姉川の戦い

Last-modified: 2023-04-30 (日) 15:41:56

PKS2 姉川の戦い

織田信長が足利義昭を奉じて上洛してから数年、義昭は信長の権力拡大を嫌い、将軍の名の下に「信長討つべし」の号令を諸大名に発した。甲斐の虎・武田信玄や朝倉義景・本願寺顕如など、信長を疎ましく思う多くの大名は賛同し、信長の義弟・浅井長政もこれに賛同、ここに信長包囲網は結成された。信長は権力の頂点より一転、四面楚歌の窮地に立たされることになる。天下布武を目指す信長にとって、生涯最大の苦戦が幕を開けようとしていた……

大名名声金銭兵糧兵力現役本城易← 難易度 →難
織田信長3902836013968045660564(1)★☆☆☆☆
武田信玄3772842012828041960335☆☆☆☆☆
上杉謙信36021690864102362☆☆☆☆☆
本願寺顕如355157905598026930133☆☆☆☆☆
足利義昭35010720247207840111☆☆☆☆☆
大友宗麟3502507010583034510304★☆☆☆☆
毛利元就349228908251026570353☆☆☆☆☆
北条氏康340181806508029470253☆☆☆☆☆
伊達輝宗325147204940016200142★★★☆☆
三好義継324172506034020980233★★☆☆☆
斯波詮真3219280166506050101☆☆☆☆☆
朝倉義景321108804118014060141(1)★★★★☆
最上義光3171102030180946081☆☆☆☆☆
徳川家康317163306411020370222★★☆☆☆
佐竹義重30911970313609820131☆☆☆☆☆
大崎義直309852016810647091☆☆☆☆☆
南部晴政308125005102018040132★★★☆☆
阿蘇惟将307915019690683051☆☆☆☆☆
島津義久306123003442010640111☆☆☆☆☆
姉小路良頼305961019680686081☆☆☆☆☆
山名祐豊30410510226207740111★★★★☆
安東愛季3031031029720934061☆☆☆☆☆
長宗我部元親303117203377010790121★★★☆☆
浅井長政3029560269309610111★★★★★
相馬盛胤301885023980846051☆☆☆☆☆
蘆名止々斎30111640297109370141☆☆☆☆☆
西園寺実充301952024120804051☆☆☆☆☆
龍造寺隆信29910310260309610151☆☆☆☆☆
相良義陽2981000028620934051☆☆☆☆☆
肝付良兼298820021660792041☆☆☆☆☆
里見義弘29710300231608220111★★★☆☆
伊東義祐297967024000810061☆☆☆☆☆
宇都宮広綱296944023810807061☆☆☆☆☆
一色義道296699020200810041☆☆☆☆☆
赤松義祐2969830197607020101☆☆☆☆☆
河野通宣296890020720744071☆☆☆☆☆
浦上宗景29510910222807860141☆☆☆☆☆
一条兼定295714011530521041★★★★★
波多野秀治293784020040798071☆☆☆☆☆
畠山義慶291842016190623071☆☆☆☆☆
鈴木重意291885022810837071☆☆☆☆☆
松永2901046023690753081☆☆☆☆☆
有馬義貞285840013930551071★★★★☆
蠣崎季広282964025020804041★★★★☆

織田信長

領国:美濃、尾張、伊勢志摩、南近江
難易度:★☆☆☆☆
同盟国:徳川、筒井
被包囲網勢力:武田、朝倉、浅井、足利、波多野、一色、本願寺、三好、鈴木
恒久技術:草鞋、鉄砲鍛冶、金創医術

攻略

多勢力による包囲網を敷かれているとはいえ、徳川・筒井との同盟により尾張・伊勢は実質安全地帯になっているのでそれほど深刻な状況ではない。
まずは浅井を攻略して岐阜-観音寺の供給ラインを開通させる。朝倉が援軍に来るが返り討ちにして金ヶ崎城まで落としてしまおう。
あとはそのまま北陸方面を攻略するか、近畿方面に進軍して包囲網勢力を一つ一つ潰していく。
ただ武田の動向には常に注意しておくこと。

