ナムコオリジナル曲のシリーズ曲一覧

Last-modified: 2025-04-17 (木) 21:07:00
凡例
背景が灰色の譜面難易度が旧基準の譜面

2000シリーズ

  • 作曲は全てLindaAI-CUEが担当。一部の曲の歌も担当している。
  • 最初は「2000」には特に意味がなかったらしい。
  • AC9からナムコオリジナルジャンルの右端に位置するようになった。
  • 譜面作成は、さいたま2000から黄ダルマ2000まではタカハシ〆ドレー2000以降はエトウが担当。ただし、またさいたま2000オジマが、わら得る2000増渕裕二が、たいこの2000すえPが担当している。
    • 譜面作成者が判明していないのはまださいたま2000トロいか2000(メドレーなども含めると、よくでる15300Nesin Amatias続・〆ドレー2000も該当)。
    • そのタカハシ曰く『「太鼓の達人」のある意味ひとつの顔とも言える、オリジナル楽曲群「2000シリーズ」。毎回毎回、頭のネジがブッ飛んで開いた穴に醤油でも流し込んでるんじゃないかと思える曲でドンだーのみなさんを笑いと恐怖の渦に叩き込んで好評をいただいております。』とのこと。
    • その話題性と知名度からかナムコオリジナルを代表する楽曲群としてしばしば挙げられ、他社の音楽ゲームとコラボする際に太鼓の達人の代表としてこのシリーズの曲が移植されることがある。
      • 現時点ではタイトー「ミュージックガンガン!2」に移植されたさいたま2000と、天下一音ゲ祭によってコラボしたコナミアミューズメント「jubeat」「SOUND VOLTEX」・セガ「maimai」・タイトー「グルーヴコースター」に移植されたきたさいたま2000が該当。
      • 上記2曲の人気と知名度は特に高く、同じバンナムの音楽ゲーム「シンクロニカ」にも収録されている。
  • 各曲に統一性がなく、多種多様の音楽ジャンルが軒を連ねている。
    • LindaAI-CUE曰く、ケチャドン2000作成時に「2000とついているのに全く別の曲調ならさらに驚かすことが出来るのでは」という発想からきているという。
    • また次の新曲を作る際に「同じジャンルの曲は2曲続けて作らない」「どうやって前の曲から軸をずらすか」ということを念頭に置いて作成するらしい。
    • 歌詞のテーマには「労働」が多いがやはり連続して労働ネタにはしない。ケチャドン2000(〆切ギリギリの作家)→よくでる2000(追加受注に苦しむ)→てんぢく2000(早退して国外逃亡)→はたラク2000(荒れる開発現場)→ノるどん2000(終電ギリギリ混雑する車内)→まださいたま2000(乗り換える駅を寝過ごす)
  • AC6でさいたま2000が出て以来、代々最難関の座を受け継いできた。きたさいたま2000万戈イム-一ノ十ドンカマ2000など、初出当時の他の曲と比べると極端に難しい曲もある。CSにおいても、その作品の最難関曲に位置することが多い。
    • 現在太鼓含め6機種に収録されているきたさいたま2000は他機種でも猛威をふるっている
  • 新ACではニジイロVer.で黄ダルマ2000〆ドレー2000+よくでる15300Nesin Amatiasを除き全てプレイすることができる。
    CSではWii4、PS4 1、NS RPG*1、PTB、NS2/DFでトロいか2000を除いたニジイロVer.と同じ曲をプレイすることができる*2
  • なお、LindaAI-CUEが作曲した≠MMアキバ20XXはそれぞれ「ではないにせん」と「アキバにせん」と読むが、どちらも2000シリーズではない
  • 旧筐体では一部の楽曲に裏譜面コマンドを入れると楽曲が変化することがあった。
   曲名   BPM*3 かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  
第1弾さいたま2000200★×5★×7★×7★×7
第2弾ケチャドン2000110-426★×5★×6★×8★×9
第3弾恋文2000200★×5★×7★×8★×9
第4弾よくでる2000186※★×5★×6★×7★×9
第5弾タベルナ2000170※★×5★×7★×8★×10
第6弾きたさいたま2000222★×5★×7★×8★×10
第7弾十露盤2000170-240★×4★×6★×8★×10
第8弾てんぢく2000180★×4★×7★×8★×10
第9弾EkiBEN2000194★×5★×7★×8★×10
第10弾X-DAY2000190★×5★×7★×8★×10
第11弾はやさいたま2000250★×5★×7★×8★×9
第12弾はたラク2000107-320※★×5★×7★×8★×10
第13弾きたさいたま200177.6★×5★×7★×8★×9
第14弾黄ダルマ2000154★×1★×1★×1★×1
第15弾〆ドレー2000154-320※★×5★×7★×8★×10
第15.5弾〆ドレー2000+154-320※★×5★×7★×8★×10
第16弾万戈イム-一ノ十220★×5★×7★×8★×10
第17弾またさいたま2000160-240★×5★×7★×8★×10
第18弾スーハー2000140-280★×5★×7★×8★×10
第19弾ドンカマ20005-292.38※★×5★×7★×8★×10
第20弾ノるどん2000140-200★×4★×6★×7★×10
第21弾よくでる15300222.88-500※★×4★×3★×2★×1
第22弾まださいたま2000280★×5★×7★×8★×10
第23弾Nesin Amatias200★×5★×6★×6★×7
第24弾わら得る200013.5-216★×5★×7★×8★×10
第25弾続・〆ドレー200060.5-463.31★×5★×7★×8★×10
第26弾たいこの200056-224★×5★×7★×8★×10
第27弾トロいか2000156-312★×5★×7★×8★×10

ゴッドコレクション

   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに    おに  
(裏)
初出
第1弾カグツチ155★×4★×6★×7★×9-ホワイト
(2015/12/10)
3DS3
(2016/6/16)
KUSANAGI180★×5★×6★×7★×9-
第2弾私立高天原学園高校・校歌188★×4★×6★×7★×9-ホワイト
(2016/3/23)
PS4 1[DL]
(2017/11/30)
My Muscle Heart
~テレビ高天原系アニメ「筋肉魔法少女タケミナカタ」主題歌~
140-195★×3★×4★×5★×9-PS4 1[DL]
(2017/12/21)
第3弾黄泉のイザナミ165-172※★×4★×6★×7★×8-ホワイト
ドンチャレ
(2016/6/2)
PS4 1
(2017/10/26)
第4弾天照125-200★×4★×7★×8★×10-レッド
(2016/8/3)
PS4 1[DL]
(2018/6/28)
第5弾VICTORIA98-185※★×5★×7★×8★×10-レッド
(2016/9/14)
PS4 1
(2017/10/26)
第6弾8OROCHI200.8★×5★×7★×8★×10★×10イエロー
かつメダル
(2017/5/31)
PS4 1[DL]
(2018/2/22)
第7弾激運!七福ハッピークルー180★×4★×5★×7★×9-イエロー
どんメダル
(2017/6/1)
第8弾月読命40-210※★×5★×7★×8★×10-イエロー
(2017/7/17)
第9弾須佐之男90-220★×5★×7★×8★×10-ブルー
(2018/3/15)
PS4 1[DL]
(2018/10/25)
第10弾秘ナルメジェドノ悲ナル憂鬱180-210★×4★×5★×7★×10-ブルー
どんメダル
(2018/6/1)
iOS
楽曲取り放題
(2019/4/1)
第11弾Behemoth160-190★×5★×7★×8★×10-ブルー
どんメダル
(2018/9/13)
PS4 1[DL]
(2019/6/27)
第12弾Clotho クロートー185★×5★×7★×7★×10-ブルー
(2018/12/28)
NS2[MP]
(2022/9/22)
第13弾アムピト♢リーテー110-220※★×5★×7★×8★×10-グリーン
AIバトル
(2019/6/27)
NS2[MP]
(2023/5/11)
第14弾poxei♦DOON62.5-310★×5★×7★×8★×10-グリーン
(2019/11/23)
*10
iOS
楽曲取り放題
(2022/8/1)

ミカシリーズ

  • 歌唱は全て佐藤美香、作曲は全て増渕裕二が担当。
    • 増渕裕二の「にゃんにゃんアイドルにプログレを歌ってもらうこと」という夢がきっかけで、このミカシリーズが誕生したとのこと。
  • 全体にプログレ調の曲が多く、叩く時にも変拍子やリズムのとりづらさに惑わされやすい。
   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出 紹介記事 
第1弾エリンギのエクボ147★×5★×6★×7★×8AC5
(2003/10/6)
CS2
(2003/3/27)
楽曲紹介
歌詞紹介
第2弾ねこくじら140※★×4★×6★×7★×8AC5
(2003/10/6)
CS3
(2003/10/30)
楽曲紹介
歌詞紹介
---★×9ニジイロ
(2022/4/20)
PS Vita1[DL]
(2016/6/2)
第3弾スクロール・ミカ150.05★×4★×6★×7★×7AC6
(2004/7/15)
CS4
(2004/7/22)
楽曲紹介
歌詞紹介
第4弾ダイエット・パダライス195★×5★×5★×7★×8AC7
(2005/7/15)
CS5
(2004/12/9)
楽曲紹介
歌詞紹介
第5弾クレーンシティ148★×5★×7★×8★×9AC8
(2006/3/23)
CS6
(2005/12/8)
楽曲紹介
歌詞紹介
第6弾わすれなぐさ130★×4★×6★×7★×9AC11 1次解禁
(2008/4/7)
DS2
(2008/4/24)
第7弾メンクイミラクル175★×5★×6★×8★×8AC12
(2008/12/11)
Wii1
(2008/12/11)
第8弾カナデア132★×5★×7★×8★×8AC15 無印
(2011/11/16)
PSPDX
(2011/7/14)

