。 -- 2021-09-04 (土) 05:52:39
- 津軽海峡収録のついでに「曲について」にて「楽曲のCDが発売されてから太鼓の達人に収録されるまでの期間が長い曲」を新たに作成しました。 -- 2021-11-12 (金) 22:04:32
- 今更だけど1970年台はCDじゃなくてレコードだったり -- 2021-11-12 (金) 22:15:55
- HSの値が大きい曲TOP5(おに)を作成しました。ランキングにミスがあれば修正お願いします。 -- 2022-01-26 (水) 15:36:29
- 双打譜面のコンボ数ランキングを作りました。いらなかったら消してください。 -- 2024-02-06 (火) 12:28:15
- 以前雑談所で話題になっていた、採用された段位の幅が広い曲TOP10を作成しました。 -- 2024-09-03 (火) 01:09:31