野望、再び

Last-modified: 2023-04-30 (日) 15:52:23

PKS3 野望、再び

乱世に終焉をもたらそうとした織田信長の夢は、明智光秀の謀叛により、幻と消えた。その後、羽柴秀吉は光秀を討つも、宿老・柴田勝家との対立が深まり、両者の激突が避けられぬものとなった。一方、徳川家康は織田家の混乱に乗じて信濃を所領に加え、北条氏政は関東に進出していた滝川一益を破り上野を手に入れた……。もはや織田家の天下を信ずる者はおらず、野望を抱く諸大名は、自らの天下を掴むべく歩み始めた……

大名名声金銭兵糧兵力現役本城易← 難易度 →難
羽柴秀吉3753090013690056460506★☆☆☆☆
柴田勝家3722542012813042810315★★☆☆☆
織田信孝370738016720674041★★★★★
織田信雄37094301740015870112★★★★★
北条氏政369214208767053950284★★☆☆☆
徳川家康3692851013782028590375★☆☆☆☆
毛利輝元368212707204024280333★★☆☆☆
上杉景勝365170905942019340222★★★☆☆
島津義久3642349011812038540224★☆☆☆☆
細川36210740288101560091★★★★☆
池田恒興36212640459009070122★★★☆☆
長宗我部元親3602129010223045680186★★☆☆☆
大友宗麟350209607946025720262★★☆☆☆
伊達輝宗347153204940016200162★★☆☆☆
姉小路頼綱342941023900810051★★★★★
龍造寺隆信340141804943026630173★★★☆☆
佐竹義重33812480313609820141★★★☆☆
最上義光3361144030180946091★★★☆☆
安東愛季3291040029720934061★★★☆☆
津軽為信3281073025040946051★★★☆☆
相馬盛胤328921023980846061★★★★☆
真田昌幸32810840630302031081(1)★★★★☆
南部信直3261073025040798071★★★☆☆
斯波詮直326799011910527091★★★★☆
大崎義隆326854020480756061★★★★☆
里見義頼324854021740798051★★★★☆
宇都宮国綱323922019620674051★★★☆☆
阿蘇惟将323930019690683051★★★★★
蘆名盛隆3229930194506950111★★★☆☆
筒井順慶3201070023690753081★★★★☆
有馬晴信319950022460762061★★★★☆
鈴木重意317912022810837071★★★★☆
河野通直317846016660602041★★★★★
西園寺公広316845018050665041★★★★☆
蠣崎季広308970025020804031★★★★☆

羽柴秀吉

難易度:★☆☆☆☆
同盟国:織田信雄、丹羽、池田、宇喜多

攻略

領地は飛び地となっているが、人材・技術はトップクラス。
まずは姫路・八上の兵を二条御所に集めて、筒井→鈴木→滝川と攻め紀伊半島統一を目指す。
その後は史実通り柴田を潰すため北進するもよし、徳川の伸びを牽制するため東進するもよし、
はたまた九州勢の巨大化を防ぐため西進するもよし、好きな方を選ぼう。
ただし同盟が切れる時期に注意して中央にも兵を残しておくこと。

柴田勝家

難易度:★★☆☆☆
同盟国:織田信孝、姉小路、滝川

攻略

※「おすすめの大名家」も参照

織田信孝

難易度:★★★★☆
同盟国:柴田、滝川

攻略

※「おすすめの大名家」も参照

1武将数が少なく内政も時間がかかるので兵舎を建設し兵力をつけつつ尾張織田家を狙うべし。
織田有楽斎や信包は一門になるので知行も不要。前田玄以も確保。滝川との同盟を生かし、尾張奪取と徳川の侵攻を防ぎつつ、内政を行う。
2西に目をやり、南近江を狙う。羽柴vs柴田の主戦場は佐和山または長浜となるので佐和山の兵力が手薄になるのを見て一気に奪う。出来れば、スタート時点で佐和山にいる蒲生氏郷、堀秀政、稲葉一鉄がとれれば柴田、滝川との同盟を生かし羽柴、徳川の侵攻にも耐えられるはず。

3蒲生氏郷がとれれば当主にしてもよい。飛騨を侵攻するか、大和伊賀の伊賀方面に領土を広げつつ国力を蓄える。
滝川との同盟期間終了を見て伊勢を攻めとり東海、近江を領土に徳川には守り、羽柴、柴田の争いの漁夫の利を狙い版土を広げていく。