ぶとう(武闘・舞踏)シリーズ / 画竜点睛シリーズ

  • 作曲は全て西込加久見が担当。
  • 真・画竜点睛を除き、曲名が漢字4文字で統一されているのが特徴。和をイメージしたシリーズである。
  • シリーズ名は2016/12/1の公式ブログより公式では「ぶとうシリーズ」とされている模様。
    • 2008.08.28の開発日記*14では「画竜点睛シリーズ」と書かれていた。
    • 2017/10/26の記事にて『「画竜点睛シリーズ」と言われる和風の曲です。』と紹介されている。一般的なのはこちらなのか。
    • 2021/12/3の楽曲紹介動画では「四文字熟語タイトルシリーズ」と呼ばれている。
      2021/12/3の楽曲紹介動画
      loading...
    • ドンだーからは「画竜点睛シリーズ」や「武闘派太鼓シリーズ」と呼ばれることが多い。
  • 譜面の最初に短い黄色連打が1本あり、0打で普通譜面、1打で玄人譜面、2打以上で達人譜面へと分岐する(戦国三弦(PSPDX以前)のみ、1~2打で玄人譜面、3打以上で達人譜面)という仕掛けが特徴。1曲で3譜面遊べるという、まさに一石三鳥なシリーズでもある。
    • 月下美人達人譜面はほとんどドンカツが2打交互、戦国三弦達人譜面もほとんどドンカツが3打交互で流れてくるという凝ったものも。
    • ほとんどの曲は素直な譜面でクリアしやすい普通譜面、他2譜面よりもクセが強めの玄人譜面、やり応えのある難易度に仕上がっている達人譜面という組み合わせになっている。
  • 当初は画竜点睛が「武闘派太鼓」という曲名になる予定だったため、原則として曲IDには「butou」が先頭についている。
    • ただし、一世風靡は太鼓の達人20周年記念ソングの1つであるため、曲IDは20周年記念ソングの命名規則に倣って「20tbtu(=20th + butou)」となっている。
  • このシリーズは慣例的に漢字4文字の曲名が付けられているだけで、曲名が漢字4文字だがぶとうシリーズではない曲も存在する。
  • 3DS1、Wii5、Wii U1,2には、このシリーズの曲は1曲もない。
  • 新ACではニジイロVer.で、文明開化以外の全ての曲をプレイすることができる(百鬼夜行はキャンペーン期間中に解禁していなければプレイ不可)。
    CSではNS2/DFでこのシリーズの全ての曲をプレイすることができる。
   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出
第1弾画竜点睛134★×5★×6★×7★×8AC7
(2005/7/15)
*15
CS5
(2004/12/9)
第2弾真・画竜点睛105-135※★×4★×5★×6★×9AC8
(2006/3/23)
CS6
(2005/12/8)
★×9AC8
(2006/3/23)

*16
Wii U3
(2015/11/26)
*17
第3弾月下美人150★×4★×6★×7★×8AC9
(2006/12/20)
CS7
(2006/12/7)
第4弾黒船来航136★×4★×5★×6★×8AC10
(2007/7/26)
DS1
(2007/7/26)
第5弾百花繚乱148★×3★×4★×5★×8AC11
(2008/3/18)
DS2
(2008/4/24)
第6弾戦国三弦144★×4★×4★×6★×9AC12
(2008/12/11)
Wii1
(2008/12/11)
第7弾風雲志士135★×4★×5★×7★×8AC13
(2009/12/17)
Wii2
(2009/11/19)
第8弾百鬼夜行145★×5★×5★×7★×9AC14
(2010/9/8)
DS3
(2010/7/1)
第9弾桜花爛漫170★×4★×6★×7★×8イエロー
(2017/4/26)
PS4 1
(2017/10/26)
第10弾一世風靡137-210★×4★×5★×6★×9ニジイロ
(2021/10/16)
NS1[DL]
(2021/11/11)
第11弾文明開化155★×3★×4★×6★×9(未収録)NS2[MP]
(2024/6/6)
★×9

季曲シリーズ

  • 作曲・編曲は采風楽坊のメンバーの一人、詹勳偉
  • 楽曲はどれも中華ロックといった曲調。
  • アジア版公式FaceBookでは「『Seasons of Asia』シリーズ」とも呼ばれている。
  • 表譜面は全て★×7、裏譜面は花漾を除いて全て★×8である。
  • このシリーズの全ての曲に裏譜面があり、曲を楽しみながら叩きたいときは表譜面、より難しさを求めるなら裏譜面と選ぶことができるのも魅力。
    • また、裏譜面には大音符を多く取り入れているものもあるため、人によっては楽しさと難しさを両方同時に味わえることも。
    • ちなみに綻放花漾よりも先に発表されたにもかかわらず、裏譜面はそれより後に制作されている。
  • 中国内地における「太鼓の達人」稼働1周年を迎えたことを記念し、このシリーズの新作を制作することが決定し、楽曲名やコンセプトとなる漢字2文字が募集された。
    • その結果、新作のタイトルが「桂月」に決定した(ソース)。
      • なお、特別賞としては「涅槃」が選ばれたが、採用には至らなかった。
  • また、3DS版の全ての作品*19、PS Vita、Wii U3には、このシリーズの曲は1曲もない。
  • 新ACではレッドVer.以降で全作プレイ可能。
    CSではNS1*20とNS2/DFがあればこのシリーズの全ての曲をプレイすることができる。
   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出
第1弾季曲
~Seasons of Asia~
150★×3★×5★×5★×7AC11
(2008/3/18)
Wii1
(2008/12/11)
★×5★×7★×8★×8AC11
3次解禁
(2008/5/15)
Wii2
(2009/11/19)
第2弾蓄勢
~GEAR UP~
146★×3★×5★×6★×7AC12
(2008/12/11)
★×5★×7★×8★×8
第3弾蛻変
~transformation~
120★×3★×5★×6★×7AC13
2次解禁
(2010/3/11)
Wii3
(2010/12/2)
★×5★×6★×7★×8
第4弾春遊
~happy excursion~
140★×4★×5★×6★×7AC14
(2010/9/8)
★×5★×6★×8★×8AC14
4次解禁
(2011/1/6)
Wii3
(2010/12/2)
第5弾綻放
~Blooming~
172※★×3★×5★×6★×7AC15 無印
(2011/11/16)
Wii5
(2012/11/29)
---★×8ソライロ
(2013/03/13)
Wii5
(2012/11/29)
第6弾花漾
~Flourishing Blossoms~
140★×3★×4★×5★×7KATSU-DON
(2012/7/25)
PSPDX[DL]
(2012/4/12)
---★×9KATSU-DON
(2012/7/25)
Wii5
(2012/11/29)
第7弾曙光
~Dawn~
130★×4★×5★×7★×7レッド
ドンチャレ
(2017/1/2)
WiiU1
(2013/11/21)
---★×8
第8弾蝶戀
~Obsession~
116★×3★×4★×4★×7ホワイト
どんポイント
(2015/12/10)
WiiU2
(2014/11/20)
---★×8

SORAシリーズ

  • SORA(宙)という曲名のとおり、宇宙をイメージした神秘的な曲が多い。・・・ただしブンパソングはデンパソングである。
  • 譜面はどれも裏拍から入るリズムがあったり、12分・24分メインのシャッフル譜面だったりと手応えのあるものとなっている。
  • NS RPG以降のCS作品ではなぜかローマ数字の部分がアルファベットに差し替えられている。
  • 曲IDは「sora○x」(○にシリーズナンバーが入る)で統一されているが、SORA‐Ⅴ コズミックバードのみ「sora5x」ではなく「cosmb」となっている。
  • また、Wii4、3DS1,2、Wii U2,3、PS Vitaには、このシリーズの曲は1曲もない。
  • 新ACにはヘリオポーズ以外全て収録されており、2022年に新たに追加されたブンパソングとACではご褒美ザクザクキャンペーンのごほうび曲として収録されたコズミックバード以外はいずれの曲も段位道場の課題曲となったことがある。
    • アースライズ・・・ニジイロ2021五段
    • グリーゼ581・・・ニジイロ2021三段
    • 火ノ鳥・・・・・・イエロー六段
    • シグナスウォール・・・ニジイロ2020十段
   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出
第1弾SORA‐Ⅰ アースライズ134★×3★×5★×7★×8AC13
(2009/12/17)
Wii2
(2009/11/19)
第2弾SORA‐Ⅱ グリーゼ581144★×3★×3★×7★×7
第3弾SORA‐Ⅲ ヘリオポーズ135※★×4★×6★×7★×9AC14
(2010/9/8)
Wii3
(2010/12/2)
第4弾SORA‐Ⅳ ブンパソング130※★×4★×5★×5★×8AC14
5次解禁
(2011/2/3)
Wii5
(2012/11/29)
第5弾SORA‐Ⅴ コズミックバード135-136.33★×3★×4★×6★×8ニジイロ
(2022/4/20)
PSPDX
(2011/7/14)
第6弾SORA‐Ⅵ 火ノ鳥169※★×5★×5★×7★×9ソライロ
ドンチャレ
(2013/6/2)
Wii U1
(2013/11/21)
第7弾SORA‐Ⅶ シグナスウォール180★×4★×6★×7★×10ブルー
どんメダル
(2018/6/1)
RC アーリーアクセス
(2023/8/3)

