【TOP】試練(第壱 / 第弐 / 第参 / 第肆 / 第伍 / 第陸 / 第漆) GION 【EDIT】
ファリル外伝(タマ物語 / メモリー物語 / シャル物語 / 山田さん物語 / ファリル物語)
チャレンジダンジョン(メイヨウ編 / ドラスティック編)
※各ページの記載内容は特筆がない限り、全て初実装時の情報です。
※防御PT・回避PTの詳細は高難度対策を参照してください。
第肆ノ試練 
No. | ステージ名 | 消費 フォース | 獲得経験値 | バトル数 | ドロップ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
T4 | 蒼鋼を纏いし龍神 | 50 | 16000 | 1 | (SSR)結晶マテリアLV50 (SR)ネプチューンLV1 (R)GOLDインゴットEXLV1 | ボス:仁の放擲を懲らす者(水) HP100万 初クリア報酬:(SR)ネプチューンLV1 素早さ64以下 |
【概要】
- 2016年4月26日(火)実装。
- 1~3の試練と違い、厄介な「吸収」を持つボスが相手となる。
吸収属性は有利属性よりも優先的に働き、吸収属性と同じ属性で攻撃すると、ダメージを与えるどころか回復されてしまう。
「仁の放擲を懲らす者」相手にリリィやミコト等の水アタッカーを使うと、攻撃するたびに回復されるので注意。
水属性アタッカーは当然として、武器や巻物で水属性を付与している場合も同様。 - そのため、助っ人に呼んだキャラクターが属性武器や巻物で水属性になっているとぐだぐだになってしまう。
助っ人設定は可能な限り、武器等も記入しておくと良いだろう。 ボスには有効な弱体が存在しないので、力押しになることが多い。水属性のため、雷属性が弱点。- 素早さは低い(靴なしティリルで先制できるので64以下は確実)
- 優秀なダメージ減少持ちディフェンダーや、モアシェルオール持ちがいれば持久戦に持ち込める。
ただし、攻撃力が極めて高く、単体連撃は10000以上、全体攻撃は5000近くのダメージになるので、中途半端な軽減率では押し切られてしまう。
(マキシシェル4枚で属性装備なしのミアンが3ターン目の連撃で3500ダメージ受けたのを確認) - 必ずアタッカーが水属性装備をしていないか確認すること。
アグーニ装備をしているアタッカーも回避推奨。 - 現在(2016.12)では艦長一行が強くなってるので吸収にさえ気を付ければごり押し可能。頼りになるのはやっぱりナヴィ、セフィラ、エイプリル。水のノンノはモアブレイブオールだけひたすら。50%カット可能なディフェンダーがいると安定するがそこまではいらないかもしれない
【概要/補記】
- 2017年10月現在、被ダメージ50%減少×2を使用する事で、強力な全体攻撃も脅威ではなくなりました。
被ダメ50%減アビ持ちキャラが最低2人いれば、育成PTでも攻略可能に。
(暗闇対策は必須ですが、アクセサリで賄えます)
攻撃パターン 
敵 | HP | 素早さ | 攻撃パターン | 備考 |
---|---|---|---|---|
仁の放擲を懲らす者(水)Lv1 | 1,000,000 | 64以下 | 1T:[自]バフ(攻撃力UP 50%強 [2T]) 2T:[単]7連撃(??)+状態異常(暗闇 [2T]) 3T:[単]攻撃(??) 4T:[単]7連撃(??)+状態異常(暗闇 [2T]) 5T:[全]攻撃(??)特大 6T:[自]バフ(攻撃力UP 50%強 [2T]) 7T:[単]7連撃(??)+状態異常(暗闇 [2T]) 8T:[単]7連撃(??)+状態異常(暗闇 [2T]) 9T:[自]バフ(攻撃力UP 50%強 [2T?]) 10T:[全]攻撃(??)特大 (以下ループ) | 【有効】?? 水吸収アリ |
攻略 
- メンバーは以下の6人。自分のメンバーに合わせて足りない部分を戦友に補ってもらおう。
(1)マキシシェルオール・マキシブレイブを使えるダメージ関係のサポーター2人。SSRノンノ、SSRミアンが揃えやすい。
(2)賢者のバラードを使えるMPサポーター1人。ディミニフォース、ディミニシールドでの補助もできるSSRティリルがオススメ。
(3)全体回復を使えるヒーラー1人。肉壁も兼ねるので料理込みでHPは最低2000。2500あると安心。
(4)アタッカー2人。シルフの杖を装備したリリィ以外の魔法使い、マーガレット、セント等。 - (1)は1.2ターン目はマキシシェルオール、3ターン目はマキシブレイブ。以降3ターン周期で繰り返し。
他は回復をしたり、闘魂しつつ殴ったりでよい。
20ターンくらいでケリが付くと思われる。
より安全にいくならアタッカーを1人サポーターやディフェンダーに代えてもよいが、非常に時間が掛かる。 - マキシシェルオール×2、バラードⅢ以上×2、ヘイト付き攻撃の出来るディフェンダー(メイファンおすすめ)、戦友アタッカーでオート出来る。