織田信雄

難易度:☆☆☆☆☆
同盟国:羽柴、筒井、丹羽、池田

攻略

※「おすすめの大名家」も参照

北条氏政

難易度:★★☆☆☆
同盟国:結城、里見、徳川
隣接勢力:宇都宮、真田
恒久技術:番匠、挽割製材

攻略

周辺に強豪はおらず安心して開発に集中できる。だが、俸禄が1000を超えた武将が、金銭収支を逼迫している。
『鉱脈調査』を研究して収支を改善したい。それまでは、登用/探索を控えるか、追放してしまうのも一手か。


推奨進行ルート

  1. 沼田→上田→春日山
  2. 沼田→宇都宮→太田
    ※結城家との同盟は、当家の本城数が5になるまで【延長】可能。

徳川家康

難易度:★☆☆☆☆
同盟国:北条
隣接勢力:織田信雄、織田信孝、真田
恒久技術:携行食

攻略

本城5、飛び地なし、兵力トップ、北条と同盟中。と、実質的な筆頭勢力。
安全地帯の駿府、浜松、躑躅ヶ崎の3城の開発を進めて収入を伸ばしたい。


推奨進行ルート

  • 清洲【勧告】→岐阜【勧告】→桜洞【勧告】
    相手を降伏させるつもりなら高遠以外の兵力を岡崎に移し、実行する。
    兵40000もあれば、両織田家は出陣して兵力を削る必要も無い。
    ※前線への兵力移動は【輸送】でも可。

毛利輝元

難易度:★★☆☆☆
同盟国:西園寺
隣接勢力:宇喜多、大友、河野、羽柴

攻略

本城3だが、金銭収支が10000以下と、内政全般がはかどらない。開発を進め『鉱脈調査』を優先して研究したい。櫓などを建築するのはその後で。


推奨進行ルート

  1. 湯築→豊岡→西園寺に【延長】→中村
    • 湯築城の制圧について
      開始1年後に河野は長宗我部により滅亡する。城の耐久が減り次第に出陣して、長宗我部が制圧した後に、横取りする。
  2. 備中高松→宇喜多に【勧告】→姫路

上杉景勝

難易度:★★★☆☆
同盟国:真田
隣接勢力:蘆名、(柴田)、伊達、北条
恒久技術:鉱脈調査

攻略

探索で金山を発見し開発/登用を促進したい。
隣接勢力の内、北条は真田・沼田城が健在なら計略しか実行しない。
柴田は越山して攻撃してくる。建築はしっかり行う。
伊達、蘆名は、新発田城をガラ空きにすると隙を狙って攻めてくる。他所に出陣する際は、櫓・砦を建築してからにしたい。
何処に出陣するにしろ、先ずは相手から攻撃してくるので、上手く防衛し敵部隊を壊滅してからの方が楽なはず。

島津義久

難易度:★☆☆☆☆
同盟国:なし
隣接勢力:阿蘇、大友

攻略

推奨進行ルート

  1. 隈本→柳川
    全兵力を人吉城へ集中させれば、阿蘇への勧告が容易になる。
  2. 隈本→【同盟】龍造寺→府内
    総兵力で相手を上回ると同盟の使者が来る。

丹羽長秀

難易度:★★★★☆
同盟国:織田信雄、筒井、池田
隣接勢力:柴田
恒久技術:品種改良、番匠、挽割製材

攻略

弓木城から開始。堀秀政を始め武将は質量ともに悪くは無いほう。開発も技術で直ぐに終わる。
転機は羽柴家の柴田・長浜城への攻撃の際に訪れる。この時、当家はどう動くべきか…


推奨進行ルート

  • 北庄→尾山→七尾→羽柴と【延長】
    上記の長浜城攻撃に、当家も出陣して城をハイエナするのは良策ではない。岐阜城を制圧した徳川家と隣接するからだ。
    しかし、弓木から北庄城は遠い。兵糧消費が厳しい失敗できない。なので…
    • 北庄を攻撃するための準備
      羽柴に長浜を制圧させ、徳川への壁にし、当家は北近江の町並だけを制圧していく。
      1. 羽柴が長浜へ向けて出陣したら、当家の工作隊は高山に街道を敷設する。目標は北近江 山本山(村落)
        ※予め、丹波若狭 建部山(皮布)まで敷設し、制圧しとくこと
      2. 騎馬部隊を出陣させ、山本山(村落)、田屋(商人町)、玄蕃尾(村落)を制圧する。
      3. 工作隊で、田屋ー玄蕃尾を結ぶ街道に砦を建築する。
      4. a.の3町並を開発する。その後、北庄を制圧する。