deシリーズ

  • 作曲・編曲を矢野義人が担当。デザートのみ山本由貴子が担当。
  • 2000シリーズと同様、かなりのネタ曲である。ただし、シリーズ唯一のインスト曲のデザートde焼肉(サハラ編)は唯一ネタ要素がほとんどない異色の曲となっている。2000シリーズが電波というネタなら、こちらは笑いというネタといったところ。
  • 新ACではニジイロVer.でダジャレdeオシャレを除くシリーズ全ての曲をプレイすることができる。
    CSではWii1*23・3、3DS3/NS RPG、NS1でしょうゆ de Show you!を除く全ての曲をプレイすることができる。
   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出 紹介記事 
第1弾ダジャレdeオシャレ162※★×5★×5★×3★×2(未収録)CS4
(2004/7/22)
楽曲紹介
ダジャレdeオシャレ(裏譜面)★×4★×6★×5★×8Wii3
(2010/12/2)
第2弾卓球de脱臼120※★×4★×7★×8★×8AC9
(2006/12/20)
CS7
(2006/12/7)
第3弾デザートde焼肉(サハラ編)125★×4★×6★×7★×9AC10
(2007/7/26)
Wii1
(2008/12/11)
第4弾オールナイトdeインデナイ110※★×3★×4★×6★×7AC15 無印
(2011/11/16)
PSPDX
(2011/7/14)
第5弾ラーメン de Yo‐Men!!118★×4★×4★×5★×7イエロー
かつメダル
(2017/5/31)
Wii5
(2012/11/29)
第6弾オーディオ de カッ!142-208★×4★×4★×6★×9ホワイト
(2016/3/23)
3DS3
(2016/6/16)
第7弾しょうゆ de Show you!144★×3★×5★×7★×9ニジイロ
(2021/5/15)
RC アーリーアクセス
(2023/8/31)

acシリーズ

  • また、DS3、3DS1・2、Wii U版の全作品、PTBには、このシリーズの曲は1曲もない。
  • 新ACではブルーVer.以降でこのシリーズの全ての曲をプレイすることができる。
    CSではWii5またはNS2/DFでこのシリーズの全ての曲をプレイすることができる。
   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出 紹介記事 
第1弾ヌムジカac.10142★×3★×4★×8★×9AC10
(2007/7/26)
DS2
(2008/4/24)
第2弾STAGE 0.ac11138★×5★×7★×8★×9AC11
(2008/3/18)
Wii1
(2008/12/11)
第3弾亜空間遊泳ac12.5153★×5★×7★×8★×9AC12増
(2009/8/27)
Wii2
(2009/11/19)
第4弾アルムジカac14.0V140※★×4★×7★×7★×9AC14
2次解禁
(2010/11/4)
Wii3
(2010/12/2)
楽曲紹介
第5弾3Q-4U-AC00168★×3★×6★×4★×7AC15 無印
(2011/11/16)
Wii5
(2012/11/29)
楽曲紹介

○○の○○シリーズ(YMYシリーズ)

   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出 紹介記事 
第1弾ドン・エンガスの笛吹き118★×4★×6★×7★×8AC12
(2008/12/11)
Wii2
(2009/11/19)
第2弾リスドンヴァルナの黄昏128★×3★×5★×6★×8ソライロ
(2013/3/13)
Wii U1
(2013/11/21)
第3弾カッティアワールの宝剣120.5★×4★×5★×7★×8ニジイロ
どんメダル
(2020/3/24)
Wii U3
(2015/11/26)
第4弾忘却のティルナノグ165★×4★×5★×7★×9イエロー
どんメダル
(2017/7/1)
PS4 1[DL]
(2018/1/25)
第5弾ドンバルディアの踊り子125.5★×4★×6★×6★×8(未収録)NS2[MP]
(2024/4/4)

学校行事シリーズ

  • 学校行事」をコンセプトにおいた楽曲群。
  • 3DS3、Wii U1、Xbox1、PTBには、このシリーズの曲は1曲もない。
  • 新ACではブルーVer.以降、そつおめしき・ふるを除く全ての曲をプレイすることができる。
    CSでは、NS1・2/DFとPTB*26があればこのシリーズの全ての曲をプレイすることができる。
   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出 紹介記事 
第1弾そつおめしき200★×4★×6★×7★×10モモイロ
どんポイント
(2013/12/11)
3DS2
(2014/6/26)
第2弾ゆれるプリーツ実行委員136★×4★×6★×7★×8キミドリ
(2014/10/1)
PS Vita1
(2015/7/9)
第3弾シューガク トラベラーズ172★×4★×5★×5★×8ムラサキ
ドンチャレ
(2015/6/2)
Wii U3
(2015/11/26)
第4弾ナツモノ☆160★×3★×4★×6★×6ムラサキ
(2015/7/1)
Wii U3[DL](2015/11/26)
第5弾ほうかご☆マジシャン160★×4★×6★×6★×8ホワイト
(2016/2/25)
PS4 1[DL]
(2018/2/12)
第6弾合唱スタボーフェ!156★×4★×6★×6★×9レッド
(2016/10/13)
PS4 1
(2017/10/26)
第7弾そつおめしき2ばん200★×4★×6★×7★×10レッド
(2017/1/31)
iOS
楽曲取り放題
(2018/2/1)
第8弾そつおめしき・ふる200★×4★×6★×7★×10(未収録)PS4 1
(2017/10/26)
第9弾よーいドン!6.06-194★×4★×6★×7★×10ブルー
どんメダル
(2018/6/1)
NS1[DL]
(2019/8/8)

竜シリーズ

  • 作曲は全てあず♪が担当。ただし、シリーズ最難関の神竜 ~Shinryu~Masahiro "Godspeed" Aokiとの合作となっている。
  • 「RPGのボス戦闘曲」のような激しい楽曲をイメージして作られたシリーズらしい。
  • 速度変化をふんだんに取り入れているのも特徴の一つである(下表を参照)。
  • Xbox1には、このシリーズの曲は1曲もない。
  • 新ACではニジイロVer.で全ての曲をプレイすることができる。
    CSではNS2/DFとPTB*27があれば、全ての曲をプレイできる*28
  • 冬竜 ~Toryu~以外の曲は、おにの表譜面か裏譜面が段位道場の課題曲になったことがある。
    • 春竜(裏)・・・モモイロ六段
    • 夏竜(裏)・・・ホワイト九段、レッド八段
    • 秋竜(裏)・・・レッド名人
    • 氷竜・・・・・ニジイロ2020八段
    • 刻竜・・・・・ニジイロ2021玄人
    • 神竜(裏)・・・ニジイロ2022達人
   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出 紹介記事 
第1弾冬竜 ~Toryu~110★×4★×5★×7★×8AC15 無印
(2012/3/13)
Wii5
(2012/11/29)
冬竜 ~Toryu~(裏譜面)---★×9ソライロ
(2013/3/13)
Wii5
(2012/11/29)
第2弾春竜 ~Haryu~218※★×4★×5★×7★×8ソライロ
(2013/4/2)
Wii U1
(2013/11/21)
春竜 ~Haryu~(裏譜面)---★×9
第3弾夏竜 ~Karyu~136★×4★×6★×7★×8キミドリ
(2014/8/2)
Wii U2
(2014/11/20)
夏竜 ~Karyu~(裏譜面)---★×9ムラサキ
(2015/8/5)
Wii U3[DL]
(2016/6/23)
第4弾秋竜 ~Shiuryu~122-194※★×4★×6★×7★×9ムラサキ
(2015/11/2)
3DS3
(2016/6/16)
秋竜 ~Shiuryu~(裏譜面)---★×10レッド
(2016/7/14)
3DS3
(2016/6/16)
第5弾氷竜 ~Kooryu~194-273★×5★×7★×8★×9グリーン
(2019/12/5)
iOS/AR
(2021/11/1)
氷竜 ~Kooryu~(裏譜面)---★×10
第6弾刻竜 ~Kokuryu~60-240★×5★×7★×7★×10ニジイロ
(2021/9/8)
RC アーリーアクセス
(2023/9/28)
刻竜 ~Kokuryu~(裏譜面)---★×10ニジイロ
(2025/2/1)
(未収録)
第7弾神竜 ~Shinryu~17.06-300★×5★×7★×8★×10ニジイロ
(2022/9/19)
RC
(2024/5/30)
神竜 ~Shinryu~(裏譜面)---★×10