2ターン目の攻撃でディフェンダーが倒されない限りはシルバーエッグでも安定する(最悪そこで倒されてもいい)。
ただし攻撃はディフェンダー+戦友のみなので非常に時間(30ターン以上はざら)がかかる。
【攻略2(特殊条件)】
- 複数攻撃可のキャラがいる場合、下手にアタッカーを増やすよりもブレイブ系の火力バフをそのキャラに集中させる方が安定しやすい。
具体的にはマーガレット・セフィラ等のイベントジョブが育っている場合に限る。フェリスは水なので除外。
SSRバフ型サポーター3人、兎マーガレット(該当ジョブの中では最低クラスの火力)、ウザーウィ、ティリル(MP回復役、火力とアタッカーのMP次第では不要)の編成でも5T程度でケリがつく。 - ウザーウィ(または50%カットのディフェンダー)とマキシシェルオール持ちが二人以上いれば2Tの時点で全ダメージ1に出来るので、あとは壁に暗闇対策のイヤリングでもつけておけばいい。
その後は100%カット状態を維持しつつブレイブを火力役に一点集中。
火力が弱い場合でも、1枠をバラード要員にすれば長期戦も可能。下手にアタッカーを増やすよりも燃費がいいため、安定しやすい。
出現ゲートキーパー 
- エキドナ(樹)
- グリフォン(闇)
コメント 
- レベリングに使うのに、自分:育成×5+戦友アタッカーで、1T:育成5人は攻撃・戦友アタッカーはパイル等で攻撃せず5人のヘイトを上げる・戦友はゼロを維持、2T・3Tを戦友の全力殴りで駆け抜けられる。「ヘイト管理」の入門になるかもしれない。(ということが書いてないなー、と久しぶりにここ見て思った) -- 2018-07-28 (土) 03:36:02
- 5連続で攻撃外してビビった……。育成チャレンジだったので、第2だったら全滅してたかも。 -- 2019-03-27 (水) 19:04:48
- なんか連撃数が変わってますね。2、4、7、8Tが7連撃で3Tが単発。あと与ダメ・被ダメアップ無し確認。(シェルプロ+マキシプロテク各2重維持で2周以上一桁ダメージ確認) -- 2019-04-25 (木) 08:01:56
- 敵に攻撃力デバフを合計155%掛けて2T目の攻撃が非1ダメ、160%では1ダメ。(【閲覧用】ノエルで受けて確認)1T目の攻撃力アップは55%と60%の間。 -- 2019-04-25 (木) 08:05:24
- 以前調べたモアブレイブの倍率もそのくらいっぽいので実はモアブレイブそのものを使ってるんじゃないかと疑ってます。 -- 2019-04-25 (木) 08:07:53
- 限定ダンジョンコメント過去ログより> 試練4のボス行動パターンは、5・10T-全体攻撃、2・4・7・8T-単体攻撃7連撃+2ターン暗闇、1・6・9T-攻撃力UP、3T-単体攻撃。恒例の10ターンループ -- 2016-04-26 (火) 21:32:27 -- 2019-04-25 (木) 08:25:32
- あれ?変わってない?じゃあ今書いてある攻撃パターンは何なんだろう? -- 2019-04-25 (木) 08:26:03
- その後調べて修正した人がいるのでは? 今の記載がゲーム内の挙動と違うという話なのか、その過去ログの記載が現在のゲーム内の挙動と一致しているという話なのか、どっちなのかわからん。 -- 2019-04-25 (木) 14:36:16
- 当時のコメントと今の挙動が一致していて、本文に書いてある攻撃パターンが違ってるようです。多分本文を最初に書いた人が間違ってて、誰も訂正しなかったのかな。 -- 2019-04-25 (木) 18:24:55
- 2、4、7、8T目暗闇持続2T、3T目に暗闇無し確認。 -- 2019-04-29 (月) 18:02:58
- 3、4T目の攻撃を受ける時点で敵の攻撃力アップ無し。攻撃力50%ダウンを2重に掛けて【閲覧用】ノエルで受けて確認。 -- 2019-04-29 (月) 18:19:39
- 5T目も1ダメ。7、10T目は攻撃減150%で1ダメにならず。 -- 2019-04-29 (月) 18:32:26
- 8T目攻撃減100%で1ダメ。ただし防御力423の樹属性のキャラで受けました。 -- 2019-04-29 (月) 18:37:55
- 確定とまでは言えませんが、攻撃力アップは全て50%強で持続2Tな感じ。 -- 2019-04-29 (月) 18:39:25
- ここまで反映。9T目の攻撃力アップの持続は確認してないので一応?付きで。 -- 2019-04-29 (月) 18:44:41
- で、調べた限りでは上に引用した実装当日のコメントと完全に一致してるので、やはり本文の方は最初から間違ってた疑いが強いですね。 -- 2019-04-30 (火) 06:51:01
- 敵に攻撃力デバフを合計155%掛けて2T目の攻撃が非1ダメ、160%では1ダメ。(【閲覧用】ノエルで受けて確認)1T目の攻撃力アップは55%と60%の間。 -- 2019-04-25 (木) 08:05:24