池田恒興

難易度:★★★☆☆
同盟国:織田信雄、羽柴、筒井、丹羽

攻略

まずは何といっても鈴木家の強力な武将が欲しい。
鉄砲系の鈴木に籠城されるときついので、攻めるならカウンターがよいだろう。
そこでのポイントは募兵を石山城に集中して行わせて、岸和田城を手薄にすること。
すると早いうちに鈴木は鉄砲を持って攻めてくるので、こちらの消耗を恐れず確実に壊滅させるようにする。
あとは石山城の戦力も持ってきて鉄砲なき鈴木を落とせばよい。


相性の問題で鈴木系の武将は即戦力として使いにくいようでもあるが、
家臣全員の家宝を取り上げる→池田輝政に家督を譲る→家宝を与えなおす というテクニックを使うことで、
鈴木重秀・本願寺顕如・下間頼廉あたりは即戦力にできる。


羽柴家には当分徳川家の押さえになってもらうのがよいため、同盟を延長しておく。
それが切れる5年のうちに、西を制し、来るべき決戦に備えるとよい。

長宗我部元親

難易度:★★☆☆☆
同盟国:鈴木
隣接勢力:宇喜多、池田、西園寺、河野
恒久技術:新薬

攻略

鈴木と同盟を結んでいる。そのため、こちらから実行しない限り、隣接勢力との同盟を結ぶことが出来ない。


推奨進行ルート

  • 黒瀬→湯築→兵力を十河に移す→備中高松
    ※進行ルートは一筆書きをイメージして欲しい。
    • 十河城の防衛
      当家が湯築城を制圧するまで、十河は池田、宇喜多に対して守りを固める必要がある。
      塩飽水軍衆は必要無い。そこに至る街道1~3マス撤去して櫓、砦の建築をする。防衛ラインを切り詰め、街道が敷設されてないマスを作ることで、相手の兵糧を消費させ、此方の兵糧を温存することができる。

大友宗麟

難易度:★★☆☆☆
同盟国:西園寺
隣接勢力:(阿蘇)、島津、毛利、龍造寺
信仰:基督教

攻略

島津が当家の府内を狙っている。実際に攻撃してくるのは、阿蘇家が滅亡後なので、二方向に軍事施設を建築しとく。
隈本城をハイエナするつもりなら、龍造寺の動向に注意。


大友宗麟を隠居させる
本城3の町並を開発しきるために登用と処罰を行い、武将と金銭を効率的に確保したい。信仰が基督教の宗麟が大名のままだと、なにかと不都合なのだ。
開始から一季が過ぎ、浪人が来訪し始めるころに隠居。 志賀親守 などを追放。相性が改善された浪人を登用していく。

伊達輝宗

難易度:★★☆☆☆
同盟国:相馬、蘆名、最上、佐竹
隣接勢力:上杉、大崎

攻略

歴史イベントは三つある。どれも大勢には影響しないので、特筆はしない。
上杉と隣接しているが、脅威にならない。開発が完了し南羽前(武家町)に砦を建築してから、米沢の兵力を利府に移す。


推奨進行ルート

  • 相馬【延長】→名生→高水寺
    開始時点で、相馬との同盟期限が迫っているので忘れずに実行。

その後の展開

  • 蘆名、最上【延長】→三戸
    両家との延長が可能なのは、自家本城4まで、三戸城を制圧する前に実行したい。

滝川一益

難易度:★★★★★
同盟国:柴田、織田信孝
隣接勢力: 織田信雄、筒井

攻略

武将5人。霧山城から開始。
政治60台が最高値、それでも真面目に町並開発をする。隣接勢力の更に奥には、それぞれ徳川、羽柴家が存在するので、単純に雑魚勢力を滅亡させれば良い。とは限らないからだ。