エンジェルシリーズ

   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出 紹介記事 
第1弾エンジェル ドリーム180★×3★×6★×7★×8AC10
1次解禁
(2007/9/4)
Wii1
(2008/12/11)
エンジェル ドリーム(裏譜面)★×5★×7★×8★×9AC12亜
1次解禁
(2009/8/26)*30
Wii2
(2009/11/19)
第2弾風のファンタジー182★×4★×6★×6★×8AC12
(2008/12/11)
Wii1
(2008/12/11)
第3弾パステル ドリーム180★×4★×6★×7★×8AC15 無印
(2011/11/16)
PSPDX
(2011/7/14)

なんちゃらノ舞シリーズ / 舞シリーズ

  • 新ACではKATSU-DON以降、全ての曲をプレイすることができる。
    CSではNS2/DF*33でこのシリーズの全ての曲をプレイすることができる。
   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出 紹介記事 
第1弾燎原ノ舞104-208★×4★×6★×7★×10AC12増
(2009/10/15)
Wii2
(2009/11/19)
楽曲紹介(アーカイブ)
第2弾旋風ノ舞【天】160★×4★×5★×8★×10AC13
(2009/12/17)
Wii4
(2011/11/23)
楽曲紹介(アーカイブ)
旋風ノ舞【天】(裏譜面)---★×10ニジイロ
(2020/3/24)

*34
NS2[MP]
(2022/9/22)
*35
旋風ノ舞【地】160★×4★×6★×7★×9AC14
(2010/10/1)
Wii2
(2009/11/19)
第3弾天妖ノ舞174★×3★×6★×8★×9AC14
(2010/9/8)
DS3
(2010/7/1)

Roseシリーズ / 薔薇シリーズ

   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出 紹介記事 
第1弾Black Rose Apostle102-204★×5★×6★×8★×10AC14Plus
(2011/7/7)
Wii3
(2010/12/2)
楽曲紹介
Black Rose Apostle(裏譜面)★×5★×7★×8★×10
第2弾White Rose Insanity138★×5★×5★×6★×7AC15 無印
(2011/11/16)
PSPDX
(2011/7/14)
White Rose Insanity(裏譜面)138*36★×5★×6★×7★×8
第3弾Red Rose Evangel178★×5★×7★×7★×9AC15 無印
(2011/11/16)
Wii5
(2012/11/29)
楽曲紹介
Blue Rose Ruin185★×5★×7★×8★×8AC15 無印
(2012/3/13)
Wii4
(2011/11/23)
第4弾Purple Rose Fusion185-250★×5★×7★×8★×10KATSU-DON
(2012/11/23)
Wii U1
(2013/11/21)

ノ乱シリーズ / 乱シリーズ

   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
おに  おに  
(裏)
初出 紹介記事 
第1弾幽玄ノ乱160-300★×5★×7★×8★×10-"モモイロ
(2014/6/15)''
PS Vita1[DL]
(2015/9/3)
第2弾双竜ノ乱320★×5★×7★×8★×10★×10キミドリ
(2014/9/10)
3DS3
(2016/6/16)*37
第3弾紫煌ノ乱183★×5★×6★×8★×10-ムラサキ
ドンチャレ
(2015/5/2)
PS Vita1[DL]
(2016/3/3)

ドンレンジャーシリーズ

  • 太鼓の達人に登場する架空の番組、「和太鼓戦隊ドンレンジャー」の曲。
  • 新ACではメカデス。のみプレイすることができる。
    CSではCS3、アニスペでこのシリーズの全ての曲をプレイすることができる*38
   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出 紹介記事 
第1弾和太鼓戦隊ドンレンジャー160★×3★×4★×5★×5AC6
(2004/7/15)
CS3
(2003/10/30)
第2弾メカデス。160★×4★×7★×7★×7
メカデス。(裏譜面)---★×10ニジイロ
(2020/7/23)
Xbox1[DL]
(2022/7/28)
第3弾合体!ドンレンジャーロボ158★×4★×5★×4★×6(未収録)アニスペ
(2005/8/4)

ユウガオシリーズ

  • 歴史上の人物や物語をイメージして作られている。
  • 作詞はBUKKOROの菊地はなが担当。ユウガオノキミで作曲を担当した岡部啓一は、続く散りゆく蘭の綴る詩でボーカルを担当している(B.K.O名義)。
  • 新ACではKATSU-DON以降、全ての曲をプレイすることができる。
    CSではNS2/DFでこのシリーズの全ての曲をプレイすることができる。
   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出 紹介記事 
第1弾ユウガオノキミ128★×3★×5★×6★×7AC12増
(2009/7/14)
Wii2
(2009/11/29)
第2弾散りゆく蘭の綴る詩180★×4★×6★×6★×9KATSU-DON
ドンチャレ
(2012/8/2)
Wii5
(2012/11/29)

常闇の森シリーズ

   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出 紹介記事 
第1弾常闇の森
序章「邪神復活の夜」
68-135※★×4★×4(3)★×7★×8AC13
(2009/12/17)
DS3
(2010/7/1)
第2弾崩冠の紅月
破章「嘆きの姫」
64-131※★×5★×5★×6★×8(未収録)Wii5
(2012/11/29)

Riderシリーズ

  • 作曲は全て濱本理央が担当。
    • サウンドトラック「かきごおり」の発売(2018/7/25)まで長らく作曲者が不明のシリーズであったが、以前より楽曲の特徴から氏の作品である可能性が指摘されていた。
  • リッジレーサーシリーズを彷彿とさせる激しめの曲構成が特徴。
  • 新ACではニジイロVer.で全ての曲をプレイすることができる。CSでは、NS2/DFでSpectral Riderを除くこのシリーズの全ての曲をプレイすることができる。
   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出 紹介記事 
第1弾Phantom Rider268※★×4★×6★×7★×8KATSU-DON
(2012/7/25)
Wii5
(2012/11/29)
Phantom Rider(裏譜面)---★×9
第2弾Heaven's Rider150★×5★×6★×8★×9ホワイト
イベント先行*39
(2016/1/15)
3DS3
(2016/6/16)
第3弾Spectral Rider172-258★×5★×6★×7★×10ニジイロ
(2021/12/23)
iOS/AR
(2023/8/1)

旋律シリーズ

  • 作曲はAILE
  • 新ACではホワイト以降、全ての曲をプレイすることができる。
    CSではNS2/DFで全ての曲をプレイすることができる。
   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出 紹介記事 
第1弾蒼の旋律196★×4★×6★×7★×9AC15 無印
(2011/11/16)
PSPDX
(2011/7/14)
蒼の旋律(裏譜面)---★×10AC15 無印
(2012/3/13)
Wii U1
(2013/11/21)
第2弾朱の旋律190★×4★×7★×8★×10ムラサキ
AOU先行
(2015/10/15)
3DS3
(2016/6/16)

少女シリーズ

  • 作詞は祇羽、作曲は金田充弘、歌唱は愛原圭織がすべて担当。
  • 新ACではムラサキVer.以降、全ての曲をプレイすることができる*40
    CSではPS4 1*41とNS2/DF*42があれば、このシリーズの全ての曲をプレイすることができる。
   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出 紹介記事 
第1弾トータル・エクリプス 2035157★×4★×5★×6★×8AC13
(2009/12/17)
DS3
(2010/7/1)
第2弾少女の神の粒子182★×4★×5★×7★×9モモイロ
(2013/12/11)
Wii U2
(2014/11/20)

時空チョーシリーズ

   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出 紹介記事 
第1弾時空庁時空1課180★×4★×6★×8★×9ソライロ
ドンチャレ
(2013/11/2)
3DS2[DL]
(2014/10/26)
第2弾時空庁捜査2課200★×4★×6★×7★×8キミドリ
ドンチャレ
(2015/2/2)
3DS2[DL]
(2015/04/30)
第3弾時空町3丁目47.5-190★×4★×5★×6★×8(未収録)NS2[MP]
(2023/09/07)

零シリーズ

  • 作曲・作編曲はkyo、歌唱はサリヤ人
  • 新ACではニジイロVer.で、全ての曲をプレイすることができる。
    CSでは、Wii U1とNS2/DFがあれば全ての曲をプレイすることができる。
   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出 紹介記事 
第1弾零の夜想曲150※★×4★×6★×6★×8ソライロ
(2013/3/13)
Wii U1
(2013/11/21)
零の夜想曲(裏譜面)---★×9
第2弾零の狂詩曲183★×4★×6★×7★×9ムラサキ
(2015/3/11)
Wii U3[DL]
(2016/1/28)
第3弾零の交響曲188★×3★×4★×6★×8ニジイロ
(2020/9/16)
NS2
(2022/9/22)
零の交響曲(裏譜面)---★×10

歴史偉人シリーズ

  • 歴史上の偉人をテーマにしたシリーズ。
  • 作曲はIOSYSのコバヤシユウヤが担当している。作詞や歌唱等は異なるがIOSYS関係者が多い。
  • 新ACではムラサキVer.以降、全ての曲をプレイすることができる。
    CSでは3DS3かNS RPGで全ての曲をプレイすることができる。
   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出 紹介記事 
第1弾ヤマタイ★ナイトパーティー131-190★×3★×5★×7★×9キミドリ
(2014/10/29)
PS Vita
(2015/7/9)
第2弾聖徳たいこの「日いずるまで飛鳥」100-200★×4★×6★×7★×9ムラサキ
ドンチャレ
(2015/10/2)
3DS3
(2016/6/16)