武田信玄

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし
織田家包囲網共闘勢力:朝倉、浅井、足利、波多野、一色、本願寺、三好、鈴木

攻略

最初に岐阜城を落とし織田をフルボッコしてもいいが、史実通り徳川を倒す方が楽。甲斐の虎と武田騎馬軍団で脱糞するほどの恐怖を再び味あわせよう。
信玄没後も勝頼や武田家臣どもは強力なので織田を押していける。ただし軍神には注意。

上杉謙信

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:北条

攻略

馬鹿みたいに強いのは相変わらず。
兵站線が横に伸びているので攻めるところを一本に絞る方がいい。北陸地方は坊主どもが石山にも拠点を持ってることもありうまみがほぼない。武田との雌雄を決するのも一興だが、東北へ行き能臣を集めるのが得策。織田が伸びようが九州勢が北上しようが軍神の前には造作もないので国力をあげることが大事。
北条との同盟はあまり旨みがないが、箕輪でも攻めさせておけば武田へのけん制になる。

本願寺顕如

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:鈴木
織田家包囲網共闘勢力:武田、朝倉、浅井、足利、波多野、一色、三好、鈴木

攻略

史実では信長を最も苦しめた本願寺も、各包囲網参加勢力が生き残ってるこの時点では織田と当たらない。ある意味包囲網下で一番甘い汁を吸えている。
他国の技術をフル活用しながら石山から西へ行くのが普通。尾山は放置でもいいし、2年後に朝倉を潰すために蓄えるのもあり。どうしても織田と戦いたいという人は筒井を落とせばよい。
なんにせよ顕如と頼廉で近隣国には余裕で勝てる。

足利義昭

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:三好
織田家包囲網共闘勢力:武田、朝倉、浅井、波多野、一色、本願寺、三好、鈴木

攻略

武田を仲間にいれ包囲網を形成した将軍家。まだ幕府を保ちたい。

初期武将では知略と政治は一級品だが戦争が得意ではなく織田に押しつぶされそうである。しかし、領内を探索するとチートクラスの剣聖・上泉信綱がいるので彼の燕飛を活用しよう。筒井を倒すのがいいかと。将軍家には家宝と役職が多くあるので登用した武将もすぐに忠誠最大にできる。

大友宗麟

難易度:★☆☆☆☆
同盟国:河野、一条、龍造寺、阿蘇

攻略

龍造寺との同盟がやっかいであるが伊東から時計回りに九州を制圧していくだけで余裕で勝てる。もしくは全兵力結集で毛利攻めをするといい。前者はかなり楽だが中央の動向に注意。後者は足止などがやっかいで兵糧も多く費やすが中央にすぐ対応できるようになる。どちらを選ぶかはお好みで。

毛利元就

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

元就の寿命がレッドゾーン。別にいないとやばいというほどでもないが彼の存在はけっこう大きい。医書とかあれば彼に。
両川もかなり優秀だし国力もあるので特に問題なく進めると思う。
侵攻ルートはどう考えても中国。大友とかシャレにならんし四国とか馬鹿げてる。

北条氏康

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:上杉

攻略

武田が三方向を囲んでおり圧力をかけられる。相手が攻めてくる前に関東を席捲したい。攻められないように兵力を残しつつ結城→里見→佐竹と攻める。
上杉に箕輪を攻めさせることで相手のルートを減らせるので要請しておくのが吉。
氏康が老いたが次世代もそれなりに強いため安心できる。

伊達輝宗

難易度:★★★☆☆
同盟国:相馬、蘆名、最上、佐竹

攻略

敵は大崎、上杉家のみ。近く相馬家との同盟期限があるが、延長しとく。
先ずは開発を完了させる。金銭収支が20000超になるまでは、匠ノ町に、商館を建設する。米沢城の開発が終了次第、新発田城側に砦を建築する。その後、利府城に兵力を移して大崎家を滅亡させる。