  • 推奨進行ルート
    筒井→同盟期限後、鈴木家と【同盟】→岸和田→石山
    • 筒井城への攻撃
      同城への攻撃は、清洲城を制圧した徳川と、二条、佐和山城の羽柴に注意しつつ行う。要点はー
      1. 先ずは、高山を越え筒井城南側の町並を制圧し、砦を建築。後に退却。
      2. 羽柴が筒井へ攻撃→滅亡させたら、すかさず当家がこれを制圧する。
        ※徳川家が、当家の霧山へ出陣した際に、上記の途中なら退却し、防衛を優先する。僧侶が来訪中ならこれに含まない。
    • 鈴木家との同盟について
      開始から5年が経過すると柴田などの初期同盟の期限がくる。
      池田、鈴木も同様に期限を迎え、同盟の使者を寄越し始める。
      本城同士の距離が遠い鈴木と盟を結び、近くの池田家を滅亡させる。

また、当家は一門の寿命が間近に迫っている。寿命延長の家宝を手に入れるか、一益・益重が亡くなる前に柴田(前田)家を滅亡させ、一門扱いとなる前田利益を配下に置く。

姉小路頼綱

難易度:★★★★★
同盟国:柴田

攻略

1584年には一門の寿命がことごとく尽き、代わりの後継者もいない大名家。
開始1年後には徳川家が織田家・岐阜城に出陣。これをハイエナすることで攻略を開始したい。
徳川の軍勢が、岐阜を攻撃している真横で、当家の軍勢も同城へ攻撃開始。制圧後にそなえ闘志をためておくのが良い。


徳川家が岐阜城へ出陣したら
軍勢が、美濃・篠脇(村落)を通過するのを見計らい

  • 出陣
    編成は、騎馬軍勢/魚鱗陣形
    上記町並の櫓を破壊。制圧。
    ◯方針を敵接近時(無視)にして、徳川軍勢の1マス隣から岐阜城を攻撃。
  • 工作
    同町並を目標に敷設。後に、もしくは並行して砦を建築。徳川家が岐阜城を制圧後に、同家の工作隊、部隊が入城しないようにする。

龍造寺隆信

難易度:★★★☆☆
同盟国:なし
隣接勢力:阿蘇、有馬、大友

攻略

史実シナリオにおいては最期になる龍造寺。
5人の四天王は開発にはまるで役に立たない。工作でもさせとく。北肥後の商人町を制圧して金銭を確保したい。
資源の方は序盤には必要無い。街道を敷設するのは金銭収支が20000を超えてからでいい。


村中城の防衛について
出陣先は阿蘇・隈本城を島津からハイエナするとして、その間に当家の村中城/柳川城を攻撃してくるであろう大友に対して、予め砦を建築して、備えておく必要がある。

佐竹義重

難易度:★★★☆☆
同盟国:伊達、宇都宮

攻略

当主の義重が相変わらず強く、1585年に加入する義宣も含めて一門もそこそこ使える。しかし、太田三楽斎や在野の愛洲宗通らこれまで佐竹を支えてくれた馴染み深い面々には寿命が迫っている。
せっかくの燕飛は教練で次世代に残したいところ。長寿命で能力値も高めだが兵法がイマイチな義宣、相伝持ちの真壁あたりに教えると便利 。
また、草鞋と革足袋があるので、回り込んで敵の退路を断つ戦術がやりやすい。

三楽斎や宗通が存命し、戦力が充実している1590年までの間にどう動くか。初期領地・武将の質ともに飛び抜けている徳川家とどのような形で戦うかが戦略の肝と言える。
最初は相馬は砦で防ぎつつ、兵が溜まり次第結城→里見と攻める。どちらも義重がいれば攻め手は1万で事足りる。三楽斎に募兵と防衛を担当させよう。
北条は三カ国持ちで滅ぼすのに時間がかかるうえ、相性の悪い真田や名声の高い徳川と隣接し、同盟を結びにくい強国に囲まれる状態となって危険である。よって、北条を結城城で防ぎつつ、相馬経由で伊達と上杉を取り込むべく北上しよう。北条と同盟できればベストだが、こちらも相性の問題で難しい。侵攻は統率の高い佐竹一門に任せ、防衛はそれ以外の面子で行う。三楽斎と宗通を組ませれば宗通の低い統率も気にならない。余裕があれば、防衛担当の武将達で同盟切れの宇都宮も落として内政要員も増やしておこう。
伊達・上杉いずれも手強いが、相馬で手に入る三春村と鬼槍で押し切ろう。最上あたりと同盟して援軍を要請してもいい。東北への蓋にもなる。
伊達は婚姻関係で一門となっており、上杉は相性が良いので両方とも即戦力になる。
技術は足軽と鉄砲を優先する。相馬・上杉・伊達と騎馬の得意な武将が多いので、騎馬技術も選択肢に入る。