ハマユウシリーズ

   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出 紹介記事 
第1弾まおぅ140★×3★×5★×7★×8ニジイロ
(2022/4/20)
Wii U3
(2015/11/26)
第2弾星屑とリニアと僕176※★×4★×5★×5★×8イエロー
どんメダル
(2017/9/6)
3DS3
(2016/6/16)

クラシックメドレーシリーズ

  • 名前の通り著名なクラシックの名曲がナムコのサウンドクリエイターの手によってアレンジ・メドレー化されたもの。
    • ジャンルはクラシックである。
  • ロック編は多くの作品で収録されているが、それ以外はあまり収録されていない。
  • 新ACではニジイロVer.でクラシックメドレー(ロック編)のみがプレイ可能。
    CSではCS1・3とXbox1*43があれば全ての曲をプレイすることができる。
   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出 紹介記事 
第1弾クラシックメドレー(運動会編)70-160★×5★×5★×5★×5AC3
(2002/3/15)
CS1
(2002/10/24)
第2弾クラシックメドレー(ロック編)145※★×4★×5★×8★×8
第3弾クラシックメドレー(ホームパーティー編)102-110★×1★×3★×2★×2(未収録)CS3
(2003/10/30)
第4弾クラシックメドレー(ウェディング編)54-200※★×4★×5★×5★×7DS1
(2007/7/26)

武将シリーズ

  • 戦国時代から江戸時代にかけて活躍した武将をテーマにした楽曲シリーズ。
  • 作曲はすべて黒沢ダイスケ × Masahiro "Godspeed" Aokiが担当。
  • 曲中の随所に歴史ネタが散りばめられているらしい。
  • 全曲とも全コース最高難易度曲である。
  • 新ACではニジイロVer.ですべての曲をプレイすることができる。
    CSでは、NS2/DFで第六天魔王を除く全ての曲をプレイすることができる。
   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出 紹介記事 
第1弾第六天魔王75-300★×5★×7★×8★×10ブルー
(2018/12/1)
*44
iOS AR
(2019/12/27)
第六天魔王(裏譜面)---★×10ニジイロ
どんメダル
(2024/9/21)
(未収録)
第2弾天下統一録210★×5★×7★×8★×10ブルー
(2019/1/31)
RC アーリーアクセス
(2023/8/3)
第3弾幕末維新譚260-325★×5★×7★×8★×10ニジイロ
(2020/3/24)
NS2[MP]
(2022/9/22)

女神シリーズ

  • 作詞は祇羽、作曲は翡翠がすべて担当。
  • のアウトロとのイントロは完全に一致している。そのため、この2曲は元々1つの楽曲だった可能性がある。
    • 2曲を繋げた音源が「女神な世界」という曲名でサントラに収録されたこともある。
  • 新ACではニジイロVer.で全ての曲をプレイすることができる。
    CSではPS Vita1とNS2/DFがあれば全ての曲をプレイすることができる。
   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出 紹介記事 
第1弾女神な世界 Ⅰ168★×4★×6★×7★×9ニジイロ
どんメダル
(2023/12/14)
PS Vita1
(2015/7/9)
第2弾女神な世界 Ⅱ61-252★×4★×6★×7★×8ニジイロ
どんメダル
(2022/6/4)
PS Vita1
(2015/7/9)
第3弾女神な世界 Ⅲ162★×3★×3★×4★×8ニジイロ
どんメダル
(2024/9/21)
NS2[MP]
(2022/11/10)

音虫シリーズ

  • 『KiWi物語』に登場するキャラクター、音虫をテーマにした楽曲シリーズ。
  • 基本的には、作詞・作曲はKiWiが担当(音虫を響かせろ!のみ作曲はSho Okadaと共同)。
  • 新ACではグリーンVer.以降、音虫をつかまえろ!のみプレイすることができる。
    CSではNS2/DFがあれば全ての曲をプレイすることができる。
   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出 紹介記事 
第1弾音虫をつかまえろ!150※★×3★×5★×6★×9グリーン
どんメダル
(2019/9/4)
PS4 1[DL]
(2018/1/25)
第2弾音虫を響かせろ!150★×3★×5★×6★×9(未収録)NS2[MP]
(2022/12/8)

「!!!カオスタイム!!!」シリーズ

  • !!!カオスタイム!!!をテーマにした楽曲シリーズ。
    • 2023/12/10の公式生配信で[「!!!カオスタイム!!!」シリーズ]と表記されているため、本Wikiではこれに倣って記している。
      2023/12/10の公式生配信
      loading...
  • 作曲はt+pazoliteが担当。
  • 新ACではニジイロVer.ですべての曲をプレイすることができる。
    CSでは、PS4 1・NS2/DFで!!!カオスタイム!!!のみプレイできる。
  • なお、『!!!チルノのパーフェクトさんすうタイム!!!』は「!!!カオスタイム!!!」シリーズではない。誤解しやすいため注意が必要。
   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出 紹介記事 
第1弾!!!カオスタイム!!!140-290★×5★×7★×8★×10ムラサキ
(2015/11/15)
PS4 1[DL]
(2017/12/21)
第2弾†††カオスタイム the DARK†††64-330.01★×5★×7★×8★×10ニジイロ
(2024/4/1)
(未収録)

WADIVERSE

   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに    おに  
(裏)
初出紹介記事
第1弾空想打破180★×3★×4★×4★×8-ニジイロ
(2024/3/28)
NS2[MP]
RC
(2024/3/28)
第2弾who are you? who are you?194★×2★×4★×5★×7★×9ニジイロ
(2024/5/30)
NS2[MP]
RC
(2024/5/30)
第3弾全力Dive145★×3★×5★×5★×7-ニジイロ
(2024/11/7)
NS2/DF[MP]
(2024/11/7)
第4弾ハイテンション☆暗記SHOW!188★×4★×5★×7★×9-ニジイロ
(2025/3/28)
NS2/DF[MP]
(2025/3/28)

干支シリーズ

  • 2022年以降の毎年1月1日(元日)に登場している、その年の十二支をテーマにした曲である。
  • エトウは2025/2/16の公式生配信内で「干支シリーズ」と呼んでいるが、正確には干支は十干と十二支を組み合わせたもので、()()の12種類は十二支である。
    2025/2/16の公式生配信(6:50~)
    loading...
十二支曲名          BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出
第1弾(とら)ex寅 Trap!!150★×4★×6★×7★×10ニジイロ
(2022/1/1)
NS2[MP]
(2023/2/9)
第2弾()詩謳兎揺蕩兎18.75-150★×4★×6★×8★×10ニジイロ
(2023/1/1)
NS2[MP]
(2024/4/4)
第3弾(たつ)大勇者タツドン ~最強のマイバチ伝説~105-152★×4★×5★×5★×8ニジイロ
(2024/1/1)
(未収録)
第4弾()蛇鉄158-316★×5★×7★×8★×10ニジイロ
(2025/1/1)
(未収録)


参考:上記以外で正月三が日(1月1日~1月3日)が初出の曲

曲名          BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出
2014年鳳凰天舞無限崩れ130.88-150★×4★×5★×7★×9モモイロ
(2014/1/2)
Wii U2
(2014/11/20)
2015年Shiny Kung-fu Revival222.2★×4★×6★×7★×9キミドリ
(2015/1/2)
Wii U2[DL]
(2015/3/19)
2020年森羅万象290※★×5★×7★×8★×10グリーン
(2020/1/1)
iOS/AR
(2022/12/28)
2021年星河一天214★×4★×6★×8★×10ニジイロ
(2021/1/2)
iOS/AR
(2022/4/1)

もしかして

参考

エイプリルフールが初出の曲

  • エイプリルフール(4月1日)が初出の曲をまとめています。
   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出 紹介記事 
2010年黄ダルマ2000154★×1★×1★×1★×1AC13
(2010/4/1)
*47
AC13 4次解禁(一時)
(2010/5/8)
*48
(未収録)
2011年〆ドレー2000154-320※★×5★×7★×8★×10AC14 7次解禁
(2011/4/1)
Wii4
(2011/11/23)
楽曲紹介
2016年よくでる15300222.88-500※★×4★×3★×2★×1ホワイト
(2016/4/1)
(未収録)
2019年Nesin Amatias200★×5★×6★×6★×7グリーン
(2019/4/1)
2021年36.46-312.5★×5★×7★×8★×10ニジイロ
(2021/4/1)
2022年彁(裏譜面)---★×10ニジイロ
(2022/4/1)
2023年鼓立あおはる学園校歌100-400★×5★×6★×7★×10ニジイロ
(2023/4/1)
2024年†††カオスタイム the DARK†††64-330.01★×5★×7★×8★×10ニジイロ
(2024/4/1)
2025年ダーク・エクス・マキナ♡99-432★×5★×7★×8★×10ニジイロ
(2025/4/1)