三好義継

難易度:★★☆☆☆
同盟国:足利
織田家包囲網共闘勢力:武田、朝倉、浅井、足利、波多野、一色、本願寺、鈴木

攻略

包囲網参加につき、『鉱脈調査』を共有している。開発/登用/探索を行い内政の効率をあげたい。
大略は信長上洛#ba234919]に同じ。本城全ての開発が完了したら、距離の近い筒井城に出陣する。勝瑞、十河城の兵力を岸和田城に移せば、力押し出来る。ただし、予め、砦の建築をしてからにする。

斯波詮真

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

朝倉義景

難易度:★★★★☆
同盟国:浅井
織田家包囲網共闘勢力:武田、浅井、足利、波多野、一色、本願寺、三好、鈴木

攻略

引き続き、金ヶ崎城という支城がある。
終わりが近い朝倉。次シナリオでは滅亡済み。戦国大名の鏑矢の行き先はどっちだ?
誰得な包囲網のおかげでマジメに動くと却って損。鉱脈調査はおいしいけどな。
開始二年は要請に応える以外することがない。死なない程度に小谷を守る。
その後、弓木~八上と抜けて赤井直正を登用。稲富もいると万全。
本願寺が面倒で、尾山御坊が七尾・畠山に出陣しないと一乗谷が攻められ落ちる。対策するしないは早めに。

最上義光

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:伊達

攻略

徳川家康

難易度:★★☆☆☆
同盟国:織田

攻略

開始時複数国所持大名でやってみたいけど自信がない なんていう方にもおすすめできる今シナリオの徳川家。
資金繰り、経営も比較的容易でこのシナリオから所有家宝を2つ所持していて、良質な在野も眠っているし、開始時武田家臣から引き抜きもでき、隣接国から流れてくるそこそこ使える浪人が集まってくるので人材にも困らない。
いきなり対武田になるが多分そこまで苦労しないはず。
しばらく内政に精を出していると武田は駿河に兵を集中し始めますが立ち回りで挽回が十分可能。
駿河を落とした後、武田の甲斐、北条の相模は兵が手薄で楽です。

長篠の戦いのシナリオの攻略アドバイスにあった同様、武田の高遠城は自分で落としておきたいところだが、時間経過によっては織田に高遠城を落とさせ、織田からの高遠城防衛依頼を受けることによっての名声稼ぎもできます。

比較的好きなようにプレイできるのであとはお好みで。

佐竹義重

難易度:★★☆☆☆
同盟国:伊達、宇都宮

攻略

氏康が居る間に北条家に喧嘩を売るのは禁物やはりここは定石通り東北地方へ進軍していこう。義重に勝る将は東北には居ない。ただしのんびりしすぎるとあっという間に織田が西日本を制圧しているので素早く行動しよう。

大崎義直

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

南部晴政

難易度:★★★☆☆
同盟国:なし

攻略

歴史イベント#l9d4753aが発生する。
大浦為信の忠誠を、9月には90まで加増して引抜されないようにしたい。
斯波家は同盟の使者を寄越すので、安東家から滅亡させたい。

攻略法(斯波から攻略):ひたすら開発を行い、兵力を蓄えた後、三戸城の部隊で斯波を攻略。弱いので楽勝。次に安東→蠣崎と攻略。両家の武将を吸収すれば十分、最上や伊達と渡り合える。

阿蘇惟将

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:大友

攻略

島津義久

難易度:★★★☆☆
同盟国:相良

攻略

遂に揃った四兄弟、鉄砲でゴリ押しすれば大友もなんとか。
ただしこの時代は中央の勢力が肥大化してしまうと手がつけられなくなるので、やや上級者向けか

姉小路良頼

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

山名祐豊

難易度:★★★★☆
同盟国:なし

攻略

いつもしれっと滅亡する山名家。名門なのに。
滅亡する理由は家臣にあり。使えない上高給取り。
流れてくる浪人と同程度の能力で俸禄が倍とはいただけない。
開始1年目処で登場する山中幸盛を始めとする尼子再興軍に置き換え、旧臣には退場願おう。