最上義光

難易度:★★★☆☆
同盟国:伊達

攻略

伊達家とのみ同盟中。開発と建築が終了したら、最寄りの大崎家・名生城に向けて敷設し出陣。
特典武将を登用できると非常に楽。 なかでも林崎甚助 の『槍衾之極』は超強力。
同盟は延長し続ける。初期状態なら、自家本城5まで可能。当家が名生を制圧後、蠣崎家・徳山館 を制圧か勧告するまでの間、伊達には上杉家の相手でもしてもらうのが良い。

安東愛季

難易度:★★★☆☆
同盟国:蠣崎

攻略

愛季がそろそろ死ぬ。探索で、 戸沢盛安 が登用できる。技術も騎馬系統を伸ばすのが吉。
羽後(村落)に櫓と砦を建築し、津軽家・大浦城を攻撃する。その際には砦を、西陸奥 国内1マス目にでも建築して敵部隊を釣り出すと、こちらの損害を軽減できる。

津軽為信

難易度:★★★☆☆
同盟国:なし

攻略

人材確保に難がある。浪人が来訪したら片っ端から登用したい。
開始から一季節が過ぎると、南部家が同盟打診してくる。これと結び、安東家・檜山城を目標にするのが無難。
開発は、二つある匠ノ町に商館と漁戸を×8ずつ建設して金銭と兵糧を。
砦の建築先は、武家町にそれぞれ建築する。

相馬盛胤

難易度:★★★★☆
同盟国:伊達

攻略

伊達家と12ヶ月の同盟中。延長しないと、孤立確定。
開発は、兵糧収入を重視したい。
宇都宮家が下野(商人町)に砦を建築しないなら制圧する。その後、同(村落)に砦を建築、開発して貯蓄。

真田昌幸

難易度:★★★★☆
同盟国:上杉

攻略

1:まず、鉱脈開発を行い、金山を2つ獲得。同時並行で、市を建設し金銭を確保。

2:牧場と畑・水田のバランスに気を付けながら開発。特に北信濃は兵糧不足になりやすいので、畑を序盤から作っておいて、後の兵糧不足とならないように配慮する必要がある。

3:一見武将数が少なく感じられるが、猿飛佐助限定による真田十勇士を味方につければ武将の頭数はそろうが、能力は今一つで、隣接国の徳川家の徳川家康・本多忠勝・榊原康政に対抗できない。

4:茶室を4つつくり、真田昌幸を指南役として、真田十勇士の統率力を90以上にしておけば、徳川家の猛攻をしのぎやすくなる。
 たとえ、徳川家が三河魂を獲得しても籠城&城付近で迎撃すれば徳川家の降兵を併呑できる。

5:徳川のいる南信濃を取るというよりは、越中または関東に向けて南下するという戦略ですすめる。

6:飛騨又は美濃を徳川家が制圧したら、飛騨(又は美濃)と南信濃のどちらかを先攻すると、徳川家は攻められた方に兵力を集めようとするので、手薄となった方を制圧し、徳川家の領土を分断してしまおう。

7:徳川家が弱体化してくる頃、島津又は伊達家が勢力を拡大してくるので、それまでに朝廷の貢献度及び文化を上げて、同盟でのりきる。島津も伊達も鉄砲を得意とするので、騎馬隊では手も足も出ない。

結城晴朝

難易度:★★★☆☆
同盟国:北条

攻略

引き続き、北条家と同盟中。
政治90~70の面々を使い、開発を1年で完了させる。
その後は、宇都宮城、太田城と制圧。前後して北条と延長を行い、築城して小高城を制圧する。
里見家は放置。出陣してきたら、下総 匠ノ町2 に建築した砦を護衛。壊滅後、安房上総 村落 を制圧して砦を建築。そのうち勧告で滅亡させたい。

南部信直

難易度:★★★☆☆
同盟国:なし

攻略

南部晴政 死亡。初期から俸禄1200×2が辛い。 九戸政実 は一門にすることも可能だが、お勧めしない。 北信愛 は家宝を授与し、統率80に。
東陸奥の開発を完了させて、西陸奥へ出陣。先ずは、同国(商人町)までを制圧。砦を建築し開発。
武家町の砦は、騎馬軍勢/鉢矢陣形で破壊。