AC・CS作品テーマソング

バージョン   曲名   BPM*49 かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出
AC1・CS1EDハロー!どんちゃん140※★×3★×5★×6★×6AC1
(2001/2/21)
CS1
(2002/10/24)
AC2・CS1EDどんちゃん音頭120.15★×2★×3★×6★×7AC2
(2001/8/6)
AC3・CS1・PSP1OP虹色・夢色・太鼓色136※★×3★×5★×4★×6AC3
(2002/3/15)
虹色・夢色・太鼓色(裏譜面)---★×8(未収録)NS2[MP]
(2024/3/7)
AC3・CS1EDどんちゃんえかき歌114.64-142.07※★×3★×4★×5★×7AC3
(2002/3/15)
CS1
(2002/10/24)
AC3ED太鼓の達人・愛のテーマ76※★×4★×4★×8★×7PS4 1[DL]
(2020/3/26)
AC4ED・CS2OP太鼓ラブ!140※★×3★×2★×4★×5AC4
(2002/12/12)
CS2
(2003/3/27)
CS2EDサタデー太鼓フィーバー130★×4★×6★×8★×7
サタデー太鼓フィーバー(裏譜面)★×4★×6★×8★×8AC15 無印
(2011/11/16)
Wii3
(2010/12/2)
CS3OPきょうはたいこ曜日118★×2★×4★×5★×5ニジイロ
(2022/6/4)
CS3
(2003/10/30)
CS3EDメカデス。160★×4★×7★×7★×7AC6
(2004/7/15)
メカデス。(裏譜面)---★×10ニジイロ
(2020/7/23)
Xbox1[DL]
(2022/7/28)
アニメ祭T和太鼓戦隊ドンレンジャー160★×3★×4★×5★×5AC6
(2004/7/15)
CS3
(2003/10/30)
CS4OPおはよう!太鼓サマー122※★×4★×4★×5★×6(未収録)CS4
(2004/7/22)
CS4EDどんちゃん世界旅行138★×4★×4★×6★×7ニジイロ
(2021/12/23)
CS5OP今日のご飯は太鼓盛り!104-153※★×4★×3★×4★×6(未収録)CS5
(2004/12/9)
アニスペOP響け!太鼓の達人165★×4★×4★×6★×8AC8
(2006/3/23)
アニスペ
(2005/8/4)
響け!太鼓の達人 -Long Ver.-*50★×5★×5★×6★×7AC12 1次解禁
(2009/1/15)
PS4 1[DL]
(2018/11/22)
アニスペEDきっと もっと ずっと150★×3★×4★×4★×5(未収録)アニスペ
(2005/8/4)
CS6OPのし巻いて、太鼓っパラ!129★×3★×4★×5★×6CS6
(2005/12/8)
PSP2OPくもまでとどけ!110★×3★×5★×7★×8PSP2
(2006/9/7)
CS7OP冒険日和130★×4★×5★×6★×8PSP2[DL]
(2006/11/28)
CS7ED伝説の祭り126-136★×3★×4★×6★×7AC10
(2007/7/26)
CS7
(2006/12/7)
DS1Tキミにタッチ!150★×4★×4★×6★×7AC11
(2008/3/18)
DS1
(2007/7/26)
DS2T七色ハーモニー145★×3★×4★×5★×8AC11 2次解禁
(2008/3/18)
*51
DS2
(2008/4/24)
Wii1Tハッピーでリッパ!134★×3★×3★×6★×7(未収録)Wii1
(2008/12/11)
Wii2Tららら☆ハッピネス190★×4★×5★×6★×7Wii2
(2009/11/19)
DS3Tどろろんガール120★×3★×5★×6★×7DS3
(2010/7/1)
Wii3Tポップコーン★パレード128★×4★×3★×6★×7Wii3
(2010/12/2)
PSPDXTドコDON★まつリズム130★×3★×4★×5★×7PSPDX
(2011/7/14)
Wii4Tももいろ♪太鼓パラダイス128★×3★×5★×6★×7Wii4
(2011/11/23)
3DS1Tキミと響くハーモニー163※★×3★×4★×5★×6KATSU-DON
(2012/7/25)
3DS1
(2012/7/12)
キミと響くハーモニー(裏譜面)★×4★×4★×5★×8ソライロ
(2013/3/13)
Wii5Tどきどき☆どんちゃん騒ぎ105★×3★×4★×6★×7(未収録)Wii5
(2012/11/29)
Wii U1Tあつまれ☆太鼓まつり!130★×4★×5★×6★×7Wii U1
(2013/11/21)
3DS2T超時空アドベンチャー150★×4★×5★×5★×6キミドリ
(2014/7/16)
3DS2
(2014/6/26)
Wii U2Tもりもり☆特盛リズム♪132★×3★×5★×6★×8(未収録)Wii U2
(2014/11/20)
PS Vita1T希望へのメロディー162★×3★×3★×6★×7ムラサキ
(2015/7/9)
PS Vita1
(2015/7/9)
希望へのメロディー(裏譜面)---★×9ニジイロ
(2022/7/28)
RC
(2023/11/1)
Wii U3Tいっしょにあそぼ♪125★×3★×5★×7★×8(未収録)Wii U3
(2015/11/26)
3DS3T世界はいつでもミステリー140★×4★×4★×5★×7レッド
(2016/7/14)
3DS3
(2016/6/16)
PS4 1Tつながれ!ひろがれ!打ち上がれ!150★×4★×5★×7★×9イエロー
(2017/10/26)
PS4 1 体験版
(2017/9/29)
NS1Tフリフリ♪ノリノリ♪190★×3★×4★×6★×7ブルー
(2018/8/8)
NS1
(2018/7/19)
フリフリ♪ノリノリ♪(裏譜面)---★×9
NS2Tまいにちがドンダフル138★×2★×4★×5★×8ニジイロ
(2022/9/22)
NS2 体験版
(2022/8/18)
RCTRHYTHM CONNECT122★×2★×4★×6★×8ニジイロ
(2023/11/1)
RC アーリーアクセス
(2023/8/3)

周年記念ソング

10周年記念ソング

   曲名   BPM*52 かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出
初音ミクの消失-劇場版-100-240★×5★×7★×8★×9AC15 無印
(2011/11/16)
PSPDX[DL]
(2012/2/9)
初音ミクの消失-劇場版-(裏譜面)---★×10AC15 無印
(2012/7/3)
Wii5
(2012/11/29)
ダンバ・ダンバ・ディン・ダン145-170※★×5★×6★×7★×8AC15 無印
(2011/11/16)
Wii4
(2011/11/23)
3Q-4U-AC00168★×3★×6★×4★×7Wii5
(2012/11/29)
ドドンガド~ン200★×4★×5★×7★×83DS1
(2012/7/12)
ドドンガド~ン(裏譜面)★×4★×5★×6★×10
サンバ アレグリーア138★×4★×6★×6★×7Wii5
(2012/11/29)
サンバ アレグリーア(裏譜面)---★×9
Red Rose Evangel178★×5★×7★×7★×9
Blue Rose Ruin185★×5★×7★×8★×8AC15 無印
(2012/3/13)
Wii4
(2011/11/23)

20周年記念企画「太鼓 de タイムトラベル」楽曲

   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  初出 紹介記事 
第1弾轟け!太鼓の達人154★×2★×5★×7★×8ニジイロ
(2021/2/21)
iOS/AR
(2021/2/22)
第2弾パラレルロリポップ160★×4★×6★×7★×9ニジイロ
(2021/4/24)
iOS/AR
(2021/5/10)
楽曲紹介
第3弾4+1のそれぞれの未来255★×5★×7★×8★×10ニジイロ
(2021/5/27)
NS1[DL]
(2021/6/10)
楽曲紹介
4+1のそれぞれの未来(裏譜面)---★×10ニジイロ
(2024/12/9)
未収録
第4弾Hold me tight155★×4★×6★×6★×8ニジイロ
(2021/6/5)
NS1[DL]
(2021/7/8)
楽曲紹介
第5弾Donder Time120★×4★×6★×6★×8ニジイロ
(2021/7/17)
NS1[DL]
(2021/8/5)
楽曲紹介
第6弾恋はドント・ダウト180★×4★×5★×6★×8ニジイロ
(2021/8/7)
NS1[DL]
(2021/9/9)
楽曲紹介
第7弾大冒険タツドン67.5-438.75★×2★×4★×6★×8ニジイロ
(2021/9/18)
iOS/AR
(2021/10/18)
楽曲紹介
第8弾一世風靡137-210★×4★×5★×6★×9ニジイロ
(2021/10/16)
NS1[DL]
(2021/11/11)
楽曲紹介
第9弾平等院鳳凰ドン vs 鳥獣戯カッ80-200★×3★×5★×6★×7ニジイロ
(2021/11/6)
NS1[DL]
(2021/12/2)
楽曲紹介
平等院鳳凰ドン vs 鳥獣戯カッ(裏譜面)---★×10ニジイロ
(2025/1/25)
未収録
第10弾たいこの200056-224★×5★×7★×8★×10ニジイロ
(2021/12/18)
iOS/AR
(2022/1/24)
楽曲紹介
第11弾The Future of the 太鼓ドラム79.4-350★×5★×7★×8★×10ニジイロ
(2022/1/15)
iOS/AR
(2022/2/21)
楽曲紹介
The Future of the 太鼓ドラム(裏譜面)---★×10
第12弾GO ON ~未来へ~133-266★×2★×3★×5★×8ニジイロ
(2022/2/21)
iOS/AR
(2022/3/22)
楽曲紹介