初手は浦上家。毛利からの波状攻撃にさらされるので、機を見てハイエナ。
山中幸盛一人では苦しい。
次は赤松。ここまで頑張れば優秀な別所弓隊や黒田官兵衛が確保できる。
そして三国持ち同士、毛利に挑み、西国探題を勝ち取れ。
毛利両川の天弓は痛いので、姫路の匠で腹巻鎧や陣羽織を確保して対抗しよう。

 

同盟は一色から要請されるだろう。官兵衛以降に鉄砲隊を活用するなら受けよう。
もう一手は長宗我部。因幡但馬・備前備中の広い領土を振り回されると兵糧が火の車。
牧農系は古今伝授で確保したい。
幸い金山銀山が多く、鉱脈調査も初期技術で保有しているので、金はある。
支城を建設し、領内を安定させたい。(米子・媚中高松など)

安東愛季

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:蠣崎

攻略

長宗我部元親

難易度:★★★☆☆
同盟国:なし

攻略

人材が充実し三好と拮抗。四国一統が目前の長宗我部。
四国以降が本当の戦いとなる。
初期家来のうち、吉田重俊と福留親政が高給取り。寿命も間近の為、能臣だが泣いて吉田を切ろう。
福留は戦争で使えるし、親より優秀な子供(儀重)が元服するまで確保か。

 

初手は兵力最少の一条がベスト。初手攻めでもいけるし、久礼の武家町奪取で成長を止めても良い。
河野は「毛利と同盟でない」場合はあり。一条攻略の場合でも、川之江の武家町奪取までは実施したい。
ただ、三好はたまに河野を攻めにかかるので、通り道に八幡宮を設置し、迂回させると良い。
(櫓や砦の射程外の場合、無駄に破壊せず迂回路を引きながら進軍するため、背後から強襲、傷兵獲得が可能となる。)
一条、河野、西園寺を下したらかつての雄、三好を四国から追い払う。ここまではサクサク行ける。

 

問題は次の一手。九州大友か中国毛利か、近畿か。いずれも長宗我部家より肥大した大名を相手にする必要がある。
技術は足軽一択だが、サブ戦力として鉄砲や弓を強化したい場合は九州中国へ。
九州の場合、島津が存命のうちに上陸したい。
可能であれば侵攻しない他方と同盟を結びたいが、名声や貢物(姫)を用意しないと相性の関係から特に毛利は厳しい。
近畿の場合は関東甲信越を制する勢力+織田に早めに対峙できるがこちらの戦力がやや寂しい。
一カ国大名が多い場合に侵攻しよう。

 

イベントありの場合、1572年以降は本能寺が起きる可能性もあるため、織田が脅威の場合それまで待つのも手。

 

長宗我部家は固有技術「一領具足」が獲得可能だが、新薬・品種改良・二期作以外は早期に取得する必要もない上、
獲得可能な頃には兵力十分となっているだろう。コンプ狙い以外の場合は敬遠で。
まずは足軽を徹底的に鍛えたほうが良い。

浅井長政

難易度:★★★★★
同盟国:朝倉
織田家包囲網共闘勢力:武田、朝倉、足利、波多野、一色、本願寺、三好、鈴木

攻略

包囲網が敷かれ前シナリオとは立場を変えた浅井家。矢面に立たされる形なので包囲網の恩恵を感じる前に滅亡するのは良くあること。
包囲網解散までの二年間が勝負。観音寺城を落とし雑賀城を目標に南下していく。ほぼ、足利家と一緒。浅井が織田を苦しめるほど、東の武田を活かすことになるので結果的に小谷城が攻められる時期を遅くすることができる。