斯波詮直

難易度:★★★★☆
同盟国:なし

攻略

最高統率50台。他家の本城を目標にして出陣する頃には、統率70の 柏山明吉 を探索登用しとく。
出陣先は大崎家・名生城。相手の同盟の使者は拒否しまくる。山に敷設して、匠ノ町1と武家町を制圧。道中のT字路に砦を建築し開発。


高水寺城の防衛
安東+南部家からの攻撃に備える。
敵が20000未満なら、守る。それ以上なら放置、兵糧切れに期待する。

  • 砦の建築場所
    村落(二戸)
    商人町(馬は未所属のままにする)
  • 名生城を制圧後
    敵が出陣したら、本城に繋がる街道を撤去。
    北側の町並が未所属にならないよう、最初に西か東側の街道と繋げとく。

大崎義隆

難易度:★★★★☆
同盟国:なし

攻略

斯波家と同盟し、北陸前(商人町)に砦を建築。南陸前の町並を制圧+開発してから利府城へ出陣する。


町並制圧への選択肢

  1. 南陸前(匠ノ町3)にある砦を破壊
    足止を食らうと非情なことになる
  2. 商人町に向けて敷設
    工作は統率60以上から実行
  3. 浅瀬を通り村落へ敷設
    浅瀬まで敷設したら砦を建築、弓軍勢で護衛する。

里見義頼

難易度:★★★★☆
同盟国:北条

攻略

土岐為頼の寿命が来た。彼が死亡する前に、開幕包囲して結城城を制圧することを勧める。
同盟の北条家を徳川家への防波堤にし、太田城から東北へと拡大する。


夢幻の如く≪前次≫

宇都宮国綱

難易度:★★★☆☆
同盟国:佐竹

攻略

佐竹家と同盟中。上手く利用して結城家・結城城を当家が制圧したい。
先ずは、下総(匠ノ町1)を制圧する。北条家と結城は同盟中、暫くすると街道が繋がる。(砦を破壊すればそのまま町並を制圧できるということ)
探索で、佐野房綱を登用可能。足軽技術を研究するといい。


出陣先→

  • 結城→岩付→箕輪(北条氏政 を処断すると、この段階で勧告が通じる。嫌悪されたら隠居)→沼田
    • 結城晴朝を大名にして政治90にする
      晴朝などの捕虜を登用したら
      隠居→結城朝勝もう一度、隠居→結城晴朝
      今川氏真を処断、家宝を奪取すれば、政治100に届く。

阿蘇惟将

難易度:★★★★★
同盟国:なし

攻略

おすすめの大名家 参照のこと

蘆名盛隆

難易度:★★★☆☆
同盟国:伊達

攻略

伊達家と同盟中。本城2/格付Aの頼りになる相手。
当家が上杉家と北条家を滅亡させるまでの間は、同等に本城を増やし、延長し続けたいところ。


出陣先→

  • 新発田→【築城】→春日山→上田→沼田
    主力は探索登用の穴沢俊光『槍衾之四』の足軽軍勢
    • 新発田への攻撃
      先ずは普通に北越後(武家町)を制圧し砦を建築。
      新発田城を目標にするのは、上杉家の軍勢が春日山城へ出陣した隙を狙うと楽に包囲制圧できる。

宇喜多秀家

難易度:★★★★☆
同盟国:羽柴
隣接勢力:長宗我部、毛利
恒久技術:草肥

攻略

夢幻の如くと違い、支城の備中高松城は当家に所属している。
この支城から吉田郡山城を目指して拡大する。
羽柴家との同盟切れまでに本城を増やし、延長できることが理想。


開発と処罰に関して
初期から金山・銀山を発見済みにもかかわらず、金銭収支が酷い。内政の効率を考えて、早急に金銭収入を増したい。

  • 開発
    匠ノ街に商館×8
  • 処罰
    俸禄1000越えの"竹内久盛"だけは追放しとく。

安芸備後の町並制圧
備前備中の開発が完了したらー

  1. 安芸備後(匠ノ町1)に砦が建築されないうちに、街道を敷設する。
  2. 知力の高い騎馬隊1000で、同国(匠ノ町1)~(村落)まで制圧する。
  3. 工作で村落に櫓と砦を建築。その後、射程圏の街道3マスを撤去。

筒井順慶

難易度:★★★★☆
同盟国:織田信雄、丹羽、池田

攻略

いつも人材の宝庫扱いをされる筒井家。
筒井自体の宝は当主順慶。だがすぐ死ぬ。
家臣も島清興を除き残念揃いな上に高給取り。在野から優れた人材と引き換えに
去ってもらおう。
島清興、柳生一族を中心に足軽隊で。歩盾?当面役に立たないね。