周年日が初出の曲

  • AC1稼働日(2001/2/21)に収録された曲は除く。
   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに    おに  
(裏)
初出紹介記事
19周年タイコロール87.6-187.6★×5★×6★×7★×10-グリーン
(2020/2/21)
iOS/AR
(2022/9/30)
楽曲紹介
20周年轟け!太鼓の達人154★×2★×5★×7★×8-ニジイロ
(2021/2/21)
iOS/AR
(2021/2/22)
21周年GO ON ~未来へ~133-266★×2★×3★×5★×8-ニジイロ
(2022/2/21)
iOS/AR
(2022/3/22)
楽曲紹介
22周年エール・エクス・マキナ!160-276.5★×3★×5★×6★×9-ニジイロ
(2023/2/21)
NS2[MP]
(2023/11/2)
23周年転生〈TENSEI〉-喜与志が待つ強者-60-279★×3★×5★×6★×8★×10ニジイロ
(2024/2/21)
(未収録)
24周年歌劇「リコレクトブルー」132-193★×5★×6★×7★×9-ニジイロ
(2025/2/21)
(未収録)

CSのストーリーモードのボス曲


DS2 めっちゃ!太鼓の達人DS 7つの島の大冒険「道場やぶり」

ステージ   曲名   BPM*53 かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  ボスの名前
太鼓島太鼓侍135*54★×5★×7★×8★×8おじいちゃん
太鼓侍(裏譜面)---★×8
ニャンニャン島Ridge Racer140※★×4★×7★×8★×8ザコボット1号
Ridge Racer(裏譜面)★×4★×6★×8★×9
おめん島さいたま2000200★×5★×7★×7★×7ザコボット2号
おとめ島ゴーゴー・キッチン206★×5★×5★×7★×7ザコボット3号
ゴーゴー・キッチン(裏譜面)---★×10
メカ島~どらゴーン島われら無敵のドコン団145★×3★×4★×5★×8ドコン団*55
ドコン城闇の魂142★×4★×7★×7★×9ギガドーン




Wii2 太鼓の達人Wii ドドーンと2代目!「ストーリーモード」

   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  ボスの名前
フューチャー・ラボ160★×3★×4★×7★×8メカドン
ハロー! ハロウィン134-146★×3★×2★×6★×8アンチモン
Many wow bang!134★×4★×4★×7★×7イットリウム
Many wow bang!(裏譜面)---★×9
SORA‐Ⅰ アースライズ134★×3★×5★×7★×8ガリウム
風雲志士135★×4★×5★×7★×8タンタル
ユウガオノキミ128★×3★×5★×6★×7ゲルマ
亜空間遊泳ac12.5153★×5★×7★×8★×9タングステン
SORA‐Ⅱ グリーゼ581144★×3★×3★×7★×7テルル
ヒカリノカナタヘ146★×4★×5★×8★×9アルミ
ヒカリノカナタヘ -Long Ver.-146★×5★×5★×8★×9
ワルルーさまの歌を聴けぇ!127★×3★×5★×8★×9ワルルー




DS3 太鼓の達人DS ドロロン!ヨーカイ大決戦!!「ヨーカイ大決戦」

ステージ   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  ボスの名前
京のみやこラブリーX134★×4★×5★×6★×7わにゅうどう
ラブリーX(裏譜面)---★×8
大江戸城百鬼夜行145★×5★×5★×7★×9きゅうびキツネ
竜宮ランドバブリィ☆クイーン144★×5★×6★×6★×7人魚の女王
おそれ山天妖ノ舞174★×3★×6★×8★×9ろくろっくび
北のみさきmint tears188★×4★×6★×7★×10ゆきえ・みゆき
土佐の里KAGYUKIYO65-130★×5★×6★×8★×8うしおに
あそマウンテン常闇の森
序章「邪神復活の夜」
68-135※★×4★×4★×7★×8魔術師ドコン
びわ湖大多羅捌伍伍壱111※-150★×4★×4★×8★×9ダイダラボッチ
地獄の大王75-150★×4★×6★×7★×9妖怪大王




PSPDX 太鼓の達人 ぽ~たぶるDX「全国おみこしバトル」

陣地数   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  ボスの名前
6らんぶる乱舞160★×4★×7★×8★×8ガッツ・キャノン
らんぶる乱舞(裏譜面)★×5★×7★×8★×8
14伝説の祭り125-136★×3★×4★×6★×7ドコン団
24LOVE戦!!180★×3★×5★×7★×8続・ドコン団
32スポーツダイジェスドン130★×4★×5★×6★×7ガッツ・ジェット
スポーツダイジェスドン(裏譜面)★×5★×6★×6★×9
40White Rose Insanity138★×5★×5★×6★×7デビルどんちゃん
White Rose Insanity(裏譜面)138*56★×5★×6★×7★×8
47X-DAY2000190★×5★×7★×8★×10ガッツ・イーテル
サイクル・オブ・リバース96※-161★×4★×6★×7★×9アルマゲどん




3DS1 太鼓の達人 ちびドラゴンと不思議なオーブ「ちびドラゴンと不思議なオーブ」

ステージ   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  ボスの名前
ホゥストの森レクイエム 怒りの日より180※★×4★×4★×6★×6ラルコ
君に、ロマンティック。130★×3★×5★×5★×6アシュモ
ジェラス湖エゴエゴアタクシ5.31-170★×4★×7★×7★×8リヴァ
ダルァケルの大穴タベルナ2000170※★×5★×7★×8★×10ママフェゴール
ガクブルゥ山186※★×5★×7★×8★×9マン&モン
フズィーのはかばメカデス。160★×4★×7★×7★×7かっちゃん
レストラン・ロウ・ヤー道化師の朝の歌150-158※★×5★×7★×7★×8ゼブブー
ハーモニー城マオウのショウタイム120-222★×4★×6★×7★×9マオウ
ソプラノ姫VSマオウ*57163※-222甘口中辛辛口-




3DS2 太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険「時空大冒険」

ステージ   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  ボスの名前
戦国時代フニクリ・フニクラ155-162※★×3★×6★×6★×7ピエトロ
らいとにんぐ ぱっしょん166★×4★×5★×6★×7アシハラ童子
らいとにんぐ ぱっしょん(裏譜面)★×5★×7★×8★×9
近世ヨーロッパリバイバー158★×3★×4★×5★×8ヘルガ
恐竜時代めたるぽりす176★×4★×6★×7★×9ギガントレックス
めたるぽりす(裏譜面)★×5★×6★×7★×9
古代エジプトザストゥールの魔導書140★×3★×5★×6★×8ファラオキマイラ
海賊時代オレサマパイレーツ148★×3★×5★×6★×8大海賊アンドレア
ヒコーキ時代ナイトメア・サバイバー114-155※★×4★×6★×7★×8ダーナム
ナイトメア・サバイバー(裏譜面)---★×10
未来The Carnivorous Carnival168★×4★×6★×7★×9チームタイムダイン
Time to dine145★×5★×6★×7★×9タイムダイン教授
Time to dine Ⅱ*58157※-200※甘口中辛辛口-
ポンコの裏アシハラ大決戦[DL]156.3★×3★×4★×7★×8アシハラ童子
ハーモニー城の乱[DL]Black Rose Apostle102-204★×5★×6★×8★×10ヘルガ
Black Rose Apostle(裏譜面)★×5★×7★×8★×10
フウガとミライの無人島教室[DL]dance storm190★×4★×6★×6★×7大海賊アンドレア
dance storm(裏譜面)★×5★×7★×8★×9
大混乱! おみこし道場[DL]決戦!!154★×3★×5★×6★×8ギガントレックス
Dr.ワルルーのやぼう[DL]ワルルーさまの歌を聴けぇ!*59127★×3★×5★×8★×9ワルルー他
X-DAY2000190★×5★×7★×8★×10ダーナム
われらさばくのドコン団[DL]われら無敵のドコン団*60145★×3★×4★×5★×8ドコン団
DESERT STORM138※★×4★×5★×6★×8チームタイムダイン
エンドレス太鼓祭り[DL]夜桜繚乱感謝祭*61145.29-170甘口中辛辛口-タイムダイン教授




PS Vita 太鼓の達人 Vバージョン「ドンだークエスト」

段位   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  ボスの名前
七級がしゃどくろ236★×5★×6★×7★×8アンヴィグール
六級チャーリー ダッシュ!49-320★×4★×7★×8★×10ラフブレイカー
五級
四級
Xa290★×5★×6★×7★×9古代龍レヴォルシオン
Xa(裏譜面)---★×10
三級D's Adventure Note174※★×5★×7★×8★×10グラスバレーヌ
二級女帝 ~インバラトゥーラ~204.5-290★×4★×7★×8★×9ヴォルサウルス
一級絶望へのトッカータ140★×4★×6★×7★×9ヴィオリア
≠MM92-252★×5★×7★×8★×10ヴィオリア・ノイズ