相馬盛胤

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:伊達

攻略

蘆名止々斎

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:伊達

攻略

結城晴朝

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:宇都宮

攻略

西園寺実充

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

龍造寺隆信

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:大友

攻略

相良義陽

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:島津

攻略

肝付良兼

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:伊東

攻略

里見義弘

難易度:★★★☆☆
同盟国:なし

攻略

武将11/俸禄1000越え3名。1名は追放して、開発するための金銭を確保。
政治30以下の武将は工作に回す。そのうち1人は、小弓(匠ノ町)に向けて敷設。その後、制圧して櫓を建築する。

  • 出陣先→
    結城城→岩付城→小田原城→駿府城
    • 岩付への攻撃
      本城への攻撃をする前に、北条家の兵力と町並を削る必要がある。
      1. 工作隊は忍(匠ノ町)側の浅瀬に向けて街道を敷設する。その後、砦を建築開始。
      2. 軍勢を出陣させ、砦を護衛。敵が退却したら資源を制圧。
        陣形は、『魚鱗or雁行』
      3. 工作隊は、櫓と砦を建築。一度、退却する。

伊東義祐

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:肝付

攻略

宇都宮広綱

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:佐竹、結城

攻略

一色義道

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし
織田家包囲網共闘勢力:武田、朝倉、浅井、足利、波多野、本願寺、三好、鈴木

攻略

赤松義祐

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

河野通宣

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:大友

攻略

浦上宗景

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

一条兼定

難易度:★★★★★
同盟国:大友

攻略

本シナリオ最低兵力数の一条家。長宗我部元親を10年以内に登用することが目標
独力では敵本城を落とすことは不可能。なので、こちらに都合の良い状況を( 運 )利用する。西園寺は大友に攻められる確率が、長宗我部は一条以外を攻める確率( 三好の勝瑞城が良い )あるので、先ずは武将数の頭数を増やすことを優先して備える。軍勢編成のためには公家の浪人斡旋も止むを得ない。
程良く、上記の状況になったら黒瀬城は横取りする。長宗我部は放って拡大させても良いが、兵力数が上回るまで交戦は坊主を送ってでも避けるべき。兵力差を逆転させる手段は長宗我部が落とすであろう他家本城を一緒に攻め、取らせた直後に奪うのが最も効果的か

波多野秀治

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし
織田家包囲網共闘勢力:武田、朝倉、浅井、足利、一色、本願寺、三好、鈴木

攻略

畠山義慶

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:なし

攻略

鈴木重意

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:本願寺
織田家包囲網共闘勢力:武田、朝倉、浅井、足利、波多野、一色、本願寺、三好

攻略

例の如く圧倒的戦闘集団だが内政要員が重兼一人なので最初は筒井攻めをお勧めする。気をつけるのは島清興だけなので楽だと思う。このあと織田と当たることもあり長らく武将の登用機会が少ない。大和は人材の宝庫なので欠かさず登用したい。織田の領地は広いため伊勢までを取っておきあとは包囲網解散を待ち機内制圧をするのが最善。

筒井順慶

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:織田

攻略

有馬義貞

難易度:★★★★☆
同盟国:なし

攻略

龍造寺が大友と同盟を結ぶ。
北肥前(匠ノ町1)に砦をしっかり建築してくる。
先ずは、村中城 西の3町並を制圧したい。だが、統率60台では町並ひとつ奪うことが難儀に。その対処法は下記↓

  1. 開幕で敷設し制圧。櫓砦を建築。
  2. 足軽・鋒矢で砦を破壊
  3. 破城槌×3錐行で破壊

蠣崎季広

難易度:★★★★☆
同盟国:安東

攻略

武将は4人。うち、長門広益は任務の実行中に死亡する恐れあり。
武家町に公家館を7つ建設して文化『浪士斡旋』を振興する。【献上】は15%献上でも良い。
金山を発見後、蝦夷の港に築城する。金銭が貯まり次第、西陸奥(武家町)にある砦を破壊。AIの挙動を把握しつつ築城する。


コメント