豊臣は自国拡大までは同盟したほうが無難。さすがに5カ国持ちには勝てない。
人材の宝庫とはいえ、隣接も共に強敵。滝川->鈴木の順で攻略したい。
可能であれば根来衆を先に確保しておきたい。
池田に鈴木を取られることのないよう先手必勝で。


豊臣と同盟すると次に攻略すべきが徳川の東海地方。織田はまずやられてる。
伊勢志摩の長島城を築城し、匠3から徐々に侵攻。清洲に行かずに川をわたって
岡崎に行くのも面白い。


序盤はとにかく金銭が不足するので兵糧を換金しながら凌ぐ。得た金で商館を作り
また換金。やり過ぎて兵糧不足とならないよう、早めの二期作を。

有馬晴信

難易度:★★★★☆
同盟国:なし

攻略

龍造寺家の外交、同盟相手により展開が変わる。例えどのような状況になろうと、開幕から砦を使う。村中城の兵力を削りに削れば、龍造寺は阿蘇家・滅亡から程なく滅亡するだろう。


鈴木重意

難易度:★★★★☆
同盟国:長宗我部
隣接勢力:池田、筒井
恒久技術:刀狩

攻略

推奨進行ルート

  • 岸和田→長宗我部と【延長】→石山
    先ずは、距離の近い岸和田城を制圧し、池田家から滅亡させる。
    とはいえ、池田と筒井家は同盟中、力押しは難しい。筒井が羽柴家により滅亡してから、出陣したい。
    それまでは、岸和田 以西の町並を制圧。櫓+砦を建築して、内政。
  • 強引に岸和田を取る場合
    筒井が滅亡しない。羽柴が長浜への攻撃を優先した場合は、岸和田の兵力を5000まで下げる。後に、援軍の筒井勢を撃退し、制圧する必要がある。

河野通直

難易度:★★★★★
同盟国:なし

攻略

※「おすすめの大名家」も参照

西園寺公広

難易度:★★★★☆
同盟国:毛利、大友

攻略

武将4。公広の死亡年は1587年とクリアするなら、寿命延長は必須。
大友家と毛利家と同盟中。期限が迫ったら、両家に対して延長を行う。


出陣先→
河野家・湯築城を無視する場合

  • 中村→岡豊→湯築→十河→勝瑞
    その後は、築城して岸和田城へ(毛利が滅亡したら島津と同盟。そのまま東進するのが理想。)
    • 中村城へ出陣時
      山に敷設し、西土佐(村落)へ
      同国(村落)と(武家町)を制圧したら、武家町に櫓を村落に砦を建築する。
      開発を行ってから、最大兵力で出陣。包囲制圧
    • 黒瀬城の防衛
      匠ノ町1に櫓。皮布へは敷設しないで、数マス下に砦を建築。

蠣崎季広

難易度:★★★★☆
同盟国:安東

攻略

武将3。1584年に 近藤義武 が探索で登用可能。『浪士斡旋』を見越して開幕から献上を実行。
金銭が30000を超え次第、西陸奥(武家町)の砦を破壊。築城を成功させる。


西陸奥での築城の仕方

  1. 足軽軍勢を上記の砦を目標に出陣。工作部隊は西陸奥の港に、櫓を建築することを目標にする。
  2. 砦を破壊後、軍勢は徳山館に退却。工作部隊は引き続き、櫓を1つ以上は建築する。
  3. 津軽家が2の櫓を破壊。砦を新たに建築する前に、当家は出陣と工作を実行。それぞれ護衛と築城を行う。

コメント

  • 徳川家康の兵力おかしくない? ちょっと確認してくる。 -- 2015-01-06 (火) 08:51:10
  • 北条氏政で、早いこと小高城まで手に入れないと伊達が肥大化上杉の反撃徳川の猛攻と色々やばい気がするんだが、誰かうまい人氏政どうやって攻略していったか教えて下さるか -- 2015-12-09 (水) 14:48:26
  • 上級になってとたんにムズい -- 2015-12-09 (水) 14:49:19
  • 連続ですいません。分かりました。教練ばっかしまくって時間潰したからこうなったんだ。そう言えば上級北条今までやってたけど、マンネリで飽きたから教練に浸かっちゃったんです。皆さんも気をつけて -- 2015-12-09 (水) 15:01:09