3DS3 太鼓の達人 ドコドン!ミステリーアドベンチャー「ミステリーアドベンチャー」

ステージ   曲名   BPM かん 
たん
ふつうむずか
しい
  おに  ボスの名前
ギリシャNew Legend155※★×4★×6★×7★×8リヴァイアサン
イースター島AWAKE ~マッスル目覚めのテーマ~182★×3★×4★×4★×7アーノルド
SORA‐Ⅵ 火ノ鳥169※★×5★×5★×7★×9コカトリス
マチュピチュテルミン狂想曲
第42楽章「悲愴」
107.5-131※★×4★×6★×6★×7デボラ
KUSANAGI180★×5★×6★×7★×9ケツァルコアトル
邪馬台国闇の魔法少女200★×4★×6★×6★×9リリィ
アレキサンダーのテーマ90-120★×4★×5★×8★×8アーノルド
魔方陣 ‐サモン・デルタ‐236★×4★×6★×7★×9デボラ
秋竜 ~Shiuryu~121.71-194★×4★×6★×7★×9マティウス
秋竜 ~Shiuryu~(裏譜面)---★×10
カグツチ155★×4★×6★×7★×9ヤマタノオロチ
南極~ヘキサグリア城魔導幻想曲150★×3★×5★×7★×9ヘキサグリア*62
南極Heaven's Rider150★×5★×6★×8★×9ドラゴニュート
アトランティスSORA-Ⅲ ヘリオポーズ135※★×4★×6★×7★×9クラーケン
ヘキサグリア城クレイジービューティー90-247★×5★×7★×8★×10真デボラ
龍脈の王150★×5★×7★×8★×9龍脈の王

コメント

曲の収録などの要望はここではなく公式Xにてお願いします。
iOS、PSPDXに収録されている曲はiOSは2012年6月25日の配信曲、PSPDXは2012年6月14日の配信曲から新基準です。
【重要】「◯◯はシリーズでは?」等の発言をする際はソースか明確な根拠*63も一緒に発言するようにしてください。
  • 参考としてゴッドコレクションに含まれない神話にまつわる楽曲を集めてみました。 -- 2024-09-17 (火) 15:07:21
  • ヨーカイ大決戦のおやかたさま戦(妖怪道中記音頭)はなくていいのかな。あくまでもチュートリアルだから? -- 2024-11-05 (火) 16:44:53
  • YMYシリーズの5曲中3曲に「ドン」って入ってるの面白い、よく見つけてくるなあ -- 2024-11-23 (土) 05:15:08
  • 周年日とエイプリルフールに収録された曲をまとめました。黄ダルマ2000に関しては初出の定義が難しかったため、初出日を複数表記しています。 -- 2025-02-14 (金) 19:31:37
  • 今日の生配信におけるエトウの発言を参考にして十二支曲をシリーズ曲へ移しました -- 2025-02-16 (日) 20:02:22
  • わら得るよりトロいかの方がよっぽどアカペラでボイパしてる -- 2025-03-27 (木) 12:38:30
  • トロいかは去年のAEPOフェスで冒頭部分を初披露した際にリンダ氏が「今回の新曲(トロいか)はチルい曲だ」と発言していたので、チルミュージックは確実に意識してそう …チル??? -- 2025-04-01 (火) 03:05:08
  • なんでCentral Dogmaシリーズ、マキナシリーズはないのでしょう? -- 2025-04-02 (水) 22:50:10
    • 公式でシリーズ扱いされてないから -- 2025-04-02 (水) 23:04:43
  • なんで公式の許可無しでシリーズとするのは駄目でしょう? -- 2025-04-03 (木) 17:27:37
    • なんでもありの言った者勝ちになるから。昔のWikiは作曲者が同じだけでシリーズ扱いされている例がいくつもあった -- 2025-04-03 (木) 17:32:27
  • なぜチルパタイムはカオスタイムシリーズではないのでしょうか?(より正確には、シリーズではない”ことが分かる”のでしょうか?) -- 2025-04-03 (木) 17:28:45
    • 「カオスタイムシリーズのスピンオフ」とは言われていたが、シリーズではないとまでは言われていた記憶がないので、この記述は見直してもいいかもしれない。「カオスタイム2」(=カオスDARK)とよく混同されていたので、それを強く拒否しようとした結果「シリーズではない」と表現した可能性がある -- 2025-04-03 (木) 17:44:01

*1 3DS2、Wii U2、PS Vita1のいずれかでも可
*2 〆ドレー2000+はPSPDX、Wii U1,2、PS Vita1でDLCとして配信されていたが、現在はDLできない(すでにDL済の場合はプレイ可能)
*3 ※があるものは細かなBPM変化がある
*4 当時は今の達人譜面がなかった(AC6が初出)。
*5 当時は今の玄人・達人譜面がなかった(AC9で初出)。
*6 当時は今の普通・玄人譜面がなかった(AC8で初出)。
*7 BPM1422.9想定の楽曲ではなく、元々BPM186の楽曲を7.65倍しただけなので厳密には違うかも?
*8 詳細(Wikipedia英語版)
*9 エトウによって明確に否定されている
*10 おに譜面のみグリーン段位道場にて、2019/9/4に先行登場した
*11 別名・草薙剣ともいう
*12 ただし、スクロール・ミカねこくじらは現在解禁不可
*13 ただし、ねこくじら(裏譜面)はPS Vita1で2024/3/28までにDLCを購入していないとプレイできない
*14 ページはアーカイブ
*15 普通譜面が従来の達人譜面、玄人譜面が従来の普通譜面、達人譜面が従来の玄人譜面に変更された。
*16 両打譜面
*17 裏譜面の名義で
*18 ページはアーカイブ
*19 3DS2の韓国版含む
*20 Wii U1でも可
*21 ただし、SORA‐Ⅴ コズミックバードは現在解禁不可
*22 Wii U1、3DS3/NS RPG、PS4 1のいずれかでも可
*23 PSPDXでも可
*24 デザートde焼肉(サハラ編)(曲ID:niku)の流れを汲んでいる
*25 ただしクトゥルフ神話以外の作品では「ハスター」が地名として用いられることもある
*26 Wii U3かPS4 1でも可
*27 NS RPGかPS4 1でも可
*28 ただし、刻竜 ~Kokuryu~(裏譜面)はプレイできない
*29 見た目BPMを揃えるための細かいもののみ
*30 ソース 日本版とは1日違い
*31 サントラで実際に太鼓の音が入ったバージョンがある
*32 『幽玄に至りし者』は現在新規獲得不可
*33 Wii4にも全曲が収録されているが、旋風ノ舞【天】(裏譜面)をプレイできない。なお、Wii4にある「旋風ノ舞」は表譜面が【地】、裏譜面が【天】(の表譜面)になっている
*34 裏譜面の名義で
*35 裏譜面の名義で
*36 PSPDXは276
*37 裏譜面の2Pの初出日はPS4 1[DL]で2017/12/21である
*38 メカデス。は現在の譜面と異なり、裏譜面もプレイできない。和太鼓戦隊ドンレンジャーも作品によって音源の長さに差異がある
*39 「太鼓の達人公式大会~2016年2月の陣~」(2016/1/15~1/21の期間内)キャンペーンで獲得
*40 キミドリVer.の2014/9/28~10/12及び12/14~12/31の間も全ての曲をプレイできた
*41 DS3でも可
*42 Wii U2でも可
*43 DS1かNS1でも可
*44 おに譜面のみブルー段位道場にて、2018/11/21に先行登場した
*45 「アイドルマスター シンデレラガールズ」カバーVer.
*46 は日本版での初出は2016/4/1ですが、アジア版では2016/3/1に先行配信されているため、どちらにせよ除きます。
*47 楽曲の解禁コマンドが公開されたときを初出とした場合
*48 楽曲を実際に筐体でプレイした者が現れたときを初出とした場合
*49 ※があるものは細かなBPM変化がある
*50 AC12増までは裏譜面扱い
*51 AC11では解禁コマンドを入れなくても隠し曲が全解禁するバグがあったので初のお披露目はDS2発売の遥か前のAC11本稼働前である
*52 ※があるものは細かなBPM変化がある
*53 ※があるものは細かなBPM変化がある
*54 PS4 1以降は135※
*55 メカ島ではドラボット、りゅうぐう島ではニャンキー、どらゴーン島では牡丹とバトルする。
*56 PSPDXは276
*57 クエスト限定曲。演奏ゲームではプレイ不可。
*58 クエスト限定曲。演奏ゲームではプレイ不可。
*59 再戦不可
*60 再戦不可
*61 クエスト限定曲。演奏ゲームではプレイ不可。
*62 南極ではリリィ&デボラ、アトランティスではリリィ&アーノルド&マティウス、ヘキサグリア城ではアーノルド&マティウスとバトルする。
*63 「曲の並び順がデフォルトになった際に一緒に並んでいた」「曲IDの関連性がありそう」等。但し、これらはシリーズであることに直結する訳ではないので注意
z